fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

2009年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

テレプロンプターを発見!

DSCF3909.jpg

こんばんは、『イブニング・ファイブ』の時間です、つって。
昨日の『ウィークエンドウェザー』に出演した際に、このセットを見つけて、
余りのゴージャス感に興奮して記念写真を撮らせて頂いちゃった。
向かいには『NEWS23』のセットもあったんだけどね~
そちらは残念ながら照明が消えておりました。土日は休みですからね~

DSCF3905x.jpg

出演時に随分と真正面にテレビモニターが置かれていると思ったら、
お~っ、とうとう見つけましたぞっ!
これこそが原稿を読む為の秘密兵器、テレプロンプターというやつですか!
ハーフミラーでレンズの部分に原稿が映し出されるため、
ニュースキャスターなど演者は、カメラ目線のまま原稿を読むことが出来るんだよね。

DSCF3908.jpg

『ウィークエンドウェザー』に関して言えば、
僕らはグリーンバックの前に立ち、画面上では背景に天気図が合成されている。
テレプロンプターを使って、真壁アナは鏡を見る状態で、
天気図に正確に指差す事が出来るという訳なのだ。

僕も『匠の国 ジパング』では最後にカメラ目線で語るシーンがあり、
この機材があったらイイなぁ~と思ってたんだけどさ、有る所にはあるんだよねぇ~
でも、全ての番組がこれを使っている訳ではなんだよな。
カンペを見ていないように見ている技がこの世界では養われるんだよね。

昔、坂本龍一さんは映画『戦場のメリークリスマス』に出演した際に、
撮影現場にはカンペがあるものだと思っていたらしく、
セリフを覚えずに現場に行ってしまって、焦ったなんて話を聞いた事が、あるよ。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| BoBA映像講座 | 16:00 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

すんき大使に正式任命!

DSCF3941.jpg

先月、僕が出演した『はなまるマーケット』を御覧になった方は覚えてるだろうか?
僕の故郷、木曽のすんきという漬け物を紹介した際に、
自分が「自称すんき大使」だと発言した事を…

それがなんと、木曽町から正式にすんき大使を任命されちゃったのです!

入院中の叔父の見舞いをする為に日帰りで帰郷し、
町役場にも所用があって立ち寄った際に町長室に招かれ、
田中勝己町長から直々に「すんき大使」の任命書を手渡されたのです。
それにしても、なんという手際の良さ!

シャレで言ってるうちは気楽だったけど、
いざ正式に任されるとなると責任感じちゃいますね。

でも、すんきは漬け物の中でも塩を使わない乳酸発酵食品。
美味しいだけでなく、健康にも非常に良いのです。
最近の研究では、花粉症などのアレルギー症状の軽減や、
ピロリ菌の生育抑制に効果が期待される実験結果が得られているんだそうな。
まさに僕が自信を持ってお薦め出来るふるさと食品なのです。
お~、すっかりすんき大使かねぇ~

DSCF3932.jpg

すんきはカツオ節と醤油で酒の肴に。
またはお味噌汁や蕎麦の具にするのがベーシックなんだけど、
昼食に肥田亭で食べた、じゃこと和えてご飯に乗っけたのもイケてた。
どうして今まで気が付かなかったのか~
他にも鶏鍋にしてみたり、更にはピザ、カレーに入れてみたりと、
新しいメニューを出す店が続々と登場してる。
これを読んで、すんきが食べたくなった方は、
インターネットからでも注文出来ますのでお試しあれ!

さぁ、すんきを世に広めようぞっ!

DSCF3945.jpg

ふるさと体験館きそふくしまで、すんきの師匠:野口さんと偶然の再会!
1年前に『スッキリ!!』の「日帰り里帰り」ですんき作りを指導してくれた方なのだ。

DSCF3927.jpg

2月6日(金)~11日(木・祝)まで、すんきまつりも開催されるそうだ!
何故かそこに すんき大使は呼ばれていないのだが…
スキー場や道の駅などで、すんき料理が賞味出来るらしよ。
ちょっと木曽に行ってみまいか?(木曽弁)


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 22:02 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

電話がないっ!!

先日の帰郷の帰り道の事…
姉のいる義兄宅に寄り、21時半過ぎに出発。

ところで、高速道路の深夜割引って、22時過ぎに入らなきゃダメなのかな?
走行中に割引時間になるのは効かないのかな?
などという疑問を抱きつつ、伊那ICを目指していた。
権兵衛トンネルを抜けたあたりで妻に電話を入れようとしたのだが、
車のハンズフリー機能がケータイを認識してない。
もしや、義兄宅に忘れた?
10年前なら、後で送って貰えばいいかという物だったが、
今やケータイが繋がらなければ行方不明騒ぎになり兼ねない。
車をUターンさせて、峠を戻るしかなかった。

とにかく電話を入れて、有無の確認をしなければ。
と、走りながら公衆電話を探すのだが、電話ボックスが見当たらない。
ケータイが主流になった現代、電話ボックスは影を消そうとしているようだ。
でも、こんな時には電話ボックスが無いと困るんですぅ~

10分ほど走ってようやく見つけたコンビニ。
僕が暮らしてた頃には木曽谷にコンビニなど一件も無かったんだけど、
いやぁ~、コンビニがあってよかった~
あ、あれ? 普通、入口あたりにありませんでしたっけ?
店内に入って、店員さんに尋ねてみたが、今は公衆電話は無いと言う。
なんという事だ、ど、どうしよう~
レジの前で狼狽える僕に店員さんが店の電話を貸してくれた。

取り合えず自分のケータイを鳴らしてみるが、誰も取ってはくれない。
しかし、さすがに姉や義兄の携帯番号まで暗記はしていない。
仕方がなく、家の電話を鳴らす事にした。
義兄宅は牛乳配達を営んでいるので、就寝時間も早い。
とても気が引けたのだが、まだ眠ってない事を祈るしかなかった。

そして、二度目の送信でようやく姉が出てくれた。
「ゴメン、もしや俺、電話忘れてない?」
「え? 何も無かったと…」
「じゃ、座布団あたりに…」
「あ~、あった!」
「ゴメン、取りに戻っていいかい?」

往復30km、40分ぼどのロスタイム。
中央道の深夜割引は間違いなく適用時間内になった。
それどころか、走行中に0時をまたげば50%割引になるのを知る事になった。


ところが深夜1時過ぎ、料金所で半額の表示を見た喜びと感動は、
高井戸出口を降りてから、つかの間の至福に終わってしまった。
出口で待ち伏せしていた国家権力にまたしてもカツアゲされてしまったのだった。
その上、連れ込まれた車内で飲んでもいないのに酒臭いと言われ、
「口が臭いだけだ! 疑うんなら調べて下さいよ!」とキレてしまっていたのだった。

結局、2,500円の得は、その5倍の損に変わってしまった…

あの時、電話を忘れていなかったら…
確かに、運命は自分次第で幾らでも変わるものなのだ。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| ハプニング | 02:58 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オーディション ~張り詰めた毎日~

DSCF3995.jpg

東宝スタジオで、或る映画のオーディションを受けた。
最近はオーディションを受ける機会も滅多に無くなったから、却って怖くなってしまう。
40代半ばにして、再就職の試験を受けるようなものだ。
実は今日まで、この事で気持ちが張り詰めた毎日が続いていた。
役者である事からさえも逃げ出したくなってしまう。
おかげでブログにさえも、なかなか手を付けられずにいたのだった。
どうしても参加したい作品だから、余計にナーバスになっていた。
前夜のハプニングも、車を運転しながらセリフ稽古をしていた時の不幸だった。
その上、前日になってオーディション内容のセリフ変更の連絡。
でも、それは開き直る材料になってくれた。
仕事から帰って、まさしく一夜漬けでセリフ練習。
少ない時間で、出来る限りの準備をした。
台本持ってやって良いと言われてたけど、
もしかしたらプロンプ無しでもイケるような気もしてた。

そんな感じで挑んだオーディション。
監督やスタッフに囲まれてのものではなく、
ビデオカメラを前に演技を収録されるものだったのだが、
それでも頭は真っ白になってしまっていた。
結局、練習時よりも良い結果は残せなかった。

なんだろう? 仕事の現場の本番と同じ筈なのに同じになれない。
試されてると思うと、たちまち駆け出しの頃の自分に戻ってしまう。


とにかく、オーディションは終わった。
後は監督の目に留まるかどうかを祈るばかり。
久々に平常心を取り戻せた気分。
緊張の連日からも解放されて、
そしてまた、ブログを書いてる自分…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 仕事 | 03:49 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最後の再会

先日、正月から入院中の叔父の見舞いに行った際、
家族で交代しながら看病に付いていた従姉に逢った。
木曽を離れてから逢う機会も少なく、12年振りぐらいの再会だったろうか?
だから昔話にも花が咲いた。

僕が19歳の時の事だ。
高校を卒業して飼い始めたばかりだった愛猫が行方不明になり、
その数日後に危篤状態で見つかったのだが、
田舎ゆえ動物病院など近所には無かったものだから、
当時、看護師だった彼女に泣きながら連絡を取り、
駆け付けて応急手当をして貰った事が今でも忘れられない。



昨日の朝、姉からの電話があり、
従姉が喘息の発作で亡くなった事を知らされた。
ほんの2日前に逢ったばかりじゃないか…
いつ頃からか喘息持ちだという事は聞いてたけど、
あの日はそんな事すら思い出さないぐらい、とても元気そうだったのに…
訃報の知らせが信じられず、経験のないショックが押し寄せた。

東京から戻った翌日に彼女からメールが届いていた事を思い出した。
そこには僕と再会出来た事の喜びと声援の言葉が綴られていた。

それなのに、僕はまだ彼女に返信が出来ていなかった。
不束な自分が情けなくて悔しい。
彼女は僕の返信を待っていただろうか?
僕がすぐに返信をしていたら、彼女に発作は起こらなかっただろうか?
そんな風にさえ、悔やんでしまう。
時間が戻せるのなら、彼女と再会していた時間に戻りたい。
彼女の安否を含めて、色んな事をやり直させてほしい。

病院から帰る時、彼女は僕をエレベーターの前まで見送りに来てくれた。
その時までも僕らの会話は尽きなかった。
彼女が将来に向けて準備している事があると勿体付けて話したのだが、
それ以上に追求する事もなく僕らは別れた。
それはいずれ知らされる事だろうと思っていたからだ。
結局、彼女が思い描いていた事は謎のままになってしまった。

別れ際の彼女の笑顔が忘れられない。
あの日がまるで、彼女に最後に逢う為に帰郷したみたいじゃないか…
死に顔で再会する事になるよりも、
元気な笑顔で再会が果たせたと考えた方が救いになるのかな?

仕事で葬儀にも参列出来ず、
遠く離れて、彼女の冥福を祈るばかりです。


| 日記 | 20:00 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

海猿と呼ばないで

DSCF4061.jpg

『RESCUE~特別高度救助隊』第5話の撮影中です。
この日は某大学のプールを借りて、水中訓練シーンの撮影。
スーパーレンジャー隊は陸海空全ての場所で救助活動をする。
だから、水中救助の訓練も行うのである。
『海猿』みたいとは言わないでねっ、そちらの出演者もおりますが…

本物の横浜消防の方たちが、
僕らが着用しているドラマ用のウエットスーツを見て、惚れぼれしておりました。
防火服なども、本物とは違うデザインのものを使用しているのですが、
ドラマとは言え、制服のファッションリーダーになれたら素敵な事だよね。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「RESCUE」 | 23:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

連日高度救助中!

読者の皆様、お元気ですか?
暫くブログが滞っておりますが、
このところ『RESCUE』の撮影が早朝から深夜まで連日続いており、
ブログ更新の為にパソコンに向かう時間すら無い状態です。
記事ネタも溜まっているのですが、いつ書けるかどうか…
HDDレコーダーも容量が無くなってしまい、
このままだと今後の録画も出来ないっすよ~(ToT)
気力体力の容量も限界間近な気がしてますが、
スタッフの皆さんが僕ら以上に過酷なスケジュールの中を頑張ってますので、
弱音は吐いてられませんわ~

てな感じで、また落ち着いたら、ゆっくり書かせて下さいましね。
では『RESCUE』を今後とも宜しく!

| 日記 | 13:43 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

照英の謎

お久しぶりでございます。
今日の撮影は深夜入りなので、ちょっとのんびりしております。
『警官の血』や『銀色のシーズン』の放送告知も出来ずにすみませんでした。
昨晩の『RESCUE~特別高度救助隊』Mission4 は御覧になりました?
大八木訓練課長を演ずる山下真司さんの涙が渋くて素敵でしたね。
さて、来週からいよいよ北島大地らが僕らと共にSR隊員として活躍します!
必然的に僕らの出番も増えるという訳ですなっ!
「訓練編」から「救助編」として、来週から第二部の幕開けです!

DSCF4126.jpg

ところで、加納副隊長役の照英氏、足に7針の負傷を負っております。
でも、この怪我は撮影現場でなく、プライベートで歩行中に負ってしまったそうな。
それにもめげず、彼は防火服にボンベを背負って走っております。
なんだか彼は縫い傷も似合います。
僕は時々、彼の顔がカート・ラッセルに似てるような気がしてます。
カート・ラッセルと言えば『バックドラフト』ね。
世界を通じて消防士顔なんですかね? つって。

DSCF4140_20090215171448.jpg

共演者の誰もが驚いているのだが、
照英氏は撮影が終わってから、着替えて帰る時間が誰よりも早い。
先日はとうとう帰る姿すら確認出来なかったぐらいなのだ。
彼の帰り支度の速度に挑んでみても、敵う事は出来なかった。
早く家に帰りたい気持ちが誰よりも強いからなんだろうか?
そして更には、急いでいる様子も見せずに早いから更に驚かされる。

DSCF4118.jpg

先日、現場で誰の物か分からないバッグの中に見えていた懐かしいマーク。
もしかしたら彼は…?
あの傷は悪者と戦った時のもの?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「RESCUE」 | 20:00 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あきらめないココロ

久しぶりのオフ日。
オダギリジョー氏主演の『PLASTIC CITY』の試写を観ようと渋谷に向かったのだが、
間に合わなかったので、妻夫木聡氏主演の『感染列島』を観た。
『冷血の罠』や『DOG STAR』でお世話になった瀬々敬久監督の新作。
知らぬ間にこんな大作を監督されていたんですね。
毎年、年賀状で「今年こそは…」と言いながら、ちっとも呼んでくれないじゃないっ!
などと、出演している俳優陣にちょっとジェラシーを感じながら観てた。
それもこの映画、今お世話になってるTBS様じゃありませんの事?

DSCF4136_20090216203540.jpg

『RESCUE~特別高度救助隊』のセットでよく見掛ける教訓。
「きつい、つかれた、もうだめだ では、他人の命は救えない」
実際の横浜消防でも使われてるのかどうかは定かでない。
『感染列島』の登場人物もまさに同じ精神で闘っていたなぁ~

今日の僕の場合、
「きつい、おくれた、もうだめだ では、他人の映画は観られない」


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「RESCUE」 | 20:59 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中年メリケンサック!

DSCF4226.jpg

今夜は妻と宮藤官九郎監督の『少年メリケンサック』を観た。
いやぁ~、久しぶりに映画館で笑いっぱなしだったよ。
『ブルース・ブラザース』や『レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ』、
その次に並べたい日本のお馬鹿バンド映画の誕生だぜっ!

佐藤浩市アニキの作品ごとに見せる変貌ぶりはまさにパンクですなっ!
青年時代を佐藤智仁君が演じていたのも納得が出来るキャスティング。
名字だけでなく、顔つきまで似て見えたのはアッパレでやんす。
波岡一喜君がキム兄になるってのも、なかなか面白い。

『スキヤキ・ウエスタンジャンゴ』の撮影で鶴岡のホテルに滞在してた時の事。
居酒屋で一頻り飲んだ後に、浩市さんの部屋に招かれたんだけど、
酔っぱらってノリノリな浩市さんは、片膝をついて「ホスト飛雄馬」を名乗り、
DJの如く、ハードロックのCDを次から次へと掛けまくり、
エアギターを掻きむしりながら、Rockに陶酔しておりました。
あの人は根っからのロッカーだったのです。
やっと花が咲きましたね、アニキ~っ! (ToT)/

ところで「少年メリケンサック」というバンド名は、
やっぱり「少年ナイフ」というバンド名がヒントになってるのかな?
ちなみに、このバンドは昔から少年ではなかったが…(女性ばかりだから)

DSCF4142_20090218012023.jpg

売店の脇に貼られた「売店はこっちや!」というレアなポスターを発見。
なんて細かい演出なんでしょう!
どこまでも、お茶目な感じでエエですねぇ~

オイラもロッカーに戻りたい…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 鑑賞 | 23:14 | comments:7 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

インタビュー日和

3月下旬発売のTarzanの取材を受けました。
「くるま日和」として、某国産車との共演です。
天気も良く、春に相応しい写真も撮れて本当によかった~
聞き手は自動車評論家の岩貞るみこさんという方だったんだけど、
映画『ドルフィン・ブルー』の原作『もういちど宙(そら)へ』の著者と聞いてビックリ!
危うく僕の方がインタビューアになってしまうところだったよ。
Wikipediaによると、ホンダの元社員だったりと、興味深い履歴の持ち主です。

DSCF4146.jpg

多摩川の河川敷で落ち合い、暫しの時間を共にして僕らは別れた。
彼女の予期せぬ切り口の質問に乗せられ、今日の僕は余計な事ばかり喋ってた…
取材って、時間通りに終わってしまうから、ちょっと寂しい…
「もうちょっとお話しましょうよ!」と追い掛けたくなる。
今度は僕に取材をさせて下さい~! つってね。

車の話は大好きです。


関連日記:「障害を持ったイルカが見せる演技」2007.6.8

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 仕事 | 16:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日出演『秘密のケンミンSHOW』6R

DSCF3877_20090218155328.jpg

明日、2月19日(木) 21:00~21:54 放送の
『カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW 』に出演しますよっ!
今回は特別企画として「雪国サミット」が開催されます。お楽しみに!

今週のゲスト
 内藤大助(北海道)、 新山千春(青森)、 高橋ジョージ(宮城)、
 加藤夏希(秋田)、 あき竹城(山形)、 川合俊一(新潟)、 田中要次(長野)、
 清水ミチコ(岐阜)、 misono(京都)、 藤本敏史〔FUJIWARA〕(大阪)、
 天津木村(兵庫)、 板東英二(徳島)、 博多華丸・大吉(福岡)、 上原美優(鹿児島)


エロ詩吟の天津木村氏と僕にはある共通点が…
その秘密は番組で確認せよっ!(放送されるかな…?)

衣装協力:泥棒日記


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| BoBAn宣 | 16:12 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

特別高度撮影隊!

rescue0219a.jpg

『RESCUE~特別高度救助隊』第6話 シーン2:SR訓練棟
「屋上からアリゾナを組んで、要救助者の人形を確保した五十嵐が引き上げられている」
というト書きなんですが…

DSCF3191.jpg

本人でですか? マジですかっ?
吹き替えじゃないんですか~?
ここ、地上から30mぐらいありますよね?
引き絵だと誰がやってるのか分からないんじゃありませんの事?
僕自身が本当に吊られてるって証明になるカットを撮ってくれてますか?

第5話でも、中丸、増田、山本君らは、この場所からロープ降下を本当にやってます。
このリアリズムが映像から伝わる事を僕らは祈るばかりです。

ドラマ上では、僕らはベテラン役だから慣れたような顔してますが、
とても怖いです! 屋上の角から降りる瞬間が一番怖いです!
そして命を預けたロープを引き上げるのも増田君本人だったのだよぉ~

一発勝負でどうにか1テイクを撮り終え、これで終わりかと思えば、
アングルを変えて撮影する為に、再び壁面に降ろされる事になり…

P1000002x.jpg

屋上の角に立ち、ゆっくり降ろして貰えるのかと思ったら、
何故かロープは緩み続け、気が付けば、僕の足は天を向いていたのだっ!
(※ 写真はPhotoshop加工による再現写真です)
『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』の落馬の時を思い出しちゃったよ。
この瞬間は本当に驚いた。またですか?と思っちゃった。
この瞬間を見ていたキャスト・スタッフらも凍り付き、
さすがに誰一人もスクープ写真を捕らえた人はいなかったみたい。
そして、驚きながらも笑いそうになっていたんだとか…
まぁ、確かに滑稽でもある絵図らだからねぇ~

生きてて、よかったねぇ~!よかったよぉ~!(by もう中学生)

今日もどうにか無事に生還し、
中空きが出来たので、シネマメデアージュで映画を観て、次を待つ事にした。
最新のアクション洋画の予告編の映像を見ながら、
窓から後ろ向きに落ちていくシーンが多く表現されている事に気付く。
どうせなら、いつか自分もこんなシーンをやってみ…

そして『007/慰めの報酬』を観たんだけど、
とんでもなく、見事なスタントとアクションの連続に圧倒。
何でも、ボンド役のダニエル・クレイグは殆ど自分でスタントを演じたんだとか…
そんな事を聞かされちゃうと、何も文句言えませんわ~
ボク、頑張るよぅ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「RESCUE」 | 23:29 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴールデン街のGOLDEN GUY

DSCF4239_20090221191026.jpg

これは『20世紀少年 -第2章- 最後の希望』のセットではありません。
本物の歌舞伎町ゴールデン街の一角であります。
それでも、何だか撮影のセットっぽく見えてしまう。

DSCF4248.jpg

下積み時代のバイト仲間だった宮田朋幸氏と久々に歌舞伎町で豪遊?
音吉というお店の2階のまるで楽屋のようなスペースで乾杯したのさ。
そこを僕らはVIPルームと呼んだ。

宮田氏は嘗て、バイク便時代に知り合い、一緒にバンドをやった事もある仲。
彼は今、M'sコーポレーションの社長として、
知る人ぞ知るラーメン店、誠屋百麺を経営している。
5年前に背水の陣の想いで八幡山に誠屋をオープンして、
知らぬ間に6店舗を仕切るほどまでに成長していた。
当時は音楽でプロになる事を夢見ていた奴だったけれど、
もう一つの感性を活かして、見事に成功してみせた。
バイト時代を共にした仲間として、とても嬉しい酒である。

彼の経営する店は、
誠屋が八幡山、高円寺、大森山王に、
百麺は世田谷、中目黒、板橋にあります。
豚骨醤油味のラーメンがお好きな方は是非食べてみて下さい!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 日記 | 21:53 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

平成のゴールデンコンビ?

DSCF4019.jpg

突然ですが、番組出演のお知らせです。
本日22日夜午前1時より『Champions Lovers ~欧州CL再燃~』に出演します。
サッカーの番組なのに、何故ワタクシ? そして、その出で立ちは?
それは観てのお楽しみ!

DSCF4016.jpg

この後ろ姿は片瀬那奈さんであります。
彼女とは、この一年以内に、これでもう3度目の共演となります。
この共演率の高さは何だ?
こんなに縁が続くと惚れそうになっちゃうよ。
こりゃもう、平成のゴールデンコンビになるしかない?

収録が終わって、別れ際に「じゃ次は夏あたりによろしく!」と言ったら、
彼女は「いえ、春ぐらいだと思います」と返してくれたんだ。

もうクラクラしちゃったぞっ!
じゃ、春の再会を楽しみにしているよっ♡



entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| BoBAn宣 | 04:02 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横浜にあるトンネル跡、そして…

『RESCUE~特別高度救助隊』で、いつも感心させられる一つが、
災害シーンに使わせて頂いているロケ地です。
本物ゆえに横浜市内からは出られない特別高度救助車に合わせて、
横浜市内でロケ場所を探さなくてはなりません。
これまでも横浜美術館、ロイヤルウイングなど、立派な場所を提供して頂きました。

DSCF4273.jpg

シナリオにトンネルなんて書いてあったけど、そんなの何処で撮るの?
と思ってたら、あるんですねぇ~
東急東横線が嘗て地下に潜る以前に使っていた高島山トンネル跡。
凄いなぁ~、横浜。何でも、あるよ

DSCF4274.jpg

トンネルの左手を見上げると、また不思議な建物が!
お寺が宙に浮いてます。横浜の近代型清水寺?
三宝寺と言うんだそうです。

DSCF4278.jpg

実は支度場所にお借りしていたのですが、出入口も変わってました。
向かいのマンションのエレベーターを使い、屋上から渡り廊下が繋がってる!
ハイツ横浜も三宝寺のものなのかどうか知りませんが、変わってますね。
ある意味、日本の珍百景に登録したいですな。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「RESCUE」 | 23:42 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

消防マニアのチャイニーズ・カフェ

DSCF3874.jpg

久しぶりに行きましたぞ、チャイニーズ・カフェ「ファイヤードラゴン」に。
陳さん(佐藤二朗)の店の消防マニアっぷりは凄いよね。
あのキャラクターにして、店の装飾センスは見事です。(もちろん美術部ですよ)

DSCF4315.jpg

今日もノンアルコール・ビールで乾杯っ!
新人隊員に連れて来て貰ってから、すっかり常連になってる先輩達どぇ~す!
決してチャイニーズ・ドレス姿の店員さん目当てじゃないですからね。

DSCF3867x.jpg

ドラマ中では恐らく紹介されないであろう、この店のメニューを見せちゃおう!
(画面をクリックすると大きくなります)
ネーミングが尽く面白いです。ディテールが細かいですねぇ~

DSCF3866.jpg

非常ボタンをアレンジした呼び出し用のボタン。It's COOOOOL!!
これって、商品化したら結構売れそうな気がするよね。
どこかのシーンで使ってるところを見せたいんだけど、
また、この店に来れるかな?

※ ファイヤードラゴンはドラマ上の架空の店です。
  御覧になりたい方は『RESCUE~特別高度救助隊』にて。



entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「RESCUE」 | 13:39 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今、一番欲しいもの

DSCF4332.jpg

本日共演した横浜市安全管理局所属の耐熱救助工作車(スーパーファイター327)。
ベンツ製です。日本には2台しか無いそうです。
男の子の心はくすぐられるフォルムです。目茶カッコええでやんす。
なんと、この車両、今年の3月末で廃車にされるそうなんです!
消防記念館とかに保存したらいいのにと思うのですが、維持費が馬鹿にならないそうで…
ならば、僕が引き取ります! と言いたいところなのですがね。
僕なら、黒く塗ってバットマン仕様にしてみるかな?
これ持ってたら、撮影使用のオファーもそれなりに来そうなんだけどなぁ~
誰か引き取りませんかぁ~
あぁ、勿体ない勿体ない…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「RESCUE」 | 23:29 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一部屋に便器が二つ

DSCF4366.jpg

撮影の支度場所に借りた鎌倉市のある集会所のトイレ。
一部屋に何故、便器が二つあるのかな?
この間取りに二人同時に入って使用された事ってあるのかな?
ちょっと変な光景を想像させてしまいますね。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 便器グルーヴ | 23:48 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

五十嵐八郎は力持ち!

『RESCUE~特別高度救助隊』の撮影が日夜続いております。
今日も曇り空の下で一日中、土砂崩れ災害現場の撮影。とても肌寒かった~

DSCF4371.jpg

「五十嵐八郎の凄いところを見せてやるよ!」
こんな場所にいると、つい不謹慎な事をしたくなってしまいます。
(※ 良い子は決してマネをしないで下さい)

DSCF4373.jpg

「おりぁぁぁ~っ!!!」
怒られる前に早く撮ってと、とうとうやってしまいました。
(※ 危険ですので、決してマネをしないで下さい)

美術部さんの造った岩はとてもリアルなのです。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 「RESCUE」 | 00:01 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |