fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

2010年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

年越しボバ祭り'10/11!

DSC02958.jpg

新年あけましておめでとうございます!
『ガキの使いやあらへんで!~絶対に笑ってはいけないスパイ24時!!~』
年越しにこちらを御覧下さった皆様、本当にありがとうございました!
マツコ・デラックスさん、佐藤蛾次郎さんとの夢の共演でした。

DSC02964.jpg

初めて出演したこの番組、とてもドキドキな体験だったなぁ。
僕らチームはレギュラー陣の前で台本に書かれたお芝居を見せる訳なんだけど、
リハーサルは軽く1、2回程度済ませて、バスを待たされたのさ。
こんなに早いテンポ本番に向かわされるとは思わなかった。
車内に仕込まれたカメラ数台の前で一発勝負の世界。
映画やドラマもこの方法で撮ったら、いい臨場感が出るんじゃないかな?

DSC02969.jpg

さてさて、今年はどんな一年になるんでしょう?
おっと、気を抜いてはイケませんよ~
今夜も明日も、茶の間に登場させて頂きます!

1月1日24:40~25:40『さまぁ~ずHIGH』
1月2日18:00~20:54『世界の果てまでイッテQ!~イッテQ 春の珍獣祭り3時間スペシャル!~

是非とも御覧下さいませぇ~!


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| BoBAn宣 | 00:00 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大型二輪の道・検定前夜

DSC03536.jpg

大型二輪教習は昨日に第二段階の見きわめを終え、
明日、いよいよ検定を受ける事になっている。
教習の最終日に教官からダメ出しを沢山喰らってしまい、
免許が貰えないんじゃないかと自信喪失してしまってたよ。
特に走り方にメリハリが無いと言われて、
役者としての演技にも通じているのではないかと思ったぐらいさ…

今日は早朝の撮影が早くに終わったので、
教習所に行って検定風景を見学させて頂いた。
テストとリテイクが出来る撮影現場とは違い、
技能検定はリハーサル無しで本番を向かえるようなものだから、
少しでも学習しておきたいと思ったんだ。

DSC03529.jpg

待合所に貼られていた新聞記事を見て驚いたよ。
理不尽な駐輪問題で若者のバイク離れが起こり、
二輪免許の取得者数が減ったのは聞かなくても知ってたけど、
女性ライダーは年々増えているそうじゃないかっ!

DSC03528.jpg

バイクの利用環境の悪さにも関わらず、女性ライダーだけが増えているとは意外だ。
草食男子とやらが増え続ける一方で、女性はアクティヴになっているという事か?
日本男子よ、どうしたんだ?

DSC03530.jpg

今や大型免許取得費用の一部をサポートするお店もあるみたいだ。
うわぁ~、もっと早く知りたかったよぉ~

バイクを危険な乗り物のように見る風潮が強いけど、
安全に乗れば、こんなエコでスタイリッシュな乗り物は無いと思う。
巷は自転車ブームだけど『ホンマでっか!?TV』で精子が減るって言ってた。
バイクは脳が活性化されるので、逆に若返るとも言われてる。
再度、良い意味でバイクが流行って欲しいね。

あ~、今はそんな事より自分の免許取得!
どうか合格出来ますように~


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 20:00 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大型二輪の道・最終章

大型自動二輪免許教習、卒業検定当日。

DSC03550.jpg

教習所近くの坂上から富士山が見えていた。
そんな写真を撮るゆとりさえあった自分だったのに、
卒検を終えた僕の手はブルブル震えてた…

今日の受験者は普通二輪を含めて5名。大型二輪は僕を含めて2名。
検定員を待つ時間、そして検定が始まって順番を待つ時間…
ほとんど会話の無い重たい時間がとても長く感じた。
前の順番の若者にコース確認をきっかけに話し掛けるのが精一杯だった。

