もしや安物買いの銭失い?

まわしてチャージ充電丸
ペダルを回す事で100WまでのAC電源をチャージする事が出来るというもの。
LEDライトもあり、もしもの災害時には役に立ちそうだ。
何よりも「運動しながら充電が出来て一石二鳥」というキャッチフレーズにやられた。
ラテラル・サイ・トレーナーやヒップシェイパーなど、
時々TVで見つけては、気になった運動グッズを買ってみるものの、
気が付けば、いつの間にか部屋の片隅で忘れ掛けられてきた。
でも今回は一つ違う!
運動して汗をかくだけでなく、電気が作れるのだっ!
電気代を少しでも浮かせる事が出来るとなったら、妻も放ってはおかない筈だ!

流通ジャーナリストの金子哲雄氏と同じく、
値切(ねぎ)リストな僕はこの商品の通販ショップを検索しまくって、
出来る限り安く購入したのはイイんだけれど、
電気代を浮かせる前に、本体価格分の元が取れるのはいつになるんだろうか?
先日、半年待ってやっと取り付けが出来たバイク用のETC車載器も、
今や付いていなければ高速代の割引を受ける事は出来ないと思い、
ETC車載器新規導入助成 (15,750円) を受けるつもりで申し込んでいたのに、
セットアップ後でなければ助成申込みが出来ない上に、
とっくに助成対象台数の5万台分は終了してしまったらしく、
結局、ETC車載器取り付けの為に定額の代金を支払わされてしまった。
よく考えたらここ数年、バイクで高速に乗った事なんて無かった。
果たして、約4万円も掛かってしまったETC車載器代の元を取る日は来るんだろうか?
値切(ねぎ)リストと名乗ってはみたものの、
近頃の自分、どっちかと言うとヒーロー(浪費)的?




| 買物 Goods | 20:10 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)