fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

2009年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

現実逃避な朝

最近、猫たちと添い寝をしてる毎日なのだが、
こたつの電源を切らずにしておいたら、こちらには来なかったみたいだった。

久し振りに撮影現場にいたんだよな。
朝イチの現場近くで待機してたんだけど、
そこの撮影は今日は中止になり、次の現場に移動となった。
それで通り道?だったので、実家のリフォームの状況を覗きに行った。
意外にも風呂場には温泉が引かれていて驚かされたのだが、
何だか予定の設計と全然違って作られている。
神棚が別な場所に作られ、マムシの入った一升瓶が置かれていたりしてる。
一体どうなってるんだ…?
あ、次の撮影現場の事を忘れてた!!


なんて夢から目が覚めた。
猫たちに起こされなかったから、ゆっくり夢が観ていられた訳なんだが、
これじゃ、どっちがイイのやら…
撮影現場どころか、今は舞台で劇場に通ってるんじゃないのかい?

それにしても、夢の中に出て来る家は一体何なのだろう?
実際の実家とも違い、見た事があるようで見た事のない建物が登場する。
古いけれども、とても斬新な造りの家なんかをよく見る。
将来、本当に住む家なんだろうか?

夢の中でも僕は常に理想の間取りを探してるんだな…


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 夢日記 | 10:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

十二人のイカれた男たち?

本日の舞台は三回目のマチネとソワレ、2ステージ。
トータルすると5時間は舞台の上にいる事になる。
本番前にやってるスピードランは、もうガキの悪ふざけゴッコになりかけてる。

そして今日も色々な方々が観に来て下さいました。
特に夜の回には鈴木京香さんや吹石一恵嬢が来ると聞いて、
中高年男子演劇部のモチベーションはいつもと違っていたように見えた。
京香さんが好きだと言う品川さんの髪型がいつもと違ってたような?
皆、二枚目な芝居になっちゃったりしてねぇ~なんて冗談言いながら、
スタンバイ場所に行った自分はいつになく持ち物チェックして気が付き焦った!

DSCF9169.jpg

小道具のメガネを掛け忘れてるやんけぇ~!

急いで楽屋に戻り、間一髪で開演に間に合ったのは良かったが…
うぅ~ん、僕は本番寸前に黒木メイサちゃんも来てると聞いたのが効いたのかなぁ~

DSCF9171.jpg

本日で18ステージ目が終了。
僕は舞台の経験値の記録を更新中であります。
ここまで繰り返して、今頃になって気付く感覚や表現があったりする。
12人分のブレは決して同じ流れにはならない。
これほどスリリングな芝居って滅多に経験出来ないよね。
なんか台詞のサーカスでもやっているような気分だ。
皆、若くはないからさ、毎度思いがけない所でドキドキしちゃいます。

さぁ、残すところあと4ステージ!


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03「」

| 「十二人の怒れる男」 | 01:05 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

十二年前から十二号だった男

DSCF9210.jpg

舞台『十二人の怒れる男』、無事に千秋楽を終えました。
「本当に大入でしたから」と渡された大入袋。
毎日のように立ち見が出てたみたいだもんなぁ~
お越し下さった皆様、本当にありがとうございました!

DSCF9200.jpg

本番前のスピードランを最後の日まで続けた僕ら。
記念にと思ってデジカメで写真を撮ってたら、こんな状態に…
よく考えたら、これほどウォーミングアップを欠かさなかった仕事はない。
この効果があったのかどうかは不明だけど、僕らにとってはお祈りのようなものだった。

DSCF9185.jpg

今回の舞台のエンディングに使われていた曲は、
シガー・ロス『HVARF-HEIM~消えた都』に収録されている「ヴァン」という曲。
この曲の寛容的旋律が、カーテンコールに立つ僕の涙腺を初日から常に緩ませていた。
ずっと我慢し続けていたのに、千秋楽の最後にはとうとう溢れ出てしまった。

中井さんは「歳を取ったらまた集まって、老人ホームを廻りましょう」なんて言ってた。
滅多に組み合わされない平均年齢50超の男ばかりのメンツだからね~
この歳になって、まだ若い方から三番目を味わえるなんて、とても貴重な仕事だったと思う。
蜷川さんから「また宜しく頼むね」と言われ、「是非!」と言えた自分がいた。
これが最後の舞台になるかもしれないと思っていた不安は、
いつの間にか何処かに消え去っていたみたいだ…

with_nina320.jpg

実は12年前の1997年の春に、
バイク便の会社で同僚だった故・望月誠氏の結婚パーティーの席で、
僕は蜷川さんとニアミスをしていた。
望月氏は嘗てニナガワカンパニーに所属していた時代があり、
その時代に関わっていた人々には知られた男である。
当時の僕は役者の関係者としてではなく、バイト先の同僚として出席していた。
そこで突然、新郎新婦への祝辞のスピーチを頼まれ、
観たばかりだった映画『マーズ・アタック!』の火星人のフリをして、
Hi8ビデオカメラのスピーカーを翻訳機に仕立て、火星人語で祝辞を述べてた。
すでに僕は12年前に12号の如く、蜷川さんの前でジョークをスベらせていたのだった。
その席でバイク便のメンバーで蜷川さんと一緒に撮らせて頂いた記念写真の自分は、
まだ写り方すら心得てなかったのか照れだったのか、顔が半分隠れている。

今まで蜷川舞台に関わるなんてあり得ないと思っていた自分だったけど、
今思い返すと、彼に導かれていたのかとさえ思えて来る。
そして僕の高校時代からのトラウマを取り払う為に因縁の演目を選んだ神サマがいた?

この先、役者として生きて行く事に自信を授けてくれたこの作品に感謝します。
やって良かった… そう思えて、本当に良かった。


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03


| 「十二人の怒れる男」 | 23:58 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宇宙温泉で癒しましょう~

僕が夏にbonobosのLIVE収録のカメラマンをやったのを憶えていますか?
そのDVDがついに発売されておりましたっ!
ブタの花子さん、情報ありがとうございました。
あなたはどうして本人以上に情報が早いのですかぁ~?
そう、そして今日12月8日は僕の脱線記念日なのですねぇ~


bonobos『宇宙温泉へようこそ!』DVD
(2009年 8月22日 土曜日 日比谷野外音楽堂)
12月2日発売/P-VINE RECORDS


bonobos_uchu_onsen_web.jpg

僕はステージ袖からの映像を担当しております。
使って貰えてて、本当に良かったよぉ~ \(ToT)/
我ながら、良い絵を撮ってんじゃんと自画自賛してます。
こんな季節に夏を振り返るって、イイもんだねぇ~

それにしても、美術も照明も素敵なステージだったんだなぁ~と感銘。
自分は被写体を追う事に夢中でステージ全体がどうなってるのか知らなかったな。

ダイジェスト映像が P-VINE RECORDS サイトで御覧になれますよ。

boba_bonobos320.jpg

STAFFクレジットにもちゃんと名前が載っておりますが、
更になんと、フェスっ子ボノちゃんTシャツを着たBoBAカメラマンが、
本編中に時々背後に映り込んでいるのですよっ!
これぞ、まさにサブリミナル出演!
言われなかったら気が付かないぜっ!
これは貴重なコレクションになる事、間違い無しだね!
是非とも僕の映像も含めてbonobosのLIVEを御堪能してみて下さいませっ!
そして僕と好きな音楽が分かり合えたら、もっと嬉しい事じゃない?

今後もbonobosと良い関係が続けられる事を祈ってます!
ありがとう、さよなら、更に言うと…♪


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 音楽 | 20:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

忘れられない味

舞台の公演中は多くの方々から届いた差し入れのお裾分けを食べさせて頂いた。
毎日食べ切れないぐらいで、残すのが勿体なかったよ~

DSCF9181.jpg

秋野暢子さんから徳間さん宛てに届いた、いなり寿司が話題だった。
通常のいなり寿司の半分の細さで摘まみ易いサイズ。
甘みが抑えられた柚子味に、上から白ごまが掛けられている。
厚切りの生姜漬け(ガリ)には山椒漬けが添えられている。
もたれない上に食べやすいサイズだから、ついつい摘んでしまってた。
そして、店名が何処にも書かれていない桐の箱入り。
大人向けのいなり寿司といった感じだ。
なんでも、いちげんさんお断りの店らしく、
とうとうお店の名前は知る事が出来ないままになってしまった。
でも、もう一度食べたいなぁ~、知りたいなぁ~


DSCF9110.jpg

風吹ジュンさんが届けてくれた、みかんもとても美味だった。
愛媛・明浜共選「はまかぜみかん」という。
そこらで買ったみかんとは比べ物にならない甘さが美味しかったよなぁ~
お歳暮にいかがですか?

ハァ~、長いお祭りが終わった後の気分…
でも明日からまた新しい仕事だぜっ!



 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| グルメ | 19:58 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミイラ男にされた?

DSCF9267.jpg

今日は奇妙なロゴマークの西村映造という場所へ呼び出された。
ここで一体、何が行われるのか?

DSCF9218.jpg

え? な、なんでしょう?

DSCF9222.jpg

うわっ、この季節にはちょっと冷たいものがっ!

DSCF9238.jpg

え?…

DSCF9246.jpg

えぇ~っ!?
ミイラ男にされてしまった?

なんつって。
実はこれは僕の顔の型取りの様子なのです。
西村映造とは『東京残酷警察』の西村喜廣監督が率いる、
特殊メイクや特殊造型、残酷効果の工房なのであります。

何が造られるかは、正月明けまでのお楽しみ!


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| BoBA映像講座 | 20:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どうも中原が不調なんです。

DSCF8375.jpg

忘れちゃイケませんぜっ!
本日11日は『アンタッチャブル』file.8 の放送日ですぞぉ~
先週はフィギュアスケートの放送でお休みだったんだねぇ~

そうそう、今回の中原は何故か体調不良なのですよ。
勿論、演出上の指示なんだけどね…
これがドラマにどんな効果をもたらしてるのか、
放送を観て、実証してみましょう。

放送終了後には「アンタッチャブログ」に僕の記事が掲載されますので、
そちらも是非アクセスしてみて下さいましねっ!


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「アンタッチャブル」 | 10:00 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

三木俊一郎ワールドへようこそ!

待ち兼ねていた三木俊一郎監督作品の撮影に入りました。
前日に台本が見つからなくて焦っていたんだけど、
実は打ち合わせの時にセリフを覚えないで欲しいという意向で配られなかったんだよね。
と思ったら、当日にやっぱり渡されてしまった。
渡されてしまうと、ついセリフを覚えなきゃと思ってしまう僕ら。
監督としては、台本を骨として更に意外なものが見たいと望んでいるのかもしれない。
役者としてのボキャブラリーが試されてる気がします。
考えれば良いものでもなく、考えなくても良いものでもない…
一人で演じるものでもないから、予想通りに行く訳もない。
実にスリリングで楽しいでやんすよ。

DSCF9361.jpg

さて、僕はどんな事になっているのでしょうか?
作品の公開が待ち遠しいでやんすねぇ~


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 仕事 | 23:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

更新停滞のお詫び

御無沙汰しております!
連日の仕事が朝早く夜遅く、疲れも溜まる一方で、
ついつい更新を滞らせてしまいました。
ゴメンなさいよぉ~(ToT)
気が付けば、この1週間で読者の数も半数に激減してしまい、
『アンタッチャブル』の最終回も録画に失敗してしまいましたぁ~
みんな戻って来ておくれぇ~っ!

でも年末までは、このペースが続きそうなんだよね。
とにかく、日々変わる仕事をこなすしかないのさ!

このところは映画の現場も続いてます。
大変だけど楽しいね。
報告したい事は沢山あるんだけど、
果たしてどこまでさかのぼって書けるかな?

DSCF9403.jpg

昨晩まで三木俊一郎監督の現場で西伊豆にいました。
久しぶりに森下能幸さん、津田寛治氏との知る人ぞ知る、名トリオが復活!
たった2日間だったけど、濃密な時を過ごしました。
完成を楽しみにしていて下さいましねっ!

写真は帰り道のサービスエリアで一服のスナップですが、
喫煙エリアが屋外にされてしまって、この季節は厳しいです。
気温2℃で風に吹かれちゃ、落ち着いて吸えませんね。
風の来ない自販機の隅に寄り添っていた僕らでした。

さぁ、明日の現場は彼と久しぶりの再会だなっ!
それは誰なのか、当ててごらん。
とか言って、果たして紹介出来るのかな…?



entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 仕事 | 23:00 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エルムの街の謎

BS JAPANの『にっぽん原風景紀行』の収録で青森に来ました。
積雪の為、青森空港に到着出来ない可能性ありと知らされてましたが、
どうにか無事に青森に降り立つ事が出来ました。

番組で訪ねた場所は放送を観て頂く事にして、
ここでは番組ネタにかぶらないものを紹介したいと思います。

DSCF9474x.jpg

五所川原駅前で路線バスの行き先に目を奪われた。
「エルムの街 直行バス」?
これを見て僕らの世代がつい思い出すのは、ホラー映画『エルム街の悪夢』だろう。
エルムの街って、一体何なんだ?
ちょっと恐いイメージを連想してしまうよ。

DSCF9500.jpg

暗くなって、ホテルに向かう車窓から見えた「エルムの街交番」。
つ、つまりここがエルムの街なんだな?
交番にまで名が付くほど、地名として認知されているようだ。

DSCF9499_20091222000617.jpg

買い出しで立ち寄ろうとしたイトーヨーカドーには「ELM」という表記が…
「ELM」と書いて、「エルム」と読ませているようだ。
まるでEXILEをEXHと略しているようなセンスは、そんなに古くはないのか?

検索してみたら、Wikipediaでも解説されているではないかっ!
五所川原市の市木である「ハルニレ」という木の英語読みから名付けられたみたい。

こうなったら、『エルムの街の悪夢』なんて作品を作ってみたいねぇ~
或いは「フレディ」なんて店もあったら、シャレが効いてイイんじゃない?
この名前を付ける時に映画を連想する人は誰も居なかったのかな?
「エルム」でなく、「エルムの街」と付けたところに何か感じちゃうよね。
日本には妙なカタカナ地名を付ける人がいるもんだねぇ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 知識 BoBA Tube | 00:29 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太陽と雲の光線芸術

DSCF9559.jpg

『にっぽん原風景紀行』青森ロケ2日目。
日本海と十三湖の接点部を跨ぐ十三湖大橋付近から観た光景。
荒々しく波打つ日本海の上で脈脈と動く雲が
太陽光線のライティングSHOWを見せてくれたんだよ。
突き刺さるような潮風にめげそうになりながらも、
神秘的な地球の芸術から目が離せなかったな。
日が落ちるまで見届けたかった気分さ。
こういう光線を何て言うんだったっけか?
サンセットビーム? いや違うな…
小さな日本だけれど、まだまだ未知の風景は沢山ある。

このロケの放送はまずテレビ東京系にて、12月30日朝7:30より放送!
本放送は1月6、13日21時よりBSジャパンにて。
番組の一周年を記念して、僕が青森より二週に渡って訪ね歩きます。
乞う御期待! どうぞお楽しみに!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 観光 | 01:43 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

恐怖!憶えのない写真

気が付けば、もう27日なのですねぇ~
青森から帰った翌日は早朝から群馬ロケ。
これで仕事納めだったのですが、
昨日は親戚の葬儀があって、木曽に日帰りをしてました。
自宅と地方の行き来が三度も続いてしまった訳です。
毎日の事をちゃんと知らせたいのですが、
朝早く夜遅いスケジュールの連続だったもので、
手薄になってしまって申し訳ありません。
落ち着いたところで、日毎の事を書き留めたいなと思っております。

monoroi_banner.jpg

取り敢えず、近日中のBoBAn宣なのですが、
明日28日深夜23:49~24:49放送の『物呪』に出演します。
実在する恐怖の物語を元にした「ドキュメンタリー・ホラードラマ」です。
僕が出演したのは、遊女にまつわる「おいらん淵」というお話。

DSCF9310.jpg

何度目かのタクシドライバー役ですな。
タクシードライバーとデニーロには何かと縁があるみたいです。
え? つまり僕がデニーロっぽいって事ですか?
この際だから、正式名をボバート・デニーロに致しましょう!

そんな事より、2週間前の現場のタクシー車内に設置されていた乗務員証なのですが、
僕はその為の写真を撮った記憶が無かったのです。
だから僕はこの写真を見つけた時、背筋がゾクッっとしましたねぇ~
貴方も番組の放送を御覧になって、僕の助手席前の写真に注目してみて下さい。

それから、今夜は『サラリーマンNEO ウインターSP』の放送がある事をお忘れなく!


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| BoBAn宣 | 20:00 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

早起きは30分の得!

BoBA_goshogawara.jpg

明日30日にテレビ東京系で放送の『にっぽん原風景紀行』に出演します。
これが2009年の年納めTV出演になりますかね。
朝早いですが、朝食がてら御覧になるのは如何でしょう?

本来はBSジャパンの番組なのですが、今回は特別に地上波放送にて、
この一年間50回分の放送の中から厳選されたものを紹介しようというもの。
でも 僕が青森県五所川原で旅人を務めた
「冬の津軽 伝統を紡ぐ町」は先日撮れ立ての映像なのですよっ!
これは年明けから2週に渡って放送される津軽編の序章と言っても良いでしょう。

僕の旅っぷりを是非とも御覧下さいませっ!
ちなみにBSジャパンでは1月2日(土)19時より放送致します!


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| BoBAn宣 | 16:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

年賀状が先か掃除が先か?

DSCF9745.jpg

年賀状、貴方はもう間に合わせましたか?(by 小栗旬)

今までミスプリントなどで溜め込んでいた年賀はがきの束を
新しい年賀はがきと交換して貰おうと思って郵便局に持って行ったらば、
古いものは普通ハガキにしか交換出来ないと言われてしまった。
年賀はがきへの交換は発売中 (1月15日まで) のものでしか出来ないんだそうな。

ならば今年のミスプリント分は早く交換しなくてはと思い、
ミスプリントをしてはむやみに郵便局に出向いていた。
そしてまたミスプリントが発覚…
どうしてこうも、ミスプリントって治まらないんだろうか?
今年も30枚ぐらいは失敗してしまった。

プリントが終わったら、ペンで一言メッセージを書き入れる。
これが意外と面倒だったりする。
凝った印刷面で充分伝えてるつもりでも、手が抜けないんだよね。

僕にとって年に一度のデザイン披露だもんねぇ~

世間的には遅いけど、例年よりも早く間に合わせられたよ。
大晦日に出したら、いつ届くのかな?

よく考えたら、年末の掃除を忘れてたんだった。


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 03:16 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

元旦から『シネマホリック+』

2009年もあっと言う間にとうとう終わりが近づきましたね。
読者の皆様、本年もお世話になりました。
振り返ってみれば、今年も色々な仕事をさせて頂きましたね。
そして今年もまた、年賀状作りに追われております。
どうして前もって作れないのかなぁ~

PICT0625.jpg

日本映画専門チャンネルにて元旦より放送される
『シネマホリック+ 新春SP』に出演します!
この番組は相島一之さんがMCを務めております。
写真はシアターコクーンに観に来て下さった時のもの。
新春SPですから、光石研さんと一緒に出演しております。
敬愛する先輩方と楽しくトークをさせて頂きました。
ビール?を飲みながら、グダグダな感じねぇ~

スカパーやケーブルTVで御契約の方にしか御覧になれませんが、
これを機に加入するってのも如何でしょうか? なんつって~

さぁ、いよいよ明日から2010年ですねぇ~


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| BoBAn宣 | 16:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |