fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

2007年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

完全読破!!『20世紀少年』全22巻+2巻

DSCF5084.jpg

妻が会社の同僚の方から借りて来ていた『20世紀少年』全22巻と『21世紀少年』上下巻。
一昨日、盗み読みしたら止まらなくなって、今日まで掛かって全巻一気に読破した。
すでに読み終わっていた妻が近日返却すると言うので煽られたというのもあるけど、
久しぶりにマンガを集中して読んだなぁ~。

今まで止まらなくなってしまった事と言えば、
TVシリーズの『ツインピークス』や『エヴァンゲリオン』以来だろうか?
他のシリーズは途中のままになってしまってたりするんだけどね。

マンガ雑誌はサラリーマン時代に同僚同士で担当購入して回し読みしてた。
だから、その頃の連載マンガは殆ど熟知してたんだけどな…。
脱サラして上京してからも、ゴミ収集場から拾い集めてたりもしてたんだけど、
仕事に追われてか、嗜好の変化か、次第に連載マンガを追わなくなってしまってた。
序でを言えば、連ドラも観ないようになってたんだよな。

1999年から2007年まで9年掛かりで連載された長編SFサスペンス。
原作は浦沢直樹。僕はTV版『Happy!』でお世話(?)になりました。
大阪万博、世紀末…、僕らの世代に強く焼き付いている時代感がリアルに描かれてる。
約50年に渡る時間軸がまるで同時進行してるかのようにスリリングに描かれ、
物語は時代を行き来しながら、謎を提示してはそれを紐解く。
一体どんな風にしてプロットを作ったんだろうかと感心してしまった。

おまけに、これを読んでる最中に偶然に大阪万博の映像がCMで流れたり、
オウム真理教のその後がニュースで取り上げられたりしてて、更に臨場感が相乗してた。

中2のケンヂは放送室をジャックしてT-REXの「20th Century Boy」を流すんだけど、
僕は中3の時にザ・フォーク・クルセダーズの「帰って来たヨッパライ」を流して、
後で担任の先生に呼び出されて不道徳だと叱られた事がある。
洋楽やフォークを流すのは許されてたんだけど、何故かこの曲だけが注意を受けた。
セックス・ピストルズの「アナーキー・イン・ザ・U.K.」とかはスルーだったのにな…

T-REXの「20th Century Boy」って、よくCMや番組タイトルで使われてる曲なんだよね。
最近は何のCMで使われてたんだっけか? ダメだぁ、思い出せない…

次は『MONSTER』でも読んでみようかな…
奥さん、また借りて来ないかな~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 鑑賞 | 20:00 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なんでカメなんだ?@ダイワハウスCM

Daiwa_CM_320.jpg

ダイワハウスの新CM『竜宮城篇』の放送が始まりました!
何処にも出てないじゃないかって? よぉ~く聴いて下さいましな。
なんと今回は青年に助けられたカメの声を担当させて頂いております。

竜宮城の乙姫様は『サラリーマンNEO』でもお馴染みだった、いとうあいこちゃんだね~。
キテますね、彼女! キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

ちなみに僕の故郷の長野県の木曽には「浦島太郎伝説」があるんですよ。
海は無いんだけどね…


関連日記:『田中と言いましたが、BoBAなんです。』9月17日

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

・猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| BoBAn宣 | 23:00 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

福井と僕とツダカンジ

最近、福井県と縁がある。 行った事は多分無いんだけどさ…
先月、代官山の或る店で気に入ったサングラスはFactory900という福井県のブランドだった。

DSCF5061.jpg

僕とISABURO1889のコラボ商品に生地開発で関わる名子さんという人は福井の本社に戻った。
そして、この男…

iiza_tsuda01x.jpg

津田寛治! 彼も福井県出身だ。
映画『119』で知り合い(?)、その後から共演作品も多くなり、
バイト先も近所だったので、彼の働いていたカフェでよく飯を食べさせて貰ってた。
先日、久しぶりに現場で一緒だったばかりかと思ったら、
今度は彼が出演する『ふくい浪漫 い~ざぁええDay』(福井テレビ)のゲスト依頼も来た。

iiza_tsuda02x.jpg

この番組は福井テレビで10月8日19時より1時間SPとして放送されるようです。
あとはKBS京都とサンテレビでしか観る事が出来ません~

ここまで来たら、次回はメインゲストとして福井に呼んで頂きたいな。

もし近日中に小木茂光さん(福井市出身)にも逢ったら、これは何かあると思う事にしよう。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

・猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| BoBAn宣 | 20:00 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋の空の下でおいしい読書

DSCF5147.jpg

読売新聞のプレミアムサービス・サイト『yorimo』の10月特集「秋のおいしい読書」に掲載中!
"秋のおいしい3冊" を紹介させて頂きました。僕は余り読書家ではないんですがね…
そんな僕が何を紹介しているのかはこちらをクリック!!!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

・猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| BoBAn宣 | 23:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バスケットゴールを探して

バスケットボールのゴールが近くの公園にあると聞いたので、
そこでシュートの練習をしようと行ってみた。
ところが…!

DSCF5148.jpg

そこでは幼稚園児らしき集団のピクニックランチの宴が開かれていたのだぁ~!
皮肉にもバスケットゴールの下でぇ~!!
何もそこでなくてもいいだろぉ~! 他の場所もあるっていうのにさ~

DSCF5155.jpg

怪しい男(自分)が現れたからなのか、ちょっと見てたら撤収が始まった。
はいはい、ごはん食べ終わったら帰りましょうねぇ~

DSCF5159.jpg

さてと、やっと俺サマの時間が来たぞ~

DSCF5173.jpg

あれっ???

DSCF5164.jpg

バスケットのフチに何かいるぞ…

DSCF5163.jpg

今度はバッタかよ~っ!!

って、バスケットボール片手に写真ばかり撮ってる自分…
シュート練習のつもりがブログネタ撮りになっちゃってるよ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| ハプニング | 20:00 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BoBAがBOBAティーを買う

数年前にアメリカに行って来た友人から教えられてたんだ。
思い出して、BOBAという名前をググってみると、もう4番目にヒットしているではないか!

DSCF5175.jpg

その名は BOBAティー
こんな名前の商品がある事を聞かされてから、ずぅ~っと気になっていた。
そして、とうとう僕は同じ名前を持つ謎のドリンクを入手しにやって来たのだ!

DSCF5176.jpg

BOBAティーの存在を知った数年前、資金があるのなら、
是非ともライセンスを取得して日本で展開したいと思っていたのだが、
Easy Way 喜楽茶 というブランドが日本でも販売を始めてたようだ。

DSCF5174.jpg

BOBAティー(BOBA TEA) のBOBAとは台湾でいうタピオカの事のようである。
つまりBOBAティーとは台湾のタピオカ・ドリンクって事なんだな。
それにしても、BOBAティーにも結構いろんな種類があるんだな~

DSCF5178.jpg

今回はベーシックにBOBAジャスミンミルクとBOBAアンニンを買ってみたよ。
特に特殊な味というものではなく普通に飲める。
タピオカが思ったよりも大きくて、お腹も膨れます。
食物繊維が豊富に含まれてて、BOBAミルクティーはダイエット効果もあるようだぞ!

いつか宣伝とかコラボで手が組めたら楽しいなぁ~
店員さんは僕がBoBAである事は知らなかったのだろうか…

次回はBOBAマンゴージャスミンにチャレンジしてみっかな~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| グルメ | 16:00 | comments:14 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

緊急報告!『ガラスの牙』放送中!!

今、TVチャンネルを何となく変えていたら、見憶えのある画像がっ!
7月に名古屋のCBCで撮影した『ガラスの牙』が放送してるではないか~!
クッソぉ~!! 映画館に遅れて入った気分だ。
でも時間をズラして、次の上映を観るという訳にもいかないしなぁ…
再放送とかないのかなぁ~。或いは完パケ貰えないだろうか。

気が付いた方は今からでも15時過ぎまでは御鑑賞頂けますよ~。
今回は蓮佛美沙子ちゃん演ずる梨枝子の駄目な父親(石川洋三)を演じています。
告知が遅れてしまって申し訳ありませんですぅ~


『ガラスの牙』10月6日 14:00~15:24 OA
 出演:高畑淳子/蓮佛美沙子/平泉成/田中要次/河合美智子/原田琢磨 ほか
 製作:中部日本放送(CBC)
 脚本:金子成人
 プロデューサー・演出:堀場正仁



entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| BoBAn宣 | 14:36 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『SMAP×SMAP』6R ~逃がさへんでぇ!!~

『SMAP×SMAP 07 秋の超豪華 アラン・ドロンも来ちゃいましたスペシャル!!!』をお楽しみに!
マジシャン・ゼロはいったい何処を訪れるのでしょうか? そして僕は…?
ここに来ている方の多くはきっと『SMAP×SMAP』は言われなくても観ているだろうから、
本当ならば今回だけは僕が出る事はサプライズにしておきたかったけれど、
やっぱりコクっちゃいました! もう今となってはお約束だもんね!!

DSCF4959.jpg

さて、これは何処でしょう?

明日8日の放送をお楽しみに!
スペシャルなので放送時間はいつもと違うから録画の方は気をつけましょう!

『SMAP×SMAP』 2007年10月8日 21:00~23:18
 出演:SMAP/アラン・ドロン/瀬奈じゅん/彩乃かなみ/大和悠河/陽月 華 他総勢28名!!


関連日記:「極秘任務遂行、そして…」9月20日


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「SMAP×SMAP」 | 20:00 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

釜山に行こうよ!『ボーイ・ミーツ・プサン』

boymeetspusan360.jpg

武 正晴 監督による『ボーイ・ミーツ・プサン(Boy Meets Pusan)』を観た。
武監督は井筒和幸監督の『岸和田少年愚連隊』から『パッチギ!LOVE & PEACE』、李相日監督『69 sixty nine』、三原光尋監督『村の写真集』、森崎東監督『ニワトリはハダシだ』、中島哲也監督『嫌われ松子の一生』など、錚々たる監督らの作品の現場を支えてきた名チーフ助監督である。普段は気さくな人なのだが、現場に入ると井筒監督すらをも圧倒させるほど熱く、映画界では "鬼軍曹" という異名を持つスーパー助監督だ。そんな彼に僕の監督作『奪われた刑事 Snatches』や『MISSION IMPOSSIBILITY』の現場も補佐して頂いた事もあり、彼には大きな借りがある。

この作品は2005年の第10回釜山国際映画祭を背景に、釜山(プサン)のPRビデオを撮りに来た青年クリハラのプサンでの可笑しく切ない珍道中物語。映画祭のスナップ的映像を撮りながらストーリーを構築していったらしいのだが、とてもそうとは思えない完成度があり、とても楽しめた。
そして映画を観ながら釜山国際映画祭に行ってみたくなってしまった。今年は『HERO』で訪れた木村拓哉君も見たであろうプサンの風景を興味深く感じる事が出来る。メイン会場であろう場所はハイテクな野外スクリーンでその上、花火も上がったりして驚かされたな。
出演の柄本佑くんを始め、江口のりこさん、川村亜紀さんらが愛くるしい。メジャー作品にはないキャスティングの渋さが光ってる。
また音楽も素敵だ。フランス語で歌うタイムカプセルの「a Boy & a Girl」という曲が青年クリハラと謎の女ヨーコの関係を見事なマッチングで奏でてくれてる。

今夜は上映後に武監督を始め、『天然コケッコー』の山下敦弘監督、『かぞくのひけつ』の小林聖太郎監督が集まってのトークショーが15分ほどと言いながらも45分に弾み、本筋なのかどうなのか分からない会話がこれまた面白かったな~。DVDに是非納めて欲しいトークショーだったよ。

上映は惜しくも今週の10月12日(金)まで!
興味が湧いた方は是非とも御覧あれ! 今年の必見映画ですよ!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

・猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| 鑑賞 | 03:23 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゼロと久利生は同一人物なのか?

DSCF4962.jpg

「マジシャン・ゼロ」お楽しみ頂けましたか?
僕はゼロをハタく為のだけに青森まで日帰りで行ってまいりました。
手品農園、意外と普通の御家庭でしたね。
あの日はとても暑かったなぁ~。エアコンを使う習慣もない地域だしね。
彼は革ジャンで大変そうだったね~。僕も屋内でアノラックは暑かったさぁ~
ゼロが頂いてたカレー、オイラも食べてみたかったな~

帰りの飛行機は彼と一緒に隣り合わせで帰ったのさ。
ほんの一時間ちょっとだったけど、彼と二人で旅でもしてる気分だったね。
羽田に着く頃、窓から見えた富士山近辺の夕日がとても綺麗だったので、
彼がカメラを持ち、僕は窓ガラスの反射を消しながら、二人で共同で写真を撮ったんだ。

DSCF4967.jpg
撮影:久利生公平

撮影したカメラを受け取り、「これは誰が撮った事になるのかな?」と訊ねたら、
彼は「久利生公平でお願いします」と答えたのさ。
そうか、そう言えば久利生は6年前に青森地検から東京地検にやって来たんだったな。
という事はつまりこの写真は彼が里帰りから戻る…
あれ?… 空に何か写ってるよ~!!

DSCF4967x.jpg

拡大してみたけど、形が認識出来ないな~
窓のゴミなのか、飛行機なのか、それともやっぱり…?

信じるか信じないかはアナタ次第!(by 関暁夫)


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

・猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| 「SMAP×SMAP」 | 22:20 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長野県代表選手な気分でGo!

もの凄く久しぶりに芝公園スタジオに行ってきた。
もしかすると竹中直人監督『普通の人々』の撮影以来で16年振りだったんじゃなかろうか?

DSCF5247.jpg

このスタジオは東京タワーの真下にあるのさ。
到着して警備員に導かれた玄関前の駐車場に止めたら、
運転席側の縁石が微妙に高くてSUV車のドアすらも開けられず、
仕方がなく、片足ずつウンとこドッコイショ~と助手席に移動してから降りたのだった。
ここに停めた人は皆、こんな面倒な降り方をしてるのだろうか?
て言うか、ここの駐車場スペースは左ハンドルの外車専用じゃねぇの~?

この日は『カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW』の収録。
僭越ながら、長野県民の代表として参加して参りました。
おまけに2回分収録に2回とも出演してしまいました!
初めて、生みのもんたさんにお逢いさせて頂きました!

これまで出演して来たトークバラエティー番組と違い、紹介されている事に適当にリアクションをしていればイイのかと思っていたら大間違いだった。総勢15人のゲストのコメント合戦! 何度も発言しようとしては他の人たちのカットイン・トークに奪われてしまってた。諦めて黙ってると久本さんが不意打ちで指名してくるから油断が出来ない。この仕事、喋らないと仕事をした事にならんしなぁ~。いつでも何にでもコメント出来る状態が出来てないとこの番組には付いてイケないんだぞぉ~!

でも県民性って厳密には難しいね。
県ごとに色んな事がハッキリと統一されて分かれてる訳ではないからね。
長野県は特に隣接県が多いから、地域が少し違うだけで方言さえも全く違うんだ。
「ケンミン用語の基礎知識」のコーナーで、僕の田舎の言葉と番組側でリサーチされた言葉が違ってて、どちらが正しいのか不安になってしまい、収録前に同郷の友人らに電話しまくってしまった。だって自分は方言と思ってたのに、覚え間違いや勘違いだったらウソつきになってしまうからね。

まぁ、ケンミン別トリビアゲームだと思って楽しませて頂きました。
日本って小さな国だから、暮しの違いはそんなに無いと思っていたけど、
まだまだ知らない習慣の違いや場所があるもんだねぇ~。

ケンミン性として扱って貰えるかどうか分からないけど、
僕の故郷の特殊な事、また改めてこの番組で紹介出来たらイイなぁ~。

『カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW』
出演放送日:日テレ系 10月25日、11月1日(木) 21:00~21:54


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 23:15 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

生放送の出演者を生で見る

今日の仕事は朝から汐留・日テレタワーへ。
メイク室に行くと『スッキリ!!』『ラジかるッ』の出演者の方々が出入りしていた。
毎日のように観ている番組の人たちだから、ちょっと感動しちゃったよ。おまけにさっきここで逢った人らが数分後には放送中の番組の中にいるというのが、また更に不思議な感覚だった。
トイレに行ったら、昨日に『秘密のケンミンSHOW』の収録でお世話になった みのもんたさんとすれ違った。マスクを掛けていたみのさんは、風邪を拗らせていて喉の調子が悪いようだった。
それでも生番組の司会本数世界一のみのさんは今日も休む事は出来ない。
さっきすれ違ったばかりのみのさんも、気が付くともうTVの中で元気に喋ってた。
とても不調そうだったみのさんとは思えない…、むしろいつも以上に元気になってないか?
甘えたところを見せない みのさんのプロ根性に感服させられたよ。

ところで僕は何をしに来たのかというと…

DSCF5261.jpg

ブラック スタジオ? 何故にブラックという名前がスタジオに?
他の場所にはレッドやイエローやブルーの名を持つスタジオもあるのだろうか?
まぁ、いいか…

今日は『月曜映画』の収録だったのさ。
なになに? 映画を流す番組で何をする必要があるのかって?
へへ~ん、『月曜映画』はそんな簡単には見せやしませんよ~!!
11月12日から12月3日まで放送分の「ことだまシネマ」というコーナーを4回担当します。
どんな事をするのかって? それは放送で確認してちょ~だい!
それにしても、ブラック スタジオだからって、何もそんな格好でなくても…?


追加日記:「長野県代表選手な気分でGo!」10月9日付

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 20:07 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブログに書いてイイのか イケないのか?

仕事の帰り道、駅に向かいながら、カツラをはずし忘れていた事に気が付いた。
カツラといっても、リアルなものでなく、いかにもコント用の安手のカツラだった。
しかし今ここで外しても、額に痕が残るか、髪が変に潰れてて見苦しいに決まってる。
この際だから、このままで電車に乗って帰ってみる事にした。
僕だという事に気が付かれさえしなければ大丈夫だろう…
というのは甘かった。

車内で近くにいた若者たちが僕のカツラに気が付いてコソコソと笑いながら話していた。
「お前、教えてやれよ~」
「いやだよぉ~」
「貸して下さいって言えば?」
「え~!!」
露骨な侮辱に耐え切れなくって僕は我慢の限界が来てしまった。
「お前の頭に乗せてやろうか!?」
若者の胸ぐらを掴んで怒鳴ってしまった。
「お前も!」
と隣りの若者にも怒鳴ったら、その彼は若ハゲだった。
ハッと我に返った自分…
ところが時すでに遅し、乗客は僕の怒りの声にパニックになっていた。

次の駅で駅員が集まって来て、若者たちは引きずり降ろされた。
意外にも僕にはお咎めなく電車は発車したのだった。
しかし、それはそれで気まずい空気の中にいる事になってしまった。

この事、ブログのネタにしてイイのかな…
でも、ちょっとシャレにならない気マズい雰囲気あり?
『田中要次、電車内で若者に暴力!?』とかで週刊誌に書かれちゃうのかな…


そんな事を考えていて、目が覚めた。
また夢だったのか…

なら、ブログに書いても平気じゃん…。
それにしても、可笑しそうなのに歯切れの悪い夢だったなぁ~。

何よりも夢の中でさえ、ブログの事を考えている自分が恐ろしい…

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 夢日記 | 23:31 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もう一人の今村昌平

中田秀夫監督『L change the WorLd』の打上げに行った。
主演の松山ケンイチ君の目の下のクマもすっかり無くなってたね。
僕が参加したのは撮影初日の8月1日と29日だけだったから、何だか遠い昔の仕事な気分。
その後、本隊はタイのロケに一ヶ月間行ってたようで、羨しかったなぁ~。
撮影は大変だったろうけど、現地でエロんな想い出を作って来たんだろうなぁ。

ところで『DEATH NOTE』に引き続いての出演になる僕にとっても、
この作品はあの運転手のプチぷち・スピンオフと言っても過言でないのではないだろうか?

DSCF5288.jpg

写真の彼は僕の彼氏…いやいや、装飾部:持ち道具の今村昌平くんと申します。
ここで驚きの声を上げている方はいらっしゃいますか?
そう! 彼の名は『黒い雨』や『うなぎ』の故・今村昌平監督と同姓同名なのでありますっ!
きっと彼のご両親は映画ファンだったんでしょうね。
そして彼は同姓同名の偉人の功績を見ながら育ったんでしょうね。

やがて彼は名前の宿命の如く、日本映画学校(校長:今村昌平)の門を叩いたんだそうな。
ところが履歴書に書かれた名前を見た学校側から「御冗談ですか?」と言われたばかりに、
ヘソを曲げてしまい、当校の受験を受けるのを止めてしまったんだそうな。
でも彼は映画の道を諦めなかったんだねぇ~。

彼とは『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』でも一緒でした。
嘗て僕は一度見たら忘れられない顔って言われたけど、
彼の場合は、一度聞いたら忘れない名前なんだよね。インパクトって大きいなぁ~。
先輩方が「今村昌平」という名前を呼び捨てで呼べるのもちょっと楽しいんだろうね。
この業界で仕事をするにはシャレの効いた粋な名前だと思うよ。

いつか彼には監督になって貰って、
『黒い飴』とか『うさぎ』とか撮って、一度笑わせて欲しいな。
期待してますっ!!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 03:33 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プチ未来万博@VICEVERSA渋谷

DSCF5283.jpg

先日、VICEVERSA(ヴァイスヴァーサ)渋谷という店で打上げの景品商品を購入したんだけど、
購入後も後から後から面白い商品が目に入って来て、つい見入ってしまった。
特にSHARPER IMAGEMUSEUM SHOPというコーナーに入り込んだらハマってしまった。
日本ではイオニックブリーズという空気清浄機で話題を呼んだメーカーらしいんだけど、
デザインも斬新ながら、商品コンセプトがジャンルを超えて実に斬新でユニーク。
例えば、ソープジーニという商品。センサーでハンドソープが自動で出される電動ボトル。
高級な飲食店やオフィスビルで時々、内蔵されてる洗面台を見掛けたりはするんだけどさ。
こんな商品、絶対に自分では買わないんだろうけど、貰ったら楽しい商品なんだよね。
そんな商品がこのブランドを始め、このショップにはたくさん置かれている。
大阪万博が開催された70年代に夢見た未来のデザインの商品がここにあるといった感じだ。
まだ発売前の商品も展示されていて、まさにちょっとした博覧会気分。
なんでもVICEVERSAは輸入雑貨の卸売もしているので、国内で店頭に並ぶのが早いんだそうだ。
店員さんの説明を受けながら見ていて、気が付いたら2時間近く経ってしまってたよ。
これからはプレゼント商品はここで選ぼうと心に決めた、ぐらいなのさ~。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 買物 Goods | 13:21 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

眠れぬ朝

まだ窓の外は暗いというのに目が覚めた。
スズも布団を出たり入ったりと繰り返し、なんだか寝つきが悪いようだ。
取り合えずトイレに行って、布団に戻りながら時計を見る。
「(まだ)5時か~…」
まだ床についてから3時間しか眠っていない。
つられてトイレに起きた妻も戻りながら時計を見て、
「5時かぁ…」と言って、布団に入り、すぐにも寝息を立てた。

なんで眠れないのだ?
今日はドラマの顔合わせと本読みだが…、
まさか、この歳で緊張してる訳でもなかろう…
無意識に何か悩んでる?
まぁ、最近のテレビ出演等の課題が山積みな気分ではあるが…
まだ治らない耳垂れがいずい(北海道弁)のか?
いや、眠れないからいずいという気もする。
ところで何でスズも起きてるんだ?
なんか俺とシンクロしてるなぁ…
そういうの、一心同体っていうの?

なんか外が明るくなってきちゃったなぁ…

なんて事をブログにでも書いてみるか…
そのうちにまた眠くなるかなぁ~

DSCF5323.jpg

取り合えず、朝の風景なんか撮ってみたりして…

何やってんだ?、俺…。
…ダメだぁ、却って目が冴えて来てしまった~。

♫ 眠れな~い朝と~ 曇りの日には~ 忘~れか~けてたぁ~ ナニが蘇る~?♪


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 日記 | 06:32 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

人間度調査?「葱 盗ムベカラズ」

NHKで本読みが終わり、映画でも観て帰ろうかと思った。
睡眠不足で眠かったのだが、無性に映画が観たくなった。
その前に何処かで昼食を食べようと思い、路地に入ってみると…

DSCF5330.jpg

謎の夫婦犬らしきものを発見。どうやら奥にある平吉という店の招き犬のようだ。
ちょっと可愛らしいかと思い、写真を撮ってみたりすると…

DSCF5329.jpg

その奥にはネギの束が置かれているではないか。
板に「葱盗ムベカラズ」なんて書いてあるという事は本物なんだな…
こんな演出が出来るなんて、他の国ではありえない事かもな~

突然、店の中から中年夫婦が出てきて、奥さんのポケットから何かが落ちた。
よく見ると、それは千円札ではないか!
僕は咄嗟に「お金、落とされましたよ」と伝えた。
心の中の悪魔は「黙って拾ってしまえばよかったのに」と囁いていたのだが…
奥さんはお礼を言いながら、僕の顔を見て「あら、あるよの人じゃない」と言った。
先を歩いていた旦那さんも「昨日、映画を観てきましたよ」と声を掛けてきた。
「どうも、ありがとうございます! ところでここ営業中だったんですね?」
「そうですよ。結構美味しかったですよ」
といった話の流れで、必然的にこの店でランチを取る事になってしまった。

冷し辛味噌うどんを食べながら、携帯で渋谷の映画館の上映時間を調べてみる。
ところが都合の良い時間の映画は一つも無かった。最近の映画、長いのが多いよねぇ…
昔なら、13~15時で観られる映画が当たり前に多くあった筈なのになぁ~
夕方までに帰宅しなければならない用もあったので結局、映画鑑賞は中止した。

もしかしたら、僕はさっきの奥さんの千円札を見つける為に
映画を観ようと思い、その前に昼食を食べようと思い、夫婦犬?に惹き付けられ、
その写真を撮りながら夫婦を待つという存在をしていたのかな?
或いは落ちた千円札を僕がどうするのか、神か閻魔が試していたのだろうか?
ひょっとして、さっきの中年夫婦は神様だったのか!?
「葱盗ムベカラズ」と書かれた板がまるでそれを象徴してたかのようだ。

僕の気紛れに不思議な時間と空間が交差した気がした…


追加日記:『ブログに書いてイイのか イケないのか?』10月11日

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 不思議 | 16:00 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『神さまぁ~ず』でお疲れさまぁ~ず!

DSCF5401.jpg

今秋から始まっている『神さまぁ~ず』の収録に行ってきた。
タイトルからして勿論、MCは さまぁ~ず である。
三村マサカズさんとは『まるまるちびまる子ちゃん』で共演して以来だ。
そして番組にピン(単独ゲスト)で呼ばれたのは3年前の『徹子の部屋』以来かも。

この番組はゲストが教会に自分の不幸、不運、愚痴を吐き出しに来るというもの。
て事はつまり、さまぁ~ずは神父様って事だったのか?
そんな格好はしてなかったからなぁ~。まぁ、いいか…

さてさて僕はどんな話を彼らに話したのでしょうか?

DSCF5355.jpg

ヒントはこの写真にもあります。(カットされてるかも?)
放送日は10月23日(火) 24:55~25:25 お楽しみに!

ちなみに更新直後にこれを読んだ方は今夜の放送もチェック出来ますよ~。
さまぁ~ずが好きな方には朗報ですね。今夜の迷える子羊は誰だろうね?

ところで何でこの番組の公式サイトは無いんでしょうかね?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

・猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| BoBAn宣 | 23:53 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

堺キョショーと料理した…!

昨日の『神さまぁ~ず』に続いて、今日も芝公園スタジオへ。
今日はなんと『チューボーですよ! Saturday Night Chubaw!』の収録だったのさ。

DSCF5402.jpg

とうとう堺正章さんとご対面! そして一緒に料理を作らせて頂きました~。
しかし料理をしながらトークをするというのはとても難しかったな~。
話に夢中になってしまって、気が付くと手が止まってしまってるんだよ。
30分番組なんだけど、収録は約2時間に及んだのさ。
どんなトークがチョイスされているかは放送日のお楽しみ!

収録後、小林麻耶アナと一緒に記念写真を撮らせて頂きましたが、
その写真は来月、放送日前の告知でアップさせて頂きます。お楽しみに!

『チューボーですよ!』出演放送日:11月17日(土) 23:30~24:00


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 23:29 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BoBA 地上波大氾濫!!

DSCF5409.jpg

今月もたくさんのバラエティー番組に呼んで頂きました。
映画『HERO』番宣からの余波とも言えるでしょうか?
ちょっと前までは半年か季節に一回程度だったのにね~
今月下旬から各局の番組に出没しまくりますよ。
とは言っても毎日のようにTVに出ている方々に比べたら、どぉ~って事ないんだけどね。
これは "番宣" でなく、"BoBAn宣" という事でよろしく~。
でも初めての出演になる番組が多くて、どんな按配か心配だなぁ~。
放送日が自分でも忘れてしまいそうなので、
とりあえず、ここにまとめて連記しておきます。
ひえぇ~っ!我が家のHDDレコーダーの容量が足りません~!!

10月19日(金) 24:15~24:45 『タモリ倶楽部』 (tv asahi)
10月23日(火) 24:55~25:25 『神さまぁ~ず』 (TBS) ※ 30日より変更になりました。
10月25日(木) 21:00~21:54 『秘密のケンミンSHOW』 (ytv)
10月25日(木) 22:00~22:54 『ダウンタウンDX』 (ytv)
10月30日(火) 24:45~25:08 『ペケポン』 (CX)
11月01日(木) 21:00~21:54 『秘密のケンミンSHOW』 (ytv)
11月06日(火) 24:45~25:08 『ペケポン』 (CX)
11月17日(土) 23:30~24:00 『チューボーですよ!』 (TBS)


※『SMAP×SMAP』~マジシャン・ゼロ~ も近日中に放送の可能性あり!?




entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| BoBAn宣 | 16:00 | comments:38 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イメージ・トレーニングの憂鬱

DSCF5414.jpg

代々木第二体育館で行われた日本バスケットボールリーグ
トヨタ自動車アルバルク VS OSGフェニックス東三河 を観た。
バスケットボールの試合を観たのは生まれて初めての事だったよ。

何で突然に僕がバスケットボールに関わり始めたのかというと、
実はNHK正月ドラマ『ファイブ』出演の為の役作りだったのだ。
今日はプロの試合を観て、イメージを学習しようという事だったんだけど…

DSCF5413.jpg

プロ選手のプレイも然る事ながら、TOYOTAチアリーダーにも目を奪われてしまってた。
だって、チアリーダーを生で見るのも生まれて初めてだったんだもん~!

DSCF5412.jpg

そして、試合コートの前で鍵盤楽器を操る人が…!?
なんと、この方はアルバルク・チームが攻撃に入ると、
サンプリングされた攻撃シーン用のテーマ曲を流す係の人だったのだ。
後から分かったんだけど、相手チームのテーマ曲も交互に流していたのかと思ったら、
それはアルバルク・チームのディフェンス・シーン用の曲だったようだ。
東京はアルバルクのホームゲームだからという事らしいんだけど、
音楽SEの効果による不公平の影響は無いのかなと気になってしまった。
あぁ、いかん! オイラったら、要でもない事に気が回っているじゃないか~!

最初、プロ選手のウォーミング アップ時のシュート率の高さには愕然としたけど、
試合となったら、フリースローでさえも、そう簡単にはシュートが決まらないという事も
実際に観たからこそ知る事が出来て、ちょっとだけ安心したよ。

でもドリブルやスナップの手先だけは誤魔化しが効かないんだよなぁ~…
試合シーン撮影まで、あと一週間足らず…
果たして、どこまで本物に近づけるのかな…
不安だぁ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「ファイブ」 | 23:59 | comments:4 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

寝坊に得な事はナシ

目が覚めたら13時だった。
10時半にアラームを掛けてたのに、
猫たちがくっついて来るもんだから、つい眠り過ぎてしまった。
今日の仕事は14時半に赤坂集合。
準備したら、すぐに出なきゃならない。
朝起きて、ブログの更新をしようと思ってたのに時間がないなぁ~。
冷蔵庫の中あった料理を適当にチンして食べた。
ところで、この茄子と豚肉の煮物って… いつ作った料理だったっけ?
気になって、里帰りしている妻に電話をした。
tsuma7「一週間前のだと思うから、食べるんじゃないよ」
bobaup66「えぇ~? もう食べちゃったよ…」

今日、大丈夫かな…

| 日記 | 16:46 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋の空の下の男心

DSCF5421.jpg

東京湾アクアラインを抜けたら、夕日がとても綺麗だったのさ。

DSCF5424.jpg

夕焼けの雲がとても美しく妖しく、シャッターを押しまくってしまった。
明日、地震とか無いといいんだけど…
オイラが雲の写真を撮った翌日って、意外と何処かで地震が起こってたりするんだ。

DSCF5428.jpg

目的地のマザー牧場に着くと、富士山が微かに見えていた。
こんな風景が今日の撮影には全く必要が無かったというのが、とても惜しいね。

今日はここで TOYOTA MARK X ZiO 『星空研究会 in X-Seater』の前編とも言うべき、
TVショートムービー『夢路』~MARK X ZiO 星空研究会編~ の撮影だった。
WEB版の撮影時のスタジオの中では死ぬほど暑かったというのに、
今日のリアルな夜空の下は大袈裟過ぎるほど寒かった。
たった一ヶ月経っただけなのに、この温度差だけは運が悪かった。
この作品の衣装に丁度いい日は無かったって言うのかよぉ~?
前回はGATSBYの制汗ボディーペーパーで体を拭きまくってたのに、
今日はさっそくながら、ホッカイロを貼りまくってたよ。

そんな寒さを感じさせない僕らの演技は
TBS系にて、11月4日(日) 21:54~22:00 より、4週にわたって放送されます。
乞うご期待!!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

追加日記:『イメージ・トレーニングの憂鬱』10月19日 更新しました!

| 仕事 | 23:59 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

20th LA-PPISCH@SHBUYA-AX

2007年10月21日、SHIBUYA-AX。
LA-PPISCH(レピッシュ)の『20th Anniversary LIVE! LOVE! LIFE!』を観させて貰った。
もう、この頃にデビューしたバンドですら20年が経つんだなぁ~としみじみ。
でも皆テンション高く、40過ぎとは思えないぐらいにステージを飛び跳ねてた。
ボーカルのMAGUMIさんは僕と同い年らしい。
中盤で上着を脱ぎ捨て、半裸で歌っていたけど、まだまだ衰えを感じさせなかったね。
オイラなんか、もう人前で肌を見せるのはちょっと恥ずかしいというのに…。

MAGUMIさんが今回の客層を拍手の数で試してみたら、
圧倒的に30歳以上の客ばかりなのが判明してコケてた。
20代が少ない大人ばかりのロック・コンサートって、なんだか妙だぞ!
ファンっていうのは世代交代しないもんなんだな~。
序でに40歳以上がどれだけ来てたのかも知りたかったよ。
これが結構な人数来てたりしたんじゃないかな~。
レピッシュの生ライヴを初めて観たという俺でさえ居たんだからなぁ…

二度目のアンコールで最後の曲はやっぱり『パヤパヤ』。
なんと、スリル、アンスキャンダル、KEMURI、勝手にしやがれ のホーン隊が集合!!
総勢18人のホーン・セッションで聴く『パヤパヤ』は圧巻だったぜ!

ライヴ終了後のロビーの打上げで、
リーダーの狂市さんが「終わりたくないライヴでした」と言ってた。
それほど懐かしく、愛おしく、楽しくやれたんだね。
昔は嘗ての人気バンドが再結成みたいなノリってカッコ悪いと思っていたけど、
歳を取ってみると、もう一度やりたくなる気持ちって、凄く共感する。
要は歳を喰ってもカッコよければイイんだよな!

会場で何故だか懐かしい人たちに偶然逢ってビックリ!
約束した訳でもないのに次から次へと!
その上、この人とあの人も知り合いだったとかも判明したりなんかして、
東京って本当に狭いなぁ~と思った。まるで村みたいだ。
或いはレピッシュの音楽が好きで繋がっている人種みたいなもん?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 音楽 | 23:59 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋の空の下の男心2

DSCF5438.jpg

本日も TOYOTA MARK X ZiO 『星空研究会 in X-Seater』の前編とも言うべき、
TVショートムービー『夢路』~MARK X ZiO 星空研究会編~ の撮影の続きだったのさ。
中落合のロケから横浜への移動中に見た空にはうろこ雲が広がってたよ。

DSCF5446.jpg

着いた場所は横浜港シンボルタワーの駐車場。
ここは水戸ひねき監督『食い逃げカップル 地獄の逃走5万キロ』の撮影で来た事があったな。
それにしても、何度見ても不思議な建物だな~

DSCF5470.jpg

暗くなってきたらライトアップされて、奥のシェル型のオブジェの淫ビ度もアップ!
SFっぽくもあるけど、新興宗教団体かなんかの建物にも見えるよね。
でも、これは本牧船舶通航信号所という重要な役割を果たしているのだ。

ちなみにこの作品にはここは登場致しておりませんので、悪しからず。
さてと、この作品もあとはナレーション録りを残すのみ!

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 23:59 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『山のあなた ~徳市の恋~』初号試写

DSCF3182.jpg

IMAGICAにて、石井克人監督『山のあなた ~徳市の恋~』の初号試写。
とうとう完成しました。
隠れた名匠と言われた清水宏監督の1938年の作品『按摩と女』のカバー・バージョン。
70年の時を越えて見事に復元された名作が、いよいよ来年2008年公開です!
木々、河、雨、自然の音がとてもリアルで心地良いです。
滑稽で、美しく、ほのかに切ないよ~。

公開をどうぞお楽しみに!


追加日記『20th LA-PPISCH@SHBUYA-AX』10月21日分 UPしました!

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「山のあなた」 | 20:20 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本番前日の悪あがき

DSCF5497.jpg

いよいよ明日から『ファイブ』の撮影が始まる。
さっそく試合シーンの撮影だからなのか、何だか気持ちも落ち着かず、
バスケットゴールがある例の公園に行ってみた。
飯時を避けて夕方に行ったら、今度は子供たちがキャッチボールをしてやがる。
そうか、学校が終わって集まってしまったのか~!!
狙いの遊び場を取られた気分だよ。だからと言って蹴散らす訳にも行かない。
駐輪場でドリブルをしながら、場所が空くのを待った。

しばらくしてゴール前が空き、やっとシュート練習開始。
帽子を被っていても、僕だという事がバレているようで、
遠くから少年たちが「お好み焼きありますか?」と声を掛けてくる。
無視をしていても、何だか集中し辛いものだ。
気が付いたら、今度は僕が終わるのを待っていた少年らがいたので退散した。

DSCF5511.jpg

しつこく今度はマンションの中庭でドリブル練習。
ドリブルの音って結構響くね。そのうち苦情を言われてしまうかなと思いつつ…

先日、プロの生試合を観たおかげで、なんとなくコツを掴めた気分。
あとは練習あるのみだなっ!
って、前日になってからやっと本気になる、オイラったら今でも一夜漬けタイプ。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

・猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| 「ファイブ」 | 21:01 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

謎の贈り物

『ファイブ』の撮影で一日中、立川の体育館にいた。
今日のシュート・シーンはリアルに入れる事が出来ずに終わってしまった。
21時に撮影が終わり、帰る道中である事を忘れていた事に気が付いた。
本日放送の『秘密のケンミンSHOW』と『ダウンタウンDX』の録画をし忘れてた~!!
生の現場を体験してるから、イイっちゃイイんだけどね…
自分コレクターとしては悔しい事態である。

DSCF5522.jpg

家に帰ると宅配BOXに荷物が届いていた…

DSCF5530.jpg

取り合えず開封してみる。

DSCF5545.jpg

何だか丁寧に梱包されているな…。

DSCF5546.jpg

何だ?これは…、んっ?

DSCF5547.jpg

うわあぁ~っ!!

DSCF5575.jpg

お台場冒険王の『HERO STREET』で飾られてた、バーテンダー人形の首だった。
記念に贈られてきてたんだった…
さて、これは何にどうやって使おうか?
飾るもんでもないしな…


『ニャルホランド・ドライヴ』版「ニャゾの贈り物」もお楽しみ下さい!tama02Susu03

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| フィクション | 23:53 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

みまつ屋、再び

実は前夜のブログネタ撮りに白熱しちゃって、2時間ぐらいしか眠れなかった。
早朝5時30分、渋谷出発で茨城県つくば市の金村別雷神社へ。

DSCF5580.jpg

久しぶりに『まるまるちびまる子ちゃん』に呼ばれたのさ。
放送は12月のようだから、6月14日の出演から半年振りの登場という事になるね。

DSCF5581.jpg

原作のみまつ屋のキャラに合わせて髪形もヅラで頑張ってます。
このドラマって、さくら家界隈の人々は皆がヅラかぶってんだよね。

DSCF5582.jpg

初めて共演させて頂いた 佐々木のじいさん役の方の横顔です。
誰だか判りますか? さてさて誰でしょう?
そして、まる子役の伊藤綺夏ちゃんとたまちゃん役の岩本千波ちゃんと初共演!
彼女らはまだ幼いというのに立派ですわ、脱帽っす。

この日は雨が危ぶまれてて、途中でやっぱり降り出してしまったんだ。
おかげで午前中に終わるはずだったシーンの撮影も午後までズレ込んでしまった。
なんでこんな日に雷神社にいるのさ~、つってね。
一時は土砂降りにもなってしまい、もう中止なのかとも心配させられたけど、
決して諦めないスタッフ一同の意志の強さのお陰で、
自称晴れ男BoBAの面子に賭けて、どうにか出演シーンは撮り切る事が出来た。

でも僕が帰った後の撮影はどうなってたのか、知りませんがね…


参考日記:「髪形を変えてみましたが…」5月13日

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 18:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おばハニーって、誰よ~っ!!

夜、社長に世田谷ものづくり学校という場所に呼び出された。

DSCF5596.jpg

「社長、どうしたんですか? その格好…」

DSCF5605.jpg

「じゃなくて、おばハニーだ~!」
 それにしても… デ、デカいな~


DSCF5608.jpg

大きな顔の割には、おっぱいとおなかの感じがとてもリアルだよ。



oba_banner88_31b.gif

クリエイター、細野ひで晃氏を中心に始動した謎の "おばハニー・プロジェクト"。
彼には嘗て、朝日新聞CM「FIFA ワールドカップチケットプレゼント(床屋編)」でお世話になった。
今年の夏には彼のプロデュース作品『ドライ部』にも参加したのさ。
参考日記:「朝っぱらから紛らわしくて」8月12日付

10/26(金)~11/4(日)まで、世田谷ものづくり学校の1階エントランスにて
『おばハニー個展』を開催してるんだそうだ。
おばハニー・オブジェはなんと180cm。写真作品、オバハン文化論などが飾られている。

世田谷ものづくり学校(IID)
世田谷区池尻2-4-5 11:00~19:00(毎週月曜休館)
入館料無料/駐車場なし

obahoney01_320.jpg

『おばハニーの夢』サイトのゲームにちょっとハマっちゃったよ。
オイラがプレイしたおばハニーの熟睡時間は5h15mだった。
なんでも、12月には『おばハニーの夢』の絵本も出ちゃうらしいよ。
もしかしたら、リリー・フランキーさんのおでんくんみたいに人気キャラになっちゃうかもね。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 鑑賞 | 10:42 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT