北海どうでしょう@富良野deグルメ
妻が買ったガイドブックから魔女のスプーンという店を選んだ。
これはメニューからというより、店名で決めた。
どんな魔女が作ってくれるんだろう~
そう言えば、奄美に "魔女梨香" ってスナックがあって、気になって仕方がなかったな。
でも地元で知りあった人も入った事が無いというもんだから、
勇気が出なくて断念してしまったんだけどね…

辿り着いら、予想を覆す看板デザイン!
なるほど、この手の魔女だったのね?

おっと、残念な事に仕入れ日で休業だったのですかぁ~
という事で、この店の味を知る事は出来ませんでした。
魔女のスプーンの味はそう簡単には堪能する事は出来ないのですな…
という事で、空知川を渡って、スキー場の近くにあった "麦秋" という店に。
なんで入ったかというと、外から見えた店内が客入り良く賑やかそうだったから。
旅行者からすれば、店内が見えてる事って大きいよね。
でも客入りが悪く繁盛してなさそうなのがバレるのは逆効果だけど…

僕が選んだのは、1日10食限定の "富良野野菜てんこもりカレー"(おこっぺ牛乳付き)。
これも限定という売りとネーミングに乗せられてます。
でも、とても美味しかったよ。
インド系のカレーはルウの味付けが勝負だけど、
北海道のカレーってのは、どっちかと言うと具野菜の味がメインになるんだよね。
おこっぺ牛乳も濃厚で美味し!

妻のサラダに入ってたミニトマトが妙な形をしてた。
店主曰く、発育がいいと皮が裂けて、こんな風になるんだとか。
二つ耳が出てたら、"赤いうさぎトマト" なんて名前で売り出せるのでは?
或いは "赤鬼トマト" なんてのは? いや、 "赤いでびるトマト" ?
45th誕生日、8月8日の日記は、中々終わらないぞ~っ!


| 北海どうでしょう | 13:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)