最後の『崖っぷちのエリー』
| 「崖っぷちのエリー」 | 16:00 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
田中要次 (BoBA) の日記ブログ
| 「崖っぷちのエリー」 | 16:00 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
録画 見ました!
涙あり笑いありの素敵な最終回でしたね☆
エリーは大金持ちに・・・良かったぁ(^O^)
BoBAさんの その後はどうなったのでしょう?
それが気になりました
| たいたい | 2010/09/05 06:26 | URL |
あどうも、たぶんにどめましてくらい。『崖っぷちのエリー』、なんとかひととおり全部見ることができました。
ドラマ全体としての評価は微妙なところ。
元ネタの西原さんとの面識はまったくもってないのですが、週刊朝日に連載されていた『恨ミシュラン』の「グリーンピースとまっこう勝負! 渋谷鯨屋(でしたっけ)」の頃に微妙な近接遭遇があって、気にはなっていたんでした(って、ドラマの中の『恨メシ屋』って、週刊朝日連載の『恨ミシュラン』のことですよねえ? 『週刊朝日』と『習慣秘宝』とがいまいち、いやいまひゃく、重ならなかったんだけど)。
ま、そこそこ視聴率は取れただろうし、山田さんの新しい面が見られて楽しいドラマではありましたが、まあそれ以上の評価はあり得ない感じ。どうせ創作をまじえるんだったらさぁ、鴨田丈一さんは「改めて戦場カメラマンとしてどっか適当な戦場に出向いてそこで死んでうんちゃらかんちゃら」みたいなドラマにしてもよかったんじゃね、みたいな感じもあったし。前提だが、まず不用意に道路に出てはねられちゃうようなガキは死ぬにまかせておいた方がいいし、あんだけ時間があってもブレーキを踏まないトラックドライバーも死んでいいし、ていうかあの鴨田丈一さんが死んだ事故についていったいどういう必然性があったのかがぜんぜんわからん。これはディレクターの失敗だろうなあ。
んで。田中要次さんが演じた氷室竜次。
このキャラクターは、テレビ版の脚本家が創作したオリジナルキャラクターなんだそうですけど、そういうわけで田中要次さんの責任ではまったくないのですが(でもその役を引き受けたマネージャには責任があるかしれないんですが)、これ、役として「いらなかったんじゃね?」って気がしました。
こういうキャラクターっていろんなドラマに出てくるんだけどさあ。「無駄に盛り上げようとする、スタニスワフスキーシステム的演劇理論の負の遺産」なんじゃないかという気がしてならないんですよ。『崖っぷちのエリー』に関していうなら、エリーってけっこう無遠慮なひとなんで、これが実際の話であったのならば、エリーは氷室竜次をわりと早い段階で切り捨てて法的措置とか取っていたのじゃなかなあ、なんて。他の人に対する苛烈な対応と、氷室竜次に対する甘く甘すぎる対応との間の違和感が、最後まで解消できず説明もされませんでした。そんなシナリオを書くシナリオライターはダメダメだろうとか思ったんでありました。
というわけでなんだ。『崖っぷちのエリー』における田中要次は、プラスの評価はできませんでしたね。田中要次さんが悪かったわけではなく脚本がどっしょーもなかっただけなんで、個人的には田中要次さんへの評価は落ちませんでしたけれども、逆に言えばファンだったがゆえに見てるのがしんどかったわぁ。
| 猫が好き♪ | 2010/09/04 23:31 | URL |
崖っぷちのエリー 最終回見落とした!!!失礼。
またの出演を楽しみにしています。
またがんばってくださいな。同級生一同応援しています。
| こばちゅう | 2010/09/04 20:23 | URL |
『崖っぷちのエリー』最終回見ました!
山田優さんの白無垢姿、素敵でした☆
BoBAさんにも毎回、楽しませてもらいました!
お疲れさまです☆
今度は舞台なんですね!
頑張って下さい
| sora | 2010/09/04 00:01 | URL |
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)