fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

忌野清志郎というゴールが消えた日

湾岸スタジオで撮影中に前室のTVに流れた忌野清志郎さんの訃報。
信じられないニュースが続く中で、何よりも驚かされたニュースだった。

確か2年前、竹中さんの舞台を見終わって楽屋を尋ねた時に、
僕の目の前に並んで立っていたのが、清志郎さんだった。
実はその時の清志郎さんは髪も短く痩せていて、似た別人とも思えて確信が持てず、
目の人が清志郎さんだと確認出来たのは去った後の事だった。
僕が挨拶し損ねてしまった事を悔やんでいたら、
竹中さんが清志郎さんと一緒に撮った写メールを僕に転送してくれた。
僕がこの目で清志郎さんを見たのは、それが最後になってしまった。

その一年後、清志郎さんが復活してステージに立つと聞いたのだけど、
だからと言って、LIVEを観に行くという事はなかった。
完全復活と聞いて、これからもまだ観る機会はあると思っていたから…
というより、正直なところ、最近は清志郎さんの歌を余り聴いてなかった。

それは自分がもう寂しくなくなってたから?

人恋しく多感だった頃は、RCサクセションの曲に慰められ、励まされてた。
清志郎さんの歌は恋に苦しむ僕の心のサントラだった。
「スローバラード」「共犯者」「Oh! Baby」…
そして時には、社会に対する皮肉的な歌詞やスタンスが、
サラリーマン時代に労働組合で活動していた頃の僕を励ましてくれてた。

DSCF5395.jpg

僕の別名となっている「ボバ」という言葉は、
ちょうど20年前の1989年4月18日、
RCサクセション『HARD TIMES LIVE 1989』名古屋公演の客席で生まれた。
(※ 詳しいエピソードはオフィシャルサイトのWhat's BoBAに掲載)
そして現在、僕が「ボバ」を襲名しているという事は、
いつか清志郎さんから「ボバ君!」と呼ばれる事が僕にとってのゴールだった。
出来るなら「何故キミはボバと呼ばれているのかね?」と聞かれたかった。
でももう、それは叶わぬ夢となってしまった…

1990年末のクリスマスの日に上京した僕は、
愛知県からバイクで杉並の新居アパートに辿り着いたその足で、
クリスマス恒例の日本武道館での『10th WINNER NIGHTS TOUR』を観に行った。
僕にとっては東京暮らし1日目を記念したイベントだった。
恐らくこれが、RCサクセションとして最後のライヴだったんじゃないかと思う。

そして翌年に竹中さんと知り合い、その界隈で活動をしている内に、
清志郎さんが少しずつ近い存在に感じられるようになっていった。
岩松了監督の『お墓と離婚』で清志郎さんが映画に初出演すると聞いて、
どうしてもその作品に参加したくなった僕は、
キャスティングされていた鈴木伸幸氏の衣装合わせに同行して、
岩松さんに出演を嘆願した事もあった。
僕は本編では背中しか映されなかったチョイ役だったものの、
現場で等身大の清志郎さんに逢えた事に大いなる喜びを感じてた。
ファン丸出しの僕は、素直にサインと写真を求めてたよ。

思い出せば、清志郎さんの存在は、
僕をここまで導かせた何かであった事に気付かされる。
人との出逢いや繋がりが清志郎さんの歌を軸に導かれていたんだなと…

清志郎さんが消えた今になって、
音源や映像を再確認しながら、忘れかけていた自分を掘り起こしてる。

『忌野清志郎 完全復活祭 日本武道館』の清志郎さんのMCが何故だか切ない。
「みんなに聞きたい事があるんだ」の後に繰り返された言葉…

「愛し合ってるかぁ~い?」

聞き慣れてたはずのお約束の清志郎さんの言葉が、
こんなに泣けてくるとは思わなかった。

僕は清志郎さんの歌を愛してたんじゃなくて、
清志郎さんの歌に愛されてたんじゃないかと思えてくる。
その事に気付きもしないで、感謝を忘れ掛けてたのかな…

最後だった復活ライヴを観に行かなかった事が悔しくてならない。
あの時、清志郎さんに気付くのが遅れてしまった事も…
そして「ボバ」なんて呼ばせる機会は今までだってあったはずなのに…

「また今度なんて思ってるうちに、みんな消えちまうんだぜっ Baby」

僕の中の忌野清志郎が、ステージからそう言ってる気がした。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 音楽 | 00:51 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

はじめまして。

忌野清志郎で検索してきました。あの人は、本当に偉大な人でしたね。

| とあ | 2010/07/26 09:22 | URL | ≫ EDIT

未だに嘘だと言って欲しいんですが

確か、初めて聴いた清志郎の曲は、映画「バカヤロー! 私、怒ってます」の主題歌だった「サン・トワ・マミー」だったと思うのですが、とにかく耳に残る曲でした。その影響で「スローバラード」や「雨上がりの夜空に」を聴いた覚えがあります。

特に大ファンだったというわけではないのですが、でも大きな存在を喪失してしまったなぁ、心にポッカリと穴が空いているなぁ、というのを実感する毎日です。

ただ、とにかく誰かと愛し合って生きることが清志郎さんへの最善の供養になると思うので、前向きに頑張りたいと思います。

| トニー | 2009/05/09 11:40 | URL | ≫ EDIT

本当に多くの方に愛されて、
多くの方の支えになっているグレイトな清志郎さん。
より鮮やかに心に響く方ですね。
心の中の大切な…人や歌。
どれだけ自分に影響があってここまできたか。
前日…考えていたばかりです。
心よりご冥福をお祈りいたします。


| リコ | 2009/05/09 02:28 | URL | ≫ EDIT

私もショックでした・・・。
でも、彼の曲は永遠に残ります。
今はただご冥福をお祈りしております・・・。

| らーく | 2009/05/08 13:58 | URL | ≫ EDIT

清四郎さんの件は本当に残念に思います。
ご冥福をお祈りいたします。

| とも(ノコギリヤシ研究家) | 2009/05/08 13:50 | URL |

はじめまして

初めまして~♪
お仕事頑張って 下さいネ(-^□^-)

| すみれ | 2009/05/07 17:00 | URL | ≫ EDIT

関係が深い方だったのですね
胸中お察しいたします

| 新陳代謝 | 2009/05/07 15:09 | URL | ≫ EDIT

清志郎の事書いてくれてありがとうこざいます。

清志郎は私の青春そのもの。
特に清志郎が30代だった10年間に多大な影響を受けました。
曲も「10年ゴム消し」もバイブルでした。
泣きっぱなしのGWでした。
語っても語りつくせない程、特別で偉大な人でした。
ボバさんが清志郎の事に触れてくれて本当に嬉しかったです。

清志郎ありがとう。

合掌


| こけし | 2009/05/07 01:07 | URL |

忌野清志郎さん

RCサクセションの歌、かなり好きでした。
そして、咽頭がんになった後の須佐まじい努力に感銘しました。
色々な言葉で尊敬できると思うのですが、偉大すぎて表現する言葉が思いつきません。

| マンゴー | 2009/05/06 22:13 | URL | ≫ EDIT

お別れは突然やってきて

はじめまして。
清志郎の歌に励まされてきた者です。

初めは信じられなくて、涙が止まらなくて。。。
でも、清志郎の歌を聴いて過ごしていたら
また清志郎に励まされてました。
ちゃんと前を見なきゃって気持ちになりました。

清志郎の歌には愛と優しさが詰まってる。
これからも、ずっと聴き続けるし、
寂しくなった時はまた励まされるんだと思う。
清志郎にありがとうと言いたいです。

| aoao | 2009/05/06 11:25 | URL |

優しい目でした

BoBAさん、初めまして。
〔完全復活祭〕、行きました。
バックスタンド2列目でしたが、ステージ際に来た時は優しく手を振り返して頂きました。
入場時に頂いた〔快気祝い〕の熨斗付き手ぬぐい、自筆イラスト入り、を
娘と大きく振ってましたからあの客層の中では目立ってた事でしょう。
SMAPのLiveの時のように、今度は清志郎さんのウチワを作って来なくちゃ!と娘も楽しみにしていたのに(涙)
「スマスマ」'07/12の清志郎さんも最高でしたね。これからも清志郎さんの優しさを聞き続けて行きたいと思っています。合掌。

| リー | 2009/05/05 23:50 | URL |

君の事を夢に見たのさ 目が覚めて僕は悲しい

今年は月遅れでエイプリル・フールをやってるのかと思いました。
それにしてはつまらなくて笑えないジョークだな、と。
しばらくして、どうやら本当にキヨシローさんが亡くなったと分かった時は茫然自失でした。
3日経ちましたが、未だに気持の整理がつきません。

| newgascooker | 2009/05/05 22:18 | URL | ≫ EDIT

ボバの由来… きっと清志郎さんに届いていますよ…


合掌

| 梅千代 | 2009/05/05 22:09 | URL |

ホントにニュースを見たときは
何を言ってるのかわかりませんでした。
早すぎました。

ご冥福をお祈りします

| 千秋 | 2009/05/05 21:21 | URL |

  清志郎さん



いつだったか

『清志郎がバイト先(伊那のファミレス)に来た !』と 興奮した友人から連絡があった事を思い出します。 日本を自転車で横断していた時かもしれません。
行きたかったけどファンとしては、駆け付ける事をしませんでした。目標なしに動く方ではないから、その邪魔はしたくなかった。


戦争反対を言う人は沢山いるのに、なかなか戦争が終わらないのは何故か‥と。 憂いている人だった。



『愛し合ってるか~い?』 は分かりやすく、素晴らしい平和への 問いかけに思える。



 連れ合いは、この春から
単身赴任です。いなくなって、余計に愛しくなりそうです。 回りに『愛し合ってるかい?』とは聞けないけど、私は意識して 少し優しく笑ってみようかなと思っています。





| 伊那より愛を込めて。 | 2009/05/05 20:07 | URL | ≫ EDIT

ヤフーのトップページで観た時
一瞬理解できなかった、特に
ファンという訳ではないのですが
なんか心にポッカリ穴が空いた感じだ。
彼の歌には力があった、今更だけど
もっと聴いてみよう、本当に今更。
BoBAさんも体調には気を付けて
くださいよ。

| ブタの花子 | 2009/05/05 19:52 | URL | ≫ EDIT

そのことを

身を持って教えてくれたんですよ、きっと・・・

前進してくださいv-237

| ちぃ | 2009/05/05 18:53 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://babibox.blog78.fc2.com/tb.php/803-44a788ce

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT