fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ギャラリーカフェでBoBAを観る?

DSCF8368.jpg

現代HEIGHTSというカフェ&ギャラリーの10周年を記念して、
131名の作家による『A trace of 10 years in Gallery Den』という小品展が本日より開催。
その中の撮影カメラマンの袴田竜太郎氏の映像作品に出演しております。
下北沢界隈にお越しの際に立ち寄ってみてはいかがかな?

会期:10月1日(木)~10月13日(火)
時間:13:00~22:00
(Cafeは日曜~木曜:0時まで/金・土曜:深夜2時までopen


DSCF8367.jpg

ちなみに、これが今回の作品撮りの為に使われたカメラ。
よく見ると、SONYのHDVカムとMamiya645が合体しております。
どんな映像が撮れているか楽しみじゃございませんかっ!?


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| BoBAn宣 | 10:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アンタッチャブルな初ロケ

DSCF8401.jpg

『アンタッチャブル』の撮影で、かずさアカデミアホールに来ました。
僕にとっては意外にも、このドラマで初めてのロケなのであります。
何だかとても新鮮な気分さぁ~ 外の空気ってイイよニャぁ~
そしてここは以前に『富豪刑事』の撮影で来た事があったな。

DSCF8399.jpg

ロビーは沢山のエキストラで埋め尽くされておりました。
僕は14時半に入って、1カットのみ1時間ほどで終わっちゃった。
通勤時間より短かかった労働時間…

DSCF8404.jpg

一緒に終わった浦野一美ちゃんは着ぐるみのウサギさんと記念写真。
ウサギくん、ちょっと羨ましいぞっ!

DSCF8402.jpg

だって中身は確か…


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「アンタッチャブル」 | 22:46 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アンタチャブルな夕暮れ

DSCF8410.jpg

ひょっとして、くまのプーさん!?
これは中国で撮った写真ではありません。
『アンタッチャブル』の撮影を終えた帰り道序でに
『CinDy Syndrome』の生放送で幕張のbayfm78に向かうという
浦野一美ちゃんを木更津駅まで乗せて走っている道中で見つけたんだけど…

DSCF8409_20091001221050.jpg

プーさん?の鼻に本物のカエルさんが乗っかってたので許しましょう。
ところでカエルって、こんな季節でも活動してたんだっけ?

DSCF8411.jpg
撮影:浦野一美

ドラえもんによく似てますが、ちょっとスリムです…
って言うか、萎んだように見えますな。
一美ちゃん、素敵な空を背景にベストアングル・ショットです。

DSCF8423.jpg

幕張の入りまで時間があるというので、木更津市内をちょっと徘徊。
近くの海辺から見えた夕日がとても綺麗だったよ。

DSCF8433.jpg

海鮮茶屋 活き活き亭 なんてイキな名前のお店を見つけて、思わず入ってみた。
新鮮な海産物から好みで選んで、その場で焼いて食べられるんだよ。
普通は酒付きの居酒屋とかでないと食べられそうにないんだけど、
「海鮮茶屋」なんてネーミングには、気軽な気分で入ってみたくなっちゃうよね。
それにしても僕ら、誰にもスクープされないのが悔しいな…
何?親子にしか見えないだとっ!?


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「アンタッチャブル」 | 23:50 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Smoking Talking

昨日に続き、かずさアカデミアホールにて『アンタッチャブル』の撮影。
アクアラインも800円と安くなったとは言え、
2日間連続の木更津じゃ、交通費も馬鹿にならないと思って、
酒井敏也さんと待ち合わせして相乗りで行きました。
海底トンネルを抜けた瞬間は前が見えないほどの土砂降りでビビッちゃったよ。

DSCF8436.jpg

出番を待ちながら、喫煙コーナーで屯してたメンバーです。
寺島進氏、佐藤智仁君、小澤征悦君、芦名星ちゃん。
雨が止むのを待ちながら、夜になるのを待ちながら、
でも、こんな時間が役者同士の交流を深めます。
それこそ、リアル・アンタッチャブルな話題になっちゃいます。

土砂降りだったりした雨も何とか夜には治まってくれ、
無事に木更津ロケは終了したのでした。

ドラマの収録は佳境を迎えておりますが、放送はこれからであります。
皆さんの期待に応えられるよう、頑張っておりますよ~
放送をお楽しみに!


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「アンタッチャブル」 | 01:56 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

急げば回るな!

2日間のオフ日が出来たので、再び実家の片付けの為に木曽へ。
朝の9時過ぎに出たら、事故渋滞で八王子IC~相模湖ICが120分という情報が入り、
八王子ICで降りて、国道20号線の山越えルートを走ってみたのだけど、
相模湖近辺に来たら渋滞してて、そんな頃には中央道の渋滞も消えてて、
ちっとも迂回した意味が無かったような結果になってしまったよ。
結局、4時間半も掛かってしまった~
我ながら、自分の判断がイケてなかったのがとっても悔しい…
もう小迂回(コウカイ)なんかで、後悔はしたくないぞっ!
とにかく、国道20号線で八王子~相模湖間は約1時間掛かるという事は判った。

DSCF8450.jpg

高尾山入口の信号を撮ってみたら、信号の点灯が写ってなかった。
確か青に変わった瞬間だったと思うのだが…
LED型の信号機って、実は細かく点滅しているの?
この瞬間から僕は別の空間にでも紛れ込んでしまったのだろうか?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| ハプニング | 23:41 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

屋根裏タイムスリップ!

DSCF8466.jpg

先週に引き続き、実家に帰って自分の押入れを片付けてたら、
小中学校の思い出品を詰め込んだみかん箱が出てきたんだ。
写真は小学1年生の時に書いた作文。かなり文才は感じられない。
「もらって」が「むらって」と表現されてる。
もしかして、この地域の方言だったんだろうか?
それすら、思い出せなくなってしまった。
おまけにオイラったら、丁寧にテスト用紙まで保存してあったよ。
こればっかりは見ずにゴミ袋に入れてやった。

DSCF8463.jpg

小5の時に書いた4コマ漫画でなく、8コマ漫画。
アニメーションのつもりだったようだが、そうなるとコマ数が足りない。
或る意味、この頃から絵コンテを書く才能は育ち始めていたようだ。
但し「よげんの書」のような発想力が無かったのが残念である。

DSCF8460.jpg

中学校時代に書き続けていた「生活ノート」というもの。
これは担任の先生に読ませる為に、生徒の義務として書かされていた日記である。
他者に読んで貰う為に書いていたという意味では、
もしかしたら、これが僕のブログのルーツかもしれない。
思春期の切ない恋心も書き連ねていたような気がする。
そして、表紙を必ずカスタマイズしてたセンスが見逃せない。
『キャンディ♥キャンディ』のキャラをそっくりに書けていたのが驚きだ~
どうやって書いたんだっけな~? 早くもトレース技を使ってたのかな~

DSCF8472.jpg

押入れの内壁に貼ってあったピンクレディーのミーさんのポスター。
デビューしてすぐにファンになって、解散するまで憧れの女性だったなぁ~
こんなポスターを手に入れちゃったら、そりゃもうイカれちゃうでしょ。
高校時代は押入れを寝床に使うという風潮があって、ここで寝てたんだ。
それもこの押入れ、屋根裏に自分で作ったんだよな。
だから、ちゃんと化粧ベニヤを貼って、部屋っぽく作ってたんだ。
この頃の家のリフォームの間取りも自分が設計してた。
この頃は大工になるセンスが育ち始めていたんだな。

DSCF8479.jpg

実家で暮らしていた時もよく見た事がなかった開かずの屋根裏からこんなものが。
先代の荷物が出てくる出てくる! どうもウチは捨てられない血筋のようで…
おまけにネズミの糞も大量に交じってるもんだから、悲鳴を上げながら取り出してた。
状態は余り良くないけど、骨董価値はあるんだろうか?
ウチの先祖には薬売りをやった人もいたのかな?
大東製薬って、大東製薬工業の事なんだろうか? 謎だぁ~

DSCF8485.jpg

1987年のJR開業を記念して販売されたコカコーラの空きカン。
最初は未開封のままだったけど、数年後に勇気を出して飲んでみちゃったんだ。
ちょっとアルミっぽい匂いがしたので、中身はすぐに捨ててしまった。
こんなものですら、もう22年前のモノになるんだけど、
鉄道マニアには堪らないレア品になったりするのかな…?

さて、明日は何が出てくるんだろう?
写真なんか撮ってないで、早く片付けろっ!ってか。



entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 消滅風景 | 00:51 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

壊れゆく男

DSCF8525.jpg

今日は現場に出掛ける時からボケまくりだっただよ。
車に乗ろうとして、キーを持ってない事に気付き、
発車してから、いつも通ってる道を間違えてしまってたり、
現場に着いてから、タバコとケータイを忘れてしまった事に気付き、
マネージャーと昼飯を食べに行った席で会話をしながら、
とてもよく知っている俳優さんの名前が思い出せなくて苦しみ、
暫く経ってから、ケータイは車の助手席に置いてあった事を思い出し、
とうとう現場で、テストまで普通に言えてたセリフが本番で出て来なかった。

そして撮影を終えて、スタジオの玄関を出た時に、
衣装を着替えた時にデジカメとタバコと忘れて来てしまった事に気付き、
再び地下3Fのスタジオに戻る羽目となってしまったのだった。
ロビーの受付嬢さんや警備員さんから2度も挨拶をされてしまって恥ずかしいよぅ…

疲れてんのかなぁ、オイラ…
前日まで20年以上前のままだった実家を片付け、
そこから東京に戻って、翌日に赤坂のスタジオで仲間由紀恵さんらと居て、
でもって、そんな事を二週に渡って繰り返していると、
まるでタイムマシーンで過去と現在を行き来してるような気分さ~

もの凄く時差ボケ感覚。

で、そんな自分を写真で表現しようと、
楽屋で何度もセルフタイマー撮りを繰り返しているのであった。
セルフ撮りもいつになく上手く撮れなくて手こずってしまった~


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「アンタッチャブル」 | 20:42 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

50歳の誕生日を武道館でお祝い?

DSCF8540.jpg

友人のメイクさんから突然メールが来て、
ユニコーンのLIVEチケットが余ってしまったと誘われ、
散髪をしてくれるなら行ってもいいよという取引きで武道館に行ったのだけど、
入口に掲げられてたのは「川西幸一」という文字だった。
一瞬、何かの間違いかと思ったのだが、
どうやら、ユニコーンのドラマーである川西さんの50歳を祝うイベントだったみたい。

DSCF8549.jpg

タイトルは『川西幸一50歳記念 チョットオンチー栄光の50年』
それにしても、50歳の誕生日を武道館で祝えるなんて凄い事だよねぇ~
オープニングはなんとPUFFYが飾り、
ゲストにはDAG FORCE & The LAZY Stones髭(HIGE)を迎え、
そして BLACK BORDERSと来て、ようやくユニコーン登場!
18時半から始まっていた今回のライヴ、
本家ユニコーンが登場した時はすでに21時を廻っていたのだった。

DSCF8548.jpg

終演後にチラシを見て思ったんだけど、
今回のイベントって、もしかして…
ニューシングル『半世紀少年』のプロモーションだったのか?
川西さんの半世紀を祝ってのノリなのか、
新曲があってのイベントだったのか、それは定かでない…
恐るべし、今年は働くユニコーン


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 音楽 | 23:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋でも『サマーウォーズ』

summerwars011.jpg


遅ればせながら、やっと『サマーウォーズ』を観ました。
夏モノっぽいタイトルだけど、まだ上映してくれて嬉しかった。
これは大ヒットしてるって事なんだな?
自分が参加した映画がロングランしてるって、とても嬉しい事だよ。

アフレコに参加した時にラフなアニメは見ていたけど、
完成されたアニメはとてもディティールが細かくて圧巻でした。
我ながら、別のキャラクターに自分の声が乗っかってる違和感にも照れました。
録音された自分の声を生まれて初めて聞いた時のような気分だったな。
自分の声が意外と若く聞こえてしまい、
長男である頼彦らしくなってたのかなと不安にもなったりしてね。

長野県上田市が舞台であり、上田電鉄や上田高校、松商学園高校など、
実存する名称が使われていて、長野県民には堪らないリアリズム。
画面の迫力だけでなく、涙腺を熱くさせてくれる情感もしっかり描かれている。
家族が沢山集まった時に皆で観て欲しい映画だと思いました。

そして山下達郎さんの「僕らの夏の夢」がイイっ!
まるで昔から聞いてたかのように普遍的。
素敵な楽曲で最後の最後を締めてくれてます。

DSCF8553.jpg

映画を見終わった後に見えた夜景が、
何となく仮想世界のOZに見えたのでした。


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 鑑賞 | 01:47 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カフカな日

三木俊一郎監督の新作映画の顔合わせがありました。
普通なら台本の読み合わせとかが行われるものなんだけど、
監督の演出法が特殊なので、そうは転ばず、
三木監督による物語についてのレクチャーを受けたのでした。

DSCF8572.jpg

ロビーに飾られてた生け花にあった謎の植物なのだが、
三木監督の新作は、まさにこんな感じのモノが動いて出て来るような映画です。
『ナイスの森』を御覧の方には何となく分かりますでしょうか?
今回は更にスケールアップしてますよ。乞うご期待!

DSCF8577.jpg

夕方は半年振りの出演になる『ダウンタウンDX』の打ち合わせ。
セルリアンタワーの30Fにあるラウンジからは、
台風一過でクリアになった東京の景色が、まるでミニチュアのように見えていたよ。

setagaya_Kafka.jpg

夜は本田劇場で、ナイロン100℃『世田谷カフカ』を鑑賞。
僕と同じ事務所に所属の中村靖日氏がフランツ・カフカ役で客演しているんだ。
役者のエチュードを元に構築したとは思えないほど、
ケラさん演出の今回の舞台は今まで以上に濃密且つ楽しめる仕上がりでした。
カフカと取り巻く人々、カフカ作品の登場人物たち、
そして世田谷という存在がカフカ的にポップに絡み合っております。
カフカなんて、ちゃんと読んだ事は無いんだけどさ~

思い返せば、今日一日が何だかカフカ的だった?
明日、目が覚めたら僕は虫になっているかもしれません。
そうなった時には、ブログの更新も難しくなるとは思いますが御了承下さい。

すでに僕の背後で大きな生物が一体寝転んでいるのですが…
では、お休みなさいませ…


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 仕事 | 02:13 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

十二番目のイカれる男

DSCF8594_20091009231906.jpg

舞台『十二人の怒れる男』の本チラシがようやく渡されましたっ!
おぉ~やっと出来ましたかぁ~
ワタクシの顔、すでにちょっと困り顔で御座います。
稽古初日まで、あと10日となりました。
「セリフ覚えた?」とマネージャーに言われながら、脂汗をかいております。
果たして間に合わせられるのかなぁ~

自宅から4.5km先にあるオリンピックまで買い物に出掛けたのだが、
店に入ろうとした時になって、財布を持って来ていなかった事に気が付いた。
俺はサザエさんかっ!

財布を持っていないという事はクレジットカードすらも持ち合わせていない。
仕方がなく財布を取りに戻ろうと暫く車を走らせたのだが、或る事に気が付いた。
もしかしてケータイをかざすとクレジットで買えたりして…
再びオリンピックに戻り、レジ係のオバサンに聞いてみた。
「ケータイでは買えませんねぇ~」
オリンピックはカードでもOSCとオリコとライフしか使えないそうだ。
結局、自宅とお店を2.5往復してしまった。

まぁ、肝心の本番でセリフを忘れてしまうよりマシか…
あ~っ!また善からぬ事を考えてしまったぁ~っ!!!


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「十二人の怒れる男」 | 23:48 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

生家のヒストリー&ミステリー

生家の片付けに3度目の帰郷。
連休初日とあって、中央道は先週よりも渋滞してた。
調布から上野原まで断続的に渋滞。
でも停車してしまう程でもなく、
所要時間は先週と変わらず4時間半で済んだ。
もう迂回で後悔なんか致しませんっ!

DSCF8608x.jpg

両親が使っていた寝室に入って改めて驚いた。
そこは母がまだ住んでいた16年前どころか、
まるで50年前から時間が止まったままのようだった。
僕が子供の頃に見た部屋の様子と何も変わってなかったのだ。
昔は特に不思議とも思わなかったのだが、
1958年のカレンダーは何故に貼られたままだったのか?
絵が父か母のお気に入りだったのだろうか?

DSCF8611.jpg

戸棚の内壁はレトロな絵が一面に貼られていた。
当時はこのような印刷物がチラシ兼ポスター的に配布されていたのだろうか?
金太郎とえびす様? みの屋って今でもあるのかな?

DSCF8614.jpg

戦時中の写真だろうか? 松本聯隊區徴兵署と書いてある。
徴兵経験のあった父も写っているのだろうか?
若かりし日の父の顔は知らないし、思い当たる顔も見つからない…

田中家の血族はとても物持ちが宜しい系統だったようで、
開かずの扉だった物置には、時代劇に出て来るような箱枕があったり、
衣服を保存する長持ちが幾つも出て来たりと、
歴史を感じさせるものが大量に出て来て大騒ぎだった。

そして、まるで小型のエイリアンでも孵化したかのような、
土で出来た謎の虫の繭が連なっていたりと、不思議なモノも数多く…


連休明けから、いよいよ実家の改修工事が始まる。
全てを分別しておきたかったけど、手が回り切らなかった。
廃棄物となるものは、とてつもなく膨大な量になるだろう。
これから改修に関わる皆様、よろしくお願い致します。
春に生家がどんな風に変身しているのか、とても楽しみです。


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 02:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

郵便配達は一度ベルを鳴らす

DSCF8661.jpg

久し振りに再会した前田哲カントク!
昔は子供みたいに見えてたけど、ちょっと背が伸びたかな?
現場で逢うのは4年振りだ。『陽気なギャングは地球を回す』以来だな~
今回は市川隼人君主演の『猿ロック』映画版。
彼とは『リリィ・シュシュのすべて』以来の共演になる?
そして『アンタッチャブル』で共演中の芦名星ちゃんも一緒だった。
同時期に別な作品で別な役で共演って、とても不思議な感覚で楽しかったな。

DSCF8663.jpg

台本では郵便配達員としか書かれておらず、
劇中でも名前は呼ばれないけれど、
赤倉健夫という名前のネームプレートが付けられてた。
原作では出て来てるキャラクターなんだろうか?
そしてよく見ると、日本郵便でなく江戸郵便。
確かに今の郵便局の人とは制服カラーが違うんだよな。


僕の登場キッカケに自転車のベルを二度鳴らしてたんだけど、
ベルの音が変だという録音部からの指示で一度になってしまった。
多分、編集でオーソドックスなベル音に差し替えられるんだな。
という訳で「郵便配達は一度ベルを鳴らす」という一日でした。
このシャレ、分かってくれるかなぁ~?


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 仕事 | 00:42 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

32年後の偶然

DSCF8670_20091014021006.jpg

或る番組のロケで日帰りで長野市に行って来ました。
僕と同じ木曽の町内出身だと話し掛けて来たテレビ信州の松岡隆さん。
この人と会話をしていたら意外な事実が判明して驚いた。

「でも多分5歳ぐらい違いますからねぇ~」
「同じ町内でも5年違うと、ちょっと分からないかもしれないですね~」
「38年生まれなんで…」
「え? 38年って昭和38年?」
「はい…」
「僕も38年生まれですよ?」
「え? え? そうなんですか!?」
「はい…」
「でも僕は早生まれだから、学年は違いますね」
「中学校では確実に同じ校舎に居たって事ですよね?」
「そうですよね~」
「クラブ活動とかは何されてました?」
「バスケットボール部です」
「え? 僕もバスケットボール部でしたよ?」
「え?…」
「あれ?… つまり2年間は毎日一緒に居た訳ですよね?」
「…そうですよね…」
「あぁ、何となく思い出して来た~!」
「(松岡さん、まだ思い出せてない様子)」
「大橋さんは…」
「あの人は更に一つ上です」
「あ、そうでした!」
「はい… (松岡さん、懸命に記憶を辿っている)」
「でも、僕らの学年の部員は最初5人しか居ませんでしたけど…」
「そうでしたっけ?」
「三村とか、細川とか、古瀬とか…」
「樋口君、いましたよね?」
「はいはい!」
「へぇぇ~!…(松岡さん、まだ僕だけ思い出せてない?)」

当時の僕はかなりキャラが違うか、髪は薄くなくても影が薄かったようだ。
最初に年齢が離れていると思い込まされてしまったせいか、
一緒に体育館を走り回っていた32年前を思い出すのに時間が掛かってしまった。
僕が思い出した松岡さんは、よく見れば昔の面影をちゃんと残していた。
あの頃、お互いこんな将来を想像もせずに体育館を走り回ってたんだなぁ~


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 不思議 | 02:26 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『アンタッチャブル』を見逃すなっ!

DSCF8691.jpg

待望の『アンタッチャブル』はいよいよ本日10月16日(金) 21:00より放送です!
先日も楽しく編集部のシーンを撮ってましたよ~

DSCF8679.jpg

ポスターをよく見ると素敵な位置に僕の名前がありました。
一部をこんな風に撮ると迫力が出るぜっ!
「毎週金曜日、田中要次!」みたいなね。

さぁ、みんな、『アンタッチャブル』の初回放送を見逃すなよっ!
観てない奴は、お仕置きだべぇ~!!



 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「アンタッチャブル」 | 00:48 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モバゲーでボバゲー?

DSCF8732_20091017192704.jpg

早くも御存知の方もいらっしゃいますが、
モバゲータウンで私、田中要次の監修によるゲーム『アンタチャブル・アイ』が配信中!
昨日よりスタートしたドラマ『アンタッチャブル』の中原が登場しますよっ!
君もアイちゃんになって、スクープを撮って来てくれよっ!
音楽が結構大きめなので、プレイする時は気を付けてね~

それにしても、今回のスズとゲーム画面を一緒に撮るのにどれだけ苦労した事か…
気が付いたら、政治家の秘密をクリアするまで続けてしまった。
あ~っ! そんな事をしてる場合じゃないぞぉ~!


ゲーム『アンタッチャブル・アイ』
http://game.mbga.jp/_game?g=5525
※ 利用料無料(携帯電話のみ対象)



 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「アンタッチャブル」 | 19:46 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

我が家の十月革命

一昨日、実は母が東京の多摩川が見える場所にある保険施設に引越しました。
取り敢えず正月明けまでは、僕らが近くで面倒をみる事になる。

今月は実家の片付け作業もあり、母の引越しもあり、
東京と信州を毎週の如く行ったり来たりで、何だか激動の一ヶ月と言った感じ。
舞台の直前に何ゆえにこんな集中してしまったのか?
ブログに書きたいネタも全て書き切れないまま、もう今月も下旬になってしまった~
このまま舞台と共に年末に真っしぐらって感じだな…


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 21:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

前日の朝に

DSCF8745.jpg

舞台の本読みの当日になって、
台本の改訂が渡されてる事に気が付いて焦った。
翻訳モノの台本だったのに、随分と書き直されてる。
読むと「木曽街道を走って来たんだ」なんてセリフが足されている。
この期に及んで、日本を舞台にしようなんて事になったのか?
それにしても、僕にわざわざ「木曽」なんてワードを言わせるなんて、
ちょっとねぇ…

と、とにかくセリフを頭に入れ直さなくっちゃっ!
って、どれだけ改訂されてるのぉぉ~っ!?



ってな感じの夢から目が覚めた。
『十二人の怒れる男』の本読みの前日に見た夢。
髪でも切りに行こうかと思ったけど、
行きつけの美容室は第三月曜日は休業だった。
余計な事しないで、やっぱり大人しく台本に目を向けてろって事ね。
本番まで一ヶ月も無いのだから…

って、ブログ書いてるし…


今朝のTVで、加藤和彦さんが亡くなっていた事を知らされた。
生前は『パッチギ!LOVE&PEACE』の打ち上げでお逢いした事があった。
僕が中学生の時に、昼休みの学校放送で「帰って来たヨッパライ」を掛けた事が、
放課後に担任の先生から呼び出されて叱られてしまった事を思い出す。
加藤さん本人も音楽業界のしがらみに揉まれながらも、
自身の音楽スタイルを貫いて来た人だったんだと改めて知らされた。
今年は一体どれだけの音楽の先駆者が旅立ってしまった事か?
残された世代はちゃんと受け継がれているのだろうか?



 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 夢日記 | 20:02 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まさかの正夢!?

DSCF8747.jpg

とうとう迎えた、舞台『十二人の怒れる男』の稽古初日。
ちょっと早めに稽古場に入り、某番組出演の打ち合わせをし、
始まるまでの時間を近所のカフェで昼食を取りながら待っていたのだが、
やっぱりこんな日はお腹の調子が余り宜しくないようだ…
中学生時代の水泳大会のスタート前の具合の悪さを必ず思い出してしまう。


時がやってきて稽古場に入ると、何やら分厚い書類を渡された。
なんと改訂台本だと言うではないかっ! それも大幅なっ!
もしかして、昨日の夢は正夢だったのですか?
どうやら今まで渡されていた翻訳台本は、
英語の原文台本と違っている部分が多くあった事が判明し、
改めて翻訳し直したようなのだ。

本読みが好きじゃなく、すぐさま立ち稽古と聞いてた蜷川さんだけど、
残念ながら今回ばかりはそういう訳には行かなくなったみたい。
でも自分も正直なところ、すぐに立てるかどうか自信が無かったから救われちゃった?
なんか突然にリセットボタンを押されちゃって、
皆で同じところからスタートって感じで割り切れてイイんじゃない?

でもさぁ~、稽古初日までに出来る限りセリフを覚えなきゃと思ってたから、
昨晩はお酒の誘いを2件も断ってたのさぁ~(ToT)
工藤さん、達也君ゴメンナサイィ~
オイラは小心者ですぅ~~

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

初日の本読みは予定より早く終わったので、
余裕をブッこいた僕は映画『のんちゃんのり弁』を観に行ったのだった。
緒方明(監督)×鈴木卓爾(脚本)コンビの本作は流石の出来映えだったよ。
特に僕には、男と女の関係のリアルな描写にググッっと来たな。
参加出来て、そして、やっと観る事が出来て、本当に良かったぁぁ~ (ToT)
全ての運命に、ありがとう!



 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「十二人の怒れる男」 | 23:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

洗濯物と電車と稽古場と…

朝、老健施設まで母の洗濯物を取りに行き、
一旦帰宅して、それを洗濯機に放り込み、
そして舞台『十二人の怒れる男』の稽古場へと向かう。
これから暫くは、この日課が繰り返される事になる。
母のいる場所から稽古場に直接行けないのは、
稽古場は駐車場が足りず、今のところ電車通いの状態だからだ。
それに洗濯物を持ったまま稽古場に行くってのもね…

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

渋谷に向かう電車内でセリフの暗読をしていたら、
隣にいた高校生たちが裁判員制度について語り始めたので、僕は驚いた。

「でもこれって、正しい判決が出せるとは限らないんだよね?」
「面倒臭そうだな~」
「通知が来たら子供作っちゃえば?」
「どうでもいいけど、俺たち何年後の心配してんだよ~」

何かのシーンでそのまま使えそうな会話だった。
僕らの舞台のチラシを渡してしまいたい気分だったなぁ~

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

稽古2日目も翻訳のセリフを確認しながらの本読みで終わった。
英語の原文台本と照らし合わせながら、
皆でディスカッションしながらセリフを構築する様は、
噂に聞いていた蜷川演出とは予想を越えた形で、
一緒に芝居を構築している気分が味わえて、
僕にとっては、これはこれで実は楽しい展開なのです。
本番の3日前まで台本の完成を待たされたという舞台とかに比べたら、
僕らはまだ余裕ですかね?

さぁ、明日はどんな展開になるのかな?


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「十二人の怒れる男」 | 23:14 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まだ間に合うぜっ!『アンタッチャブル』

先週放送の『アンタッチャブル』第1話を見逃した人に朗報だよっ!
なんと10月23日(金) 13:59~14:55 に再放送が、あるよっ!
さぁ、今ならまだ間に合うぜっ!!
仕事や学校の方は録画のスタンバイをせよっ!

DSCF8680.jpg

「BoBAさん、まだ私服なんですか?」
と中原スタイルになってる僕を見る度に言う、
遼子のお兄ちゃんこと、鳴海洸至役の小澤征悦氏。
彼が手にしている「麻雀リーチプレミアム」の表紙になっている人は、
この現場を仕切るチーフ助監督の八木さんで御座いますよ。
危険なので、これ以上はアップにしない事にしておきます。


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「アンタッチャブル」 | 16:02 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミスターとお見合い!?

DSCF8773.jpg

昨晩は縁あって、ミスターこと鈴井貴之さんと食事をしました。
大泉くん、安田さん、戸次くんらとの共演を経て、
とうとう社長さんに辿り着きましたぁ~!って感じですか?

実はミスターファンの妻が友人を通じてカスタネットの社長さんに繋がり、
そこからOFFICE CUEの副社さん、そしてミスターに繋がったという訳。

だからと言って、紹介者を一人も挟まずに、
お互い初対面で酒を交わすなんて事は前代未聞の事だ。
もしかしたら何処かにカメラが仕掛けられてて、
嘗ての『水曜どうでしょう』の大泉くんの如く、
突然何処かに拉致されてしまうのではないかと警戒してしまったよ。
それにしても、仲介者のいない席ってのは逢うまでが緊張するな~

でも心配は何処へやら、乾杯と共に話は弾み、酒もフルスロットル?
ミスターは途中で夢の世界へ行っちゃったり、
僕の相方は救助困難な場所に行方不明になったり…
とても初めての夜とは思えないんでないかい?

この縁から何か新しい展開が生まれるとイイなぁ~
って言うか、もっと早く出逢って映画にも出して欲しかったぞっ!


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 12:02 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アンタッチャブル編集部の謎

DSCF7740.jpg

今夜は『アンタッチャブル』file2 の放送です!
芥川春彦役に京本政樹さん、夏目龍堂役に相島一之さんらがゲスト出演ですよ~

さて、今回はアンタッチャブル編集部の壁面に貼られているモノを紹介しよう。
事務所内は禁酒になっている。…のだが、第1話にして早くも乾杯してたような…
これを貼ったのは誰なんだろう?
やっぱり編集長ですか? それとも…

DSCF8376.jpg

そして「アンタッチャブル編集部十ヵ条」
噂によると、この文字の中にはある秘密の言葉が隠されているんだとか?
僕らにも未だに解明されていないんだ。
誰か、分かった人は手を挙げて~
でもネタバレになるようだったら、僕だけにこっそり教えてね♡


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「アンタッチャブル」 | 16:05 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

十二人の半立ちな男たち

『十二人の怒れる男』舞台稽古、早くも4日目。
「まだ本読みで行こう。動きたい人は動いてもイイけど、あくまでも本読みでいいから」
そう蜷川さんは言ってくれたのだけど、
気が付いたら、半数以上の人たちが立ち上がって始まってしまった。
巻き込まれるように後に続いてた自分。
でもやっぱり、体の動きを乗せた方がセリフも入りやすいんだよね。

考えてみれば、このお芝居はテーブルを囲んで座ってるのが基本形だから、
座っているようでも立っているようなものだ。
きっと書類もあるだろうから、仮に台本を持っていても見た目に違和感はない。

「今日は半立ちって感じ?」
僕の演ずる十二号はこんな事を言いそうなキャラだ…
いや、これは『アンタッチャブル』の中原か?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「十二人の怒れる男」 | 23:47 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『柳家喬太郎の粋ダネ!』に出演ダネ!

本日10月24日(土)20時より、
BS11『柳家喬太郎の粋ダネ!』にゲスト出演します!
一昨日収録したばかりのホットな話題が盛り沢山?
BSデジタルが受信出来る方は是非とも御覧下さいませ~

『柳家喬太郎の粋ダネ!』
 BS11にて 毎週土曜日20:00~20:55
 MC:柳家喬太郎・魚住りえ



 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| BoBAn宣 | 08:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中原の妄想CM『鍋まつり』



アンタッチャブル編集部の中原の妄想がCMになっちゃいました!
ニッポンフードの『鍋まつり だんごシリーズ』です。
ドラマの登場人物がCMに登場するのを、インフォマーシャルと呼ぶんだそうだ。
これからは、こんなタイプのCMが増えるんだろうな…
だってねぇ~


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「アンタッチャブル」 | 02:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっと逢えたよ、もう中学生!

DSCF8799.jpg

ある番組の収録で、もう中学生くんに逢いました!
同じ長野県出身として、お互いにそれを喜び合っていたような気がするな。
「よかったねぇ~、よかったよぉ~~!」
この世界って、意外と同県民に遭う確立が低いからさ、
どうしても嬉しくなってしまうのさ。
だって『秘密のケンミンSHOW』なんかじゃ絶対に逢えないでしょう?

さて、彼と逢ったこの番組とは、一体何でしょうか?
答えは後日、発表致します!


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 仕事 | 20:02 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出るよっ!『ダウンタウンDX』9R

半年振りに再び『ダウンタウンDX』に出演です!
今になって気が付いたんだけど、「天然キャラ総出演SP」ってサブタイトルが!?
え? え? オイラって、そんな扱いになってたんですか?

まぁ確かに、また松っちゃんにイジられてしまってます。
現場的にはイジめられてる気分で涙目でしたが、
結果的に笑って頂けるのであれば文句はありませんわ~

って、収録でちょっと言ったジョークが滑ったのを思い出してしまった。
果たして、そこは放送されてしまうのだろうか? カットしてくれてるだろうか?
明日10月29日(木)の放送で確かめてくれっ!


『ダウンタウンDX』#645 Guest
具志堅用高/片岡鶴太郎/横山めぐみ/勝俣州和/田中要次
ガレッジセール/大沢あかね/スザンヌ/山田親太朗
乾曜子・京本有加・虎南有香(中野腐女子シスターズ)




 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| BoBAn宣 | 20:12 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まだまだ間に合うっ!『アンタッチャブル』

本日29日は『アンタッチャブル』file3 の放送日ですよ。
桂木ミチル役に高橋ひとみさん、岸川大五郎役に六平直政さんが登場!
岸川議員の事を語る僕ら編集部がやけにテンション高いです!
放送をお楽しみに~

そしてなんと、先週放送のfile2 も昼間にアンコール放送があるみたいだ~っ!
まだ観れてない人も、まだまだ間に合うぜっ!

【テレビ朝日】 13:59~14:55
【ABC】 午前9:55~10:53
(※ 地域によっては放送がない場合や、放送時間が異なる場合があります。)


untouchable_tenugui320.jpg

『週刊アンタッチャブル』オリジナルグッズが発売されてます!
ABCキャラクターステーションにて絶賛発売中!
手ぬぐいの他にマグカップやボールペンなど、いかにも出版社っぽくてリアル!
誰かにシャレの効いたプレゼントとして如何かな?


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「アンタッチャブル」 | 10:08 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3話まとめて『アンタッチャブル』

『アンタッチャブル』
 見逃してる奴はおらんかぁ~!
(ナマハゲ風)

なんと、明日11月1日(日) 夕方16:00~17:25、
『アンタッチャブル~事件記者・鳴海遼子~ ダイジェスト特別編』が放送決定!
「file.1」~「file.3」までのストーリーをまとめた再編集版という事だよね。

明日、家にいる奴はおらんかぁ~!(ナマハゲ風)

どうしても観て欲しいという僕らの願いがテレビ朝日を動かしております。
もしかしたら、それは名無しの権兵衛かも???

DSCF8066.jpg

えぇ~い!名無しの権兵衛FAXを流出しちゃうぜっ!

まだ観てない奴、見逃してしまった回がある奴、もう1度観たい奴、
是非とも、この機会に観てみて頂戴っ!!!

(※ 地域によっては放送が無い場合や、放送時間が異なる場合があります。)


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「アンタッチャブル」 | 20:10 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |