時差ボケならぬ、ブログボケ
目が覚めたら、14時過ぎだった。
ブログにインドの日記を書いていたら、朝になっちゃったんだよな。
仮眠を取り過ぎて、なんだか眠れなかったってのもあるけど…
時差は3時間半だったというのに、6時間相当になってしまってる。
時差ボケというより、ブログボケだよな…
これは問題だぞ…! 今夜眠れるのか? 明日の撮影は朝早いんだぞ!

インド土産。さて誰にあげようかな…
ホテルの周りは余りにも埃まみれな雑貨屋っぽい店ばかりで、
正直言って、土産なんて買う気になれなかったんだけど、
ドヴァルさんお勧めのニューデリーの紅茶専門店を紹介して貰った。
PEKOE TIPS TEA というお店。外からは中が見えない店だった。
怪しい気だけど、恐らく紫外線を遮断してるんだと思う。
手慣れた店長さんが日本語で分かりやすく解説してくれる。
紅茶の産地と正しい飲み方を教えて貰った。
ダージリンはストレートで、アッサムはミルクティーに、
ニルギリやセイロンがレモンティーなどに相応しいんだそうだ。
そんな使い分けがあるなんて、今まで知らずに混ぜて飲んでたよ。
ここは値引きしないし、決して安いとは思えなかったんだけど、
日本で買うより断然に安いと言われて、つい「これも下さい!」
たくさん買えば、サービス商品も有り。
ここはカードだけでなく、日本円でも大丈夫だから、
財布のヒモが緩んでしまいがちになるので御用心!
右のアッサムティーは確か1,000ルピーだったかな?
ダージリンは2,000ルピーで日本だと一万円を超える商品だと言われた。
左のジャスミンのお香は200円で、
手前の木箱に入ったアッサムティーは400ルピー?
奥のチャイは…200ルピー? あれ? 200円?
どれが日本円でどれがルピーだったのか混乱してきた…
確か全部で7,000円ぐらい使ったんだよな~
あっ…、まだインドの事ばかり考えてる!
追加日記:「ナマステ~、フィルミレンゲ@India 6」12月11日分も読んでね!
◀◀ クリックして応援してね! 
ブログにインドの日記を書いていたら、朝になっちゃったんだよな。
仮眠を取り過ぎて、なんだか眠れなかったってのもあるけど…
時差は3時間半だったというのに、6時間相当になってしまってる。
時差ボケというより、ブログボケだよな…
これは問題だぞ…! 今夜眠れるのか? 明日の撮影は朝早いんだぞ!

インド土産。さて誰にあげようかな…
ホテルの周りは余りにも埃まみれな雑貨屋っぽい店ばかりで、
正直言って、土産なんて買う気になれなかったんだけど、
ドヴァルさんお勧めのニューデリーの紅茶専門店を紹介して貰った。
PEKOE TIPS TEA というお店。外からは中が見えない店だった。
怪しい気だけど、恐らく紫外線を遮断してるんだと思う。
手慣れた店長さんが日本語で分かりやすく解説してくれる。
紅茶の産地と正しい飲み方を教えて貰った。
ダージリンはストレートで、アッサムはミルクティーに、
ニルギリやセイロンがレモンティーなどに相応しいんだそうだ。
そんな使い分けがあるなんて、今まで知らずに混ぜて飲んでたよ。
ここは値引きしないし、決して安いとは思えなかったんだけど、
日本で買うより断然に安いと言われて、つい「これも下さい!」
たくさん買えば、サービス商品も有り。
ここはカードだけでなく、日本円でも大丈夫だから、
財布のヒモが緩んでしまいがちになるので御用心!
右のアッサムティーは確か1,000ルピーだったかな?
ダージリンは2,000ルピーで日本だと一万円を超える商品だと言われた。
左のジャスミンのお香は200円で、
手前の木箱に入ったアッサムティーは400ルピー?
奥のチャイは…200ルピー? あれ? 200円?
どれが日本円でどれがルピーだったのか混乱してきた…
確か全部で7,000円ぐらい使ったんだよな~
あっ…、まだインドの事ばかり考えてる!
追加日記:「ナマステ~、フィルミレンゲ@India 6」12月11日分も読んでね!


| @india | 17:33 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)