fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

2014年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

お盆の日の不思議なこと

昨日からの手首の激痛が嘘のように消えた。
なんだか不思議な事に思えたので書き留めておきます。

DSC09906.jpg

昨日、猫のごはんをあげようと餌皿を運んでいる時に
左手首の筋が痙攣をしたかのようになり、
それから痛みが残って自由に曲げられなくなってしまい、
箸すらも持つのが辛い状態に陥っていた。

ぎっくり腰ならぬ、ぎっくり手首?

以前にも似たような経験があったので、
一晩寝たら治ってるんじゃないかとも思ったのだが、
今回ばかりはそうは行かなかった。
明日から旅番組ロケなのに困ったなぁ…
整形外科に行ったら、無意味にレントゲン撮られて、
痛み止め薬を買わされるだけなんだよなぁ〜

手首を軽く指圧すると少し楽になるので、
気休めに『アベンジャーズ』でトニー・スタークが
アイアンマンに変身する時に使われていた
「マグチタンNEOレジェンド」というブレスレットを装着。
磁石の力なのか、意外にも痛みが少し軽減された気がしたが、
完全に消えたという訳ではなかった。

IMG_2107.jpg

夕方、母のところに洗濯物を届けに行った。
いつものように母の顔と手にクリームを塗って、足の爪を切ってあげた。
そして、今年は仕事でお盆中に墓参りに行く事が出来ないからと
実家の方角を調べて、二人でその方向を向き、
東京の施設の部屋から、遠き場所の先祖の墓を思い、洒落で手を合わせた。

母と別れて、バイクに股がり、
ヘルメットを被ろうとした時に気が付いた。
さっきはヘルメットを被るにも障害のあった手首の痛みが
全くと言っていいほど消えていたのだ。

ブレスレットの磁気の力なのか、
それとも遠くとも先祖を拝んだからなのか…

僕が信じたいのは母に触れた事である。
「手当て」という言葉が信じられている事例があるとしたら、
親子同士の手当ては最強なのではないかと。
母に手当てをして貰った訳ではないけど、
僕が母の顔や手や足に触れていた事に効果が働いたのではないか?

妙な合成写真を作ってしまった上に
これ以上書くと、何処かの宗教みたく思われてしまいそうなので、
この辺にしておきます。

それでは皆さん、良いお盆を!

| 不思議 | 19:35 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

俺の顔が…あるよ!

DSC09383.jpg

『HERO』のスタジオ撮影中の或る日の事…
遠藤賢司役の八嶋智人氏が前室に貼られている番組ポスターを指差し、
「これどう思いますか?」と僕に問い掛けた。

「ん〜 俺がいないよねぇ…」
「いや、それが逆なんです」
「え…?」
「よく見て下さい!」

IMG_1866.jpg

久利生氏のVサインの中に自分の写真が!

僕がいない撮影の日に
僕がポスターのメンバーに入っていない事を
気の毒に思った八嶋氏の提案だったみたいだ。
フジテレビのロゴマークの中がイイんじゃないかとか、
同じ事務所だから松重さんの肩の上はどうかとか、
城西支部のメンバーで色々な意見が飛び交い、
最終的に木村君が自身のVサインに挟まるように貼ってくれたらしい。

楽しくて嬉しい事してくれるじゃないか!

そんな提案をしてくれた八嶋氏演ずる遠藤事務官が
今夜、大変な事になってしまいます!
どうか皆さん、彼を見届けてやって下さい!

| 「HERO」 | 06:30 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バーベキューチャージャーの秘密

今夜も『HERO』を御試聴ありがとうございます!
遠藤事務官、無事で良かったですね。

IMG_1624.jpg

さて今回の「あるよ」で登場した、バーベキューチャージャー
撮影当日、これをスタジオで見た時 思わず、
「これウチに あるよ!」
と叫んでしまいました。
実は僕はこの商品を本当に所有しているのです!
『アウトドア・ロックンロール』のお花見バトル編にも登場しましたし、
雑誌『Fielder』Vol.15の僕のコラムでも紹介させて頂いてます。

焚き火の熱で発電をし、スマホなどに充電が出来て、
鰹のたたきなど、美味しい焚き火料理が作れちゃうんです!
なんてスタジオでも興奮気味に解説してたら、
八嶋氏から「マスター喋り過ぎ!」と指摘されちゃいました。

キャンプやBBQパーティーなどで使ったら、注目されるのは間違いナシ!
本当の商品名は「バーベキューチャージャー」ではありませんが、
お世話になっているお店なので、リンクだけさせて頂きます!

| 「HERO」 | 00:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |