この木なんの木 気になる木
オシッコをすると、その音のリズムは早くなり、
水洗を流すと、ダバダバと溢れているような音が聞こえた。
音色としては、床下にもう一層の木板があり、そこに落ちているという感じ。
電気配線、浄水器の配管、ガラス窓の問題の次はトイレの下水ですか?
そんな訳で、また施工会社の方と業者さんがやって来た。
でも床下を覗いた所、水漏れで濡れてる気配も無く、
床の下には空洞も設けられて無いという事から、
L字に曲がった下水管の底面に溢れた水が当たっている音だという判断になった。
つまり、今回は僕のナーバスになり過ぎだった結果に終わったのさ。
まぁ、床板を引っぺがすような騒ぎにならなくて、お互いに良かったという訳ね。
ところで…

先日のイモムシは読者の皆さんからの忠告を信じ、退治したんだけど…
写真の木、てっきり例のイモムシに食い尽くされたと思ったんだけどさ、
余りにも綺麗に食べ過ぎてないかい?
それとも、これから葉を出す木なんだろうかね?

でも奥にあるもう一本の同種らしき木の半分の幹は葉が弱々しく生えてて、
もう半分は全く葉が無く、葉の無い幹や枝の色合いも他と違い、緑じゃないんだ。
これって、もしかして死んでるの?
以前に自分の都合の良いように植木の場所を変えても良いかと管理会社に訊ねたら、
造園職人が作ったものだから、植替えは禁止と言われてたんだけど、
死んでしまった木を眺めて暮らすのはちょっとなぁ~
今度は造園業者さんがやって来るのかい?
オイラって、やっぱりクレーマーなのかい?
追加日記:「本当に仕込み無しですか~?」6月14日


| ハプニング | 17:16 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)