情けは己の為にあり - 正しい日本語
数年前に「役不足」の本当の意味を知って、
未だに間違って使っている人を見るとドキドキするようになってしまった。
後輩ならば、後から教えてあげられるのだが、先輩ともなるとさすがに言えない…
8/20放送の『池上彰が今伝えたいこと』を観て、
また実は間違って使われている日本語を幾つか知ったので、
ここにメモを残しておく。
おもむろに(徐に) = ゆっくりと(50代以下は半分が間違いだった)
情けは人のためならず = 情けは人のためだけでなく自分のためもなる
潮時 = ちょうどいい時期。ベストなタイミング(悲観的意味ではない)
檄 (ゲキ) をとばす = 自分の考えや主張を広く知らせて同意を求める(激励ではない)
姑息 = 一時しのぎ。(卑怯ではない)
若者言葉「とりま」 = とりあえず、まぁ
未だに間違って使っている人を見るとドキドキするようになってしまった。
後輩ならば、後から教えてあげられるのだが、先輩ともなるとさすがに言えない…
8/20放送の『池上彰が今伝えたいこと』を観て、
また実は間違って使われている日本語を幾つか知ったので、
ここにメモを残しておく。
おもむろに(徐に) = ゆっくりと(50代以下は半分が間違いだった)
情けは人のためならず = 情けは人のためだけでなく自分のためもなる
潮時 = ちょうどいい時期。ベストなタイミング(悲観的意味ではない)
檄 (ゲキ) をとばす = 自分の考えや主張を広く知らせて同意を求める(激励ではない)
姑息 = 一時しのぎ。(卑怯ではない)
若者言葉「とりま」 = とりあえず、まぁ
| 知識 BoBA Tube | 11:31 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)