fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

2008年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

HD DVDよ 何処へ行く?

DSCF8190.jpg

東芝さんが早くもHD DVDの生産撤退の方針を出したようですなぁ~。
あたしゃ年末に買ったばかりなんだよ~
とっくにBlu-rayの方がシェアが多かったのは知ってたけど、
編集機能はTOSHIBAが一番優れてるからという
家電店の店員さんの薦めもあったから選んだのにさっ (・`ε・´●)
こんなに早く撤退方針が出るとは思わなかったよ~
そりゃ、ワーナー・ブラザーズとウォルマートの離脱は痛手だろうけどさ。
きっと買う人も急激に減って、すぐに消えちゃうんだろうな…
最初のビデオデッキはベータだったし(これも最初は東芝だった)、
PCはMac (これは今でも支持してる)だし、何故か少数派を選んでしまう。
あぁ、Hi-8やDVテープで録画したものだってあるよな。
フロッピーやらMOディスクやら、カセットやらMDやら…、
規格戦争だけでもなく、記録メディアは変化し続ける。
何処までメディアのフォーマットは変化していくんだろうね?
最後はやっぱりカードタイプまで行くのかな?
CDが出始めた25年前にも、すでに聞かさせてたけどねぇ…

すでにHD DVD-Rに焼いてしまったものがある。
コピーワンスとかのおかげで他のメディアにも移せないよぉ~
このレコーダーが壊れてしまったら、またそれっきりなのかい?

東芝さん! 今後Blu-rayに移行するとしても、
HD DVDも対応するマルチタイプを出していって貰えませんか?
そしたら、何処のメーカーよりも最強ですよっ!
この騒ぎで人気急落かと思ったら、株価は上昇したようですしね…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 買物 Goods | 14:52 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

武士語が流行っておるようでござる

今朝のワイドショーで知ったんだけど、
若者の間では武士語なるものが流行っているそうな。
ちょっと前にローマ字略語とかいうのが流行ってると聞いたばかりだぞ~
顔文字を生んだEメール文化の賜物だと思うけど、
最近の若者たちは言葉遊びに長けているようでござるなっ!

monjiro_rogo240.jpg

TVで紹介されて、気に入った武士語をその瞬間に忘れてしまい、
ググっていたら、こんなサイトを見つけたよ。
『もんじろう monjiro.net』
外国語の翻訳エンジンみたいに、今どきの流行語に変換してくれるんだ。
武士語だけでなく、各地の方言や、ルー語風味なんてのもある。
コイツはちょっとハマってしまいそうだぜっ!
さっそくブログパーツを貼っ付けちゃいました~

本日の覚え立て
【手元不如意(てもとふにょい)】← 当座の持ち合わせがない
【恐悦至極(きょうえつしごく)】← とてもうれしく思います

                 (『使ってみたい武士の日本語』より)


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57




| 知識 BoBA Tube | 20:00 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |