泥棒の入った家?
施工会社の方と業者さんに修理に来て貰った。
雨降る中で、どんな大事になるのだろうと思って見ていたら、
意外とサッシとは簡単に分解が出来るもんなんだな。
ネジを二つ外しただけで、縦枠一つはあっさりと取れてしまった。
作業をしながら、修理の業者さんが一言…
「この家、泥棒に入られてるよね?」
「えぇ~っ?」
「ほら、枠の鍵の周り、こじ開けられた形跡が残ってるよ」
見ると、指摘された場所がガタガタに歪んでいた。
業者さんは空き巣のガラスを割る手口を分かりやすく説明してくれた。
「だから強化ガラスを入れたんだな~」
なんだか妙な気分だ。
この事実は確かめるべきなのか?
まぁ、人が死んだりしてるという訳でもないしなぁ~
強化ガラスにもなってる事だし、
ドアホンもモニター映像を自動録画するようにもなってるし、
改めてセンサーライトも付けた事だし、
僕らが入る以前の家よりは、少しはセキュリティー効果は向上してるのかな?
一軒家タイプは何もかも自分で守らなきゃならんのね。

今日は通販から届いたユニット収納家具を組み立てた。
妻も外食で帰らず、おかげで夕飯が23時を過ぎてしまったわい。
3ユニットで数万円もしたというのに自分で組立てなきゃならんとはなぁ~
おまけに扉パーツが3つもキズモノだったりしたんだよぉ~
すかさずフリーダイヤルして、部品交換の請求をしたよ。
オイラったら、引越してからどれだけのクレームを報告したろうか?
これじゃ、まるでクレーマーみたいじゃん~
昨日届いた洗濯乾燥機も、設置してくれてったのはイイけどさ、
レベル(水平)がちっとも取れてなかったんだよぉ~
それは何も言わずに自分で直したけどさ~
結構大変だったぞぉ~!!
新居は着々と整い始めているが、まだまだ終わりは見えていない。
書斎は未だにデスクの購入の目処が立っていないのだ~


| ハプニング | 23:59 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)