あれから2週間…
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
そして大切な人を失われた方々に慎んで哀悼の意を表します。
未だ連日報道される被災地の映像に驚愕し、
錯綜する福島原発事故の情報に戸惑いの毎日です。
震災前の平穏だった日々が遠い昔のように感じられます。
この二週間、ツイッターの方では役立ちそうな情報を選んで発信していましたが、
多くの事を語れないまま、今になってしまいました。
ツイートでは語り尽くせない想いが溢れそうになってます。

3月11日14時46分、僕は確定申告の書類を取り出していた瞬間でした。
慌ててリビングに行き、経験値を超えて次第に強まる揺れに焦りながら、
買ったばかりの3Dテレビと棚1つを押さえているのが精一杯でした。
自宅で体感した揺れでさえ、死の恐怖を感じさせられました。
でも結局、棚上などから数個の落下物はあったものの、
損害は床に落ちて首が取れたブリキのロボットだけでした。
本来なら、この日のブログはこんなネタ話で笑って終わりたかった…
揺れが納まって、きっと何処かが大変な事になってると思い、
テレビの電源を入れると、想像を遥かに超えた映像が目に飛び込んできました。
津波に押し流される大型漁船、
まるでミニチュアの如く巻き込まれていく車や家…
200kmにも及ぶ広範囲の被害には言葉を失い掛けました。
そして福島原発の放射能漏れ…
20年以上も前のサラリーマン時代にこうなる事を恐れ、
原発反対運動に賛同していた時期もあったのに、
いつしか物言わなくなってしまっていた自分を後悔しました。
現在も行われている放水作業や復旧作業に向かわれている方々に
感謝すると共に申し訳ない気持ちで一杯です。
自分の無力さにも腹が立ってきます。
この事態に対し、否定的な情報と肯定的な情報が錯綜しています。
僕の捉え方も日々揺れ動いています。
でもいずれにせよ、もう楽観的に生きるしかない。
そう考えようと思ってます。
などと考えながら、こんなロゴマークを作ってみました。

明らかに「PRAY FOR JAPAN」のパロディーです。
でも「あるよ」の言葉に多くの意味を込めました。
陰も陽も抱えてやろうじゃないか!
そして祈るだけではないスタンスを持ちたい!
まだ具体的に何をするという事に至ってませんが、
この災害からの復興に向けて、僕が出来る事を捧げたいと考えてます。




| 日記 | 14:26 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)
⇒ ゆみこ (03/24)
⇒ バス好き鉄ちゃん (03/23)
⇒ クロスケ (09/24)
⇒ ブタの花子 (01/02)
⇒ 和田政美 (12/13)
⇒ 9600倶楽部 (12/07)