完全読破!!『20世紀少年』全22巻+2巻

妻が会社の同僚の方から借りて来ていた『20世紀少年』全22巻と『21世紀少年』上下巻。
一昨日、盗み読みしたら止まらなくなって、今日まで掛かって全巻一気に読破した。
すでに読み終わっていた妻が近日返却すると言うので煽られたというのもあるけど、
久しぶりにマンガを集中して読んだなぁ~。
今まで止まらなくなってしまった事と言えば、
TVシリーズの『ツインピークス』や『エヴァンゲリオン』以来だろうか?
他のシリーズは途中のままになってしまってたりするんだけどね。
マンガ雑誌はサラリーマン時代に同僚同士で担当購入して回し読みしてた。
だから、その頃の連載マンガは殆ど熟知してたんだけどな…。
脱サラして上京してからも、ゴミ収集場から拾い集めてたりもしてたんだけど、
仕事に追われてか、嗜好の変化か、次第に連載マンガを追わなくなってしまってた。
序でを言えば、連ドラも観ないようになってたんだよな。
1999年から2007年まで9年掛かりで連載された長編SFサスペンス。
原作は浦沢直樹。僕はTV版『Happy!』でお世話(?)になりました。
大阪万博、世紀末…、僕らの世代に強く焼き付いている時代感がリアルに描かれてる。
約50年に渡る時間軸がまるで同時進行してるかのようにスリリングに描かれ、
物語は時代を行き来しながら、謎を提示してはそれを紐解く。
一体どんな風にしてプロットを作ったんだろうかと感心してしまった。
おまけに、これを読んでる最中に偶然に大阪万博の映像がCMで流れたり、
オウム真理教のその後がニュースで取り上げられたりしてて、更に臨場感が相乗してた。
中2のケンヂは放送室をジャックしてT-REXの「20th Century Boy」を流すんだけど、
僕は中3の時にザ・フォーク・クルセダーズの「帰って来たヨッパライ」を流して、
後で担任の先生に呼び出されて不道徳だと叱られた事がある。
洋楽やフォークを流すのは許されてたんだけど、何故かこの曲だけが注意を受けた。
セックス・ピストルズの「アナーキー・イン・ザ・U.K.」とかはスルーだったのにな…
T-REXの「20th Century Boy」って、よくCMや番組タイトルで使われてる曲なんだよね。
最近は何のCMで使われてたんだっけか? ダメだぁ、思い出せない…
次は『MONSTER』でも読んでみようかな…
奥さん、また借りて来ないかな~


| 鑑賞 | 20:00 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)