すんき大使に正式任命!

先月、僕が出演した『はなまるマーケット』を御覧になった方は覚えてるだろうか?
僕の故郷、木曽のすんきという漬け物を紹介した際に、
自分が「自称すんき大使」だと発言した事を…
それがなんと、木曽町から正式にすんき大使を任命されちゃったのです!
入院中の叔父の見舞いをする為に日帰りで帰郷し、
町役場にも所用があって立ち寄った際に町長室に招かれ、
田中勝己町長から直々に「すんき大使」の任命書を手渡されたのです。
それにしても、なんという手際の良さ!
シャレで言ってるうちは気楽だったけど、
いざ正式に任されるとなると責任感じちゃいますね。
でも、すんきは漬け物の中でも塩を使わない乳酸発酵食品。
美味しいだけでなく、健康にも非常に良いのです。
最近の研究では、花粉症などのアレルギー症状の軽減や、
ピロリ菌の生育抑制に効果が期待される実験結果が得られているんだそうな。
まさに僕が自信を持ってお薦め出来るふるさと食品なのです。
お~、すっかりすんき大使かねぇ~

すんきはカツオ節と醤油で酒の肴に。
またはお味噌汁や蕎麦の具にするのがベーシックなんだけど、
昼食に肥田亭で食べた、じゃこと和えてご飯に乗っけたのもイケてた。
どうして今まで気が付かなかったのか~
他にも鶏鍋にしてみたり、更にはピザ、カレーに入れてみたりと、
新しいメニューを出す店が続々と登場してる。
これを読んで、すんきが食べたくなった方は、
インターネットからでも注文出来ますのでお試しあれ!
さぁ、すんきを世に広めようぞっ!

ふるさと体験館きそふくしまで、すんきの師匠:野口さんと偶然の再会!
1年前に『スッキリ!!』の「日帰り里帰り」ですんき作りを指導してくれた方なのだ。

2月6日(金)~11日(木・祝)まで、すんきまつりも開催されるそうだ!
何故かそこに すんき大使は呼ばれていないのだが…
スキー場や道の駅などで、すんき料理が賞味出来るらしよ。
ちょっと木曽に行ってみまいか?(木曽弁)




| 日記 | 22:02 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)