検定は最後の5番目だった自分…
中盤の波状路までは順調に走れていた気がしたのに、
一本橋走行からフラつき始め、徐行左折では縁石に左足を付いてしまい、
今までの教習よりもコンディションの悪い走りになってしまったのだった。
バイクを降りた瞬間の自分の手が震えていた事が情けなかった。
他の誰よりも緊張などしていないつもりだったのに、
本番に弱かったのは結局は自分だったとは…
もう不合格だな… と思い込み、
結果報告を待つ時間は、もう誰に話し掛けられる心境ではなかった。

1人ずつ廊下に呼び出され、結果が告げられ出した。
微かに報告内容が聴こえ、皆は合格している様子…
最後に一人だけ不合格とは恥ずかしい…

「合格です」
「えっ?…マジですか?」

DSC03554.jpg

フラつき、足着きは確かにチェックされていたが失格ではなかったようだ。
縁石に決して乗ってはイケないのは、タイヤだけなんだそうだ。
期待すらしていなかった意外な報告の嬉しさ余りに、つい涙ぐんでしまった。

まずは役をくれた監督に報告したくて、
でも電話も照れ臭くて、直接自宅を訪ねてしまった。
こんな興奮は何十年ぶりなんだろうか?

DSC03527.jpg

先日撮った夕日だけど、こんな気分の帰路だったよ。
新しい免許証が待ち遠しいぜっ!

東京日産ドライビングカレッジの皆様、お世話になりました!
ツイッターフォロワーの皆様、大変御心配をお掛けしました~
御声援を下さった皆様、本当にありがとうございましたっ!


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 20:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

検定は落ちなかったが、ケータイが落ちた。

自動二輪免許検定合格の祝杯に家族と外食に出て、
帰り道に立ち寄った二件目の店でケータイが無い事に気が付いた。
自宅に置き忘れたのではないかと言われながら、
妻のケータイから僕の電話番号を掛けてみたのだが、
すぐに留守電になってしまった。
だが、ケータイの電源を落とした覚えは無い…
それに店に向かう途中にパンツのポケットの中で
マナーモードのバイブを感じた記憶がある。
とすると、先ほど寄った中華料理店にあるのではないか?

取り敢えず、店に戻って探させて貰ったが見当たらなかった。
最悪の場合、誰かが拾ってFOMAカードを抜いて、
僕のケータイのアドレス帳をチェックしているのではないか?
そうなると、かなりの大事件になってしまう…

戻る途中にある交番に立ち寄ってみた。
偶然にも、僕と同じような境遇の人が遺失物届けの手続きをしていた。

「ちょっとお待ち下さいね。ところで何ですか?」
「携帯電話を無くしました…」
「どんな電話ですか?」
「黒いケータイで、その…タモリさんストラップが付いてます」
「…ありますよ」

それを聞いた僕の前の紛失者の人が思わず、
「あ~、ここはなんてイイところなんだぁ~!」
どうやら、その人が無くした財布も届けられていたようだった。
それも拾った方は謝礼の必要はないと告げてたようだった。

やがて僕の手続きが始まったのだが、
ところでケータイを拾って貰った場合のお礼はどうしたら良いのだろう…

「拾って下さった方はどなたですか?」
「…私です」
「…えぇ?お巡りさんが拾われたんですか?」
「…はい。この近くの歩道でね…」
「えぇっと、どんなお礼をしたら良いので…」
「結構ですよ」

途中で巡回から戻ったもう一人のお巡りさんが加わり、
「落とした感覚はありませんでしたか?」
「そう言われてみれば、僕の後方で変な音を聞いたような…」
「良かったですねぇ~、別な人じゃなくて」

交番に届けられたケータイは電源を落とす決まりらしい。
それにしても、なんという不運にも幸運なオチであろうか?

実は昨年の大阪公演の時にもケータイを無くす騒ぎを起こしてた。
半年も経たない内に二度目の紛失である。
前回はdocomoに行ってGPS検索をしても場所が確定出来なかったのだが、
「きっとベッドの下とかにあるんだよね~」と鈴井貴之さんが言った通りのオチだった。

IMG_0086.jpg

とにかく最悪の事態でなくて良かった。
タモさんストラップが守ってくれてんだろうか?
反面、遊ばれているような気もするが…
それにしても、タモさんのペイントが落ち過ぎだなぁ~

ケンテイ(卒検)は落ちなかったが、ケータイが落ちた…

お後がよろしい?ようで…


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| ハプニング | 01:36 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

26年振りのアップグレード

IMG_0091.jpg

とうとう手に入れましたぞ、大型二輪免許!
自動二輪免許を取得した21歳の時から26年振りのアップグレード!
さぁ、この免許をどれだけ活かせるかな?

今日はこの事ばかりに気を取られていたせいか、
午後の殺陣稽古の集合時間は間違えるわ、
その上、稽古着も持ち忘れてるわ、
おかげで昼飯を食べるタイミングも失うわで散々だったな。

いかんいかん、浮かれてちゃね…


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 01:35 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まさしく映画三昧

昨年に日テレの『映画王国』で放送されて録画したままだった、
『地底の原始人/キングゴリラ』(1970) という映画を観た。
監督は『エレファントマン』や『ケープ・フィアー』の撮影監督でも有名な、
フレディ・フランシスという方らしい。
突っ込みどころ満載で失笑気味に楽しめたが、
妻の母さんを誘って一緒に観させてしまったのだけは後悔してる。
地底から発見された原始人に人類学者の研究所長が人形遊びやボール遊びを教えるが、
毛皮の腰巻きや履物を身に付けていた事には何も触れなかったなぁ~
おまけに指の爪はどうやって手入れをしていたのかも気になってしまった。
後の1973年にはジョン・ランディス監督がこの映画を元に
『シュロック』というパロディー映画を撮ったそうな…
どうせなら、それも観てみたい~

だからという訳でもないのだが、
お台場のシネマメディアージュで『シュレック・フォーエバー』を観た。
3Dで観たかったから日本語版を観たんだけど、
ランプルスティルスキンのキャラはまさに劇団ひとりさん向けだったね。

DSC03573.jpg

そしてもう一本、リドリー・スコット監督『ロビン・フッド』
史実があって作られたのかなと思うぐらい重厚な映像と演出で楽しめた。
ケビン・コスナーのロビン・フッドも記憶に新しいんだけど、
もうその頃から20年近くも経っていたんだねぇ~
ラッセル・クロウ版は今までのロビン・フッドの中で最年長じゃなかろうか?
日本にも伝説のイメージを覆すヒーローキャラが出て来て欲しいね~
オイラが似合いそうなキャラって無いだろうか?


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 鑑賞 | 22:44 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日替わり定職なこの頃

DSC03650.jpg

今日は自由が丘にある Buriki no Zyoro というお店でPV撮影に参加。
PV男優の僕にとって、19曲目の作品となる。
でもまだアーティストの名前はまだ公表出来ない上に、
今回主演の共演者も韓流ドラマのスターとしか云えませぬ。
現場でたくさん写真は撮ってるんだけど、
ブログ掲載の承諾をし忘れてばかりなんだよね。
おまけに最近は特に情報公開も厳しくなってるしね~

このところ、日替わりな感じで作品を行き来してます。
一昨日は小倉市に行ってたし、今夜は明日の茨城ロケで前乗りしました。
首都高速から常磐道に乗り損ねて通り過ぎてしまい、
迂回して戻ってもロスタイムが取り戻せそうも無かったので、
水戸街道 (国道6号線) で取手市のホテルに入りました。

ブログもツイッターも更新不足なこの頃だけど、
どうか見守って下さいましね♡
それでは、お休みなさいましぃ~


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 仕事 | 23:59 | comments:50 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

謎の看板

DSC03615.jpg

先日、九州の平尾台付近で撮影した時に路上で見つけた看板。
青少年、いや僕にもかなり刺激的でエロいな。
こんなものが路上にあっては、男子たちは脇見してしまって危険だろう。

DSC03618.jpg

それにしても「please」としか書かれておらず、
謎めいていて、とても気にさせる。
右下隅には「次 左折」と「1km先 右折」という文字が…

DSC03621.jpg

二つの進入路を持つその先には見事なピラミッド型の山が見えていた。
宇宙と関係を持つ秘密組織の建物でもあるのだろうか?
運良く、帰京の出発時刻まで時間が出来たので、確かめに行ってみた。

DSC03622.jpg

山の裾あたりにあったのは
HOTEL SUNSPOT 平尾台 というラブホテルの看板?
それも方向指示が真下に向いている。
この池の底にでもあるというのだろうか?

DSC03625.jpg

もう一つの出入口に車を進めてみたのだが、
該当しそうな建物が見つからない。
そこらじゅうに「マムシに注意」という看板が目立っていて、
何だかデンジャラスな緊張感が漂ってきた。

DSC03626.jpg

更に進んでみると「イワオ HOTEL」という看板を残したラブホの跡地。
これがオチかと思わされそうになったのだが、
先ほど見掛けた看板とは名前が違うではないか?

DSC03631.jpg

やっと見つけた HOTEL SUNSPOT 平尾台
最初に見掛けた看板の指示とは逆の方角のエリアにあったのだった。

モヤっと感はスッキリしたものの、
謎は謎のままにしておくべきだったなとも思ってしまった。

それにしても、せっかくの看板の効果は出せているのだろうか?
「看板にお金掛けた割には客が来ないねぇ~」なんて云ってないかな?

という訳で、今日は門司で撮影してました。
焼きカレーが美味しかったです。
また何か謎のものが見つからないかぁ~


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 不思議 | 16:13 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『投げられやすい石』を観ると…

IMG_0012.jpg

ハイバイ『投げられやすい石』を観た。
共演歴の何度かある内田慈ちゃんが出演してるんだ。
何の予備知識も入れずに観に行ったんだけど、
これは人に勧めたいぐらい楽しめた。
東京は今日で終わっちゃったんだけどね…
2月からは名古屋、三重、京都、広島、福岡に行くみたいだよ。
お近くの方は是非とも御覧なってみて下さいませっ!

何処までが台本なのかと探りたくなるぐらい会話が生々しく、
こちらを笑わせながらも物語の緊張感は途切れない。
絶妙な空気感が流れる痛快な作品でした。
出演者全てが個性的で名前を覚えたくなってしまったよ。
だから、ここにメモっておく。

『投げられやすい石』
作・演出:岩井秀人
出演:松井周/内田慈/平原テツ/岩井秀人



IMG_0014.jpg

こまばアゴラ劇場まで自転車で行った帰り道、
知らぬ間に後輪の空気が抜けてしまって走行不能に…
自転車を押しながら、夜景の写真を撮ったりしてた。
歩かないと見つけられない風景ってあるもんだ。

なんて思いながら、デジカメをポケットに入れた瞬間、
遠くから神経質そうな長身の男がやって来て、

「今、何してた?」
「いや、その…」
「こんな時間に何を撮ってんだ?」
「それは~そのぅ~…」
「盗撮だろ?」
「いえ、違います!」
「許可とったんか?」
「いや、それは…」
「なら盗撮じゃないか!」

なんて事を想像させる帰り道だった。


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 鑑賞 | 23:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

給食費を払わない親なう。

boba_school.jpg

本日1月30日(日) 夜9時放送の『スクール!!』にゲスト出演します!
上妻成吾くん演じる 上野成吾の父親、上野正人役です。
なんと、息子に給食費を払わない父親なのです。

実際にも給食費の不払いってのは、各校にあるぐらいらしく、
払えないどころか、払う意思がない親もいるんだとか?

数年前の『3年B組金八先生』でも同じ問題は取り上げられていたようで、
濱田岳くんは視聴者から「給食費払えよ」とからかわれたそうな…

さて、今夜はどんな展開が待ち受け受けているのでしょう?
乞うご期待!!!


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| BoBAn宣 | 16:12 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |