fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

キャッシュバックに御用心!

引越しが近づいているせいか、このところ毎朝目覚めが早くなった。
それとも、それは単なる加齢のせい?

引越しとなると、住所変更だの何だのとやらなきゃイケない手続きが沢山ある。
ところで以前に価格.comを通じて契約しているプロバイダからのキャッシュバックって、
一体どうなってるんだろう? その件に関する書面すら未だに届いていない…
2年前の契約時にプロバイダから届いていたメールを探して確認してみると、
2009年3月にキャッシュバックされると表記されていた。
ところが口座を確認しても、プロバイダからの振込みらしきものが見当たらない。
サポートセンターに電話をしてみたら、昨年の3月にメールで知らせてあるという。
それもメールを発信した日から45日以内に受取り手続きをしなかったので、
キャッシュバックの送金は無効になっていると言うのだっ!
「たった1回のメールで知らせたつもりですかっ!?」
僕は久し振りにブチ切れてしまった。
数百円ではない、42,000円ものキャッシュバックなのだ。
Eメールなんて受信したからと言っても、必ずしも読むとは限らないものだ。
応答が無いのなら、電話でも郵便でも再度知らせて確認を取るべきだと思う。
「契約時にこのシステムの事は了承を得ている筈なんで…」
とオペレーターが言い掛けたのを僕は許さなかった。
「こんなのキャッシュバックで釣って入会者を集めて、
多くの人が気が付かない内にキャッシュバックを受け損なうように、
意図的に仕組まれてませんか?」

割と金にうるさい筈の僕が受け損なったのだのだから、きっと犠牲者は多い筈だ。
すぐにキャッシュバックをしてしまっては、その直後に退会されては困るから、
1年後ないし2年後の後払いにしているのは仕方がないとは思ったが、
契約時に受取り口座の確認をしないというのは、こういう落とし穴があったんだな~
それにしても、こんなやり方は大手の会社がやる事ではないと思う。
これは応対をしているオペレーターのせいではないと思ったので、
このキャッシュバック・システムの責任者と話をさせて欲しいと嘆願した。

30分後と言われて1時間半後、担当者だと名乗る? 別な女性の人が
当たり前のようにキャッシュバックの案内メールをもう一度だけ再送信すると伝えて来た。
だが、それは1ヶ月後になると言うのだ。
「来月中旬に引越しで退会するつもりなんですけど…」
「こちらは日割りの退会システムがありませんので、6月末日までの契約になります」

どこまでも上手く儲かるように出来ているシステムだなぁ~
人を怒らせておいて、転居先では利用しないのかと尋ねてくるしなぁ~
そう言えば、入居時に光回線の工事を酷く待たされた事も思い出してしまった。
検索してみたら、やっぱり泣き寝入りの被害者がとても多いようだ。

次回は早めの連絡で勿論フレッツ光を導入する段取りをしてある。
新しいプロバイダもキャッシュバック契約だけど、同じ目に遭わない事を祈る。
それに僕が「2100ポイントプレゼント!」って言ってるのもあるしね…


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 物件マニア | 21:49 | comments:18 | trackbacks:1 | TOP↑

COMMENT

参考になりました

転居に際してプロバイダを探しているのですが、
とりあえずSo-netは候補から除外することにしました。
自分では1年後のキャッシュバックを憶えてる自信がない。

| うどん | 2010/06/10 16:56 | URL |

腹立つ~!

私も少し違いますが同じような目に遭いました。
BoBAさんのように何万円ではないけれど…。

フ○ッツからヤホー(笑)に変更した時、ヤホーの勧誘人が1700円ほどの違約金が発生するとN○Tから言ってくるでしょうが、こちらで全額負担しますので…と言われ、契約・工事が済んでヤホーにその旨を告げると、『当社はそういう事はしていない。下請けが勝手にやった事』だと取り付く島もない。
その後下請けに聞いても、知らないの一点張り!(係の人物の名前を言ってもだ…)
少額なので諦めましたが、こういう方は多いんじゃないでしょうか。
今でもヤホーですが、なんかたま~に思い出して今もムカムカします。(またプロバイダーを変えて、同じ目に遭うのは嫌なので)

| おいちん | 2010/05/30 02:33 | URL | ≫ EDIT

ありがとうござます

BoBAさんのおかげで、キャッシュバックの遺失損失を避けることができました。
今度のプロバイダは、さすがにキャッシュバックしてくれるでしょうv
(その前に別の形でお金頂いているし)
いつも応援してます。

| ななし | 2010/05/29 19:57 | URL |

消費者を馬鹿にしてる

携帯も買い換えるときにわざと複雑なシステムで、
知らない人(多くの年寄りなど)もかなりお金を損してますね。

こういうのって、なんか悲しいですよね

共感します

| 外食産業の裏側の管理人 | 2010/05/29 17:48 | URL |

はじめまして
酷い話ですね
もう少し話が大きくなると
後手後手で謝罪してくるのでは?

うーん それさえもしてこないかな
この会社は
みにくい。

| Ryuichi | 2010/05/29 11:55 | URL |

田中さんグッジョブ!

私も被害を受けて、ソネットにブチ切れました。
怒りが収まらなかったので、過去に2ちゃんねるにスレを立てた人間です。

■最悪■So-netだけは絶対に止めとけ■凶悪■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1268125154/
一度覗いてみてください

非常に悪質で、とても日本の企業とは思えないので
知り合いには、こと有るごとに、SO-netだけは絶対に止めとけ
と言っています。

今回、NEOで有名な田中さんがブログで指摘してくれたおかげで
ニュースにもなり、周知されやすくなったので、有難く思っています。

とにかく、最近はソニーグループの悪質商法が目立ち、盛田さんが居た頃のソニーとは、全然違う会社に成り果てています。
ソニー系の会社と取引きするときは気をつけたほうがいいでしょう。昔はソニー製品を優先して購入していた私も、最近は、なるべく買わないようにしています。

| まったく同感 | 2010/05/29 11:36 | URL |

Sネット被害者の友の会

アタイも以前 大手Sネットにして遣られました
即 プロバイダー変更!
あれは 泣き寝入りだったのですね?

それと 
タマちゃんスズちゃん更新しないと
又 広告張られちゃいますよ~ん

でも 引っ越しで忙しいですもんね
残念・・・・


| ジョヴァンニ | 2010/05/29 11:11 | URL |

初めまして。私も消費者センターか消費者庁に通報することをお勧めします。
こういう公序良俗に反するやり方は充分指導の対象になります。
田中さんご自身の分を取り返せるかは分かりませんが、
有名人の方が告発されれば大きな効果を生むと思います。
以下、消費者庁の相談先です。

http://www.caa.go.jp/region/index.html#m04

| ため | 2010/05/29 10:28 | URL |

楽天ポイント

こんにちは。 ブログを拝見しました。 プロバイダーではないのですが、楽天ポイントでも同じような事が行われました。 「今、楽天クレジットカードに入会すると8000円の楽天ポイントを付与!」とあったので、楽天ショッピングはよく利用するし、8000ポイント(8000円分)も貰えるならと思って入会しました。

その後は田中さんと同じ目です。 「メールを送ったのに入会者の方が、本文に書かれているURLをクリックしないから」が答えです。

酷いもんです。 そのポイント付与も6ヶ月後だったんでスッカリ失念してました。

ネットでの契約よりも、やはり出向いての契約が一番ですね。 

文末ながら、更なるご活躍を期待しております☆

| ジャック | 2010/05/29 09:54 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。私も被害者です!

同じです。私も被害にあいました。
今解約手続き中です。書類こないんですよねー。
解約の申し込みをするにあたり、理由を書く必要があり、
同じように姑息で大手のやることじゃない、と田中さん
同様に書きました。天下のソニーの看板を背負う資格なし、とも。

| oresama777 | 2010/05/29 01:19 | URL |

ネットニュースから来ました。
「キャッシュバック泣き寝入り」は
以前から某クチコミサイトでも時々話題に・・・

でも、驚いたのがクレーム付けて
粘り勝ちする人もいる事実。
うるさく文句言う人には対応するんですよね。

私は無料オンラインゲームをプロバイダーのHP
から登録したら知らない間に課金されてて、
半年くらい気がつかずお金だけ引き落とされ、
プロバイダにクレーム入れたら
「登録時の契約内容はゲーム提供会社に聞いてくれ」
と説明されるが、プロバイダーのHPにしっかり
「問合せはプロバイダーへ」と記載されてる始末。
もちろんそこは大手Sというプロバイダーなんですけど・・・

「生き馬の目を抜く」とでも言うのでしょうか、
全く、油断大敵な世の中ですね。

| ですよねー | 2010/05/29 00:44 | URL |

S●-net

自分も同様の"被害"に会いました。
間違いなく、S●-netですね。

同じく、あまりな内容なので、抗議したら1ヶ月後に再メールが来ました。
泣き寝入りは負けですよ。

この仕組みはどうかと思います。

| うなぎいぬ | 2010/05/29 00:23 | URL |

いやぁ~!腹立ちますっ(怒)滅多なことではブログにコメントしませんが(しかも、こちらには初めての訪問です汗)黙っていられません!!詐欺ですよ!!こういうやり方は汚い~~~!

| ななちん | 2010/05/28 22:34 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/05/28 17:06 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/05/28 17:02 | |

怒ってますね

twitterでは載せきれないほどの
文字数、怒り爆発ですね。確かに油断してると
ポイントなくなっていたりします。
お金を獲る方は厳しく、払う(返す)方は
分かりづらく・・・

42000円もったいないです、でもヘリよりは
安いかと・・・(汗)あれももったいなかった。

| ブタの花子 | 2010/05/28 11:09 | URL | ≫ EDIT

他の犠牲者のためにも

消費者センターへ問い合わせを出してはいかがでしょう?
BoBAさんの一声がそういう会社を減らすキッカケになるかもしれませんし・・・。

| うっち~ | 2010/05/28 09:20 | URL | ≫ EDIT

今度は

フレッツ光 なんですねw

それにしても、Eメールで一回だけの通知なんて、ナメてますね!
そういうところに限って、請求時には、煩いぐらい通知してくれたりしますねw


お引っ越しまで、あとちょっと。
あっ、ロミオ君ともお別れなんですね

| ナイトメアJ | 2010/05/28 08:50 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://babibox.blog78.fc2.com/tb.php/1120-54528fb2

TRACKBACK

-

管理人の承認後に表示されます

| | 2010/05/30 12:26 |

PREV | PAGE-SELECT | NEXT