fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

2007年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年09月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ここは何処?あなたといつ?

田中組初日。田中組って言っても、オイラじゃなくて田中誠監督だよ。
来春公開予定の『Let's サーモン合唱団』の撮影である。
朝6時、新宿を出発。さて何処へ? 予定表のFAXの文字が読めなかったんだよ~。

DSCF4218.jpg

出発から約2時間後、"十町歩農村集落センター"という所に到着。
ところでこれ、なんて読むんだ…?
共演の山中崇くんとお喋りしながら来たら、何処に着いたのか未ださっぱり判らんぞ~!

DSCF4254.jpg

撮影現場の海岸沿いには十数機もの巨大な風車が並んでいた。
現場がちょうどその並びの真ん中で、全景を撮るのは不可能だったけど、

DSCF4244.jpg

取り合えず記念写真!
風車が至るところに出来たらイイね~、エコな感じでさ。

DSCF4239.jpg

車の奥に見えているのは昨年の座礁したタンカー船なんだよとメイキング撮影の方から
教えて頂いたのだが、その事件も思い出ず、未だにここは何処か把握出来ずにいたのさ。

DSCF4241.jpg

なんだかイイ感じの絵だねぇ~。
空の雲の具合で風車だけに太陽光が当たり、不思議な色調の写真が撮れたよ。

数日前、衣装合わせの時に共演のともさかりえちゃんから「おひさしぶりです」と挨拶され、
今日も僕は何の現場で一緒だったのか思い出せずにいた。
もしかしたら彼女の勘違いで、今回が初めてではないのか?とも思っていたのだが、
彼女が携帯電話のメーカー名について話をしているのを聞いて思い出した!
そうだ!携帯電話のCMだった!
「ともさかさん、昔、電話会社のCMやってましたよね!」
「え?」
「ほら、AUの前の会社!」
「あぁ、はい」
「…何でしたっけ?」
今度は咄嗟に会社名が出て来ない自分…
「IDOですよね」
「あぁ、それ!一緒でしたよ!」
「そうでしたか~」
「もう10年近く前ですよね~」

決して彼女はその事を憶えていて挨拶をした訳ではないらしかったが、
おかげで逆に僕は彼女に「初めまして」と言わずに済んだのだった。
この世界、スクリーンやテレビ画面上でもお互いを見合っているから、
実際に対面した時に初めてなのかどうか判らなくなってくるものだ。

昔、五反田の喫茶店で初めて高倉健さんを見掛けた時にも、
一緒にいた友達は興奮しているのに、自分はすでに麻痺してしまっていて心踊らなかった。

DSCF4256.jpg

僕らは1シーンだけで終わり、30分ぼど車で走った先の笹川駅まで送られた。
仕事の量はさほどでもなかったが、移動を含めると結局一日掛かりになってしまった。

帰宅して、この日に居た場所を調べた。
茨城県神栖市の波崎ウィンドファームというところだったんだ。
そして沖合に見えていた座礁船は
昨年10月に台風の影響で座礁した大型貨物船「ジャイアントステップ号」だったのさ。

遠くに発電所らしきものが見えていたので、大洗の原発じゃないかとか、
海岸が真っすぐだから、九十九里浜じゃないのかとか、
適当な事を言っていた自分が恥ずかしい…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「うた魂」 | 16:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

走れ!ブログ王子

仕事に行く前に前日のブログを書きながら、時計のチェックを忘れてしまい、
とっくに出発時間になっていた事に気が付いて慌てた。
うわぁ~!ヒゲを剃ってないぞ!着替えてないぞ!洗い物が途中だったぞ!
そんな時に社長から電話も掛かって来てしまったぁ~!
ヒゲ剃りセットを詰め込み、慌てて家を飛び出した。
最寄りの駅まで自転車を必死で漕いだ。
駅の駐輪場に辿り着いたら、なんと満車ではないか!
オロオロしてると、係員のオジさんがやって来て、
「適当な所に置きなさい。今日中に帰って来るんだよね?」
「あ、はい!」
「じゃあ、100円」
慌てて財布を取り出して、小銭をばらまいてしまう始末。

どうにか予定の電車には間に合ったが…。

ヤバいなぁ~、このブログホリック。
このキャラで殆ど毎日更新してるなんてオカシイよな…。
"しょこたん"じゃあるまいし…。
このところ、毎日現場が続いてるから、気をつけなきゃな~。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| ハプニング | 02:44 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キレ味抜群!『DEATH PROOF in GRINDHOUSE』

突然なのだが、クエンティン・タランティーノ監督が急遽来日していて、
9月1日公開の『デス・プルーフ in グラインドハウス』のプレミア試写に招待して頂いた。

またまた彼はブッたまげた映画を作ってくれた!
古い映画館で70年代の昔のカー・アクション映画でも観ているような映像テイストから、
予測不可能なタランティーノ・ワールドがまたまた炸裂してる。
またこの映画のテイストが各界にブームを起こしそうな予感がするね。
いつもいつも新鮮でインパクトのある事をしてくれるクエンティンに脱帽だよ。

今作のヒロインとも言えるゾーイ・ベル。
彼女は『KILL BILL』でウマ・サーマンのスタントを担当していた人だ。
彼女に惚れ込んだ監督が彼女にあて書きをしてキャスティングしたんだそうだ。
ゾーイでなければ出来ない役でもあり、彼女の力量が限界値まで詰め込まれている。
現場でゾーイの姿を生で見ていた僕らは更に特別な気持ちで観る事が出来たよ。

上映終了後、権八での打上げにも招いて頂いて、先月に続き早くも再会。
先月、熱い別れをしたばっかりじゃないかぁ~!
そこで石井克人監督を始めとするナイスレインボーの皆さんや石井聰互監督にも再会。
こんな風に監督が何人も集まる席はなかなかありませんぞ~!
それにしても、前作のメンバーの僕らを今でもファミリー扱いしてくれるなんて、
クエンティン、嬉しいぜっ! 泣けてくるぜっ!

ところで翌日の三池組の打上げにもクエンティンは来るのかな…?
土曜日の『王様のブランチ』にも出演するらしいね。
もしかしたら、彼は東京に住んでるんでは???


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 鑑賞 | 03:27 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本映画革命!『SUKIYAKI WESTERN DJANGO』

DSCF4277.jpg

三池崇史監督『SUKIYAKI WESTERN DJANGO』の打上げパーティー。
試写を観てきた人たちは凄い映画が出来たと目を輝かせていたよ。
そして予想通り、来日中のクエンティンもやっぱり現れた。
前日に続き、二日連続して逢い、通訳ナシでは大して言葉も交わせない僕らは、
お互いの頬っぺにチューをし合うしかなかった。
ホモではないが、何だか嬉しかった…

ベネチア国際映画祭にも出品される事が決まったそうで、世界の反応が楽しみだ!
現場のメイキング映像やプロモーション映像を観せて貰ったのだが、
カット一つ一つ全てに気迫があってとてもクールなのだ!
だから登場人物が皆、カッコよく見えて仕方がなかった。
早く完成作品が観たい~!
また試写室でクエンティンに会っちゃったりして…

「乳首が立ってます」と挨拶していた佐藤浩市さん。
帰りがけに僕の乳首を掴むので、失礼ながら浩市さんの乳首を摘ませて頂いた。
ホモではないが、何だか嬉しかった…

『SUKIYAKI WESTERN DJANGO』は9月15日より公開!
この奇跡、その目で確かめよ!



今夜はBS2 20:00~23:00『日めくりタイムトラベル』に出演しますよ!

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「スキヤキウエスタン ジャンゴ」 | 20:00 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BoBAに牛乳は飲ませるな!

久しぶりに本職(PV男優)のMUSIC PVに出演する事になり、今日はその衣装合わせ。
ところが向かう途中で%82%A4%82%F1%82%BFを催してしまった!
到着した時には限界寸前!
スタッフに迎えられた僕は挨拶もそぞろにトイレに駆け込ませて貰ったのだった。
きっと今朝飲んだ牛乳が当たったに違いない。
普段なら暖めるか何かで割るかしていたのに、今日に限って、
妻に出されたストレートの牛乳を何も考えずに飲んでしまっていた。
してやったりと、ほくそ笑んでいる妻の顔が浮かんできた~。tsuma4

帰宅して "牛乳" "下痢" のワードで検索してみる。
牛乳で下痢を起こす症状は「乳糖不耐症」と呼ばれているんだそうだ。
乳幼児期は乳糖分解酵素(ラクターゼ)の働きが活発なのだが、
大人になるにつれて弱くなる人がいて、特に日本人にはこの症状が多いんだそうだ。
そもそも他の動物の乳を飲むのも人間だけであって、それ自体が不自然とも言われている。
最近ではネコなどに与える事も注意されているようだからね。
でも乳糖不耐症の人は牛乳を決して飲んではイケない訳ではなく、
少しずつ飲むか、ヨーグルトやチーズから慣らしていくと良いとも書かれている。
習慣化する事で腸内のラクターゼもまた増えて来るんだそうだ。

bobaup65「これからは仕事の日には牛乳は出さないでくれっ!」
とりあえず宣言しておいた。
腸を鍛えるのは仕事の無い日にしよう。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 知識 BoBA Tube | 23:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『HERO』完成披露試写会@日本武道館

映画『HERO』の完成披露試写会がなんと日本武道館で行われたのさ。
テレビシリーズの視聴率も記録的だったけど、この試写会も歴史的なんじゃないだろうか?
5,000人で観る映画はリアクションも通常の劇場の数十倍!
劇中の僕の登場までにも拍手と笑いが沸き起こってたよ。
聞けば、応募総数は20万通、ペアチケットなので倍率は80倍だったんだとか。
ヤフオクなんかでは最高90,000円の値段が付いてたんだってさ。
しまったぁ~、売れば良かった~! なんつって。

DSCF4286.jpg

上映終了後、レギュラーキャストらと共にレッドカーペットを歩かせて頂いた。
武道館なんて、大物ミュージシャンでもなければ立てない場所だからね。奇跡だよ。
国際映画祭のカーペット(歩いた事ないけど)なんかよりも至福の瞬間だったと思う。
6年前、『HERO』に出逢って僕の役者人生の流れは大きく変わった。
それが今でも語り継がれ、そして映画となり、また暖かく迎えられてる。
嬉しいよね、心救われるよ。
そんな想いを伝えようと挨拶をしたのだが、監督から長いとツッコまれてしまった。
やっぱりマスターは喋らない方がよかったのかも~
でも日本武道館であのセリフも照れくさいながら言わせて頂き、感謝感激。

木村君と松さん以外のキャストの方々とはこの作品では余り会っていないながら、
まるで同窓会で再会しているような一体感に包まれていたよ。
またいつか皆さんと逢える事を祈ってます!

『HERO』は9月8日より公開です!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「HERO」 | 23:00 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BoBA meet Quentin 2007 Vol.5

『HERO』の日本武道館試写から渋谷のある店に。
『デス・プルーフ in グラインドハウス』の宣伝に来ていたクエンティンと最後の夜の席。
今年は何だか仕事でもないのにクエンティンとよく逢ってるなぁ~。
前回の三池組『SUKIYAKI WESTERN DJANGO』の出演来日時と合わせると5回目の夜だぞ!
それなのにオイラと来たら、こんなにクエンティンと逢えていたのに、
英語が出来ないばっかりに彼とダイレクトに話せなかったのさ…
最後の夜になって、今まで通訳して貰ってた事に甘えてた我が身を痛感。
この夜は彼の言葉の殆どが判らなくて悔して堪らなかった。
話したい事、聞きたい事、たくさんあるのに言葉に出来ないもどかしさ…
決して恋して恥じらって訳ではないが…、
うわぁ~、またチューをされてしまった!(今夜は皆とだけどね)

逢うのも5回目ともなり、その度にハグしてたから、
今夜が最後の別れの夜という実感が無くなってしまってた。
また近いうちに逢うよね?とまるで都内在住者と別れてるような感覚だったよ。

今度逢う時はきっと英語で話してみせるよ、クエンティン!
さてと、何処で勉強したら早いかな…。
誰か知ってるかい?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 日記 | 20:00 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『SUKIYAKI WESTERN DJANGO』の奇跡

DSC00330.jpg

三池崇史監督『SUKIYAKI WESTERN DJANGO』の初号試写を観たぞ~!
久しぶりにクール&クレイジーな日本映画を観た気がしたな。
出演者のテンション高く、本当に皆カッコイイっす!
皆が凄過ぎて、自分が未熟な気がしてしまった。特に自分の英語が恥ずかしい~!
この際だから笑って観ておくれ~っ!!
でもCGチームの助けでインパクトのある最期になってます。
そして知る人ぞ知る、僕の落馬シーンも残ってます。

日本映画でありながら、西部劇、そして英語劇!
今まで観た事のない和と洋の粋なミックス映画が誕生したぜっ!

『SUKIYAKI WESTERN DJANGO』は9月15日より公開!
9月は他に『DEATH PROOF in GRINDHOUSE』、そして『HERO』と、
傑作映画戦争勃発という感じですな。いやぁ~ん、板挟みなワタシ…。
つまり全部ヒットすれば良いんだよね!

| 「スキヤキウエスタン ジャンゴ」 | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

古巣にお帰り『ワンピース』一座

『SUKIYAKI WESTERN DJANGO』の試写から帰り、
今度は『ワンピース'07 夏コレクション』の上映を観に行った。
派手な映画を観た後だけに、ビデオの1fix1cutの世界がとても和みに感じられた。
そして、久しぶりに矢口史靖氏と鈴木卓爾氏の名コンビなトークショーを見る事も出来た。
どちらがボケとかツッコミとかの役割も無く、二人は楽しい会話を見せてくれる。

『ワンピース』に参加し始めてから、もう12年前。
僕はこのシリーズに参加しながら、演技を養っていたようなものである。
ビジネスとは関係なく、皆で集まって何か楽しい事をしていたいという、
純粋な映像作りの楽しみの原点が『ワンピース』にはある。
金を掛けない、時間に追われない、そして演出と演技に充分に拘れる。
病みつきになってしまったシリーズである。
だからスケジュールが合わなくて参加出来ないと今でも悔しくなってる。

前日は武道館上映された作品の場にいて、
今日は『ワンピース』というミニマムな作品の場にいて、
凄くギャップのある場所を行き来してる気分だ~。

終映後、久しぶりに集まった『ワンピース』の常連メンバーらと乾杯。
この時間が楽しみで作品作りを続けているのかもしれないね。

DSCF4292.jpg DSCF4293.jpg

オムナイスって何だ? 思わずオーダーしまいたくなるネーミングのメニューだ。
中身のごはんがミートソース味になってるんだって。

途中から自称 "ワンピース評論家" という緒方明監督も合流して楽しい夜は過ぎてった。
夜中の3時頃にタクシーを拾って分散していく僕らを客観視して、
なんだかんだと大人になっていたんだなと実感。
昔だったら、始発が走り出すまで飲んでたもんな~。

さて次の『ワンピース』撮影はいつになるかな?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 鑑賞 | 05:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

44歳の夏だから

DSCF4318.jpg

また一つ歳を取っちまったい。
でも44、fourty-four って、なんだか響きがいいな。
中身はまだマイナス20歳ぐらいなんだけどな…
まさに人生の折返し地点と言った感じか?
さてと…
いろんな事、真面目にやらないとなっ!

と、まるで正月みたいな意気込みを持ってみるが…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 日記 | 16:32 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりのPV男優『真夏のオリオン』

DSCF4328.jpg

『笑っていいとも!』で宣言してから、やっと来たよ~、本職のPV男優としての仕事。
8月29日発売のINFINITY 16プロデュースシングル第2弾『真夏のオリオン』である。
この曲にはなんと、MINMIと10-FEETが参加している。
湘南乃風『純恋歌』のPVを撮った平野康祐監督に呼んで頂いた。
海岸沿いのカフェのオーナー役である。
初めて来たのだが、葉山近辺にあるLOPEZ HAYAMA SPACEというスタジオ。
相模湾が一望出来て、なかなか良いロケーションだ。

DSCF4346.jpg

今日はオイラの愛娘に久しぶりに再会したのさ。どうだ、凄ぇカワイイだろ?
っていう役に決まってんだろっ! ちっくしょー!!
しかしながら、もうこんな大きな娘の父親になる歳になっちまったんだな~。
ハァ~、ましてや彼女みたいな子の彼氏役なんてあり得ないんだな…(ToT)。
彼女の名前は藤井美菜ちゃん、19歳。
生まれがアメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴと聞くと、
なるほど~と思ってしまいそうだが、新潟育ちの純粋な日本人らしいぞ???
ちなみに彼女のブログは『藤井美菜のちょっとよりみち』、応援してやってくだせぇ。
どうか我が娘をよろしく頼みますだ~! え?シツコイですか?
でも彼女のマネージャーさんから目が似てるって、言われたんでいっ!
また別の現場でも親子役で逢えたら俺たち本物だなっ!

ハァ~…、本当の娘が欲しくなるのぅ~。

DSCF4343.jpg

あ、こうのとりさんじゃなかった…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 音楽 | 23:08 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨日は葉山、今日は鎌倉…

DSCF4355.jpg

鎌倉花火大会を観に来たのさ。
昨年に引き続き、材木座にある妻のフラ仲間の店に皆が集まった。
昨日は葉山、本日は鎌倉、あさっての早朝は茅ケ崎の予定。
こんなんだったら、こっちに暫く宿泊していたい気分だよね。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 観光 | 23:59 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

何の音かと思ったら…

自宅で夕食を取っていると、何処からかドスンドスンという音が聞こえ始めた。
上の階の人が何か重たい物でも動かしているのかと思っていたのだが、
余りにも続くので不審に思い、もしやと思いベランダに出たら…

DSCF4399.jpg

東京湾大華火祭が遠くに見えていた~!!
自宅から神宮外苑花火大会が見えるのは知っていたんだけど、
東京湾の花火も見えるなんて、今まで3年ここに暮していて、初めて知ったよ。
ちょっと損した気分~。

tsuma3「台場ってイイなぁ~」とさっそく台場の物件を検索し始める妻。極端な奴だなぁ~
僕的にはもう少しだけ花火が近くに見えるだけで良いのだが…

今までいろんな花火大会の見方をして来たけれど、
僕は何よりもなるべく真下から観るのが好きだな。
だから神宮外苑花火大会が都内の花火大会の中では一番好きだ。
近くに行けるだけでなく、ビルに音が反響して残響音が良い。
これって、故郷(木曽)の花火の音に似てるんだよ。
田舎の花火は玉自体は地味でも、山にこだまして太くてとても良い音が残るんだよね。
もう何年も観てないや…



entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 日記 | 23:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝っぱらから紛らわしくて

深夜の午前3時過ぎに家を出て、茅ケ崎のサザンビーチに4時半到着。
ここのところ、毎日のように相模湾に来ているなぁ~。
早朝だからと言って、サーフィンに来た訳でもない。
長部洋平(おさべようへい)監督のショートムービー『ドライ部』の出演だ。
日中は海水浴客でゴッタ返すから、人気の少ない内に撮影をしてしまおうという作戦だ。

到着するなり、何時から立っていたのか分からない警備員のオジさんから
%82%BE%82%E7%81%5B%81%5B%81%5B%82%F1「ここは漁業組合の人しか止められないんだよ!」と注意される。

車を降りて、警察官の衣装に着替える。
皮肉にも海岸沿いに止めた車を注意する警官の役だ。
警備員のオジさんは僕の警官姿を見てから、遠目で見ているようになった。

演技の段取りをしていると、見知らぬオジさんが僕の処にやって来て、
%82%C9%82%B1「おまわりさん、あそこに車を止めたんだけど、すぐ戻って来ますんで…」
policeman03「あ…、私はニセモノなので問題ありませんよ」
%82%D1%82%C1%82%AD%82%E8「え? ぁ~、そうなんですか…???」
本物の警官に間違われてしまった。

しばらくすると今度は本物の警官二人組が現れた!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B
policeman01「さっきから、挨拶をしない奴がいるからオカシイと思ったら…!」
policeman02「どうも…すみません」
policeman01「撮影の許可は取ってるよね?」

警備員に注意され、市民に本物扱いされ、本物の警官から怪しまれ…
そして本番の僕は駐車違反者をイジめる奇妙な警官を演じていたのだった。

予定より一時間強押しの午前7時に終了。
すでに太陽も高く、海水浴客はどんどん集まって来ていた。
本隊は焦りながら次の撮影現場に向かっていった。
こんな時間に海岸から帰省ラッシュとも逆方向に向かう自分…
なんだか虚しい~
せめて少しでも海に浸かって帰れば良かった~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| ハプニング | 13:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東宝でトゥホウに暮れる

19時からアフレコという事で東宝撮影所に行った。
ところが誰も出迎えてくれる気配がない。変だな…
あぁ、そうか、アフレコの場所は違う敷地だったんだっけ?
近くなので歩いてサウンドセンターに行こうとしたのだが、
いつものゲートに柵が立てられ塞がっていて、向こうに渡る事が出来ない。
いつからこんな事になっているんだぁ~?
車に戻って、頭を整理しようとしたら、別な場所に出入口が出来ているのを発見!
ようやくサウンドセンターに入る。

ところが、ここでもまた僕を待っている気配がない…
スケジュール表には作品タイトルが書かれてあるのだが、
そのブースを訪ねてみても、室内は真っ暗だった。
時間が間違ってる? 場所が間違ってる?
事務所に電話をしてみるが、何度掛けても留守電だ。
プロデューサーに電話をしてみようと思ったら、知らぬ間に登録が消えていた。
最後の頼みで共演者の役者さんに電話をしてみた。
「今日ってさ、アフレコに呼ばれてた?」
「今日じゃないけど、来月に呼ばれてますよ」
「それって、もしや12日?」
「そうです」
「なるほど…」
「どうしました?」
「俺、今日だって聞いて東宝に来たんだけど、誰も居なくてさ…
 オイラ、東宝でトゥホウに暮れているのさ、アッハッハッハァ~…」
「BoBAさん…」

おそらく、何処かで今月と来月の伝達が狂って僕に伝わったのだ。
暫くして、事務所とも連絡が付いて、帰る事にした。
序でだからと近くの東宝日曜大工センターに寄ってみたが、欲しい物は見つからなかった。

DSCF4409.jpg

虚しく帰る途中、新しく出来た東宝撮影所の新玄関にゴジラを発見!
オイラ、これを撮りに来たのかいっ!
という事にしておくか…
まるで只の映画ファンだよ…
ゴジラがあざ笑っているように見えた。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| ハプニング | 23:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

迷ったら、動くなっ!

今日までずっと迷っていた事があった。
お盆に田舎に帰るかどうか決心が付かずに今日までいた。
我が実家には誰も住んでおらず、母は別な場所に住んでいる。
寺のおせがき(施餓鬼会)の日は仕事があって出られない。
だから帰ったとしても、お墓参りのみとなってしまう。
今朝のニュースで中央道が35kmの渋滞だと聞いて、更に怖じ気づいてしまった。
取り合えず、次の仕事のために整髪に行った。
家に戻って14時過ぎ、渋滞はほぼ解消されていたが、
木曽にいる姉に相談の電話をして、結局、今年の帰郷は諦める事にした。

迷った時に行動しても、余り良い事が無かったのが今までの僕の人生観だ。
もっと時間の取れる時にゆっくり帰る事にしよう。

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 日記 | 20:12 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世田谷の小さな北海道

DSCF4431.jpg

近所のお気に入りの居酒屋に寄ろうと思ったら臨時休業だったので、
別な場所を探そうと少し歩いたところで見つけた店、宗谷。
店の扉には「網走刑務所」と大きく書かれたポスターや
北海道を思わせるメニューがたくさん貼り出されていて、
その中に "カレー冷麺" というメニューを見つけ、とても気になって入ってみた。
店構えは特に特別な雰囲気はなく、よくある居酒屋といった感じだったのだが、
中に入って、只モノの店ではない事を知らされたのだった。

DSCF4430.jpg

マスターの頭、一見するとスキンヘッドなのだが、
よく見ると前髪が少しあってパツキン、そして後ろ髪は赤いぞ!

そして目の前に出てきた "鮭のハラス焼き" に驚かされた。
デカイ!通常の感覚からすると倍はある。そして脂の乗りもよく、これがまた旨い!
残った皮を大将がまた焼いて出してくれ、二度も楽しめた。
他のメニューも美味しく、美しいものばかり!
三年以上も今までこの店を知らなかった事が悔しくなったよ。

そして、この店の楽しみはこれだけではなかった!

DSCF4425.jpg

トイレに行くと、元漫画家だったというマスターのちょっとエッチな漫画と
石原裕次郎ネタのポスターたちに囲まれる。
見入ってしまって、初めての人は暫く出て来れないのは間違いないだろう。

DSCF4420.jpg

お店からお願いされる前にこちらが記念写真を一緒に撮らせて貰っちゃった。
マスターは宗谷出身の船木さん。

店の壁には有名人と撮った写真がいくつか飾られており、その中には驚きな人の写真も!
今度逢ったら、聞いてみようっと。

DSCF4423.jpg

すぐにお腹が一杯になってしまって、"カレー冷麺" まで辿り着けなかったよ。
また来ますんで、今度は "冷しすぎトマト" からお願いします。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| グルメ | 15:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『Woman4』配信開始!

Woman4_rogo.jpg

宮城広 監督『Woman4』DOING.TVサイトにて配信開始されました!
初めてではありませんが、久しぶりにオカマになってます。
しかし残念ながら、Mac OS環境では視聴が出来ないようです~(ToT)。

参考日記:6月27日「私の中の「キモい女」」

| BoBAn宣 | 00:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

灼熱の太陽の下で

DSCF4441.jpg

NICE RAINBOWに初めて訪問したぜぃ~!。
石井克人監督デザインによるTシャツのモデルとして呼ばれ、スチール撮影があったのさ。
それにしても暑かったなぁ~。毎日のように最高気温を更新してるみたいだよね。
行くまでも汗でびっしょり、撮影中もジワジワと汗かいてしまって大変だった。

改めて気が付いたんだけど、こんな日でも木陰ってやっぱり普通の日陰より涼しい。
木って、やっぱり凄い能力を持っている。
東京にももっと木を増やせたら、気持ちよく暮せそうなんだけどな。

夕方からの取材までの空き時間に表参道近辺をブラブラ。
お盆休みだとは言え、都内も人で溢れていて、
待ち合わせたカフェでも順番待ちになってしまった。

DSCF4458.jpg

その後は或る番組の収録で台場のフジテレビに。
移動の途中で物凄い入道雲を発見したよ。
まるで何かを思わせるような美しくも不気味な雲だった。
明日、地震でもあるんじゃないか? と思ってしまった。(翌朝的中!!!)

DSCF4464.jpg

兄貴分の楽屋前で記念写真。
実は竹中さんには僕が来ている事はバレてはイケないという仕事だったのさ。
何の番組だったのかは後日、明らかになるか、ならないか…?
視聴者にも内緒だと告知が出来ないよねぇ~。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 23:59 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カブト虫からの伝言

二週間振りの田中誠組。
『Let's サーモン合唱団』の撮影で、千葉県の青葉の森 芸術文化ホールへ。
駐車場に数代の観光バスが来ていて、何かと思ったら、
合唱コンクールのシーンのために800人ものエキストラが集められていたのだった!
それにしても屋内の撮影で良かったねぇ~。
これが屋外ロケだったら、熱中症で倒れる人が何人出た事か…

DSCF4495.jpg

夕方、ホールから駐車場に向かう途中で意外な生き物を発見!!

DSCF4494.jpg

カブト虫だよぉ~! さすがは青葉の森公園だなぁ~!
野生のカブト虫を見たのは何年ぶりだろうか?

朝、TVで2040年には消滅してしまう北極の寿命が更に縮まっていると聞いて、
地球の不都合な将来を案じていたのだけど、
木肌を元気に歩き回っているカブト虫を見て、癒され、そして責任を感じたな…

日常的になってしまった異常気象と不安な将来を他人事のように案じているんじゃなく、
僕らはお互いに声を掛け合って、真剣に何かをしなくてはならないのだ!
皆の努力で地球の温度上昇を食い止めなくては!
まず今すぐに出来る事…、エアコンの温度設定を少しでも高めにしよう。
少し汗ばむぐらいがダイエットにも良さそうだしね。
交通手段もなるべく合理的して、熱エネルギーの放出も下げなくっちゃな~
そして緑を増やそう! 木を育てよう! 木陰は涼しいぞぉ~!

…とカブト虫さんが言ってました!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| 「うた魂」 | 23:56 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

自転車に乗って

花火大会を観ようと友人の家に集まる事になり、珍しく自転車で出向いてみようと試みた。
以前に渋谷まで行った事もあり、友人の家もさほど変わらないだろうと思え、
バスを使ったとしても、きっと道路が混んでいるに違いないと思ったからだ。

途中で土産の菓子や酒を買い、やっぱり自転車は快適だなぁ~と思いながら走っていると、
中間地点に来たところでトラブル発生!! 自転車の前輪がパンクしてしまったのである。
突然にして、自転車を押して歩く面倒な事態になってしまった。

焦りと共に歩き疲れて、思わず日産のディーラー店に入ってしまい、
「試しに空気を入れてみて貰えませんか?」と強請ってしまった。
帰宅をしようとしていた店員さんはわざわざ荷物を置きに戻り、軍手をして、
メーカー車でも、自動車でもないのに親切にパンクの様子を調べてくれた。
内部のチューブどころか、タイヤも傷んでいる事が判明し、
そして近くの自転車屋さんの場所を紹介して頂いた。

自転車屋を訪ねると、運良く同じサイズのタイヤの在庫があり、
閉店間際だったにも関わらず、その場でタイヤ交換をしてくれたのであった。
結局、自転車に乗ったばかりに3,885円の修理代が掛かってしまい、
何だかタクシー代よりも高い移動になってしまった気分だった。
でも、こればかりはいずれ被るべき逃れられない事だったのか…。

DSCF4507.jpg

初めて友人の家から観た花火が凄い目の前で感動!
汗を掻いて訪ねた甲斐があったぜ!

DSCF4532.jpg

ブロガー柄、ついつい写真に納めようとしてしまっている自分が悲しい…
花火って、デジカメで撮るのはとても難しいのだよ。
モニターばっかり見てて、生の花火を見逃していたような気がしてきたな。

DSCF4537.jpg

ここに居た事を明かされたくないと顔を隠す友人X。
ところでそのバッグはちょっと前に話題になってたエコバッグではっ!?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| 日記 | 23:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ここは何処? 今は何時?

DSCF4547.jpg

今日もイイ天気過ぎたなぁ~。
北海道章の旗が風に気持ち良くたなびいていたよ。

DSCF4542.jpg

今日はここでこんな事が催されていたのさ。
でも、看板をよく見てみろよ、なんか変だぞ!
平成20年って…、オイラはタイムスリップしてしまったのか???
って言うか、いつの間に北海道にいたんだよぉ~!!
ここは埼玉県三郷市だろうがっ!

という訳で、田中誠監督『Let's サーモン合唱団』は北海道が舞台になっているお話なのだ。
この作品の撮影も終わりが近づいているようで、
ケーブルテレビ局クルー役の僕らの出演シーンの撮影も本日を持って終了した。
花束を頂き、お別れをし、本隊は撮影に戻り、僕らは帰る。
この時が一番、寂しくなる瞬間だったりするよね。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| 「うた魂」 | 16:00 | comments:4 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

秘密の特訓

DSCF4591.jpg

今日はダンス・スタジオに来たのさ。
ちょっとダンスに目覚めちゃったのさ!
なんつって、実は明日収録の仕事の稽古だったのさ。

それにしても、この仕事、なんでオイラに?って感じだよ。
それも今日の明日で大丈夫なのかな…

先生が「私が今日覚えられたんだから大丈夫」と妙な事を言った。
困惑していると「あ、○○君がそうだったから、つい…。ゴメンね、そんな訳ないわよね」

○○君は確かに凄いけど、出来ないと思われるのも嫌だな~
くっそぉ~!! 出来る事ならバッチリ決めてやりたいぜぇ~!!

それにしても、プロの世界は凄いよな~
こんなペースでメディアに乗っかる仕事をしてんだからな~
俺、よくぞこの世界に混ざってるよな~と、つくづく思う。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「HERO」 | 23:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏風邪だより

数日前にうたた寝から目が覚めたら喉が痛かった。
エアコンの風で調子を悪くしてしまったらしい。
日に日に痛みは確実なものとなり、やっぱり風邪だと自覚せざるを得なかった。
この日は声の収録もあったので、とてもナーバスになっていると、
tsuma7「病院に行って、ルゴールを塗って貰いなさい、すぐに効くから」と妻が言う。
さっそくネットで近所の良さげな内科医院を検索して探していると、
tsuma9「いつまで探してるのよ!一番近くの医者でいいじゃない!」とドヤされてしまった。

そして自宅から一番近くの内科医院へ。
そこは静かな住宅街にあり、リフォームしたばかりの雰囲気だった。
時間も早かったのか、待っている人もいないようだった。
診察室からは婆さんと先生の会話が聞こえ、いつ終わるか分からない様子で続いていた。
僕は週間文春を見つけ、読み出した。
この雑誌、医院の待合室には必ず置いてあるような気がする。
知人でもある大宮エリーさんやクドカン、室井滋さんらの連載エッセイが賑やかだ。
おかげで最近、ちょっとハマっている。
そして手に取った号には『テレビの支配者:ジャニーズ帝国大研究』という特集があり、
興味津々で読み出したところで「田中さ~ん」という声が掛かってしまった。

bobaup26「風邪になってしまったらしく、喉が痛いんですが、
  今日、仕事で声を出さなくてはならないので、痛みを抑えたいと思いまして…」
%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B「ではフロモックスを出しましょう」
bobaup31「これはすぐに効きますか?」
%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B「効き出すまでには4時間ぐらいは掛かりますよ」
bobaup64「え、え~っと、なんとかゴールって薬を喉に塗ると早いって聞いたんですが…」
%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B「そんなすぐに効く薬はありませんよ」

ルゴールという名前を思い出せず、結局、フロモックスとビタミン系の薬を出された。

なんだかんだと現場に行けば、喉の痛みなど何処へやら…。
薬よりも緊張感が体調をセーブしているんだよな、結局。

帰宅して、鼻水が出だした。
夏風邪は治りにくいって聞くけど、いつまで続くのかな…?

読み掛けた週間文春の続きが気になる…。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 日記 | 16:00 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

意外が意外を呼ぶ日

DSCF4595x.jpg

意外な展開の日。
彼とまた再会して、今までの記録を塗り替えてしまったよ。
そして昨日の稽古の成果もどうにか苦労しつつもやり遂げた。
具体的に言えないのがモドかしい~っ!!

この秘密は9月3日(月)に明かされるそうです。
乞う御期待!!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 仕事 | 23:59 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

真夜中に『トランスフォーマー』

妻が両親に逢いに故郷に帰った。
さて、一人残った夫は妻が居ない事をいい事に何をしようか?

DSCF4270.jpg

結局、大それた事を仕出かす勇気も無く、TOHOシネマズ六本木に
深夜0時からの『トランスフォーマー』のナイトショーを独りで観に行ったのさ。
誰か誘えたかなぁ~と思いながらも、自分の突然の気まぐれだけに遠慮してしまった。
深夜に独りで映画館だなんて、ちょっとした独身気分。寂しぃ~!!

日本の映画人には余り評判の良くないマイケル・ベイ監督作品。
でも何故か僕は『アルマゲドン』とかも決して嫌いではなく、
原作のアニメも少し観た事があったので、金属生命体の存在にも違和感なく入り込めた。
さすがにトランスフォーマーの変身シーンを始めとするSFXは見事なものだ。
でもクライマックス・シーンの展開と映像が忙し過ぎて、付いて行くのが大変だったな~。
ちょっと頑張り過ぎちゃいましたかね?

セクター7へに対する手錠ネタが僕の監督した『窯岡刑事』とよく似てたな。
もしかして真似された? でも数に負けちゃった~!!

帰り道、変身も話す事もない自分の愛車を運転しながら、
マシンを擬人化する発想ってのも、男ならではだよなぁ~と実感。
自宅から独りで外に出る時の相棒として、愛車が居てくれたんだよね、多分…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| 鑑賞 | 04:26 | comments:4 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

『恋するマドリ』で思い出した事

渋谷に出る序でに観た映画『恋するマドリ』
主演の新垣結衣ちゃん、カワユスなぁ~。NTTのCMを見ながらも思わず唸ってた。
この歳で言うと何だかアキバな感覚で萌えってるように思われそうだけど、
どちらかと言うと彼女に対してはもう異性の感覚を超えて、
こんな愛娘が欲しいなぁ~という感じなのさ! って事にしておいて…
彼女とは昨年のドラマ『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』で御一緒させて頂いてた。
初めましてな頃、彼女から中学時代に進路指導で僕が出演していた幻の教育ビデオを観て以来、
ず~っと僕の事を憶えていたと言われ、驚かされたな。
将来に悩む主人公の少年に未来の自分(田中要次)からメッセージが伝えられるという、
キム・テグワン監督による、ちょっとしたSFテイストの教育ビデオだった。
読者の中にも観た覚えのある人はいるだろうか?

『恋するマドリ』は引越しをきっかけに織りなされる男女3人の偶然の出逢いのお話。
新垣結衣ちゃんをはじめ、松田龍平くん、菊地凛子さんらも皆、美しいね。
ちょっとした表情やしぐさが観ていて心地良いって、映画にとって大事な事だよなぁ。

実はこの夜、この作品の原案者となっている筧昌也くんらとの会席があった。
彼は2003年の『美女缶』で話題を呼び、来春公開の『死神の精度』を撮り終えたばかりだ。
イラストレーターでもある彼のWEB漫画『THE不眠SHOW』も面白いぞ~!!
自身のブログタイトル『第2ボタンならくれてやる!涙の給食費』にもセンスを感じるねぇ~。

彼が長期滞在ロケから帰宅して発見した炊飯ジャーの中身の惨事の話を聞きながら、
自分も今朝、電源を落とした炊飯ジャーに御飯が入ったままだった事を思い出し、
映画館次第で作り手の画や音への拘りも蔑ろにされてしまうという話をしながら、
以前、間違った上映方法を指摘して、お詫びに貰ってた招待券の事を思い出した。
そのチケット、確か有効期限が今月一杯だったような気がする。
近日中にまた何か観に行かなくてはっ!

チケットと言えば、『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』の打ち上げのビンゴで当ってた
新垣結衣賞の東京ディズニーのペアチケットの有効期限も迫っている事も思い出したぞっ!

DSCF4652.jpg

頂いた時には結衣ちゃんと一緒に行く事になってたんだけどなぁ~…
早く行かないと無駄になってしまう~
へっへぇ~、妻が居ない間に誰かを誘って行っちゃおうかな?
あぁ…、今はまだ夏休みシーズンだから混んでるだろうな、きっと…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 鑑賞 | 23:59 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『メントレG』サプライズ出演!!

8月26日(日)21時より放送の『メントレG』にサプライズ出演します!
って、告知してしまったら、ちっともサプライズではないんですが、
ファンの皆さまは知ってないと観る事も出来ませんもんね~
ここだけの話ですよ! つって。

メインゲストは兄貴分俳優の竹中直人さん!
さてさて僕はどんな風に登場するのでしょうか?
それは観てのお楽しみ!!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| BoBAn宣 | 16:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『天然コケッコー』結構なお手前で

妻が留守中の3日目、今日は『天然コケッコー』を観に行った。
結局、映画館に行ってばかりじゃないか~!!(ToT)!! 不器用なオイラ…
夏帆ちゃん、カワユスなぁ~。んっ? 昨日も同じような事を書いたような…
方言の強い田舎の女の子役として普段の可憐さを抑えながらも、とても魅力的だったな。
彼女とは『ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状』で共演した。
そして彼女は先日クランクアップした『Let's サーモン合唱団』のヒロインでもある。

『松ヶ根乱射事件』を春に公開したばかりの山下敦弘監督、圧倒的な安定感のある作風である。
舞台は島根? 出掛ける時の「行って帰りま~す」という言葉がとても印象的。
お父ちゃん役の佐藤浩市さん、田舎にいてもやっぱり何処かエロっぽいっすな~。
最年少、早知子役の宮澤砂耶ちゃん、イイ味出てるね、ギザカワユス!
イイ味と言えば、郵便局のシゲちゃん役の廣末哲万という人。
クセ者登場って感じだなぁ~。なんでも監督もやってらっしゃるそうな…
他のキャストにもリアルな村人感が出ていて、とても懐かしい気分になれたな。
近頃のゲストスター・オンパレードなキャスティングでないところに拘りを感じられた。

いつになったら山下監督作品に呼んで貰えるのかな~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 鑑賞 | 19:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

打上げでもやっぱり合唱なのだ!

『天然コケッコー』を観た後は田中誠組『Let's サーモン合唱団』の打上げパーティー。
スクリーンで夏帆ちゃんを堪能した後に実物の彼女に逢えて感動倍増だぜぇ~!

『オペレッタ狸御殿』『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』に続いて、
薬師丸ひろ子さんとは同作品への出演が3本目となる僕は
とうとう酔った序でに挨拶の場を借りて今までの想いをコクってしまった。
「薬師丸さん…、僕は貴女の事が好きでした~!」…と。
20年前に実家を離れて、そのまま時間が止まったままの僕の部屋には
今でも彼女のNTTキャンペーン・ポスターが貼られたまま残っているんだ。
彼女の透き通るような声にも惚れ、レコードだって勿論買っていた僕にとって、
この現場で彼女がハミングする生音を傍で聴く事が出来ただけでも幸せだったよ。

学校が舞台となっている作品は生徒役が多いから会場も賑やかだ。
浴衣姿で来ていた子たちも何人かいて、この席へのサービス精神なのかと思ったら、
単純に麻布十番のお祭りに寄って来ただけだったんだとか…

DSCF4657.jpg

田中誠監督、肩車されて盛り上がってます!
合唱がモチーフな作品なだけに、この席でも合唱が始まって大騒ぎさ!

DSCF4667.jpg

尾崎豊の「15の夜」は更に加熱して、巻き込まれてモミクチャにされてしまったよ。
こんなのは昔、豊洲で観たFUJI ROCK FES.'98のプロディジーのLIVE以来だったかも~。

青春モノの作品をやると大人のメンバーもあの頃に戻されちゃうもんだよねぇ~
オイラももうちょっと絡んで気持ちを共有したかったぞ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「うた魂」 | 02:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT