完全なるバリアフリーを求めて
姉から電話が来て、来月に予定している父と祖母の法事について相談をしていた。
法事の後の食事会を何処にしようかという話になって、大きな問題がある事に気が付いた。
母は右半身が麻痺しており、トイレも少し介助が必要なので、
車イスのまま入れるトイレを完備している店でなければならないのだ。
突然にして、店を選ぶどころの話ではなくなってしまった。
しかし、そんな店は木曽町にあるのだろうか?
最近、バリアフリーを売りにしている食事処は多くなって来ているけど、
トイレまで対応している所はなかなか無いのが現状だ。
日本の建築事情は縦の段差は無くせても、スペースを広げるにはコスト的に辛いんだろうな。
母が滞在している小諸市でも外出で食事が出来る場所が見つからず苦労した。
結局、今でも隣りの佐久市にあるジャスコしか行ける場所を知らない。
ネットで検索して電話をしてみるが、やはり何処の店も食卓には付けても
車イス対応のトイレまでは完備していなかった。
一軒だけ、最近出来た宿が完備している情報を知り、連絡をして、
途中まで話が進みかけたのに、昼食は営業していないと断られてしまった。
ちょっと悲しくなった。
木曽を離れてもう20年になるから、どんな店があるのかすらも分からないってのに…
思わずmixiのコミュニティに助けを求めてしまった。
これはウチだけの問題でなく、
きっと全国には車イスの外出で困っている人がたくさんいるんじゃないだろうか?
バイクの駐輪場情報サイトみたいに
車イス使用者対応の店舗情報サイトを誰か作って貰えないだろうか?
バリアフリーもランク別で表示されてるといいよな。
ところで、食事だけでなく、お寺はバリアフリーなんだろうか?

◀◀ クリックして応援してね! 
法事の後の食事会を何処にしようかという話になって、大きな問題がある事に気が付いた。
母は右半身が麻痺しており、トイレも少し介助が必要なので、
車イスのまま入れるトイレを完備している店でなければならないのだ。
突然にして、店を選ぶどころの話ではなくなってしまった。
しかし、そんな店は木曽町にあるのだろうか?
最近、バリアフリーを売りにしている食事処は多くなって来ているけど、
トイレまで対応している所はなかなか無いのが現状だ。
日本の建築事情は縦の段差は無くせても、スペースを広げるにはコスト的に辛いんだろうな。
母が滞在している小諸市でも外出で食事が出来る場所が見つからず苦労した。
結局、今でも隣りの佐久市にあるジャスコしか行ける場所を知らない。
ネットで検索して電話をしてみるが、やはり何処の店も食卓には付けても
車イス対応のトイレまでは完備していなかった。
一軒だけ、最近出来た宿が完備している情報を知り、連絡をして、
途中まで話が進みかけたのに、昼食は営業していないと断られてしまった。
ちょっと悲しくなった。
木曽を離れてもう20年になるから、どんな店があるのかすらも分からないってのに…
思わずmixiのコミュニティに助けを求めてしまった。
これはウチだけの問題でなく、
きっと全国には車イスの外出で困っている人がたくさんいるんじゃないだろうか?
バイクの駐輪場情報サイトみたいに
車イス使用者対応の店舗情報サイトを誰か作って貰えないだろうか?
バリアフリーもランク別で表示されてるといいよな。
ところで、食事だけでなく、お寺はバリアフリーなんだろうか?



| 日記 | 20:08 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)