fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

2008年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

我が心の故郷、竹中組!

DSCF9929.jpg

日活撮影所で竹中直人監督『山形スクリーム』の衣装合わせ。
予約駐車スペースの看板にもイラストが入ってて、粋なお出迎えでやんす。
それにしても、映画の撮影所に来たのはとても久しぶりな気がするなぁ~
オイラったら、最近は何の仕事をしてるんでござんしょ~?

DSCF9928.jpg

竹中組のメインスタッフは18年前の『無能の人』から殆ど同じメンバーなのです。
当時、上京してすぐに照明助手として参加したのが竹中組だっただけに、
僕にとっては古巣、いや生家に帰って来たような気分だったのさ。
それが同じ顔ぶれで、それも拍手なんかして出迎えてくれるもんだから、
思わず涙が出そうになっちゃったよ。
プロデューサーの吉田さん、撮影の佐々木原さん、照明の安河内さん、
録音の北村さん、記録の甲斐さん、そして監督の竹中さん…
これだけ長い年月を経て、同じメンツでやってる組もなかなか無いだろうな。
竹中組で照明助手からデビューした僕が、今は正式に役者として招かれている。
嬉しい事じゃないですか。
竹中組は僕にとってのバロメーターとも言えるね。

僕の衣装合わせが終わって、昼食休憩になった。
「要次、飯、一緒に食ってイケるか?」と監督。
「もちろんです!」
こんな一言がとても嬉しかったりする。

この作品で、久しぶりの山形ロケだ。
現場が楽しみでごあす!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 19:22 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

泥棒の入った家?

新居のテラスの窓ガラスのパッキンのハマり具合が良くなかったので、
施工会社の方と業者さんに修理に来て貰った。
雨降る中で、どんな大事になるのだろうと思って見ていたら、
意外とサッシとは簡単に分解が出来るもんなんだな。
ネジを二つ外しただけで、縦枠一つはあっさりと取れてしまった。

作業をしながら、修理の業者さんが一言…
「この家、泥棒に入られてるよね?」
「えぇ~っ?」
「ほら、枠の鍵の周り、こじ開けられた形跡が残ってるよ」
見ると、指摘された場所がガタガタに歪んでいた。
業者さんは空き巣のガラスを割る手口を分かりやすく説明してくれた。
「だから強化ガラスを入れたんだな~」

なんだか妙な気分だ。
この事実は確かめるべきなのか?
まぁ、人が死んだりしてるという訳でもないしなぁ~
強化ガラスにもなってる事だし、
ドアホンもモニター映像を自動録画するようにもなってるし、
改めてセンサーライトも付けた事だし、
僕らが入る以前の家よりは、少しはセキュリティー効果は向上してるのかな?
一軒家タイプは何もかも自分で守らなきゃならんのね。

DSCF9944.jpg

今日は通販から届いたユニット収納家具を組み立てた。
妻も外食で帰らず、おかげで夕飯が23時を過ぎてしまったわい。
3ユニットで数万円もしたというのに自分で組立てなきゃならんとはなぁ~
おまけに扉パーツが3つもキズモノだったりしたんだよぉ~
すかさずフリーダイヤルして、部品交換の請求をしたよ。

オイラったら、引越してからどれだけのクレームを報告したろうか?
これじゃ、まるでクレーマーみたいじゃん~

昨日届いた洗濯乾燥機も、設置してくれてったのはイイけどさ、
レベル(水平)がちっとも取れてなかったんだよぉ~
それは何も言わずに自分で直したけどさ~
結構大変だったぞぉ~!!

新居は着々と整い始めているが、まだまだ終わりは見えていない。
書斎は未だにデスクの購入の目処が立っていないのだ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| ハプニング | 23:59 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

待つのが仕事だった

一昨日に急遽キャスティングをされて、久しぶりに東映大泉撮影所へ。
早めに家を出て、酒屋やリサイクルショップに立寄ったりして、
珍しく余裕の出勤をしたのだけど、
撮影が押してるみたいで、控室で待機という事に。
ここに来てから、かれこれ4時間が経とうとしてる。
しまった、ウカツだった、映画の現場だったのだ。
TVドラマはタイムテーブルを出すけど、
映画の予定表には入り時間以外は書かれてないのが当たり前なぐらいだ。
こんな事なら、美容室に行って、髪切れたよなぁ~
まぁ、それは仕方がないとして、
せめて本とかパソコンとか持ってくれば良かったなぁ~
ここは無線LANは飛んでるのかなぁ~

救急隊員の格好して、まさに緊急の出動に備えてる気分。
本物の現役の人たちは、こんな時間をどう過ごしているんだろう?
お~、なんてリアルな役作りなんざんしょ~。

看護師役の猫田直ちゃんらは、
今夜は遅くなり、明日も早いから、宿泊体勢らしい。
それはリアルを超えてるよな…
えっ? 今夜は何時まで!?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 22:24 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『鉄鼓の部屋』出演、明日です!

いよいよ明日、スティーヴ・エトウさんの
生誕半世紀記念トークライヴ『鉄鼓の部屋』へのゲスト出演日です!
スケジュールを見ると、もう前日だというのに、
まだ受付募集中じゃないですか~?(ToT)
まぁ、当日判断でいらっしゃる方々もいるとは思いますが、
たった50席で空席があるのも悲しいんで、
お暇な方、どうぞいらっしゃって下さいまし~
楽しいお酒の夜にしましょう!

  日時:6月6日 19:00 OPEN 19:30 START
開催場所:LIVEHOUSE & BAR ROCKER ROOM
     東京都世田谷区池尻3-17-12 河豚鮮会館ビル B1
  電話:03-3419-6914(店舗)
  料金:2,500円+drink

※ 予約をお申し込みの方は氏名、住所、電話番号、返信アドレスを
  info@rockerroom.netまで送信して下さい。
  携帯からアクセスの方はrockerroom.netからのメールを受信可能にして下さい。



関連ブログ:緊急告知! トークライヴ『鉄鼓の部屋』出演!!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| BoBAn宣 | 15:59 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『鉄鼓の部屋』へようこそ!

DSCF9997.jpg

『鉄鼓の部屋』に行ってきましたぞ。
池尻大橋駅からちょっと歩いた住宅街、
こんなところにライブハウスが? という趣の場所でした。
御来店して下さった皆様、本当にありがとうございました!

DSCF10001.jpg

生誕半世紀(つまり50歳)というスティーヴ・エトウさん。
とても若々しく、僕より5歳年上とも思えません。
そのせいか、トークの中でもついついタメ口になってしまいがちだったよ。
バーカウンターの中でトークしたり、コンガセッションしたり、
ガチンコながら、とても楽しい夜でしたよぉ~
ROCKER ROOM サイトのPHOTO GALLERYでその夜の写真が紹介されてます。

トークライヴ終了後、お店で楽しく飲んでたら、突然潰れてしまったよ~
こんな事になってしまったのは初めてかもしれない。
暫く横にさせて貰ってからタクシーで帰りました。

『鉄鼓の部屋』は今月中まだまだ続きます。
結構、凄いゲストが控えておりますよ。
京都から全部観るつもりでいらっしゃってるお客さんもいました。
この企画、ちょっと見逃せませんぞっ!
僕も再度乱入の可能性ありかも?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 音楽 | 10:23 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

眠気と便意の一日

DSCF10003.jpg

昼食を食べに出掛けて、ちょっと散歩してたら見つけたよ。
世田谷線沿いにタチアオイがたくさん咲いてたのさ。

DSCF10004.jpg

ちゃんと花の名前の紹介されてたりしてさ。
この花は世田谷線のシンボルとも言えようか?
昨年に見つけた場所も割りと世田谷線の近くだったんだよな~

今日は眠くて眠くて仕方がない日だった。
おかげで何もする気になれなかったのさ。
そして、下痢をした訳でもないのに便意が何度もあったんだ。
おそらく5、6回はトイレに座ってたような気がする。
今頃になって、やっとブログを書き出してるよ。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 日記 | 02:01 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

謎の糞、テラスのエイリアン?

ここに越してきてから、気になる事があった。
おびただしくテラスに落ちていた、直径1~2mmぐらいの糞らしきもの。
虫らしき姿は見当たらなかったので、木の実なのか、鳥の糞なのか?と疑問だった。
ところが今朝、とうとうその糞を落とし主を見つけたのだった!

DSCF10024.jpg

見事に葉っぱと同色で、全長6cmぐらいはある何かの幼虫だったのだ!
見つけた瞬間には、その大きさにも驚いて声を上げてしまったよ。
一体、何に成長するんだろうか?
この際だから、成虫になるまで見守ってみようかとも考えてる。
でも、その前に葉っぱを全部食べられてしまったらどうしよう…

よく見ると、お尻にハエが止まってた。
青虫さんはくすぐったいのか、激しく動き回っていた。
このハエ、口を付けるんじゃなくて、お尻をくっ付けていたんだけど、
一体どういうつもりだったんだろうか?
昆虫界でも、ボーダーレスな事があるんだろうかね?

あ、虫が苦手な方はゴメンナサイ!
僕も触るのは苦手です…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 日記 | 23:59 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

たかが100円、されど商品

あなたは100円ショップで買った商品が不良品だったら、どうしますか?

先日立ち寄った店で買った商品が2点も不良品だったんだよ。
プラスチック製の写真立ての裏板が割れており、
ローリングカッターという名の商品はちっとも紙が切れやしなかった。
所詮、安く作って100円で売られてんだから、不良品があってもオカしくないさ。
だけど、なんだか悔しいなぁ~
しかし、値段が値段だけに返品交換の為にガソリンを使うのも馬鹿馬鹿しい。
おまけに顔バレしている自分が100円ショップでクレーム返品って、どうよ…
それって、とても小さいですかね?

そう思いながらも、今日、行きつけの美容室に行く事になり、
その通り道にある店だったので、勇気を出して返品させてもらいに行った。
やっぱり納得出来ない事は正そう! 値段じゃない! 恥を恐れてはイケない!

レジの人たちが皆、こちらを見ているような気がして、汗が噴いた。
返金してもらうのも、手続きが面倒そうだったので、
別な写真立てとリモコンケースに交換して貰ったよ。

DSCF10032.jpg

おかげで、かさばっていたテーブルがスッキリしたぞ。
100円ショップは思い付かないアイデア商品も見つかったりするから楽しい。
先日、ラチェット式メガネレンチが100円で買えたのは感動的だったしね。
これからもお世話になります~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 買物 Goods | 23:59 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ナイスタイミングな再会『ぐるりのこと。』

DSCF10043.jpg

そうそう、6月7日から橋口亮輔監督『ぐるりのこと。』が上映中です!
ヒロインの木村多江ちゃんに逢ったので、番宣として出演して頂きました。

今日、あるドラマの撮影で緑山スタジオに行ったら、
別スタジオのモニター画像で木村多江ちゃんが収録中なのを発見!
もう1年近くも逢っていなかったので、まずは出産祝いのメールを送信。
そして自分の仕事を終えた後、偶然を装って彼女がいるスタジオを訪ねたのさ。
というタイミングを取る為に、モニターを観ながら彼女の本番が終わるのをチェック。
これじゃ、まるで出待ちしてるファンみたいじゃないか~
結局、20分も待っちゃったよ。

彼女と別れ、歩き始めると、それを見ていた子役の子が呟いた。
「あの人、何しに来たのかな~? もしかして写真を撮りたかったの~?」
僕は振り返って、彼に答えた。
「うん、そうだよ~!」
フッ、なかなかな皮肉を言う子役さんじゃないかぃ?

ワタクシ、『ぐるりのこと。』ではリリー・フランキーさん演ずるカナオの友人、
富山役で出演しております。
僕のセリフ、実は僕自身の実話であります。
意外とこの話はテレビ番組で言えそうで、言えないのだよ…
どんな内容かは、劇場で確かめよう!!!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| BoBAn宣 | 23:59 | comments:6 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりに『秘密のケンミンSHOW』3R

DSCF9793.jpg

先日収録した『カミングアウトバラエティ!! 秘密のケンミンSHOW』
いよいよ明日12日(木) 21:00より日テレ系にて放送です!
この番組に出るのは、これで3回目になりますが、
ケンミンを意識して参加して、いつも感じる事は、
関西人ってのは、やっぱ違うなぁ~と思う事です。
芸人さんが多いってのもありますが、
特に大阪はレギュラーコーナーがあるぐらい、
ネタになるほど面白い人が多いって事なんだよね。
大阪、奈良、京都代表同士の罵倒バトルは最高に面白かったよ。
放送をお楽しみに!

そして現場では、みのさんがあってはならぬ状態に!?
そこは放送されるのかぁ? 乞う御期待!!


関連日記:「世界のナベアツの隣りで愛を叫ぶ」


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| BoBAn宣 | 16:35 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本当に仕込み無しですかぁ~?

DSCF10079.jpg

8時15分、羽田空港集合。
僕は郵便番号だけを書いたカードを見せられ、飛行機に乗せられた。
そう、とうとう『田舎に泊まろう!』に出演なのですっ!
※ 写真の旅客機は実際に乗ったものではありません。

ネタバレになるので、残念ながら何も書く事が出来ません。
それにしても、田舎ってのは心暖まる場所だよねぇ~
出逢う人々が魅力的すぎて、本当は仕込んでんじゃないかと疑ったぐらい。
登場するタイミングすら、余りにも都合が良すぎて、
絶対に誰かが後ろで合図を出してるんじゃないかと思ったよ。
でも全く仕込み無しなんだそうだ。
全て僕が選んだ道で引き寄せてる出逢いという事なんだなぁ~

放送はテレビ東京系にて、7月6日(日)19:00より! 乞う御期待!!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 16:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

胸が痛むラッキーな事

DSCF10119.jpg

引越して1ヶ月、やっとリビングのカーテンが出来上がって来たのさ。
これは以前のマンションでも使っていたカーテンを仕立て直したものなんだ。
というか、正確にいうと、仕立て直されてしまったもの。

インターネットで見つけたカーテン販売店にリフォームを相談したら、
カーテン1セットの裾直しだけならば 1万円ちょっとだが、
仕立て直しだと 5万円以上掛かるというので、
色々と悩んだ末に、横幅が寸足らずになるのは別の生地を重ねる事にして、
裾直しだけのオーダーをしたはずだった。
そして今日、商品が出来たとの連絡が入っていたので受取りに行ったのだが…

「お~、まるで仕立て直したみたいに綺麗になってますねぇ~」
「ありがとうございます」
「ではお勘定を」
「5万○千円になります」
「えぇ~っ!?」
「え、あ?」
「あ、あの、僕は裾上げだけってお願いしたはずなんですけど…」

店員さんが受付を担当した人を問い合わせてみると、
どうやらその人のオーダーミスで仕立て直しをしてしまったようだった。
という事で、結果的に裾直しの値段で仕立て直までして貰っちゃったという訳。
このトラブルは僕にとってはラッキーな事になったのだけど、
この失敗の差額はお店の負担になってしまうのかと思うと、ちょっと胸が痛むよね。

せっかくだから、そのお店を紹介して応援したいところだけど、
エピソードの内容的に、それも難しいかなぁ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| ハプニング | 23:55 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

この木なんの木 気になる木

数日前、トイレの床下から水の滴る音がしているのに気がついた。
オシッコをすると、その音のリズムは早くなり、
水洗を流すと、ダバダバと溢れているような音が聞こえた。
音色としては、床下にもう一層の木板があり、そこに落ちているという感じ。
電気配線、浄水器の配管、ガラス窓の問題の次はトイレの下水ですか?

そんな訳で、また施工会社の方と業者さんがやって来た。
でも床下を覗いた所、水漏れで濡れてる気配も無く、
床の下には空洞も設けられて無いという事から、
L字に曲がった下水管の底面に溢れた水が当たっている音だという判断になった。
つまり、今回は僕のナーバスになり過ぎだった結果に終わったのさ。

まぁ、床板を引っぺがすような騒ぎにならなくて、お互いに良かったという訳ね。

ところで…

DSCF10117.jpg

先日のイモムシは読者の皆さんからの忠告を信じ、退治したんだけど…
写真の木、てっきり例のイモムシに食い尽くされたと思ったんだけどさ、
余りにも綺麗に食べ過ぎてないかい?
それとも、これから葉を出す木なんだろうかね?

DSCF10116.jpg

でも奥にあるもう一本の同種らしき木の半分の幹は葉が弱々しく生えてて、
もう半分は全く葉が無く、葉の無い幹や枝の色合いも他と違い、緑じゃないんだ。
これって、もしかして死んでるの?
以前に自分の都合の良いように植木の場所を変えても良いかと管理会社に訊ねたら、
造園職人が作ったものだから、植替えは禁止と言われてたんだけど、
死んでしまった木を眺めて暮らすのはちょっとなぁ~

今度は造園業者さんがやって来るのかい?
オイラって、やっぱりクレーマーなのかい?

追加日記:「本当に仕込み無しですか~?」6月14日


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| ハプニング | 17:16 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

インドとTSUTAYAが近づいた

今日の打ち合わせの参考の為に『誰も知らない』を観ようと思って、TSUTAYAへ。
引越した先の最寄りのTSUTAYAは自宅から歩いて5分も掛からない場所にある。
当日返却で借りて、見終わって返しに行った時にその喜びを実感したよ。
これからはレンタルビデオを観る機会が増えそうだ。

ところで『ピストルオペラ』の頃はまだ少女だった韓英恵ちゃん。
『誰も知らない』でも、引き込まれそうな魅力を醸し出していたけど、
今年もう18歳になるのかぁ~
どんな感じに成長してるんだろうなぁ…


帰り道にインド料理店に立ち寄った。
インド人の店員さんだけでやってる店みたいだったから、
きっと本場の味が味わえるだろうと思ったのさ。
そして懐かしのバターチキンカレーに近いものをオーダーしたよ。
インドではコーディネーターのお勧めの店ばかりだったから、味も一流で、
それに比べると、サフランライスは日本米的粘りを感じたりしたけど、
店内にいる内に本当にインドにいる気分になれたよ。
他にも色々なメニューがあって、他の味も試してみたくなったな。
今度から暫くは通う事になりそうだ。

DSCF6377x.jpg

そうそう、インドの店では必ず出てきた "シルカピアージュ"っていう、
ミニ赤玉ねぎの漬物がまた食べたいぞぉ~!
あるかなぁ~?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| 日記 | 23:59 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

目利きが試される店?

先日やっと、リビングのカーテンが完成したのだが、
実はまだ他の部屋のカーテンが以前の部屋で使っていたカーテンを代用したままだった。
独身時代のカーテンも出動し、まるで『想い出カーテン回顧展』状態。
書斎に限ってはレース・カーテンのみのままだったんだ。

DSCF10163.jpg

今日はネットで見つけた CURTAIN FACTORY (カーテン・ファクトリー) という専門店を訪ねたよ。
カーテンばかりは実際に見てみないと質感が判らないので、
通販などで買うのは、どんなに柄が良くても戸惑ってしまう。
このお店には1,000点の商品が常時展示されており、
巾210×丈250cmまでなら、1セットオーダー10,000円均一という潔さが売りだ。
それでも店としては利益を得なくてはならないとなると、
中には利幅の大きい安めの生地だってあるに違いない。
基本価格が均一となると、こちらの目利きが試されてるような気分にもなったよ。
品数の豊富さもあって、求めてた色に関係なく心迷わせる生地も多く、
色合いと質感、見比べ、触り比べながら、何周も見回ってしまった。
きっと生地フェチの怪しい男に見えてたろうな…

DSCF10158.jpg

出窓用のスタイルカーテンのオーダーも含め、5窓分8セットで 94,200円なり!
トータルすると結構なお値段だけどさ、
オーダーカーテンとしてはやっぱり安く出来たのかのかね?
相場を余り把握してなかった自分…
そりゃ既製カーテンだったら、もっと安く買えるものもあるんだけどねぇ~
でも、以前の部屋の時は窓3枚分で15万円近く掛かった気がする…
こ、これ、絶対にお得だったんだよね…?

あとは商品が届いて、妻から「何よこれ!」と言われない事を祈る。
夫婦お互いの休日が中々折り合えず、一人で見に来て、選んじゃったからね~
でも一緒に選ぼうとすると、今度は店内で揉めてそうだけどね…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 買物 Goods | 13:11 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タクシードライバーが似合う男?

テレビ朝日で放送中の『音女』の撮影。
監督はムラケンこと村上賢司くん。
嘗て、まだ無名だった僕の『BoBA Nigiht』というイベントを手伝ってくれた人です。
恐らく出逢って10年経って、やっと監督と役者として逢う事が実現したのだ。
嬉しいじゃねぇかい~。 なぁ!兄弟!!

DSCF10172.jpg

僕が頂いた役はタクシードライバー。
『L change the WorLd』に続く、タクシードライバー役。
そう言えば、去年の今頃も別な作品でタクシードライバーだったなぁ~
この1年の間に3回もタクシードライバー役だなんて、
オイラって、そんなにタクシードライバーっぽいのかね?
それとも、近い将来に本業となる予兆?

DSCF10173.jpg

でも今回、僕の車に乗ってくれたお客さんはとても美しい女性で最高だぜっ!
そう、こんなに顔を寄せてくれてる女性はなんと森下千里ちゃんです。
グラビアとかではとてもセクシーな彼女だけど、このドラマでは女を捨てて演じてます。
それでもキュートだから羨しいぜっ!

彼女のブログでも、僕が登場しちゃってますよ~。
『ダウンタウンDX』で一緒だった時は挨拶程度だったんだけど、
今回初めてお話させて貰って、何だか初めてとは思えない感覚だったな。
おかげで昼間から随分とディープ・ゾーンなテーマになっちゃった。
ほぼ半日程度でお別れになっちゃったけど、
また逢えたらイイねぇ~
話の続きをゆっくりしたいよねぇ~

あ、オイラ、惚れちゃってる? つって。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 23:26 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

豊穰の雨でありますように

DSCF10184.jpg

『匠の国 ジパング』の収録スタジオのメイクルームから見えた新橋の風景。
窓外の雨の雫と内側の曇った具合が今日の天気具合を象徴してるね。

今年の梅雨は何だか本気な梅雨って感じじゃないかい?
梅雨って、こんなに雨が降ってたんだっけか?
至るところのアジサイが目に入るのは歳のせい?
たまたま我が家のテラスに西洋アジサイがあるからなのかい?
新しく住み着いた場所で、余り太陽を見た気がせず、
新居の周りのジメジメした印象が擦り込まれてしまいそうだよ。

ハイビスカスが光を求めてか、やけに枝だけ伸ばしてる気がしてならない。
今年の収穫の為の雨はもう充分降ったのではないかい?
はぁ~…
8月に予定してた映画も無期延期になってしまって悲しいよ。
とても楽しみにしてたから切ないよ。

あ、いやいや、
梅雨明けと共に復活の知らせが来る事を祈ろう!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 日記 | 23:59 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2時間だけの大阪

DSCF10203.jpg

NHK大阪制作のドラマの衣装合わせに大阪へ。
朝7時に家を出て、新大阪駅に10時半到着。
タクシーでNHK大阪放送局に入り、
打ち合わせと衣装合わせは1時間ほどで終了。
新大阪駅で京本政樹さんがお勧めと聞いた中華料理店で昼食を取り、
13:00発のN700系のぞみで帰京。
16時には新宿に着いてたな。

移動時間より実働時間が短いアンバランスな一日。
まぁ、移動時間も仕事の内やけどね。

せっかくの大阪で時間もたっぷりあったというのに、
全くノープランだったばっかりにトンボ返り状態となってしまった。

ていうか、家に早く帰りたいという感じか?
まだ新居も落ち着いてないしな~
それとも一刻も早く猫たちの顔が見たいからか?

随分と昔に読んだ、ロッキング・オンのインタビューで仲井戸麗市さんが、
「仕事が終わったら早く家に帰りたい」って語ってたのを思い出す。
何だろうな? この帰宅症候群…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 20:28 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

記号を持つ演劇『ハイ!ミラクルズ』

DSCF10210.jpg

劇団ダンダンブエノの『ハイ!ミラクルズ』を観てきたよ。
本番の2時間前に峯村リエさんと連絡が取れて、席を確保して貰っちゃった。
今回のキャストで驚きなのは、出演者全員が共演経験者という事。
これは観ない訳にはいかないよねぇ~
おまけに舞台の設定となっている場所が僕にとってはとてもシャレが効いてて、
まるでからかわれているようで、何だか不思議な気分だったよ。
そして、映像では滅多に観る事が出来ない出演者によるミュージカルなシーン。
同世代の先輩方が汗かいて踊ってた。とてもキュートだったよ~
特にステージで踊る光石研さんなんて本当に必見モノですぞ!
これを見逃したら、もう二度と見られないかもしれないよ。
7月からは全国ツアーがあるみたい。
お近くの方は是非!

そう言えば今日、僕はおネエMANなダンス振付師役の衣装合わせだったのだ…
オイラにもダンスの稽古が待っているんだった~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 鑑賞 | 23:40 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寝癖もアリだよ、田辺くん

DSCF10218.jpg

中野区某中華料理店でドラマ『ヒットメーカー・阿久悠物語』の撮影でありました。
監督は『ガメラ』『デスノート』の金子修介さん。
そして、阿久悠さんの役は田辺誠一くんなのです。

DSCF10221.jpg

彼は大学生時代の風情になっても、それらしく見えるから凄いです。
昔の大学生は老けてましたから、丁度良い感じでしょう。
そして寝癖は彼が朝来た状態のものが、メイクさんの機転でそのまま活かされてました。

DSCF10222.jpg

田辺君とは『ライフ・イズ・ジャーニー』 (2003) で、監督としてお世話になり、
『イン・ザ・プール』 (2005) で共演させて頂きました。
彼は矢口史靖監督『ハッピー・フライト』の主演としても楽しみだよね。
矢口組の撮影に入る為に『ワンピース』を観てくれてたらしく、話が弾んだよ。

そうそう、矢口組と言えばですねぇ~、
このドラマの撮影監督は『ウォーターボーイズ』の長田勇市さんなのです!
久しぶりにお逢いした長田さん、なんだか若返ったように見えました。

このドラマは 8月1日に日テレ開局55年記念番組として放送される予定だそうです。
生涯、作詞した曲が5,000曲以上という偉人:阿久悠さんの人生とは?
そして、僕は阿久悠さんとどんな絡みをしているのか?
放送日をどうぞお楽しみに!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 23:59 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【厨房】を共に、食卓を共に

舞台『U-1グランプリ CASE 02【厨房】』を観に行ったのさ。
『サラリーマンNEO』でも共演しているマギーさんのユニットで、
今回のゲストには原史奈ちゃんや大先輩の春海四方さんが出演していたのさ。
小気味よいコントの連発に笑わされ続けて、あっという間の2時間だったよ。

DSCF10229.jpg

見終わって、出演者の方々に挨拶をしてたら、
『サラリーマンNEO』仲間の奥田恵梨華ちゃん、中田有紀さんと偶然に遭遇!
「なんだよ、俺たち気が合うな~」
という訳で、美女二人と食事の席を御一緒させて頂いちゃったのさ。
なんてラッキーな日なんざんしょ! 観に来て良かったぁ~
本当は女同士の話があったのに邪魔しちゃったかなと少し気にしぃ~の、トツギーノ!

「なんだよ、俺たち気が合うなぁ~」
ブログ、そして猫、三人が共通している話題で盛り上がっちゃった。
それでも、ちゃんと0時前には駅に向った健全な僕らでした。
て言うか、奥田君、眠そうに見えたからさ。

今度はパワースポットに一緒に行きましょ~なんて話になったけど、
本当に誘ってくれるのかいな???


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「サラリーマンNEO」 | 23:59 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

故郷知新@アスナロ 玉井

DSCF10293.jpg

『匠の国 ジパング』特別編のロケで僕の故郷の木曽に滞在してたんだ。
2日目の夜、夕食はお好み焼の「アスナロ」という店を予約してるという。
おいおい、関西でもない木曽に来て、お好み焼き屋を選ぶって一体…?
何故にその店を選んだのか、プロデューサーに聞いてみたら、
「お好み焼きとラーメンが両方ある店って、何だか珍しかったからさ~」
そ、それって、単純に珍しいもの見たさですかい?

DSCF10285.jpg

でも結果、この店を選んだ上条プロデューサーを僕は感謝する事になった。
この店を木曽に開いて半世紀近くになるという玉井よしゑさん、
こう見えて、なんと92歳だというではないか。
背筋もまだピンと伸びており、料理の手さばきもしっかりしている。
よしゑさん曰く、中央線沿いで一番最初に出来たお好み焼き屋らしい。
長年変わらぬ、材料、調味料へのこだわりの味がまたイイね。
なんだか懐かしき良き昭和の頃に引き戻される味だよ。

僕は小学生の時に、姉にこの店に連れて来て貰った事がある。
お好み焼き屋の勝手を知らなかった僕は、
テーブルに仕込まれていた鉄板に手を乗せて、
火傷をしてしまった覚えがあるから忘れもしない。
でも、この店の記憶はそれきりだった。

その後、高校時代にバンド仲間と一度来たような気もするぐらいで、
僕の中では、木曽の想い出やお勧めのリストには入っていなかった。
それに他所から来た人に僕がお好み焼き屋を勧める筈もなかった。
こんなセレクトは、この店の事をよく知っているか、
木曽に対する思い入れが無い人でなければ、選びはしないだろう。

何よりもこのお店の魅力はよしゑさん自身だ。
この人、若い時はきっと美人さんだったんだろうなぁ~と思ったんだ。
そしたら、手伝いに来てたよしゑさんの友人の方が、
店の奥の部屋に飾られてた当時の写真を見せてくれたんだ。

DSCF10282.jpg

想像を超える美女じゃないですかっ!
70年以上前の写真だという。
戦前の写真というのも信じられないよ。
神戸に生まれ育ち、東京で暮らしてた時代もあったみたいなんだけど、
昭和36年に亡き旦那さんの生まれ故郷、旧木曽福島町に来て、この店を開いたんだとか。
「木曽は寒い。神戸に帰りたいって何度も思った、でも帰る所がもう無いのよ~」
と笑いながら言うよしゑさんにグッと来ちゃった。
どうして木曽の男と結婚したの?と聞くと、
「あの人には命を助けられたからね…」
とだけ言って、多くを語りたがらないところにまたグッと来ちゃった。
「芸能界は恐いところでしょ?」
「え?もしかして、昔関わってたの?」
「ううん (否定)」
「本当にぃ?」
「私は人前で転んだりするのが下手だったから、向いてなかった…」
「(演技)やった事あるみたいな発言になってるよ」
「あははは… 」

僕はよしゑさんのこれまでの人生がとても知りたくなった。
勝手ながら、とてもドラマチックな想像をしてしまってる。
今回の番組でも、この店を紹介するべきだったんじゃないかと皆が後悔してた。

よしゑさんの話の続きをいつかまた聞きに来たいね。
だから、まだまだ元気でやってて下さいな。

『女将(おかみ)の国 ジパング』って、新番組はどうよ。
それも地元育ちの女将は当たり前だから、
他所から来て、その地に住み着いた女将がターゲット。
いろんな訳ありヒストリーが聞き出せそうじゃないかい?
オイラは少なくとも3人は知ってるぜぇ~

それよりなんだいっ! "木曽 お好み焼き"で検索しても、
googleの情報以外、各グルメサイトの情報が全くの未登録とはどういう事でぇ!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| グルメ | 23:58 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |