fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ビクトル・エリセ監督の言葉にハゲまされた日

昨晩にNHK-BSプレミアムで放送された
『311~映画監督62人が見つめた大震災~ 』を観た。
なら国際映画祭と仙台短篇映画祭に集められた3分11秒の作品群のドキュメント。
映画祭の背景や制作過程が見えて、それぞれの作品も伝わりやすく感じられた。

僕も仙台短篇映画祭の『311 明日』に
「蝶蜻蛉は虹の夢を見る」を出品しているのだけれど、
番組で紹介された作家たちの真摯な姿勢を見て、
そこに自分が名を連ねている事に恐縮してしまった。

番組で僕の作品が紹介される事はなかったけど、
それでも最後のクレジットに名前と作品名を見て嬉しなってた。
62人のひとりとして認めて貰えた気がして…

そんな僕の作品は今週末 10月29日(土) に茅野市で開かれる、
第14回 小津安二郎記念 蓼科映画祭 で特別上映される事になりました!
昨年、長野朝日放送で制作した「die dream believer」も奇跡の同時上映です!
短編映画コンクール授賞式の後に上映となります。
僕も当日はトークゲストで出席させて頂きます。
お近くの方、観て頂けたら幸いです。

IMG_1549.jpg

『3.11 A Sense of Home Films』に出品し、来日していた ビクトル・エリセ監督が、
番組の最後で語っていた言葉に励まされて、メモってしまった。


映画とは冒険です。

大事なのは意志を持つ事。
何かをしようとする意志です。
小石を投げると波が広がります。
その最初の行動が大事なんです。
石(意志)を投げなければ、水は動きません。
まず誰かが石を投げる事。
そうすれば、その波は自ずと多くの人に届いてゆくのです。
つまり映画は皆のものなんです。

映画を作る事は冒険だと思います。
そして冒険の条件は、荷物を軽くする事。
まだ見ぬ世界の扉を開く為に
恐れず、冒険に乗り出して行こうじゃありませんか。

ビクトル・エリセ




 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 鑑賞 | 17:34 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

被災者ではないですが…

有能で力を持ってる方がいい方向に日本を動かしてほしいです。Bobaさんも有能な役者の一人です。これからも活躍楽しみにしてます!あとNEOはシーズン7は始まりますか?なんだか火曜が寂しくなっちゃって…。映画は明日行く予定です!

| ノンチャンのりべん | 2011/11/04 20:45 | URL |

ビクトル・エリセ監督の言葉、含蓄がありますね。

| ムラカミ・ザ・リスニングパワー | 2011/10/27 23:31 | URL | ≫ EDIT

他の作品も観たい

仙台短篇映画祭311「明日」では
41人のムービーでした。
1作品3分11秒でも62作となると197分22秒、
3時間17分22秒になるんですね、311「明日」の
パンフレット冨永昌敬監督のコメントにもありますが
いずれ3日11時間位になるかもしれませんね。

このパンフでBoBAさんの将来の夢が撮影カメラマン
となっていますが・・・そうなるとBoBAさんを
観られなくなってしまいますが・・・

| ブタの花子 | 2011/10/26 20:37 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://babibox.blog78.fc2.com/tb.php/1353-e32282e2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT