BoBA Tube 2(忘れたくない知識メモ)
昨日観た『人体の不思議大博覧会』でメモった事も一緒に書いておこうっと。
それにしても最近の情報番組は面白い情報だらけで振り回されてしまうわい…
この記録のタイトルを「Remember Yesterday」から「BoBA Tube」に変更します。

そのままですでに塩味がするらしい。
もともとはアフリカ産、国内では佐賀県内で別名「アイスプラント」で生産されているとか。
めっちゃ食べてみたい~!! 都内で売ってる場所、誰か教えて~!

これを食べてから、レモンなど酸っぱいものを食べると甘く感じさせる特性があるらしい。
イチゴは更に甘く感じる事が出来るんだそうだ。でも高いな…
「ミラクリン」という特殊な糖タンパク成分の作用で甘く感じるんだそうだ。

これに含まれている成分"アントシアニン"は視力回復を助け、
ビルベリーの方がブルーベリーより2倍以上も多く含まれているんだそうだ。
イタリアでは医薬品としても扱われているらしい。
ちなみに視力が9.0もあるというモーケン族と1ヶ月暮した坂本ちゃんは
視力が0.01から0.3まで回復した。遠くを見る生活習慣も視力を回復させるようだ。

ゴーヤやビールを苦いと拒絶するのは毒から身を守るためでもあるかもしれない。
大人になるにつれて苦味が平気になるのは麻痺したって事なんだろうな。

1. 舌を突き出す
2. 顎を動かさずに舌打ち
3. 素早く舌を振動させて音を出す
4. アイスクリームのスプーンをくわえて発音
5. 腹話術で「マンガの声ならマミムメモ」を発音
これを数週間でクリアした三瓶くんは早口言葉も平気で言えるようになっていた。

ふくらはぎは足腰に滞りやすい血液をポンプのように心臓へ送り返す働きがあるらしい。
ウォーキングが健康に効果があるのも納得がいく。
それから冬に宿泊していた白馬村のホテルヴィオラに常設されていたマッサージチェアの
空気圧によるふくらはぎマッサージがとても気持ちよかったのを思い出す~。
ふくらはぎの簡単ストレッチ法:つま先立ちを10回、3セット(なんて簡単なの~?)


猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました!


| 知識 BoBA Tube | 23:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)