エルムの街の謎
積雪の為、青森空港に到着出来ない可能性ありと知らされてましたが、
どうにか無事に青森に降り立つ事が出来ました。
番組で訪ねた場所は放送を観て頂く事にして、
ここでは番組ネタにかぶらないものを紹介したいと思います。

五所川原駅前で路線バスの行き先に目を奪われた。
「エルムの街 直行バス」?
これを見て僕らの世代がつい思い出すのは、ホラー映画『エルム街の悪夢』だろう。
エルムの街って、一体何なんだ?
ちょっと恐いイメージを連想してしまうよ。

暗くなって、ホテルに向かう車窓から見えた「エルムの街交番」。
つ、つまりここがエルムの街なんだな?
交番にまで名が付くほど、地名として認知されているようだ。

買い出しで立ち寄ろうとしたイトーヨーカドーには「ELM」という表記が…
「ELM」と書いて、「エルム」と読ませているようだ。
まるでEXILEをEXHと略しているようなセンスは、そんなに古くはないのか?
検索してみたら、Wikipediaでも解説されているではないかっ!
五所川原市の市木である「ハルニレ」という木の英語読みから名付けられたみたい。
こうなったら、『エルムの街の悪夢』なんて作品を作ってみたいねぇ~
或いは「フレディ」なんて店もあったら、シャレが効いてイイんじゃない?
この名前を付ける時に映画を連想する人は誰も居なかったのかな?
「エルム」でなく、「エルムの街」と付けたところに何か感じちゃうよね。
日本には妙なカタカナ地名を付ける人がいるもんだねぇ~




| 知識 BoBA Tube | 00:29 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)