RUNと呼ばれる稽古法
『十二人の怒れる男』劇場稽古2日目。
今日は通し稽古の前に「RUN」と呼ばれているメソッドを体験。
正確には「SPEED RUN」と言うらしく、
海外の演劇では、よく見る訓練方法らしい。
通常の動きや間合いを省き、セリフをテンポ良く言い合うというもの。
例えるなら、倍速でセリフ稽古するような感じかな?
石井愃一さんの劇団では「三倍速」と呼んでいるらしい。
早いテンポでセリフが回せるかというゲーム感覚に付け加え、
今までの稽古で慣れ掛けてる段取りを省く事で新鮮な緊張感と感覚が生まれる。
これは頭と滑舌には、とてもいい訓練だと思った。
これも疲れるけど、もっと前の段階からやってみたかったなと思った。
明日はゲネプロ、つまり最終通し稽古。
ゲネプロって、Generalprobe (ゲネラルプローペ) というドイツ語の略らしい。
最近では、ドレスリハーサル (dress rehearsal) とも呼ぶみたい。
更に略したゲネに馴染んでるけど、やっぱ英語の方が分かりやすいね。
さて、つまり明後日は本番なのじゃね…
プルプルプル~
◀◀ クリックして応援してね! 

今日は通し稽古の前に「RUN」と呼ばれているメソッドを体験。
正確には「SPEED RUN」と言うらしく、
海外の演劇では、よく見る訓練方法らしい。
通常の動きや間合いを省き、セリフをテンポ良く言い合うというもの。
例えるなら、倍速でセリフ稽古するような感じかな?
石井愃一さんの劇団では「三倍速」と呼んでいるらしい。
早いテンポでセリフが回せるかというゲーム感覚に付け加え、
今までの稽古で慣れ掛けてる段取りを省く事で新鮮な緊張感と感覚が生まれる。
これは頭と滑舌には、とてもいい訓練だと思った。
これも疲れるけど、もっと前の段階からやってみたかったなと思った。
明日はゲネプロ、つまり最終通し稽古。
ゲネプロって、Generalprobe (ゲネラルプローペ) というドイツ語の略らしい。
最近では、ドレスリハーサル (dress rehearsal) とも呼ぶみたい。
更に略したゲネに馴染んでるけど、やっぱ英語の方が分かりやすいね。
さて、つまり明後日は本番なのじゃね…
プルプルプル~




| 「十二人の怒れる男」 | 02:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)