fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

2009年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

THE BOOMも僕も20周年

DSCF6037.jpg

これは昨日、日比谷野音で行われた THE BOOM の20周年記念ライヴ、
『THE BOOM 20th Anniversary WE ARE THE BOOM !』の受付で頂いた記念メダル。
半年前にお逢いしたメンバーの山川さん(Bass)に招待して頂いたのさ。
THE BOOM のライヴを観るのは実は今回が初めてでした。
なんか縁あって、この歳になってから見逃してたアーティストのライヴを観てる。
同じメンバーで音楽を長年続けられるって凄い、そして素敵な事だと感じた。

このところ天候不順で、この日のライヴも雨が心配されていたんだけど無事でした。
かっぱも傘も持参せず、この晴れ男がさりげなく守っていた事をお忘れ無く!

そう言えば自分も、デビュー作品『SEEK AND FIND』から数えるとちょうど20年だ。
自分も何かAnniversaryな事したいなぁ~、なんて思ったりしてね。
新宿ロフトや日本武道館のステージに立ったのは経験済みだから、
やっぱり次は日比谷野音がイイかね? なんつってね。

DSCF6017.jpg

一緒に行った方々らと有楽町の「いいかげん屋」で乾杯。
僕の隣から、花王の久保さん、友人の出原さん、そしてなんと、ウルフルケイスケさん!
ケイスケさんとは、8年前のアナム&マキのライヴの打ち上げで知り合い、
「今度改めて飲みましょう!」と言い合ったままになっていたので、
それがやっと実現するする事が出来て、とても嬉しかったよ。
時間なんて本当に簡単に過ぎ去っちゃうからさ…
危うく20年後の再会とかになっちゃうところだったよな。
音楽関係者と言え、出原さんとケイスケさんが古い仲だったとは、
この日、初めて知らされた事だったのでした。
初めてお逢いした札幌市出身の花王の久保さんもなんと、
元P-MODELのキーボディスト、ことぶき光さんの妹さんと聞いても驚きでした。
オイラ、昔はP-MODELとかも好きだったからさぁ~
なんか人の縁って、探っていくと繋がってて面白いよねぇ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 音楽 | 02:30 | comments:17 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

晴れ男VS雨男?

DSCF6051.jpg

夢の島野球場で『婚カツ!』の撮影。
ここって、軟式用と少年用を合わせて球場が12面もあるんだってさ。凄いよね~
天気が良かったので鈴木雅之監督と記念写真を撮っちゃったりしてね。
前回の撮影で、あと1カットというところで土砂降りにあって撮りこぼしてた分も、
今日は天気も宜しく、無事に撮影が出来て良かったねぇ~

映画『NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE』の時は、
高尾山近くでの山中での撮影が、何度行っても雨で中止なんて事もあった。
そのシーンに関ってたのが僕だったから、晴れ男どころか雨男にされそうだった。
でも噂によると鈴木監督が~…???

とにかく、今日は晴れ男日和で良かったヨカッタ!


DSCF6090_20090604175326.jpg

競技場のロビーで涼んでいたら、ホワイトボードの影に隠れていた色紙群を発見!
『黒バラ』の軍手リポーター、クレッシェンドくんだっ!
二年前に「なかい陸上」なんて開催されてたんだねぇ~


DSCF6062.jpg

大友みなみさん、パラソルが似合います! ちょっと大きいけど…
でも、この方面の仕事の経験は無いそうです。
あくまでも元ユニチカマスコットガール(2002~2003年)なのです。
今回、カッコイイんです。お楽しみに!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「婚カツ!」 | 23:53 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

動画と写真が違って見える人

DSCF6097.jpg

縁あって、LiLiCoさん、森下能幸さん、大西武志君たちと焼肉を食べました。
僕とLiLICoさんの服装が偶然にもお揃いのカラー。
滅多に着ない色だから、一度は脱いだという僕の言葉に
「私なんか3回よ」と返してきた彼女。
一緒に写真を撮ったら、何故かLiLiCoさんが別人のよう…
何度取り直しても変わらない。
何処かのモデルさんかホステスさんみたいだぞ?
TVで観るLiLiCoさんと同じに見えないのは何故?
動いてないから? 不思議だな~

DSCF6100.jpg

ツーショットで撮ったら、ますますヤバい写真にっ!
こりゃ妻には見せられないぞぉ~
これはLiLiCoさんなんだってばぁ~、って問題じゃない?顔が近過ぎ?
おまけに画角から外れている手が繋がれているようにも見えちゃう。
シャッターを押した森下さん、写真ウマ過ぎです。
古い仲の大西君からは長男と呼ばれているのが信じられない写真です。

彼女の最近のお勧め映画は『レスラー』だそうだ。
映画とは純粋な関係でいたいという彼女のポリシーを知ってるから、
彼女のお勧めは間違いないと信じてるんだ。

この日で逢うのは二度目だったけど、
いつか一度は仕事でお逢いしたいもんですなぁ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 仕事 | 02:44 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シビレルカラダ

数週間前から腰の左側に痛みを感じながら生活してたんだけど、
一昨日あたりに突然、左首筋も痛み出してしまい、近所の鍼灸接骨院に行ったんだ。

いろんな人からお勧めの治療院を教えて貰ってるのに、
結局は近くの治療院に行ってしまう。
同じく治せるなら近場で済ませられた方が楽だという想いがあるからだ。
昨日の場合はボディーセラピーも迷ってたぐらいだ。
同じく治るのなら、多少割高でも癒し系の環境もいいなと思ったのだ。

DSCF6105.jpg

初めて行った接骨院は駐輪スペースもあり、院内もゆったりしていた。
カーテンの色も自宅のリビングに似ていて落ち着けた。
患部冷却20分、電気マッサージ15分、マッサージ20分、鍼治療20分、
気が付けば 2時間も経っていたのだった。

ところが翌日の今日になって、左足が全体的にシビれている事に気が付いた。
パソコンに向かったものの、ブログを書く気分ではなかった。
昨日の治療に何か間違いがあったのだろうか?
やっぱり評判を聞いて行く場所を選ぶべきだったのかな?
別の治療院に変えた方がいいかどうか迷った。
でも思い直して昨日の治療院に電話を入れて、そこを尋ねた。

再度チェックをして、各種マッサージをして頂き、
今度は患部を暖めるという事になった。

冷やすべきか、暖めるべきか、未だに分からんもんだ。
患部がどうなっているのかハッキリしないと正しい処置も決まらない。
暖めても変わらないなら、MRI検査を受ける事を勧められた。

この痛み、一体どんな展開になるのやら…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 20:00 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世も末

菅家利和さんの冤罪が晴らされ釈放されて、早くも今度はTVに引っ張りだこだね。
自由になったと思ったら早朝から番組出演に大忙しで、疲れたりしないかな?

DNA鑑定により足利事件の犯罪者として投獄され、
17年後に再度行われたDNA鑑定によって、菅家さんは無実を証明された。
現在のDNA鑑定の精度は4兆7000億人に1人らしいが、
当時の科警研 (警察庁科学警察研究所) のMCT118型という検査法の精度は
1000人に1、2人レベルだったという。場合によってはもっと低いという説もある。
宝くじよりも犯人にされる確立の方が高かったという事だよね?
それも鑑定に使われた下着は一晩も川の流れにさらされていて、
鑑定には不適格な資料だったという情報もあるじゃないか。
釈放後に菅家さんが語る、当時の警察の取り調べ方も20年前とは思えないよ。
まるで大昔のドラマや映画で観たような非道な取り調べ方だ。

菅家さんの17年もの人生を奪ったこの件について、
警察、検察側には何も罪を問われないのだろうか?
証言の調書もつじつまが合わせにねつ造してたって情報もある。
菅家さんが最後まで諦めなかったから、再鑑定は実現されたけれど、
これだけ長年に渡って再鑑定を受け付けなかった裁判所もどうかしてる。
「持ち込まれた毛髪が菅家さんのものかどうか信頼性がない」
そんな事が言えて、当時の警察・検察側の言い分だけは信じられたというのか?
善人ぶった悪魔は一体どれだけいるって言うんだい?

でも当時のレベルのままのDNA鑑定だったら、同じ結果しか出なかったのか…
DNA鑑定の精度の進歩がなかったら、冤罪の証明も不可能だった。

それにしても、菅家さんの冤罪が証明された事だけでなく、
菅家さんの人生を奪ったのは誰なのかを明らかにして欲しい。

裁判員制度の施行によって、こういった誤った裁きが無くなればいいんだけどね…

こんな時に皮肉にも警察官のひったくり事件が報道されていた。
それを取り押さえた2人の高校生のコメント…

「捕まえる側の人が捕まるなんて信じられない」

「世も末だなと思った」

この時期での彼の素朴な言葉に、思わず笑わされてしまいました。



「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 19:51 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新入りの花たち

昨年まで悪環境でも4年も咲き続けてくれてたハイビスカス。
不死身だと過信して枝を切り過ぎてしまったのか、とうとう枯らせてしまってた。

DSCF6129.jpg

という訳で先日、一番小さな状態のハイビスカスの鉢植えを購入。
本日、さっそく花を二輪もを咲かせてくれました。

DSCF6127_20090607144523.jpg

でも、なんだか妙なバランスなのです。
本体がまだこんなに小さいのに花だけは一人前の大きさだよね。

DSCF6131.jpg

今年の新メンバー、マンデビラのローズジャイアントの新しい花も咲き掛けてる。
この花はハイビスカスよりも開花状態の持ちが長く、
見た目はアサガオっぽいのに、意外にも3日間ぐらいは咲き続けてくれるんだ。

今住んでる家の庭は湿気も高い上に雨降りが続いたもんだから草木の育ちが早い。
ちょっと油断をするとジャングルっぽくなってしまう。
今日も気が付けば草取りをしてたんだけど、
「君、いつからここに?」てな感じの植物が当たり前のように育ってる。
どれが野生でどれが観賞用に植えられてたものなのか、
さっぱり区別が出来なくなってしまったよ。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 16:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

邦之を解雇したばっかりに…

DSCF6082.jpg

本日『婚カツ!』は早くも第8話の放送です。
邦之が区役所を離れてしまったら僕らの存在危うし!と思ったけど、
ちゃんと出てますよ、今回はね…
そして増岡はちょっとピリピリしております。

それにても、邦之が解雇になってしまったばかりに、
中居君に逢えなくなってしまってるのが、ちょっと寂しいですな。
湾岸スタジオの食堂のプリペイドカードを買ってしまってたんだよねぇ~
有効期限があるらしいじゃない? どうにか使い切りたよねぇ~

さて、撮影現場の模様は過去に遡って更新させて頂きましたぞっ!
「晴れ男VS雨男?」6月2日


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「婚カツ!」 | 00:08 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

恐怖のジュージャン・スクリーム

メンズブランド誌で竹中直人さんと一緒にインタビューを受けました。
8月1日公開の映画『山形スクリーム』なんでございやす。
監督は宣伝の為に一日に7本も取材を受ける日もあるらしいです。
DVD『無能の人』や『サヨナラCOLOR』のコメンタリーは一緒にやった事あるけど、
二人でインタビューを受けるなんてのは初めての事で、ちょっと照れくさかったな。
それも僕は本作には2日間しか参加してなかったんだけどね… スミマセンねぇ~

DSCF6166.jpg

僕との後にもう一本あった取材が終わるのを待って、久しぶりに夕食を供にしました。
スタイリストの伊島さん、メイクの須田さん、MEN'S5の淡谷三治さん、
そして謎の美少女、"いとくとら" と書いて いくらちゃん?も一緒でした。
何だ? 田中要次と書いて BoBA みたいな…  またの名を鼻血姫だと???
いくらちゃんは何でも、にこにこ動画などで話題になってる子らしい。
アニメキャラの踊りを完コピして動画サイトで披露してるんだよ。
こういうジャンルのカルチャーは何て言われてるんだろ?
僕らは素顔で逢いましたが、彼女の素顔はネット上では明かされて無いようなので、
ブログ用にキャラクターマスクを合成させて頂きました。

竹中さんと食事をした後は、よくジュージャンをやるんだ。
ジュージャンとは「ジュースじゃんけん」の略。
じゃんけんで一番負けた人が参加者全員にジュースを奢らされるというもの。
ところが、この夜はそれだけに留まらず、
恐ろしい事にCDジャン、カラオケジャンと続いたのでした~
レコファンの前でCDジャンに負けた竹中さんからは、
『スラムドッグ$ミリオネア』のサントラCDを買って貰えたんだけど、
カラオケジャンに見事、僕が敗者となってしまったのでした。
カラオケ代全員分って、意外と結構な額になるのね…(ToT)
これまでの人生、じゃんけんには結構強く、
撮影現場でジュージャン代なんて一度も払った事は無かったのになぁ~
でも今までジュー数年も間、竹中さんに甘えてばかり来てたから、
そろそろ僕の番だったんだよね。

23時頃にはヘロヘロになってた竹中さんから、
別れ際に「ごちそうさま!」と言われたのが何だか新鮮だったよ。
オイラも少し大人になれたかねぇ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 22:52 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

逞しき元○○の物語

久しぶりに新宿ミラノで映画鑑賞二本立てに挑んだ。
『ザ・スピリット』そして『チェイサー』というメニュー。

偶然なのだが、この二作品の共通点に今頃になって気が付いて驚いてる。
どちらの主人公も元○○なのである!
ネタバレになっちゃうから伏せといた方がいいかな?
この立場が両作品とも巧く活かされてたよなぁ~
そしてどちらも善悪二元論を壊しているところがいい。

P1000006.jpg

『ザ・スピリット』はフランク・ミラー監督特有の映像タッチが健在。
『シン・シティ』も好きな僕にとっては堪らない映像美。
気が付けば昼のシーンも無く、暗闇を活かして作られてる映像はまさに、
普通の実写映画ともアニメとも似て非なる削ぎ落とされた世界観を作り出している。
ヒーローものには最適な効果だと思う。
滑稽をスパイスにしたセクシーでクールな映画って大好きさ。

P1000002.jpg

『チェイサー』はポスターのイメージからして、
粋なアクション映画かと思ってたんだけど大間違いだったよ。
『殺人の追憶』以来、見終わった後もズシリと胸に残る韓国映画だった。
なんて重厚巧みな脚本、演出、そして演技だろうか!
日常的な滑稽さも描きつつ、じわじわと来る恐怖、そして押え切れなくなる怒り…
それは観ているこちらまでも葛藤しながら観てしまったほどだ。
先日、警察の暴力について書いたばかりなのだが、
この映画を観ていると、卑劣な犯罪者に弄ばれ、追い詰められてしまうと、
殴ってでも自供させたくなってしまう気持ちも分からんでもない。
法律は人権を守る為にあると思うのだが、
それを逆手に取られて犯罪者が裁かれないともなると、
こちらから破ってしまいたくなるものだ。それが怒りというものだ。
勿論、この映画はそれを問題テーマとしている訳でもなく、
連続殺人事件の行方を追う羽目になってしまった男の物語だ。
これほどドキドキハラハラさせられた上で、心に突き刺さる作品は滅多にないぜ!
韓国映画は骨太な作品が今でも健在なんだね。
ナ・ホンジン監督、憶えておかなくてはならない名前だ。
ハリウッドがディカプリオ主演でリメイク権を取得しているみたいだけど、
これだけ完成度の高い作品にどれだけ立ち向かえるのか楽しみだね。

日本映画も、もっと逞しくなれっ!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 鑑賞 | 23:59 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

見つかりそうで見つからない

15年前から右半身麻痺の母の右足首が内側に曲がり始め、
補装具が必要になったので、病院に付き添う為に小諸に出向いた。
勿論、100km以内割引も上手く利用してね。
関越道は東松山まで割引対象じゃない事も今頃になって知ったよ。

ケアマネージャーさんから、母は夜中に水分をよく取るので、
大きめのカップを用意して欲しいと言われ、近所を探し回った。
片手で蓋が開閉出来そうなのがイイなと思ったのだけど、
これが何処にでもありそうで、なかなか見つからなかった。
片手で使えそうに見えるものがあっても蓋がとても固いものばかり。
介護用のものを見ても、哺乳瓶みたいで悲しくなってくる。

DSCF6232.jpg

結局、辿り着いたのがスターバックスのタンブラー。
中でも、このアフリカンタンブラーの蓋が他に比べて柔らかい方だった。
キャラメルマキアートを入れて貰って持ち帰り、
その後でお茶も入れて飲ませてみたんだけど、
結局、ストローを入れっぱなしの方がいいと言われ、
蓋の開閉の事は重要ではなくなってしまった。
果たして母にとって相応しいものだったのだろうか?

それにしても、こういった商品にもっと選択肢があればイイのになと思う。
スターバックスさんに提案しようかな…

DSCF6235.jpg

なんだかんだと時は過ぎ、母と別れたのは20時過ぎだった。
独りで久しぶりに参夢来に立ち寄り、またしても酒を我慢して夕食を取った。

カウンターの壁に貼ってあった言葉が何だか突き刺さるね…

最後は翌日の朝食分にテイクアウトでピザまで作って頂き、
なんだかんだと22時を過ぎ、余裕で深夜割引の適用範囲時間になってた。
それでも休日割引の1,000円に比べたら倍額に近い。
もう少し、均等平等化できないもんかねぇ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 02:10 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

テレボーケーション(瞬間異同)

妻が近所の美容室に行っている間に雨が降って来た。
仕方がなく傘を持って、近くのカフェで待っていた妻を迎えに行ったのだった。
その帰り道の事…

bobaup28「セイジョー(薬局)でトイレットペーパーとボディソープを買うんだったよな」
tsuma3「あ~そうだった」

商店街の通りに入り、薬局に入る。

bobaup26「あれ? さっき表に出してあったセール品は何処だ?」
tsuma13「雨だから、中にいれてあるんでしょ?」
bobaup63「なるほど…、ん? でも、98円で出してたサフロンは何処だ?」
tsuma6「私、それは要らない」
bobaup8「そ、そうかい…」
tsuma8「このトイレットペーパー、398円は安い?」
boba57「おぉ~安いんじゃないか?」

bobaup26「ボディーソープは?」
tsuma3「2階かな?」
bobaup42「あれ? ここ2階ってあったんだ。今まで知らなかったなぁ~」
tsuma3「あ、あった」
bobaup38「それにしても…、ここ模様替したのかな?」

レジの前に来て…

bobaup26「ポイントカード預けてあったよな? 忘れんなよ」
tsuma15「うん」

セイジョーのポイントカードを取り出し、レジに出した妻。
僕はレジに背中を向けて、他の商品を眺めながら会計が終わるのを待っていた。
すると、妻が僕の背中を突っつき…

tsuma4「…ボバさん、これダメだって…」(と、ポイントカードを返す)
bobaup65「え? なんで? …なんでさっ?」(意味がよく分からない)
tsuma20「ここ、マツキヨ…」
bobaup66「へ?」

�A�b�v���[�h�t�@�C��「どうされますか?」
tsuma20「か、買います」

一刻も早く店から立ち去りたかったのは言うまでもない。
そしてしっかり、マツキヨのポイントカードを持たされて出て来た妻であった。

二人揃って何も疑わず、セイジョーだと思い込んでマツモトキヨシに入っていた。
傘を差していたから看板の色が目に入らなかったのだろうか?
住み慣れた場所と過信して、こんな間違いをしてしまうなんてなぁ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| ハプニング | 01:08 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『ターミネーター4』を観ねーと!

昼過ぎに車とバイクの洗車をした。
それが終わって一息つきながら、
まだ一日の充実感が満たさない気がしてならなかった。
夜まではまだ時間がある…
映画を観ようと思った。
家で観る?それとも映画館?

気分的に洋画のSFアクションものが観たい。
『トランスフォーマー/リベンジ』はまだ公開前だし、
『スタートレック』は丁度いい時間の劇場がない。
『ターミネーター4』は始まったばかりで、
一番楽しみにしている映画だけに最後に取っておきたくもあった…

取り合えず、新宿に行こう。
いつもの駐輪場が満車だったら諦めよう。

DSCF6321.jpg

そして新宿に行くと、今日観なさいとばかりに駐輪場は空いていたのだった。
新宿ピカデリーも17時からの回は混んでなかった。
受付の人は余り勧めない6列目だったけど、
僕には大き過ぎず、迫力ある丁度いいサイズで観られる席だった。

DSCF6316.jpg

いやぁ~、面白かったなぁ~
今までの『ターミネーター』シリーズの中で一番出来が良くて気に入ったよ!
今作、日本タイトルは『ターミネーター4』だけど、
英語タイトルでは『TERMINATOR SALVATION』になってる。
本来は新三部作の序章という事らしいね。
それでもストーリーは『T1』(一作目) にちゃんとリンクされてる。

正直言って、このシリーズは『T2』で落胆して、『T3』には興味すら持てなかった。
まず T-800型 (シュワルツェネッガー顔)が味方になった事が受け入れられず、
更には液体金属 (擬似多合金?) 製のT-1000やT-Xタイプのアンドロイド、
これがアニメ的な発想で現実離れをしていて乗れなかった。

でも新作は冒頭の戦闘シーンから驚きのカットで観る側を引き込ませ、
ターミネーターは『エイリアン』みたく恐さが倍増し、
未来の背景は『マトリックス』みたく、荒涼としている。
クリスチャン・ベイルを始めとする役者陣もシブくていいし、
スカイネット軍のマシンたちも気味悪いいっ!

mototarminator320.jpg

モトターミネーターというバイク型ターミネーターはドゥカティ製なんだって?
H.R.ギーガーのエイリアンを彷彿させるデザインだよね。

ちょっと興奮気味で、帰宅後もターミネーター検索が止まらないよ~
本編サイトはまるでゲームソフトみたいに奥深く出来てる。
YouTubeには『ターミネーターVSロボコップ』なんてミクスチャー短編があるぞ~
そして次回作にはイチロー出演の情報まで…!!!

ハァ~、オイラもターミネーターに出たいな、なりたいな~
ここんとこ硬派で男を感じさせる映画が大好きだ。
最近の日本の活劇の具合はどうだい?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 鑑賞 | 15:58 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出逢い系音楽@bonobos

DSCF6346.jpg

赤坂BLIZで bonobos のライヴを観た。
『bonobos Live Tour '09 / 裸の錬金術師ツアー』のファイナル。
ニューアルバム『オリハルコン日和』が4月に発売されてた事を知らなかった自分。
新曲だらけに戸惑い、予習不足だったと反省~
それにしても、昨年末に観た時よりもbonobosは更にパワフルになってたな~

DSCF6348.jpg

4人になったオリジナルメンバーにギターサポートで小暮晋也さんを迎え、
ホーン3名と毎回キーボードで参加しているHAKASE-SUN(さん?)、
総勢9名での賑やかなアンサンブルで僕らを楽しませてくれた。
(HAKASE-SUNさんが写真のフレームに入ってなかったよぉ~(ToT) )

パーカッションの松井泉くん、いつの間にか超ロン毛になってた髪を振り乱して、
ヘッドバンギング (head-banging)しながら叩く様は観る者の目を引いてた。
その見事なテンションの陶酔パフォーマンスはギャグにも見え、
その内に彼がハイキングウォーキングの鈴木Q太郎氏に見えて来たのは言うまでもない。
いつか「卑弥呼さま~」をやってくれるんじゃないかと期待してしまった。

いつもメンバーがお洒落な帽子を被っているのが特徴のbonobos。
Vocalの蔡くんが「今日は辻くん(Drums)のシルクハットが飛びます」と一言。
おそらく彼らの得意なジョークなのかなと聞き流していたら、
アンコールに出て来た瞬間に蔡くんによって実行されたのであった!
「あぁ~っ!」悲痛な声を上げて、随分と長くうな垂れていた辻凡人くん。
どうやら予定されたサービスでは決してなく、蔡くんの策略だったようだ。
アンコール終了後、去り際に
「さよなら、シルクハット~!」
と叫ぶ辻くんが切なく可愛らしかった。


DSCF6355.jpg

終演後にTHE BOOMの山川さんから紹介された東京60WATTSの森利昭くん。
「BoBAさんの奥さんと学生時代からの知り合いなんです」と言われて驚いた。

昔、彼女(妻)が役者と付き合っているとは噂で聞いていたが、誰の事だか判らず、
確かめようにも昔に聞いてた電話番号には繋がらなくなってしまってたようだ。
それから数年後、僕が今年1月に「はなまるマーケット」に出演して、
妻や室蘭の事を話していた事で、彼女の事だと確信したんだそうな。

そして先輩である山川氏に連れられて bonobosのライヴを観に来たら、
気になってた僕が来てたっていう訳なんだよね。
こんな面白い出逢いってあるんだなぁ~
決して妻の関係者のツテを辿った訳でもないのにね。

タイミングよく妻から掛かって来た電話を森くんに受けさせ、
「俺だよ~、誰だか判らない~?」とカラかって楽しんだよ。
電話の向こうで妻の声も「何で?何で?」と興奮気味だったな。


DSCF6359.jpg

偶然見つけた『~Song bar street~赤坂小路』の「絡○ (カラマル)」という店で乾杯。
昨年のbonobosのライヴの後に行った恵比寿横町と雰囲気似てるなぁ~と思ったら、
恵比寿横丁のプロデューサーの浜倉さんという方が運営アドバイスをしてるみたいだ。
酒の場所まで韻を踏んだかのように選んでしまう僕ら。
そんでもって「絡○ (からまる)」のオーナーは浜倉さんみたいだし…!
これはいつか、浜倉さんに出逢う事も信じちゃおう!

酒の肴は勿論、若かりし頃の妻の話。
軽音楽部が自分の学校に無く、バンド活動をする場が無かった彼女らは、
放課後になると、森くんのいる学校に練習をする為に通っていたんだそうな。

山川「あの頃の女子はZELDAとかやってたよね~」
森「BoBAさんの奥さんは少年ナイフをやってましたよ」
一同「へえぇ~っ!!」
BoBA「でもヘタだったんでしょ?」
森「ヘタでした」

本人以外の人からその人の昔話を聞くのって楽しいもんだ。
そう言えば、泉谷しげるさんが自身のHPで連載している
『緊急特別連載 忌野清志郎・伝』が読み応えがあって面白いよ。


DSCF6362.jpg

「絡○」を出て、bonobosの打ち上げに合流。
そこではなんと、MariMariさんに初対面してしまったのだ~っ!
昔、一枚だけ持ってたMariMariさんのCD、
誰かに貸したまま未だに却して貰えてないのを思い出しちゃったよ。
おっと、MariMariさんの横だと蔡くんの顔が大きく見えちゃってます。
これも皆、Fishmansの音楽を愛して繋がった縁だね。

DSCF6357_20090619155919.jpg

bonobos の次回のワンマンライヴは、8月22日に日比谷野外音楽堂だそうです。
題して『宇宙温泉へようこそ!』
さぞかしスペーシーに癒される場になる事でしょう?
彼らの野音での生音を是非聴いてみて下さい。
そして貴方にも、楽しい出逢いが訪れますように。
そして僕は野音にある野望を抱いたのであった…

♬ 僕も巡り合わせを信じるよ  強く 強く♪

「bonobos|GOLD」より  CD『オリハルコン日和』収録


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 音楽 | 10:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中村達也とBLUEMAN

中村達也氏と一緒に BLUEMAN のステージを観に行った。
オイラ何回 BLUEMAN を観てんだよ。これで三回目になるな。
特に演目に変わりは無いけれど、半年振りに観るとまた新鮮な気分で楽しめるもんだ。

達也氏は最近になって、どうしてもBLUEMANを観たくなったらしい。
渋谷のと或る店でドラムセッションを始めた白人の叩き方を見て、
「お前、ブルーマンだろ~」と絡んだ事があるらしいのだ。(本人も憶えてない?)

本番中、BLUEMANの客乗せに素直に応じて合わせてる達也氏が意外だった。
そんな反応は彼の風情からは想像も出来なかったから驚いた。
オイラなんか今まで、客全員が一緒に動くのがちょっと恥ずかしくて、
そういう事に合わせるのが苦手だったというのにだよ。
やはりステージに立っている者同士の思いやりなんだろうか?
ことの外、達也氏はBLUMANを楽しんでたみたいだった。

実は劇場側に中村達也と連れて行くと伝えたら、開演の30分前に呼び出された僕ら。
何か仕込みの打ち合わせでもあるのかと、ちょっと期待してしまってた。
そんな事は何も無く、普通に席に通されて開演したのだが、
本番中、BULEMANが客席を見渡して餌食を探す度に、
絡み経験有りの達也氏は仕返しされるんじゃないかとドキドキしてたんだそうな。
そりゃ3度目の自分でさえ、まさかとは思いながらも、
彼らと目を合わせるのが怖くなってたぐらいだものなぁ~

終演後にファンサービスをしているBLUEMANを背に帰ろうとしていたら、
一人のBLUEMANが走り寄って来て、僕らに拳の挨拶を求めて来たのであった。
表情には出してはいないものの、何だか懐かしそうな態度に見え、
それはまるで映画『E.T』の人差し指をくっ付け合うシーンみたく…
あ~、この瞬間こそ写真に撮っておきたかったな~

あのBLUEMANは、3度目の僕といつかの達也氏を憶えていてくれたって事なのか?


DSCF6386.jpg

バイクで会場に来ていた達也氏に拉致され、彼の自宅方面へ。
そりゃあ一旦帰らなきゃ、飲めませんのもねぇ~
それにしても、四十過ぎの男二人がタンデムで都内を走り抜けるなんて、
ちょっとやそっとじゃ、あり得ない珍しい事だぜぇ~
後席に乗るなんて、それこそ10年振りぐらいの事。
知り合いでありながらも、何だか妙な緊張をし合ってる二人であった。

高円寺の中央線高架下にある店でホルモン鍋をつつき合った。
20年前の頃のお互いの話をし合っているうちに、
気が付けば、店内は僕ら二人で貸し切り状態。
閉店時間をとっく過ぎてしまってた。

達也氏がザ・スターリンを辞めせられた頃の話をしていたら、
見事なタイミングで遠藤ミチロウさんから電話が来たりしてね。
何だろう? この共時性のパワーってば。
「或いはインディアン的って言うの?」と言ったら、
「ミチロウさんはインディアンに逢いに行った事あるよ」と達也氏。

記念に僕も電話で少し話をさせて頂き、
ミチロウさんから「ファンですよ」と言われて恐縮…!!!
あれは26年前の1983年5月30日、松本のコイケ楽器ホール。
そこで行われた THE STALIN のライブを観に行って、
貴方が途中で脱ぎ捨てて客席に投げつけた汗まみれのTシャツを顔面に喰らい、
それを拾おうとするも誰かに奪われてしまってたような奴ですよ~


実は達也氏とサシで飲んだのは初めての事だった。
果たして、僕ら二人っきりで話は弾むのだろうかと不安もあって、
頻りにメールで誰か誘いたくないかと気を遣ってたけど、
「二人でいくべや~」という彼からのメッセージに腹を括らされた。
でも、そういう達也氏も実は僕と二人きりな事に戸惑ってたんだそうだ。
だから高円寺だったのかな?
正直、中村達也と六本木あたりで食事なんて、僕も想像が出来てなかったよ。

また飲みたいねっ!
でも、また僕は君に照れるだろう。
この夜、喋り過ぎてしまった事に… つって。


『出逢い系音楽@bonobos』6月17日 更新しました! 読んでね~



entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 音楽 | 22:10 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BoBAn宣 2009.6

DSCF9001.jpg

6月20日より、木村大作監督『劔岳 点の記』公開です!
僕は日本陸軍・陸地測量部の水本輝 役で出演しております。
浅野君が演ずる柴崎芳太郎の同僚役でありながら、劔岳には登ってはおりませんが、
CGに頼る事無く、スタッフとキャストらが本当に登山をしながら撮影したという
本物の絶景を背景にした映像を是非ともスクリーンで確認して下さい!


DSCF6045.jpg

『NTT東日本 フレッツシリーズ CM』の放送も始まりました。
「イチローに会った篇」「出番待ち篇」に出演しております。
今回は川島海荷ちゃんと親子役です!
本当に最近の僕の娘役はいつも美人だよねぇ~
しかし、父は娘のブログ『ぬん(^u^))であるために。』という
タイトルの意味が分からなくて困っている~
ちなみにお母さん役は星野光代さんです。
監督は何度かCMでお世話になってる三木俊一郎さん。
彼とは『山のあなた~徳市の恋~』では共演した仲でもあります。
おっと、よく考えたら三木さんももう一人のイチローではないかっ!
こちらのサイトでCM画像や絵コンテが見られますので御覧くださいませ~


DSCF5425.jpg

そしてLISMO Channelでは、石井克人監督による『いちごゼミナール』が配信中!
まずは僕が出演している「1時間目 ボバ先生の演技ゼミ」が6月24日まで無料再生可能!
残念ながら、Mac OSには対応してないようですが…
菊地凛子ちゃん、南明奈ちゃん、二階堂ふみちゃんら生徒を相手に頑張ってます!

さぁさぁ、皆さんはどれだけ僕を確認する事が出来るかな~?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| BoBAn宣 | 02:08 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サトエリ・サプライズ

数日前に宅配レンタルから届いて、観てないままになってた映画のDVDがあった。
吉田大八監督の『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』である。

今日の『婚カツ!』のロケに佐藤江梨子ちゃんがゲスト出演で来ると聞いた。
彼女と逢うのは映画『銀色のシーズン』以来になるだろうか?
しかし、この日は雨予報で撮影が予定通りにやれるのか危ぶまれていた。
そんな日はもしもの雨待ちの暇つぶしに何か持っていった方が良い。
そう思った時に、目に入ったのが『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』のDVDだった。
そう言えば、彼女はこの映画の主演を務めている…
とにかく僕は、それをバッグに詰め込んで出勤したのだった。

そして現場はやはり、晴れ男の力も空しく、
現場は朝イチに1カットを撮ったきりで、雨脚が強くなってしまい、
早めの昼休憩を兼ねて、暫くの待機となった。
思わず僕は自車に戻り、DVDプレーヤーに例のものを差し込んだ。
いつ再開となって、呼び出されるかもしれないと思いつつ…

その映画は期待以上に面白く、のめり込んで観ていた。
本当は映画は大きな画面で観たいと思いながらも、
7インチのモニターで観ている事なんて、すっかり忘れてるぐらいだ。
出来る事なら、最後まで見届けさせてくれ~

DSCF6421xx.jpg

そんな時、僕の車の目の前を外食帰りのサトエリが通り過ぎたのだった。
画面の中にる人物が窓ガラスの向こうに実物として現れるという、この感動!
そんなの中居くんと逢ってたら、もっとだろうと言われそうだけど、
意外と同時に見るという事が滅多に無いもんなんだよねぇ~
それも僕の前に停めてあった車がサトエリ号だったとは知らなかったからさ~

作品が殊の外面白かっただけに、その感動も倍増したに違いない。
だから女優のサトエリを見つけたというより、
登場人物の澄伽(すみか)に遭遇してしまったような感覚か?

今夜放送の『婚カツ!』第10話より、サトエリ氏が出演します。
彼女は今回の再現写真に快く協力してくれた粋な奴です!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「婚カツ!」 | 03:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドキドキさせる男、中居正広

『婚カツ!』は来週がいよいよ最終回です!
第9話、10話は出番が1シーンだけだったので、
暫く暇な日々が続き、ドラマ自体が遠い過去になり掛けてましたが、
久しぶりに最終回の為に撮影に通う毎日が続いております。
『婚カツ!』の撮影も残すところあと僅か…
「まだ始まったばかりな感じなのにね」と風吹さんも名残惜しそう。
昨日の雨で撮りこぼしが出て、クランプップが一日延期されてしまったけど、
皆と逢える日が一日増えて、嬉しくもあります。

今日は中居くんに猿丸商会の猿丸CAPを手渡しました。
地区では「木曽の中居くん」とも呼ばれるその店の店長から、
是非とも帽子好きの中居くんに渡して欲しいと随分前から持たされてたもの。
気恥ずかしくて、なかなか現場に持って行けずにいたんだけど、
今日、やっと任務を果たす事が出来たのさ~

そして彼は受け取るや否や、こう言ったのさ。
「明日の いいとも! で被りますよ」
「えぇ~!? 本当に?」
「だから明日、観てて下さい」
「でも試着もしてないのに、決めちゃっていいの?」
「大丈夫です!」

猿丸CAPとは、Tシャツの端切れで作られたというエコ商品だ。
だから、せめてフィット感とか合わせてみた方がイイんじゃないかと
余りの彼の決断の早さに こちらが不安になってしまったぐらいだ。

「明日、絶対観て下さいよ」と別れ際にも言って去って行った中居くん。
本当に明日、被って出て来るんだろうか?
猿丸商会に取り合えず知らせたものの、僕も放送を確かめなければならなくなった。
橋爪勲さん曰く「中居くんの言ってる事は9割デタラメだからなぁ~」

確かに以前、中居くんからKAT-TUNのコンサートにしつこく誘われたその日は、
もうKAT-TUNのコンサートがやってない日だった事もあった。
危うく誰もいない東京ドームで風吹さんと二人きりになるところだった。
それがまた計算なのか、ボケだったのかさえも判らない奴なのだ。

でも、そんな彼の言葉はいつも僕らをドキドキさせてくれる。
今日は彼が明日、猿丸CAPを被って出るか出ないかという、
いつもの『笑っていいとも!』とは違う楽しみを持たせてくれた。
それがやっぱりデマカセだったというオチになったとしても、
それはそれで、次に逢った時のコミュニケーションの種にはなっているのだ。
どう転んでも彼は憎まれはしない。それが彼の魅力でもある。
そんな彼のスタンスが素敵で羨ましい。
だから中居正広はこんなに忙しいんだよなぁ~と改めて感心してしまった。

明日の『笑っていいとも!』、心配だから録画予約もしとくか…


『サトエリ・サプライズ』6月21日 更新しました!

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「婚カツ!」 | 20:00 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

PV男優17本目の作品「2つで1つ」

BoBA_kudo_pv320.jpg

告知が大変遅くなってしまいましたが、
只今発売中の工藤慎太郎「2つで1つ」PVに出演しております。
何度目かのタクシードライバー役です。
"出口の見えない不況にあえぐ日本を元気にする" というコンセプトに賛同し、
他には 北村総一朗さん(71)、渡辺哲さん(59)、そして、
『婚カツ!』でも須見さん役で出演中の沼田爆さん(68)らが出演しております。
このキャスティングからすると、僕は40代の代表ということでしょうかね?

このPVは工藤慎太郎オフィシャルサイトにてフル視聴配信中!
カラオケのJOYSOUNDやUGAでもPV映像versionが配信中だそうです!
本日の『おもいッきりDON!』で彼の事が紹介されておりましたが、
なんと八代亜紀さんが彼の声を聞いたのがデビューのきっかけになってるんだとか…

PV男優として、これで17曲目。
ここまで来たら専門職として認めて貰えるでしょうか?
いつか全部まとめてDVDとか出して貰えないかな~
さぁ、死ぬまでの間にどれだけの音楽に関われるかな~!?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 音楽 | 16:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

生まれて初めての体験

朝食を済ませた後の事だった。
tsuma17「タマがゲロ吐きそう~っ!」と妻が叫んだ。
廊下に出ると、タマが「オヘッオヘッ」とエズいていた。
素早くティッシュペーパーを持ち寄り、タマの口元に滑り込ませて、ナイスキャッチ!
ふぅ~っ、今日は無事にカーペットを汚さすに済んだかぁ~

猫は習慣的にゲロをする。別に病気になった訳ではない。
毛玉だったり、一気食いのせいだったり、とにかく毎日のようにゲロをする。
先日は交換したばかりのシーツの上でやられた事もあった。
特にゲロ率の高いタマは、自分自身でも申し訳なさそうにしてるのだが…

tsuma17「もう一回吐くよ~」
という妻の声に振り返ると、タマは階段の途中でまたエズいていた。
我が家は親切な事に階段までカーペットが敷かれているっ、ヤバいっ!
再び、ティッシュペーパーを抜き取り、タマに駆け寄った。
が、間に合わなかった…
と同時に、自分の左足の小指に異変がある事に気が付いた。

<写真自粛中>

左足の小指があらぬ方向に曲がっているではないかっ!
その時、特に痛みは感じなかった。これが脱臼というやつか?
「小指があさっての方向に曲がってるぅ~!」と言いながら、写真を撮ってる自分。
そんな僕を見て、すべき事が違ってると叱りながらも笑いが止まらない妻。
その内に段々と関節がジンジンし始めたので接骨院に行く事にした。

たまたま数日前に馴染みの居酒屋で知り合った接骨院の先生のところへ。
居酒屋で話した時に冗談半分で「今度、アクションシーンの仕事があるので、
もしかしたらお世話になるかもしれません」と言っていたのだが、
その予定よりも随分と早く訪ねた形となってしまった。
すぐに処置をして頂き、念の為にとレントゲンを撮って貰う為に近所の内科医院へ。
そこでは、気さくなナースさんが僕の事情を聞いて、
「猫は吐くのよねぇ~」と共感してくれたりなんかしたのだが…

<写真自粛中>

「残念ながら、折れてますねぇ~」と先生の一言で心も折れた。
脱臼骨折という診断が出され、足先を固定され、包帯で巻かれてしまった。

子供の頃は右肩がよくハズれては自分で戻してた事もあったが、
骨折になったのは生まれて初めての事である。

完治までには3~4週間掛かると言われた。
マネージャーに報告すると、何だかとても叱られた。
今ある仕事には支障を出さないようにやり遂げるつもりでいるが、
暫く酒が飲めないのがとても辛い…
もうすぐ、打ち上げもあるというのになぁ~


関連日記:ニャルホランド・ドライヴ「BoBAさんの小指が変なのニャ!」6月24日

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 20:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

僕はマジェスティで若返る

yamaha_riding_works320.jpg boba_yamaha121.jpg

ヤマハ発動機公式ブログ『YAMAHA Riding Works』
「俳優・田中要次さんとマジェスティ」と題してインタビューが掲載されています。
僕の愛車、YAMAHAマジェスティ (BoBA Ver.) が詳しく紹介されています。
その1となっているという事なので、今後もインタビューの続きが あるよっ!

このブログの別の記事で思い出しましたが、
『脳を鍛える大人のトレーニングゲームシリーズ』の監修でも有名な川島隆太教授が
バイクに乗ると若返るという研究結果を出しているみたいだよね。
それって…、毛髪にも効果はあるのかな?

詳しくはこちらから→「バイクに乗ると若返る??(前編)」
          「バイクに乗ると若返る??(後編)」


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 買物 Goods | 20:00 | comments:8 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

区長室最後の日

DSCF6525_20090625210958.jpg

『婚カツ!』の撮影、今日は区長室でのシーンが最後の日でした。
本来の予定では、ここでクランクアップになるはずでしたが、
クランクアップは後日に持ち越しとなっております。
って、放送日まであと何日なのさっ!
僕らは最後のギリギリまで一緒に居たいんだぜっ! つって~

包帯で膨らんでしまってる左足は映らないかなと思いきや、
最後に来ました、鈴木監督お得意のシンメトリー・ルーズショット!
「足、見えてますね」と撮影部に言われ、
慌てて革靴にその足を無理矢理 押し込んで本番に挑んだのでした。

さぁ、『婚カツ!』の撮影も残すところ、あと一日です!
ケガの無いように頑張りましょう~(俺が言うな?)


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「婚カツ!」 | 23:59 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

25年後に蘇る興奮

DSCF6571.jpg

お台場の日本科学未来館で開催中の『ターミネーター展』に行ったんだ。
我ながら、こんなに『ターミネーター4』にハマるとはねぇ…

DSCF6567.jpg

色んなバージョンのターミネーターの中でも、
T-600モデルが自分的にはサイズ的にも力強くて好きだな。

DSCF6582.jpg

何よりも一番お目当てだったのは、モトターミネーター。
劇中の質感よりも乾いた感じだったけど、本当にこのデザインは素晴らしいねぇ~

DSCF6563.jpg

平日の閉館1時間前は予想通り、穴場の時間帯だった。
他の客を気にする事無く、好きなアングルから撮る事が出来たよ。
モトターミネーターのカタログに起用して欲しいぐらいの写真が撮れたと思うぞっ!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 鑑賞 | 23:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

20年後のオファー

東京工芸大学の映像学科の授業にゲスト(講師?)に招かれました。
ここでは山川直人監督が講師を務めています。
山川直人監督は20年前に僕を発掘した人です。
つまり僕を初めて役者として起用した監督なのであります。
先月末に山川さんから授業の依頼を受けながら、なかなか折り合いが付けず、
実現出来るのはいつになる事やらと思われていたのですが、
たまたま20年前の手帳を見てみたら、
なんと僕の初出演となった『佐木伸誘/SEEK AND FIND』の撮影が、
偶然にもちょうど20年前の1989年6月だった事が判明。
山川監督は無意識にもちょうど20年後に再び僕にオファーをしたのです。
これはどうしても今月中に実現せずにはいられなくなりました。

DSCF6607.jpg

山川監督が生徒さんらに僕を紹介する為にと、
僕のこれまでの出演作品のダイジェスト版を作って上映してくれました。
題して『田中要次と書いてBoBAと読む。』
何だか嬉しいじゃありませんかぁ~
もし近日中に僕が死んじゃったら、これを葬式で流して下さい… つって。

それにしても、僕が20年前の頃の事を話しても、
今の生徒さんらには生まれたか生まれる前の事で、
宝島とかZELDAとか言っても、何の事やらなんだよねぇ~
自分にとってのこの20年は体感的には10年ぐらいなんだけどね…
でも、もう一世代違うんだもんなぁ~
今でも彼らにとっての20年前は大昔に感じてるのかなぁ~
例えば『ターミネーター4』を観る彼らにとって、
25年前の『ターミネーター』って、どんな存在なんだろうか?

2時間もあるよと思ってた特別授業は、
気が付くと、あっと言う間に終わりの時間を迎えてしまってた。
そう、時間はどんどん早まっていくように感じながら過ぎ去るのです。

これから10年後か、また20年後に、
「あの時の授業にいました」って、現場で声を掛けて貰えたらイイねぇ~
もの凄い有名な脚本家とか監督とかになってくれてたら、もっと嬉しいよねぇ~

あ~っ、山川監督と久々の写真を撮るのを忘れてしまったぁ~
じゃ、まぁ、日を改めて飲むベェ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 仕事 | 02:25 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さくら地蔵商店街 最後の日

DSCF6608.jpg

『婚カツ!』撮影最終日。
クランクアップを祝うお弁当はやはり浅草今半でした。
今半に始まり、今半で終わるってか?

DSCF6612.jpg

縁結びのさくら地蔵ストラップ。春乃ちゃんらが作ってたやつね?
どうしてか、これは非売品らしいです。
でも、番組ブログでプレゼントしてるみたいだぞっ!

DSCF6614.jpg

さくら地蔵まんじゅうです。
本当に職人さんに作って貰ってるらしいよ。
新鮮なうちに味見してみたかったな~

DSCF6619_20090701012802.jpg

横浜にあった商店街のオープンセットも今日でお別れ。
深澤酒店に並べられていたお酒は欲しい方にプレゼントという事になり、
店内は酒に飢えた輩が群がり、暴動?と化していたのでした。
勿論、僕も両手に袋一杯、持ち帰らせて頂きましたよ。

DSCF6620.jpg

朝はまだこんなに撮りこぼしてる分があると言いながら、
最後のカットの時は、これで終わってしまうのかと思うと、
ちょっと寂しくもなったりしてね。
でも、なにせ放送2日前で現場でも編集が行われてたぐらいなんだから、
編集部的には感傷にふけってる場合ではない?

クランクアップ後、乾杯と共にその場でバーベキュー大会が始まった。
きっと酒の席になると予測して、御自分の車を運転して来なかった橋爪さんは賢い…
もうすでにここで打ち上げを始めちゃったような勢いだったよ。

とにかく皆さん、お疲れ様でした~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「婚カツ!」 | 23:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

増岡区長より御挨拶!?

DSCF6528.jpg

『婚カツ!』最終回、いかがでしtか?
今頃、キャスト&スタッフは打ち上げの盛り上がっている事と思われます。
あ、私は20年後の春見区区長の増岡でございます。
『婚カツ!4』の番宣で打ち上げの席に御挨拶をさせて頂きました。

一昨日あたりからの記事を溜め込んでおりますが、
打ち上げの情報と一緒に更新させて頂きますので、暫くお待ち下さいませ!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03


| 「婚カツ!」 | 21:54 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |