『バベル』へGO!! ~タイムラグはパズル式~
『監督・ばんざい!』『大日本人』と連日の映画鑑賞に続いて、今日は遅くなってしまったけど『バベル』に挑戦した。この3本をどの順番で観るかは結構悩んで決めたのさ、つって。

場所と時間軸の違う4つのエピソードを交差させながらストーリーは進む。観て行く内にパズルが解けて一つの線になるのかと思ったら、そこまで甘やかしてはくれなかった。
語り切らない事が映画的だったりもするんだけど、ムードではぐらかされてるような気もしてしまった。見えそうで見せてくれないと変に余計な深読みしちゃうよ~。
この映画が大意として持っていた業の深さは認めます。だからこそもっと導いて欲しかった気もしてしまうのさ。
昨日の『大日本人』のエンドマークで「えぇ~?」と声を出していた人がいたけど、
今日は『バベル』でオイラが声を出しそうになってしまったよ。
でも荒々しいカッティング映像と音楽のバランスは素晴らしかった。
特にDJ CLUBで聞こえたアース・ウィンド&ファイアーの「セプテンバー」とファットボーイ・スリムの「ザ・ジョーカー」のMIXはもう一度サントラで聴きたいぐらいクールだったな。誰がMIXしたんだろうか?
無音とリズムと点滅映像の繰り返しでヒロインのチエコだけでなく、観客までも気分を悪くしてしまったというシーンは確かに刺激的だったね。
◀◀ クリックして応援してね!

場所と時間軸の違う4つのエピソードを交差させながらストーリーは進む。観て行く内にパズルが解けて一つの線になるのかと思ったら、そこまで甘やかしてはくれなかった。
語り切らない事が映画的だったりもするんだけど、ムードではぐらかされてるような気もしてしまった。見えそうで見せてくれないと変に余計な深読みしちゃうよ~。
この映画が大意として持っていた業の深さは認めます。だからこそもっと導いて欲しかった気もしてしまうのさ。
昨日の『大日本人』のエンドマークで「えぇ~?」と声を出していた人がいたけど、
今日は『バベル』でオイラが声を出しそうになってしまったよ。
でも荒々しいカッティング映像と音楽のバランスは素晴らしかった。
特にDJ CLUBで聞こえたアース・ウィンド&ファイアーの「セプテンバー」とファットボーイ・スリムの「ザ・ジョーカー」のMIXはもう一度サントラで聴きたいぐらいクールだったな。誰がMIXしたんだろうか?
無音とリズムと点滅映像の繰り返しでヒロインのチエコだけでなく、観客までも気分を悪くしてしまったというシーンは確かに刺激的だったね。


| 鑑賞 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)