fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ナマステ~、カネクレ~@India 5

DSCF6793.jpg

とうとうインド滞在も最後の夜だ。
最後だと思うと何だか名残惜しいもんだな。
荷物を片付け、参加者との写真データの交換作業をしながら、
これまでの事をしみじみと思い出してる。

DSCF6739.jpg

番組放送のお楽しみの為にインドの何処に居たかは言えないけど、
この街はネットカフェもありながら、道端には露天商や散髪屋がいて、
現代と懐古的風景が砂塵にまみれて混在してる。
タイムスリップでもなく、近未来映画によく出てくる風景とも違う。
飢えているのか、長閑なのか、分からない街のエネルギー。
もうちょっとすると、ハイな感覚にイッてしまいそうな妙な気分が何度かあった。
毎日食べたインド料理の香辛料にでも何か影響があるのかな?

DSCF6733.jpg

街には犬や牛だけではなく、ヤギも猿も象もラクダも現れた。
多種多様の乗り物が信号の無い道路を喧しく往来する中、
人間と動物が混ざり合って生活してる。
今の生活を貧しいと思っているのかどうかも知る由も無い。

DSCF6728.jpg

撮影現場にラクダを連れた少年が現れたので、
思わず絶景をバックに撮ったら、彼はお金をくれとせがんで来た。
どうやら観光客を相手に小遣いを稼ぐ術を心得ているようだ。
只では撮らせないと主張されたら文句が言えない。
今まで人や動物を勝手に撮って来た事すら失礼な事だったのかと恐縮した。
20ルピーを渡そうとしたら、足りないと不機嫌な彼。
恐らく以前の観光客からもっと貰えた事があったに違いない。
コーディネーターからそれ以上渡す事はないし、
受け取らないなら、あげなくてもいいと言われ、僕は困惑していた。
結局、暫くして彼は渋々といった様子で20ルピーを受け取った。

撮影が終わり、車に戻ろうと歩いていると、
今度は数名の女の子たちが走り寄って来た。
透き通った布をひらめかせながら、こちらに愛嬌を振りまく少女。
とても可愛らしく、思わずポケットの中のデジカメに手が行った。
でも何だか、その誘惑に心のブレーキが掛かってしまった。
彼女らの言葉に耳を傾けると頻りに「マニー、マニー」と言っている。
「私も撮ってよ、そしてお金を頂戴」と言ってるのか?
ひょっとして、さっきの少年から
「黒い服着たハゲのおっさんがお金くれたぜ~」と聞きつけて来たのでは…
とてもフォトジェニックな少女だったが、何だか悔しい気持ちになってた。
勝手な憶測だったかもしれないが、複雑な心境に陥ってしまってた。
大した額じゃないんだから、お金あげて撮らせて貰えばと思いつつ、
相手をし出すと、キリが無くなりそうな不安感。
暫くすると、さっきの少年が今度は子ヤギを連れて走って来た。
「メェ~メェ~」と、とても可愛い声で走り回る子ヤギすらも、
金乞いを目的に誘惑をしてるような気がして、
最後までカメラを取り出す事が出来なかった。

DSCF6785.jpg

カルチャーショックに戸惑い、今までと違った気分の帰り道。
でもこれがインドだと思うつもりはない。
僕はまだインドのほんの一部を見ただけの事だ。
いや世界の一部を…
あ~、答えになってないな。

言葉を探してたら、3時になってしまった。
ムズかしく考えんなよ、自分…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| @india | 06:40 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

スッキリ!! 感動しました。
BoBAさん、意外に涙もろいですね。
ますます好きになりました。
帰る故郷、待っていてくれる人たちがいるって幸せなことですね。
木曽福島には車で50分くらいで行ける場所に住んでいるので、近いうちに「くるまや」へ行っておいしいお蕎麦をご馳走になろうと思っています。
スッキリ!!を観たよ!で割引にならないでしょうか?(笑)
木曽福島といえば、何年か前に駅の近くに馬が登場するお祭りを見た事があります。
のどかないい所ですよね。
では道中気をつけてお帰りください。
あっ、もう日本に戻られました?

| いずみ | 2007/12/12 15:20 | URL |

下記の文で間違えが・・。

↓のぺこりんですが、すいません、先程のコメントの中で間違えがあります。
元彼と書いてしまったのですが、元カノの間違えです(>_<)元彼じゃ、困っちゃいますよねm(__)m

| ぺこりん | 2007/12/12 09:51 | URL | ≫ EDIT

スッキリ!

スッキリ見ましたよ~
涙にじ~ん・・・
木曽は寒い所ですがみなさん心がとっても温かい。
BoBAさんは木曽だけじゃなく、長野の誇りです!

インドでの体験がBoBAさんの力になればいいですね。
帰ってきて一番に食べたい物はなんでしょう?ラーメン?すんき漬け?奥様の手料理かな。

| raku | 2007/12/12 09:46 | URL |

感動でしたね!

今スッキリ見ましたhttp://blog78.fc2.com/image/icon/i/F995.gif" alt="" width="12" height="12">BoBAさんの涙腺のゆるみに、私も、もらい泣きでしたhttp://blog78.fc2.com/image/icon/i/F9C6.gif" alt="" width="12" height="12">九時間の帰省なのに内容が濃くBoBAさんのお姉さま家族またまた、元彼もカットなしでしたねhttp://blog78.fc2.com/image/icon/i/F9CF.gif" alt="" width="12" height="12">木曽良かったです!私一回木曽の道の駅に寄ったことがありますが、木曽福島駅に行ってみたいです。またBoBAさんの同級生が店主の“くるまや”さんのそばをいつか食べたいです(o^o^o)BoBAさん気を付けて帰ってきてくださいね\(^O^)/

| ぺこりん | 2007/12/12 09:43 | URL | ≫ EDIT

難題って、何だい?

スズ「なんかみんニャ、今回は重いニャ~。テーマは貧富の差?極貧?」
タマ「あなニャた、永久の愛をここに誓いますか?」
スズ「それは神父!」
タマ「ひ~ひ~、はぁ~はぁ~」
スズ「それは妊婦ね!」
タマ「妻の座から解放してあげたいと思ったニャ。」
スズ「はいはい、それは”春風”亭小朝ね!『んぷ』しかあってニャいし」
タマ「お~い、みんな!明朝はNTV系を録画してから仕事に出かけろよ!」
スズ「いきなり、ごくせん風番宣かい!(あ、仲間さん風移っちゃったニャ)」
タマ「役人の失政と凡頭議員が織り成す地獄絵図!K泉劇場なんてほんの序章に過ぎなかった!「極貧のシーズン」カミングスーン!!!」
スズ「映画が違う!銀色!しかも日本の極貧なんて、もう来てるってぇの!」
タマ「きっそは~♪やまのなかです~♪」
スズ「えり~もの~♪はる~は~♪」
タマ・スズ「みんな、来るよ!色々、あるよ!あそびにきてにゃ~~~~~!」


ナレーター「この猫さんたち、朝までお話するのでしょうか?BoBAさんの生体エネルギーが近づいているを感知してハイになっているようです。」

お後がよろしいようで・・・。

| タマの父 | 2007/12/12 02:38 | URL |

生きること…

BoBAさん、こんばんは。
インドにはカーストと呼ばれる身分制度があり、貧富の差が激しいと聞きます。
外から見て色々言うのは簡単ですが、インドの人々はそこに生きているんです、お金も必要でしょう。
インドには力を感じます。
未来がある!
インドはすばらしい国です。
動物たちは、どこの国にいても輝いていますね。
BoBAさん気を付けて帰って来て下さい。
待ってますよぉ~

| ムウ | 2007/12/12 02:13 | URL |

世界の色々・・・

色々なことを考えさせられました。

日本の子供にカメラを向けても、「お金」を要求しないけれど、世界の色んなところでは、そういう風にして、「収入」を得てる人もいるってこと。

普通の観光旅行でも、なかなか体験できないこと。

以前、イタリアでジプシーに囲まれて、ビビったことがありました。
ジプシーは、家族連れで、子供を使って、「お金」をくれ!と・・・
貧富の差を肌身で感じました。

温かい食事ができること・・・些細なことだけど、幸せなんだと思いました。

| ねね | 2007/12/12 01:36 | URL | ≫ EDIT

ナマステFINAL

うちの両親が数年前にハワイに行った時の話。e-255

ホテル前に朝から大きなインコを手に乗せていたお姉さんがいたので、鳥好きの母が手に乗せさせてもらったそうで、手のひらの上でインコが仰向けに寝た状態の写真を撮ってきた。v-212

帰国後、お土産話でいい人がいたのよ~♪とその写真を私に見せたが、オヤッと思ってしまった。
何でそんな時間にインコ乗せ姉さんがいるの?
本当はお金が発生する行為を母はしていたのでは?
ずうずうしくも母はタダで乗せちまったのでは…?
知らないと言う事は恐ろしく、そして強い(笑)

海外では厚顔無恥で行くのが最良かも…。
大阪のおばちゃんが海外で強いのも納得!
マネーを要求する子供たちも強かなんだから、こちらも強かに行かないとね。e-233



| おいちん | 2007/12/12 01:11 | URL | ≫ EDIT

写真撮影。

僕は結構写真撮影が大好きなので、
かなり撮ってしまうと思います。
海外に行ったときには気を付けねば…。e-263

それとも、秋葉原で「カメラ」を仕入れようか…。

| うりぼうたろう | 2007/12/11 23:25 | URL | ≫ EDIT

感慨深いです。

例えば思い描いていたイメージ…符合が合ったり、反対に予期しなかった事であったり、旅には驚きと発見がありますね。
絶景に対する期待感も折り混ぜながら、BcBAさんのインドの旅行記を十分堪能させて頂けました。
インド…進み行く未来と昔ながらの生活が共存し、その国の文化や特徴もmixさせながら、まだまだ見知らぬ側面を知るのは、タイミングなんでしょうね。日本も外から見れば、異国の情緒があるのでしょう。
私が初めて海外の空港へ降り立った時、一輪の花を持ち、お金をちょうだいとやって来た、裸足で下着一枚の少女…本当にショックで、私は何も知らないんだ…過去の認識がひっくり返った瞬間。自分の中に取り入れていくのに戸惑いしかなかった若い時を思いだしました…。
人生や旅は、そうやって様々な事柄を自分なりにつむぎ、自分なりの答えを出していくものなのかもしれませんね。
BoBAさん、お疲れ様でした!こたつでご家族がお待ちですよ~!
ファンも待ってますよ~!我等のBLoGERを!

| リコ | 2007/12/11 22:13 | URL | ≫ EDIT

考えさせられます

テレビでの旅番組など、現地の善いところや名所をみることが多く、旅には楽しいことだけでなく裏側がこのように沢山あるんだと改めて知ります!実際BoBAさんが体験したような子供たちの光景をみる国がインドだけでなく沢山あるかと思います。うまく言えないですがその現状をまずは知らなくてはいけないんだと考えさせられました!伝えてくれてありがとうございます。

| ぺこりん | 2007/12/11 21:21 | URL | ≫ EDIT

piece of

地球はひとつだけれども、やはり海を隔てると違う環境、違う言語に生きる人々がいて。
日本にいるとなにもが完全なようにみえていて、大事なことを見落としたまま生きていくことが多いように思われます。なんだか日本よりもインドのほうが「動」を感じました。

世界のひとかけらでも大きなチカラがあって、そう考えると地球はどんなに大きなパワーを持っているのでしょう。

| はる | 2007/12/11 20:05 | URL |

どこも同じ

日本だってよくわからないのに
他国なんて尚更ですよ。

| ブタの花子 | 2007/12/11 18:50 | URL |

お金をせびるのは必要だからでしょ。日本のどこに観光客にお金をせびる子供がいるでしょうか?欲しがる子のいる国ではいろいろ考えず与えてあげることも良しかと思いますが。。。日本も歩んできた道

| 梅しゃん | 2007/12/11 16:39 | URL |

色々な国

を行く事は、その国のよさ悪さを知るためや日本のよさ悪さを知るためかなぁと思います。

アメリカやヨーロッパも優雅にいきたい時にはイイけど、タイなどすごビルがある所をちょっと行くと昭和30年代ぐらいの建物がある所に行くのも、イイ経験じゃないかなぁと思います。

『マネー』と言っていた子も、それがあるから生きてられる部分があるのかもしれないし、それをどうするかは本人次第だけど、知らないよりか経験してどう思うかや、こんな形でBlogでみんなに問題定義するとかは、BoBAさんにとっても、ここを読んでる皆さんにとっても小さくても知識になったりプラスになったりするんじゃないですかね?

| ゆか | 2007/12/11 15:03 | URL |

未来・・・

日本にとっての未来(理想?)は強国アメリカでも福祉の豊かな北欧の国々でもなくインドなのではないかと思います。

よく宇宙飛行士が宇宙に行って哲学的なことを言ったりします。インドに言った人の話はそれにどこか似ています。世界で最も古くからある文明の一つであるにもかかわらず、未だ未知なる国である事が不思議です(中国も似ていますが)。インドには日本人が学ばねばならないことがたくさん有るような気がします。

同時に日本がそれほど豊かな国ではないということです。街に物乞いが溢れているわけではありません。かといって精神的な豊かさについて聞かれるとみな答えに詰まってしまう。
日本がこうなれば良いということではなく、インドが日本の未来図に最も近いのかもしれません。物質よりも精神の豊かさを欲しているのは先進国の中でも日本がダントツでしょうから。。。
飼って良いペットが小型犬だけなんて制約のある家はインドにあろうはずもないですよね(笑)。
あったりして・・・。

お気をつけて無事帰ってきてください。
というわけで・・・
ナマステ~!!早よ帰ってきて~!!(あれ?”て~”しか合ってない・・・)

| ジャン吾 | 2007/12/11 11:30 | URL | ≫ EDIT

今日だと思っていた「スッキリ!!」
録画までしましたが、いつになっても始まらない!と思っていたら、12日でした。
完全にヘタコイタ~~!!

| いずみ | 2007/12/11 11:29 | URL |

両極端なものが同居しているかんじが凄く伝わってきました。早く放送で絶景を見てみたいです!

| みか | 2007/12/11 10:12 | URL | ≫ EDIT

インドで「とたけけ」発見

いた~!とたけけ※。

※ニンテンドーゲーム「どうぶつの森」のキャラ。
”眉毛”犬で土曜日に駅前でソロライヴします。

Mac、美しいです。ブログヘッドのオマ~ジュですか?
インドで「米大陸精神」くゆらすBoBAさん、渋!
(でも、直前までセルフタイマーでばたばた?ちょっと笑える)

ナマステ、スマステ、プレステ!
(一応ニンテンドー出した手前・・・)
早く帰ってきて下さい!
起きて、空港のある町まで移動して、フライト、着地検疫1週間・・・明日一緒に「スッキリ」を見ることは無理ですかね、さすがに?

| タマの父 | 2007/12/11 09:43 | URL |

色々な経験、色々な事を考えさせられる旅になったようですね。
お疲れ様でした。
その国の文化、生活模様は他国の人間からは想像もつかないようなものなのでしょう!
あらためて貴重な経験をされたのではないでしょうか。
BoBAさん、あと僅かの旅のようですが、気をつけて帰ってください。
愛する奥様、タマちゃん、スズちゃんが首を長くして待っていますよ。

ところで、体重のほうは大丈夫?・・・
もうすぐ「スッキリ!!」出演ですね!

| いずみ | 2007/12/11 08:37 | URL |

どちらも。

どちらの姿も、インドですね。
インドを旅すると「好き」と「嫌い」に分かれると聞きます。
BoBAさんは、どちらだったのでしょう(^-^)

今日、帰国されるのでしょうか。お疲れ様でした(^-^)
6日からのナマステブログ、読めて嬉しかったです。
気をつけて帰ってきてくださいね。
日本では、かわいい二匹も待ってますし、ボクサーBoBA撮影も待っております!

*写真の犬、眉毛ありますね・・・つかめそう。

| みけ | 2007/12/11 07:52 | URL | ≫ EDIT

哀しみの・・・

オイラも出張続きで、久しぶりにアニキのブログ訪問しやした。オイラも昔、中国に仕事で単身乗り込んだときに、色々とあって。どうしようもなく、哀しみをしょった感覚を覚えちまった・・・。
インドは、その地に呼ばれるまで行くな、とよく聞く。
アニキは、そこに呼ばれたんだよ。
色々と「感じる」ことで、人として、役者としての厚みを
重ねるために・・・。

| うっかり八兵衛 | 2007/12/11 07:35 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://babibox.blog78.fc2.com/tb.php/334-5d9155d8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT