ナマステ~、ダンニャワード@India 2

ホテルのドアマン、まるでアラビアンナイトに出てきそうな感じで長身だ。
一見、恐そうだけど、とてもフレンドリーだった。
でも、この仕事をしてる人たちは元軍人さんらしく、いざとなったら強いらしい。

今回の旅の仲間になってくれているスワティちゃん、19歳の大学生。
ピンクのサリー姿がとてもキュートだね。
外国人から見る日本の着物と同じく、
インドのサリーは僕にとってはとても美しくセクシーな民族衣装だと思うよ。
なにげにオイラ、生地フェチなんで…

インドもタイで有名なトゥクトィク(三輪自動車、インドでは "オート")が
意外とたくさん走ってる。
これからの日本も三輪オートがまた流行るとイイんじゃないかな?
とても低燃費そうだしね。
道路は日本と同じく、左車線走行なんだけど、
何しろ皆、クラクション鳴らしながら走ってる。
でもイライラしてるというより、「ちょいとゴメンよ~」てな感じ。
事故も多いらしけど、多分ダメージは少ないんじゃないかなと思え、
乱暴そうに見えて、何処か長閑なテンポなんだよ。

移動中の車内でドライバーのハルプリートとスワティから
質問責めになってる敏也さん。
適当に交してるところが逞しいな。
本人曰く、言葉に頼らず、心が通じ合えば会話になってるんだそうだ。
本当かなぁ~。意外とコンニャク問答になってなかったすか?
でも明日、スワティが酒井さんと約束したカレーを作って来たら、
アタクシ、脱帽させて貰います。(脱ぐ帽子も毛も無いですが…)

レストランのテーブルに必ず置いてある3セット。
手前が "シルカピアージュ" といって、ミニ赤玉ねぎの漬物。
カレーに付ける、福神漬けとらっきょうの中間的なものかな?
緑色のソースは "チャトニ" というミントソース。
タンドリーチキンなどに掛けると味がまろやかになった。
左奥は "アチャル" というピクルス的なもの。
マンゴとかも漬けられてるらしいんだけど、
油断して口に入れると、とても塩っぱいので御用心。
本放送のネタバレにならないようにインドを紹介してます。
このブログがこれからインドを旅する人たちにも役立つ事を祈ってます。
ナマステ~、ダンニャワード。(どうも、ありがとう)


| @india | 23:59 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)