fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

2007年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

線路は作るよどこででも(BoBA映像講座 Vol.4)

とうとう4月になっちゃった~。
東京では至るところで花見日和なんだろうか?
僕らは映画『銀色のシーズン』のロケでまだ雪を運び込んでは冬景色を作って撮影してんだいっ!
今日はホテル対岳館の前で乱闘シーンの撮影だった。
アクションシーンだけにカメラが3台出動し、気迫ある一日だったな。

DSCF1731.jpg

撮影現場では、時々レールが敷かれます。でも電車は来ません~。
この上にカメラを乗せて移動しながら撮影することで、
ズームやパンとは違う、滑らかで立体的な効果を持つ映像が得られます。
この撮影の時はいつも必ず手すきのスタッフが一斉に集まって、
板やクサビをレールの下に挟み、水平が測られたレールが手際よく敷かれます。

僕はこの作業を見る度に、この世界に入る前の自分を思い出す。
かつて僕は国鉄からJRに9年近く務めてた。
線路を保守管理する保線という部署にいたので、レールとの関係はとても深かった。
国鉄(長野鉄道管理局)時代はレール交換の工事があると、
管理局内の各地からマイクロバスに乗って沢山の職員が集まり、
列車の走らない深夜の時間に何台ものライトを灯して工事作業をしてた。
限られた時間の中で終わらせなければならない緊張感もありながら、
それはまるでオールナイトのお祭りのようだった。

大勢の人が集まり、ライトを灯し、レールを敷いてる…
撮影現場は僕にとって過去の記憶と実にオーバーラップするものがある。
スタッフらが撮影用レールを作っているのを見るとつい手伝いたくなってしまう。
線路にいたから、この世界に繋がったのか、
この世界に行く為に、線路にいたのだろうか…
などとこじつけて考えてみちゃったりもするよ。

なんか、そんなニュアンスの映像を観てみたいよな~。
あ、それってつまり「田中要次物語」か?
うぅ~ん、その為には歴史に残る偉人にならなきゃな…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| BoBA映像講座 | 20:05 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

虹鱒色のシーズン@ニレ池

今日は撮影の出番が無かったので、國村隼さんらと白馬ニレ池で一日中釣りをしてた。
実は一昨日も撮影が終わった後に皆で行っており、その時はルアー釣りをしたのだが、
今日は生まれて初めてフライ フィッシングにチャレンジしたのさっ!

DSCF1745.jpg

まずは釣り場の方にレクチャーを受け、キャスティングの練習から。
つまり映画『リバー・ランズ・スルー・イット (A River Runs Through It)』のあれだよ。
フライライン(釣り糸)で空中にループを正確に描くのがやってみると意外と難しい。
腕が痛くなるほど、基礎練習を続け、やっと毛針を付けて貰って実践!
ドライフライという毛針を水面に浮かせ、魚をおびき寄せる。
フライに食らい付く瞬間が水面で見えるから、掛かった瞬間の興奮度が増す。
そして引き寄せるまでの間も釣り糸が細いから切られてしまわないように
慎重にリールを巻かなければならない。これがとてもスリリングなのだ。
一昨日やったルアー・フィッシングとは明らかに魚とのかけ引きの度合いが違ってた。
フライ・フィッシングにハマる理由はここにあるんだなと実感したよ。

放流したばかりだというニレ池はフライ初心者の僕でもニジマスがバカスカ釣れまくった。
土産分の魚もあっと言う間に揃い、その後の魚はリリースしてたんだけど、
ノド奥に飲まれると毛針がスムーズに抜く事が出来ず、
「早くしないと死んでしまう~! あぁ、もうダメかも~! こいつは食べなきゃ~!」
などとわめいて走り回り、付近の魚を散らし、他のメンバーに迷惑な自分であった。

夕方になって冷え込み、疲れ半分に基礎も忘れて適当にキャスティングをしていたら、
「フライが沈んどるやないか!そんなんじゃ釣れへんで!(みたいな関西弁)」
と50m先のクラブハウスで休憩していた國村さんが突然出てきてダメ出し。
そ、そんな遠くからこんな小さなフライが見えるの? 恐るべし國村さん!

数年前からフライ・フィッシングの愛好家である國村さんから
『銀色のシーズン』の出演者らに飛び火したのが、そもそもの始まり。
今や國村塾と呼ばれるほどの新たなブームを呼んでいる。

あれ? 俺たちスキー映画を撮りに来てたんじゃ…
えぇ~い! こうなったら『銀色のシーズン』のスピンオフ作品は
フライ・フィッシング映画なんてのはどうかな!?


僕の友人が松本市内でフライショップ・ジャニスという釣具店を経営してる。
帰りに立ち寄ってみようかな。…なんて思ったりもしてる。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| 観光 | 23:28 | comments:6 | trackbacks:6 | TOP↑

≫ EDIT

『サラリーマンNEO』のシーズン2

いよいよ待ちに待った『サラリーマンNEO』シーズン2の放送が今月より開始されます!
本放送スタートは4月10日(火)23:00~ですが、
なんと本日4月3日23:29より1分間だけのプレコントが放送されるそうです。
いったいどんなコントが放送されるんでしょうか? お楽しみに!!

映画撮影とのスケジュール調整が困難だった為に、暫くは出演コントが少ないと思いますが、
どうか今後も活躍が出来るよう応援して下さいまし!

では再開記念として、前シーズンの「お留守番犬」でのお宝写真を見せちゃいます!

DSC00027.jpg

飼い主OL役の中越典子ちゃんとの記念ショットです。
とてもラブラブなショットなんで再びソフトフォーカス加工しちゃいました。
コントの中では携帯電話の画面の中だったので、
お留守番犬が僕だった事も知らなかった人は多いのではないでしょうか?
当時、ライバルは『SMAP×SMAP』のキムタク演ずるPちゃんだと思いながら演じてました。
どうしたら犬っぽい顔に見えるか、メイクアップにも試行錯誤しました。
そんな自分があんなにシルエットっぼくなってしまうなんて思いもせず…。%8B%83%82%AB

今回も話題を呼ぶ新シリーズ・キャラクターがあるといいニャぁ…

| 「サラリーマンNEO」 | 16:45 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

別れ近し舞い降ちる雪

映画『銀色のシーズン』撮影での出演予定シーンも残すところあと1シチュエーションとなった。
おそらく今日か明日には僕ら温泉組合役チームはアップとなるだろう。

先が見えない内は終わる日は来るのだろうかと正直不安だったけれど、
終わりが近づくと何故か淋しくなってくるものだ。

朝起きて、カーテンを開けて外を眺めていると、目の前を何かが舞い落ちた。
まさかと思って、それを目で追うと何とそれは雪ではないか。
そして朝食を食べている内に外は明らかな雪が舞い始めたのだった。
まるで白馬の雪たちが僕らに「まだ帰らないで」と訴えているような気がした。

DSCF1760.jpg

今日の出番はホテル待機で電話連絡待ちだったのだが、
朝から現場は機材故障などのトラブルで予定が遅れてしまい、
本日の出演シーンの撮影は中止となってしまった。

今日は結局、雪を眺めながら静かにホテルの部屋にいた。
いっその事このまま降り積もって、また雪景色が復活したら、
本隊は残りの撮影も白馬ロケのみで終わらせる事が出来るのにな…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| 「銀色のシーズン」 | 23:30 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

脱衣のシーズン

本日の五竜館ロケを持って、映画『銀色のシーズン』の僕の出演シーンはアップした。
世間は入学式、入社式の季節だというのに、僕らはなんだか卒業気分。
白馬の空はそんな気分に合わせるかのように雪を舞い散らせていた。

気が付けば期間にして約2ヶ月の間、東京と白馬村を6往復。
地方ロケ滞在日数も今までの俳優生活の中で最高日数になる。
白馬村はオリンピックの歴史に残る場所だが、僕の歴史の中でも記録に残る場所になった。

「田中要次さん、このシーンを持って、終了です!」
この言葉と拍手で見送られる度、嬉しさと淋しさが去来する。
去り際が下手な僕は終わった後にも現場に戻ってみたり、スタッフルームを訪ねてみたり…

DSCF1782.jpg

伊川役の衣装ともお別れだ。
つんつるてんのセーターももう着る事はない。

僕の体を借りた伊川はもうスクリーンの中でしか逢えないのさ…♪

さてと…、ちょっと遅れた衣替えだなっ。


それよりも明日、冬着のままで帰京するのがちょっと恥ずかしい…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| 「銀色のシーズン」 | 23:30 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

涙色のシーズン

窓の外は昨晩も降り続けた雪がうっすらと景色を白く染めていた。
とうとうホテル ヴィオラともお別れの日がやって来た。
いつものように朝食を食べ、いつものようにロビーでお茶をしながら、
ホテルの人たちと語らっていたら、あっという間にチェックアウトの時間が迫ってしまった。
お見送りには巧くん、聡美さん、一度帰ったはずだったバイトの多佳子ちゃん、
ヴィオラのお母さん、そしてお母さんのお友達まで。
窓からは後発で帰る予定の水橋君も顔を覗かせていた。
皆と握手をし、ハグをし、名残惜しくていつまでたっても出発にならない。
ワイワイと楽しくお別れをしていたつもりだったんだけど、
車が発車する間際に噴き出してしまった聡美さんの涙。
気が付かない内に別れが切なくなるほど長い付き合いになってたんだよね。
出発した車の中で、僕もつられ涙を必死に堪えていたよ。

ありがとう、ホテルヴィオラの皆さん、大変お世話になりました!
料理いつも美味しかったよ! そして毎日楽しかった!



帰り道、途中下車して友人の経営する釣具店ジャニスを訪れた。
久しぶりの再会で話題に花が咲き、これまでの事を語らいながら、
タバコを取り出そうとポケットに手を入れて、ある事に気が付いた。

DSCF1800.jpg

ポケットの中にはホテルヴィオラの部屋の鍵がぁ~っ!
チャックアウトの時に返却する事をお互いに気が付かなかったようだ。
慌てて電話をすると巧くん、
「慌てなくて大丈夫ですよ、当分誰も来る予定ありませんから」
違う意味で切ないよぉ~%82%A4%82%A6%81%5B%82%F1


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B
(おかげ様でエンタメジャンル別ランキング上位ランクをキープ中!!)

追加日記「脱衣のシーズン」4月4日UPしました!
猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました!

| 「銀色のシーズン」 | 19:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

黄砂バスターズ?

春になった事だし、猫たちも外に出たいだろうからとベランダの掃除。
冬の間、降り積もった雪…でなく、粉塵やカラスの糞など…。

DSCF1845.jpg

そのままで猫たちが外に出て、体に良からぬものを擦り付けて戻られるのが嫌なので、
時々、高圧洗浄機で清掃するようにしている。
今日はダイエットを兼ねてサウナスーツを着てやってみた。カッパ代わりにもなって丁度良い。
今回は先日飛んだという黄砂がとても目立っていた。
こいつらが中国大陸から飛んでくるなんてとんでもないぜっ!
数ヶ月振りの掃除だったから手間が掛かった。
一生懸命にやりすぎて、下の部屋の人から苦情を言われちゃった…。%83%B0(%81K%84D%81K)


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B
(おかげ様でジャンル別ブログランキング上位ランクをキープ中!!)

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました!

| 日記 | 23:28 | comments:7 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

その全てを鳩は見ていた!

今朝は早起きをして、夫婦で都知事選の投票に。
郵送された投票所入場券を出し、名前を確認して用紙を貰うのだけど、
あれって厳重そうで甘くないか? 代理でも可能だよな…
まぁ面倒だと投票に行く人が減っちゃうのか…

で、誰に入れたかなんて言えませんよ。

帰り道に廻り道をして近所のパン屋で朝食を買う。
春を感じる朝の空気がなんだか心地よかった。



今日は日活撮影所で撮影。
都合により、この日の撮影内容は公開まで極秘になっている。

だから誰が来てたかなんて言えませんよ。

でも言ってしまいたいほど、面白い撮影だったんだよん!
そして、そんな我々がいた7thスタジオに意外な珍入者がっ!

DSCF1879.jpg

DSCF1889.jpg

「うわぁ、凄げぇ~!今日はアイツ来てんじゃん!ポっポぅ~!!」
「アイツって?ポぉ~?」
「あ、アイツだよポぅ~」
「思い出せよ、思い出さないと頭に良くないらしいポぉ~!」
「カッコイイなぁ…ポォ~」
「あ、あれは知ってる、BoBAさんだよなぁポポ~」
「ぽぽぉ~!これは洒落が効いてるねポ~」
「腹減ったなぁポぅ…」
「オレたちいつまでこの中にいるんだろうポぅ…」
「いつも撮影に見とれてる内に明かり落とされちゃうんだよなポ…」
「オレ鳥目だからポ…」
「その上、すぐ閉めちゃうしポ!」
「ここで餓死しちゃうのかなポ…」
「幽霊になって出ちゃうポ?」
「噂になって、映画化されちゃうポ?」
「でも『女優霊』じゃなくて、『鳩霊』かぁ…」
「なんかピンと来ないよポ、怖くなさそうポ」
「じゃあ現場の人、脅しちゃう?」
「御飯くれないとバラしちゃうぞぉ~!ってポ?」
「ポポポポポっ!(笑っている)」
「で、マジ俺らどうやって出るのポ?」
「撮影が無い昼間に大扉を開けといてくんないかなポ」
「あり得なさポぉ~」
「腹減ったなぁポぅ…」


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| フィクション | 23:45 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

St.George's Tavernへようこそ!

午前8時、東宝撮影所入り。
今日はあの伝説のドラマ『HERO』映画版の撮影だった。
6年ぶりに再現された店、St.George's Tavern!
帰って来たぜっ!俺の店!! 本日限定営業だっ!!!

DSCF1901.jpg

セットを見て、店内が昔の印象よりも狭く感じた自分だったのだが、
実は今回は映画撮影用にサイズアップしてあったんだとか…。
…って事は、俺が店より大きくなったのか?
えぇ、はいはい、確かに6年後のマスターはサイズアップしましたよ~。5kg増量ですぅ~!!
出来る事なら6年前の体形に戻したかったんだけど、間に合いませんでしたぁ~。
あぃ、とぅいまてぇ~ん!!(ですよ。的)
そう言えば、昨年に観たU2のメンバーも皆、中年体形になってたなぁ~。
まぁ~、年齢相応になってるって、それもまた良いではないか…(言い訳)
だから、今回の体形は役作りなのさっ!(言い訳2)

衣装の革パンツも監督の要望でグレードアップされていたのだが、
バックルを見て僕はうろたえてえてしまった。
なんとそこには "FUCK" と大きく書かれている文字がっ!
なんて過激な言葉…、マスターはベルトにそんなバックル付けるかなぁ…
そこでオイラは閃いたさっ!

DSCF1911.jpg

FUCKのKをXに変えたらFUCXになり、問題の言葉から逸れる。
おぉ~っ、何処かのオリジナル・ブランドみたいじゃ~ん!
その上、なんかFUJI-CXっぽくて良くねぇ~?

さて、このオリジナル・バックルが見えているかどうかは完成映画を観てのお楽しみ!
9月8日の公開までお待ちあれ!

このバックルとSt.George's Tavernのコースターって売ったら、ウケると思うんだけどな…
さぁ、みんなでフジテレビに投書しようぜぇ~!
或いは誰かバックル業者さんを知りませんかぁ?



久利生公平、雨宮舞子、江上達夫氏らと久々の再会。
また店に入れるかどうかは判らないから店内の写真を撮りまくったよ。
午後10時、撮影終了。
一日にしてSt.George's Tavernは閉店。そして解体されたのでありました…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| 「HERO」 | 23:59 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『ぐるりのこと。』にぐるぐる

今日は橋口亮輔監督の新作映画『ぐるりのこと。』の撮影に。
僕は橋口組への参加は2度目になるが、俳優としては初めてになる。
実は僕は15年前の『二十歳の微熱』では録音助手だったのだ。
15年前とは言え、橋口監督の演技に対する拘りを知っている者として
今日は気が抜けないし、時間も掛かるだろうと覚悟していた。

だと言うのに、多摩市の集合マンションでの撮影現場に向かう途中、
鶴川街道に新しく出来たバイパスを知らないカーナビに混乱指示を出され、
狭い路地をぐるぐる迷い道して5分ほど遅刻しまった。
でも主演は遅刻常習犯としても有名なリリー・フランキーさんだ。
「お願い、遅れてて!」と願いながら控室に入ると、すでに彼はメイク準備をしていた~!
さすがのリリーさんもこの仕事では今のところ遅刻はしていないらしい。
おぉ~っ、そんなリリーさんよりも遅く入った俺って、結構な大物じゃん?
あぃ、とぅいまてぇ~ん!!(ですよ。的)



待機中にリリーさんが黒板にイラストを書きながら、なぞなぞクイズを出してくれた。

DSCF1956.jpg

「ブタが離婚する時に食べるお菓子はなんでしょう?」
(※ 解答する場合は非公開コメントでお願いします。どれぐらいの時間で解けたか教えてね。)

解答に悩む出演者らの顔を見ながら、リリーさんは僕の顔を書きたいと言い出した。
いやぁ~ん、こちらがお願いしたかったぐらいの事をまさか彼から言い出してくれるなんて!
ところがリリーさん、一度書いてはまた書き直しを繰り返す。
「BoBAさんの顔、特徴が多すぎて…」
そして気が付いたら4枚も書いてしまったのだった。
やっと本人も納得した様子でサインを入れて下さった。

DSCF1993.jpg

本人曰く、「ヒゲ剃りの商品イラストみたいになっちゃった」
確かにそんな雰囲気…。或いはアメコミ風だ。上手いなぁ~。
リリー流にデフォルメしたくても、書いている内にリアルになってしまったそうな。
ちなみにその他のイラストはこんな感じ。

DSCF1987.jpg DSCF1990.jpg DSCF1991.jpg

どれもテイストが違ってて面白いな。
しかし、なんで全身を書くと全裸なんだろう?
心の奥底を読み取られてしまった気分だ。
待ってる間、役柄の影響でエロ話ばっかりしてたからな…



橋口流の撮影現場ではやはりマスターショットで4分半の芝居の長回し撮りがあった。
監督はシナリオ以外にエチュード(アドリブ)演技も要求する。これがまたスリリング。
そして本番はなんと意外にも1テイクでOKが出た。
僕らが呆気に取られていると監督が
「だって3時間もテストやってたんだよ」
えぇっ?僕らそんなにやってましたかぁ!?
体感時間では1時間ぐらいかと…
濃密な一日でした。
頭ぐるぐる…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| 仕事 | 23:59 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地差ボケ ~浦島太郎症候群~

%BB%D8%B0「携帯電話、鳴ってるよ」
%8AG%95%B6%8E%9A%96%BC%82%F0%93%FC%97%CD%82%B5%82%C4%82%AD%82%BE%82%B3%82%A2「あぁ、それメール」
%BB%D8%B0「今日は仕事は?」
%8AG%95%B6%8E%9A%96%BC%82%F0%93%FC%97%CD%82%B5%82%C4%82%AD%82%BE%82%B3%82%A2「無いよ」
%BB%D8%B0「衣装合わせは?」
%8AG%95%B6%8E%9A%96%BC%82%F0%93%FC%97%CD%82%B5%82%C4%82%AD%82%BE%82%B3%82%A2「明日だってば」
%BB%D8%B0「じゃあ、行ってきま~す」

僕にとって、よくある朝が戻ってきた。
さてと…。ブログでも更新するか…

暫く経って、妻から電話。
%BB%D8%B0「洗濯してくれてもいいよ」
%8AG%95%B6%8E%9A%96%BC%82%F0%93%FC%97%CD%82%B5%82%C4%82%AD%82%BE%82%B3%82%A2「て事は…しなくてもいいの?」
%BB%D8%B0「掃除しててもいいよ」
%8AG%95%B6%8E%9A%96%BC%82%F0%93%FC%97%CD%82%B5%82%C4%82%AD%82%BE%82%B3%82%A2「それも…しなくてもいいの?」
とクダらない会話。

電話を切ってから、先ほどメールが来ていた事を思い出し、開いてみる。
新人のマネージャーからだ、なんだろう?

『本日の衣装合わせ、宜しくお願いします。12時45分に……』

ゲェ~~っ!? 今日も仕事だったの!!??


衣装合わせの12日という日が明日であると昨日から勝手に思い込んでいた。
今日が12日じゃないかぁ~!
昨日が11日とは把握していたのに何たるアホな勘違い。
白馬村滞在からの時差ボケならぬ、地差ボケかな?(これイケてる)

慌てて連絡を取る。
約束の時間まであと7分。猛ダッシュで家を出た。
幸いな事に場所が下北沢だったから、どうにか遅刻は免れた。
でも足元は洋服に似合わない裸足にサンダルだったよ…。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B


追加日記「『ぐるりのこと。』にぐるぐる」4月11日分 UPしました!
猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました!

| 日記 | 19:30 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『サラリーマンNEO』見逃してませんか?

DSCF2003.jpg

しまったぁ~っ!
うっかり10日(火)放送の『サラリーマンNEO』Season2を見逃してたぁ~!!
皆さんは御覧になりましたでしょうか?
でも御安心を! 御覧になられていない方に朗報です!
本日13日深夜26:10~26:39に再放送がありますよ。
さすがは再放送がお得意のNHKですね!
オイラは眠ってしまっても大丈夫なように録画予約したよ。
来週は久しぶりに『サラリーマンNEO』収録に復帰だぁ~い!!

次回の放送は4月17日23:00~23:29ですよ。
もしまた見逃した時は金曜日深夜ねっ!



entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B
(おかげ様でジャンル別ブログランキング上位ランクをキープ中!!)

| BoBAn宣 | 19:30 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブログホリックな男

何があったんだろうか? 突然アクセス数が急増して、e+エンタメブログランキング
俳優・ダンサー・演出家カテゴリーで14日の日中だけ1位を獲得してしまった~!

DSCF2018.jpg

嬉しい事ではあるが、理由が思い当たらないだけに不可思議である。
今までトーク番組などTV出演があると必ずアクセス数に反応がある事は知っていたんだけど、
今回は特にそういう類いの原因が見当たらない。
先月は佐藤江梨子ちゃんのブログで紹介されて、1000件超えをした事もあったけど、
また誰か著名人の方が僕の紹介でもしてくれたのかいな?

アクセス数やランキングなんて本当は気にしたくないのに、ついつい覗いてしまう。
誰かさんなんて昨年末の日記が未だに読まれ続けているんだけど、
僕の場合はちょっとでも油断をすると下降してしまうから、
こまめに更新しなければならない使命感を持たされる。
いや、何か書きたくて仕方がないと言っても過言ではない。
こういうのブログホリックって言うんだって?

ブログ始めて3ヶ月目に突入したけど、果たしていつまでこのペースが続く事やら…

とにかく、いつも読んで下さってる読者の皆様に感謝、感謝です!
ありがとう~♪(SMAPの曲で)


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| 日記 | 01:59 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ただいま!!『サラリーマンNEO』

今日は待ちに待った『サラリーマンNEO』の収録でした。
先月も白馬ロケから戻れずに参加を逃していたから、とても楽しみだったよ。
今回は久しぶりに平泉 成さんとも共演。
今、平泉さんは末吉くんのものまねや、舞台でもネタにされたりでブームが来てます。
前回の収録の時、妙な宇宙人らしきコスチューム姿の平泉さんをお見掛けして、
てっきり『サラリーマンNEO』の新コントかと思って尋ねてみたら、
『解体新ショー』という新番組の衣装合わせだったようで…。
今回だって「平泉さんにそんな事させていいの?」というコントに本人もノリノリだったよ。
「守るもの、ないっすからね」
という平泉さんのセリフが僕の耳の中でリバーブ掛かっちゃいました。

DSCF2050.jpg

「一時間まき」の"巻き"とは業界用語で予定より一時間早く進んでいる事を言います。
今に始まった事ではないですが、この現場は巻く事が多い。
それだけスタッフ・キャストの皆さんが優秀という事でしょう。
そんな現場を監督してる吉田照幸さんの素顔をネット初公開しちゃうぜぇ~!

DSCF2047.jpg

いつも、なかなかカットを掛けない監督に僕らは何かを求められ、試されています。
そんな監督はまだ未婚だそうです。
いや、「それが何か?」って言われてもね…

今日の撮影は最終的になんと2時間巻きで終了したのでありました。
監督、そんなに早く終わらせて何処に行くつもりですか?
誰か待ってるんすかっ!?



次回の『サラリーマンNEO』は明日17日(火)23:00より放送ですよっ!
明日はいよいよ僕も登場するらしいぞ~!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」も更新しましたよ!

| 「サラリーマンNEO」 | 23:37 | comments:6 | trackbacks:2 | TOP↑

≫ EDIT

この映画を偶然に観た者は悪人になれない

夕方、渋谷で撮影が終わったので映画でも観ようと思った。
シネマライズが傍だったので『銀色のシーズン』で共演した水橋研二くんが
声の出演をしているというアニメ映画『秒速5センチメートル』を観る事に。

「『秒速5センチメートル』を一枚」
「どの席に致しますか?(座席表を見せる)」
「じゃあ、この真ん中あたりで…」
「階段を上って2階です」

席に着き、予告編か続いた後、スクリーン・サイズが変更されて、いよいよ本編か?
…あれ?実写だ。あぁ、これも予告編なのか?
何処の国の映画なんだろう? 知らない俳優ばっかりだな…%82%DE%82%D3

…随分と手を変えた予告編だな。音楽も無く、シーンを丸ごと見せてるような落ち着き感。
作家役の人、アントニオ・バンデラスみたいだな…

…な、長い…、予告編じゃないのか? %82%CD%82%B8
あぁ、確か上映前のアナウンスで「○○の後に本編の上映に…」とか言ってな。
本編の前に別な短編作品が併映になってたのかな?

…な、なんだか短編で終われそうな空気じゃないな…、ストーリーの問題は増えるばかりだ…
ま、まさか…!!! %82%D1%82%C1%82%AD%82%E8

自分の置かれた状況に確信出来たのは上映が始まって20分ぐらいしてからだった。
どうやら観ようとした映画とは違うスクリーンに入ってしまっていたようだ。
でも僕は確かに作品のタイトルを言ったし、言われた場所に入ったはず。
チケットを確かめたいが暗闇の中…
真ん中あたりの席だから両サイドが他の客で埋まってしまっていて出辛い。
今更出たところで『秒速5センチメートル』ももう上映の途中だろう。

諦めて観て行くしかないか… 
でも果たして面白いんだろうか…?
…ところでこの映画、何て言うタイトルなんだぁ~?



当初は映画が終わったら、間違いを指摘して文句を言ってやろうと思っていた。
でも見終わった僕はすっかりその気を無くしていた。
むしろ、「この映画を観させてくれてありがとう」と言いたかった。
僕が間違って観た映画は『善き人のためのソナタ』、ドイツの作品。
タイトルやチラシの予備情報では全く気にも止めていなかった。
この間違いがなかったら、この先も一生観る事は無かったかもしれない。

DSCF2084.jpg

でもこの映画、本年度アカデミー賞の外国語映画賞を受賞していたようだ。
地方ロケで東京を離れている内に情報に遅れてしまってたかな?
2月から公開されていて、とうとう今週20日に終映のようだ。
ギリギリセーフだったんだ…


静かなるサスペンス、とでも言おうか?
旧東ドイツの抑圧的な社会体制を背景に、緻密な心理ドラマが密やかに展開される。
派手なアクションやエフェクトに頼る事なくとも、とてもドキドキさせてくれた。
シナリオのセンスが抜群だと思う。
世の善悪ではなく、人が描かれているのだ。
登場人物それぞれが愛しく、切ない…。
作者の大いなる寛容が伺える心優しき映画だった。
この映画を観る事が出来て本当によかったと思えたよ。

" 今日のブログをチケット窓口で受付したお姉さんに捧ぐ "

もし貴女が意図的に僕をこの映画に導いていたとしたら…
貴女の事を HGW XX/7 と呼ばせて下さい。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました!
DSCF2090.jpg この写真にセリフを募集中!

| 鑑賞 | 23:20 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

桜は咲いた~が ハイビスカスはまだかいな♪

米大学銃乱射事件、長崎市長射殺事件、バグダッド連続爆弾テロ、株価急落…
なんだか辛いニュースばかりが流れているな…。
そんな世の中の状況をTVから眺めながら、ずっと自宅にいる自分もなんだか虚しい…。

DSCF2035.jpg

窓の外には冬の間に葉っぱを落としてしまったハイビスカス…。
もともとハワイとか常夏の植物なのに、日本の四季もさぞかし辛かろう。

DSCF2037.jpg

よく見ると、先端に小さな葉が…!
がんばれっ! 諦めるなよっ!

昨年も枯れてしまったんじゃないかという状態から初夏に葉を出し、
何度も何度も花を見せてくれた。
咲いても一日しか持たない花だから、咲く度に僕らを喜ばせてくれた。

今年もたくさん咲いてくれますように!

DSCF0447.jpg

などと独りでしみじみしていたら妻から電話が…

%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B「今日は何してたの?」
%8E%A9%89%E6%91%9C「あぁ、え~…っと、いろいろ」
%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B「何もしてないんでしょ?」
%82%BE%82%E7%81%5B%81%5B%81%5B%82%F1「そ、そんな事ないよ!」
%BB%D8%B0「またブログ書いてたんでしょ?」
gaaaaan「…いや、そのぅ~…」
%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B「家に居るなら洗濯とかしてくれてもいいんじゃない?」
%8AG%95%B6%8E%9A%96%BC%82%F0%93%FC%97%CD%82%B5%82%C4%82%AD%82%BE%82%B3%82%A2「はい…」



entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」4月19日 更新してます!

DSCF2090.jpg この写真にセリフを募集中!

| 日記 | 23:59 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

happy meeting

午前9時30分。今日は朝から打ち合わせ。
実はISABURO1889という皮革製品ブランドで
僕のアイデアを活かしたコラボ商品を開発中で、
今日はそのプロトタイプ(試作品)を見ながらのミーティング。
デザイン性と機能性を両立させて斬新なものを作りたいという想いがあり、
こんな自分も朝からテンションが高かった。
普段のホゲェ~っとした自分とは明らかにテンポが違う。
何かに取り憑かれたように積極的になってた。
僕が監督をやってる時と似たような感覚だ。
人が集まってアイデアを出し合っている時間って楽しいな…。

今日はデザイン修正だけでなく、新しい機能アイデアも生まれて盛り上がった。
商品化される日がますます楽しみになってきた!

これは絶対にヒット間違いないね…!



午後1時。東宝撮影所で新作映画の衣装合わせ。
久しぶりに参加出来る事になった監督の作品なので、これで今日は二度目の喜び。
撮影日がとても待ち遠しい~。


なんだか今日はとても機嫌が宜しく、
帰り道に立ち寄ったユニディで花や野菜の苗木を買っちゃった。

DSCF2117.jpg

小町りんどう、房なりトマト(クラスターレッド)、加賀太きゅうり、パプリカ。
今年は本気でベランダ菜園しちゃう~!?



entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」4月19日付 コメント大喜利バトル実施中だよっ!

DSCF2090.jpg この写真にセリフを募集中!

| 日記 | 19:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

原始人が出てるぞ!『富士通FMV』CM

なんでも昨日20日の『めざましテレビ』で僕の事が紹介されていたとか…
TV番組で紹介されたのなら、もう解禁なのだよね?
意外と早い公開で原始人もビックリだぁ!
木村拓哉氏主演の富士通「FMVシリーズ」TV-CMの新バージョンなのであります。
今回で第22弾となるらしい『氷河期』篇と『怪鳥』篇。
4月8日の日記で珍入していた鳩が見ていたものとは実はこれだったのでした~!
という事は、翌日は映画『HERO』の撮影だったので、
つまり僕は二つの仕事を二日連続して木村氏とやっていたのであります。
「明日もよろしく!」という言葉の意味がとても新鮮だったよ。
今日と明日で違う現場に同じキャストが一緒になるなんて滅多にある事ではありません。
どんなに現場を多く共にした大杉漣さんや諏訪太朗さんとでも無かった事だよ。

でも原始人で逢った翌日にマスターってのは気恥ずかしかった…

このCMは『世界の車窓から』で確実に観られるそうですよ。
これが話題になってシリーズ化してくれたら楽しいな…
目指せ!岸部一徳!!

では記念に幻の原始人の写真をちょっとだけ見せてあげましょう。

DSCF1873.jpg

え? …ちょっとって言っただろ? 98666




entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました!

| BoBAn宣 | 19:30 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

諦めないココロ

キャストが集まって、一同で台本の本読み。
なんだか外国が舞台で書かれているようで、カタカナの名前や名詞が多い。
「ミリエクィーバレント、エンドメトリオーシス、イムノコンプロマイズド…???」
自分のセリフがとても読み辛く、難航してしまった。
朗読のヘタな中学生の如く、何度ツっかえながら読んでいると、
とうとう演出家は怒り出し、本読みを止めてしまった。
しかも自分が止められたどころか、この日は解散という事に!

会場を出て行く演出家を追い掛け、嘆願する自分。
「明日まで待って下さい! 明日までにはなんとかしますから!」
表情を変えない演出家に頭を下げ続ける自分…


目が覚めた…、夢だった。

決して良い目覚めではなかったが、
夢の中でも困難に諦めない自分に感心したりなんかして…
明日までチャンスをくれなど、現実の自分は言えるだろうか?

不思議なもので役者はよくこの手の夢を見るらしい。
夢占い的には、この手の夢を見る時とは何を暗示しているのだろうか?

昨夜は嬉しいニュースが舞い込んだばかりだと云うのに…



今日は中野区上高田球場で開催されたソフトボール大会に我らSuチームも参戦!…
だったのだが、メンバー不足で正式参加から除外されてしまい、練習試合という事に。
東京文化短期大学の学生さんらに補充メンバーで参加して貰い、
ダディーズというチームと対戦した。

DSCF2189.jpg

結果は27対1の惨敗。
アマチュアとは言え、ユニフォームを揃ってきちんと着用している体育系のチームは違うな。
僕らは集まりも悪ければ、ユニフォームがあっても恰好はバラバラなんだもの。
我がチームの貴重な1点は僕の奇跡的なランニングホームランだった。
余りに弱すぎる僕らが悔しくて気合いで打った。
得点ばかり取られていると疲れもするし、テンションも低くなる。
この時ばかりは僕でさえ、
「気合いだぁ~!気合いだぁ~!!」
と叫んでしまった。

夢の中でも諦めなかった自分が現実にもいたかな?

| 夢日記 | 22:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出るよ!! テレフォンショッキング

DSCF2227.jpg

本日23日『笑っていいとも!』テレフォンショッキング出演の田口浩正さんから
とうとう御紹介を頂きました~!
初めての 電話×テレビ放送 という体験に興奮してしまったよ。

では明日24日(火)の放送をお楽しみに!

うわぁ…、100人中1人のアンケートはどないしよぅ…

| BoBAn宣 | 13:16 | comments:41 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

我が人生最大に口が渇いた日

『森田一義アワー 笑っていいとも!』テレフォンショッキングに初出演でした。
実は昨年の4月8日の同番組の「金12」というコーナーの第1回目に
津川雅彦さんと一緒に僕的にはフライング出演しておりました。
その時、タモリさんからの「なんでこれに来たんですか?」という問いかけに
「なかなかテレフォンショッキングが廻って来ないもので…」と答えてから一年…

タモリさんとの約15分というトーク時間はあっと言う間でした。
とても楽しかった~。まだまだ話したかったよ~。
別の番組でも鉄道マニアと元鉄道マンとして続きを語り合いたいなぁ~

それにしても口がとても渇いた!
「お水を頂けませんか」とお願いしたいほど、唇が歯に引っ掛かって仕方がなかった。
録画している方はお暇でしたら僕の口を直している回数を数えてみて下さい。
話は弾んでたけど、やっぱり緊張してたのかな…
いや話が弾んだから口が渇いたのさっ!

DSCF2233.jpg

ビキナーズラックでしょうか? 業界でも名物のタモさんストラップ当てちゃった~!
『HERO』で僕が演ずるバーテンダーがいる店の名はSt.George's Tavern。
モデルになったというロンドンのSt.George's Tavernに行った事がある人が
まさか会場にいらっしゃるとは思いませんでした~!
そんな人はいないだろうと思う確率こそが感動を呼ぶもんなんだね。
その方に是非「あるよっ」と言って頂きたかった~。



さて、ここで今日のトーク内容について解説を書き留めておきます。
このブログはなんて素敵なサービスが付いているんでしょうね!

井筒和幸監督『パッチギ LOVE & PEACE』は5月19日より全国公開になります!
僕は藤井隆君となんと国鉄職員の役で出演してます。
僕の過去を知る井筒監督から粋なキャスティングを頂きました。

BoBA×ISABURO1889のコラボバッグについては4月20日の日記にも書いてあります。
年内発表、2008年発売に向けて開発中です。お楽しみに!
お花%83g%81%5B%83%8B%83%8D%81%5B%83Yありがとうございました!

映画『HERO』にはなんとタモリさんも代議士の役で出演しているのです。
僕の店にも来て欲しかったな…
キャスト、スタッフの皆さん、そして木村拓哉君、お花%83g%81%5B%83%8B%83%8D%81%5B%83Yありがとうございました!

年末公開の『銀色のシーズン』の撮影日記はこちらから! お花%83g%81%5B%83%8B%83%8D%81%5B%83Yありがとうございました!

お花で話題になった大府とは
僕がJR社員になってから配属になった場所が愛知県の大府駅にある大府保線支区の事です。
お花%83g%81%5B%83%8B%83%8D%81%5B%83Yありがとうございました!

電報で紹介された松本シネフレンドとは
僕が国鉄職員だった頃に参加していた映画サークルなのです。
『BoBA Night』というイベントは過去に東京、新潟、広島、名古屋で行われました。
松本は僕の映画体験の起源でもある場所なので、
『BoBA Night in 松本』は是非とも実現して欲しいですね。
電報%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8Bありがとうございました!

紹介しきれなかった清水崇監督、豊島圭介監督、吉川事務所の皆さん、
そして友人、親戚の方々から沢山のお祝いのお花、電報などを本当にありがとうございました!
皆さんの愛に包まれて、泣いてしまいそうです。

僕が国鉄職員になった昭和57年に『笑っていいとも!』は始まりました。
昼休みに職場のテレビで観ていた事を今でも忘れません。
当時は自分がその番組に出演する事になるなんて思ってもいなかった訳ですから、
その時の自分を思い返すと不思議な気分になります。

僕が鉄道マンになって以降、僕が退職するまでは全く高卒採用が無かったので、
先輩経験が出来ないまま、最後まで朝と昼はお茶汲み係でした。
僕が後輩に対して先輩らしい態度を知らないのはこの歪んだ環境にあったのかもしれません。

国鉄出身の芸能人として音楽では藤井フミヤさん、伊藤敏博さんがいますね。
そして、思い出せなかった先輩の俳優さんは…、確か、古谷さん…? あぁ~ん、もうちょっと!

名古屋の映画のイベントで知り合い、僕を役者として起用した方とは
映画『ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明け』『SO WHAT』の山川直人監督です。
僕は当時、山川直人監督作品の大ファンだったのです。

国鉄の民営化によって、地元を離れる事がなかったら、今の人生は無かったとつくづく思います。
当時の僕は自分から人生を選べる環境になかったからです。

shades_smile「民営さまさまなんですねぇ~」
%83K%83r%81%5B%83%93「いゃ、まぁ、そうですねぇ…、ちょっと複雑ですけど…」
この答え方が気になった方々はいらっしゃいますか?
国鉄の民営化は僕にとって確かに人生のターニングポイントのきっかけになりましたが、
あの改革によってリストラされた人、命を落とした人がいた事を知っているだけに、
国鉄の民営化自体を安易に喜ぶ事は僕には出来なかったのです。
僕は当時の時代の流れの中をちょっと違う方へ泳いだ事が、
たまたま運良く行っただけの事だと思っています。
今の人生の選択が正しかったのかどうかは死ぬまで判りません~。

僕が初めて出演したという佐木伸誘氏の『SEEK AND FIND』は現在は入手困難です。
彼は現在、Lab-Sivaというバンドで活動しています。
僕のこれまでの音楽系PV男優としての活動はこちらで!

16年前、上京したばかりの頃の僕は照明の仕事も手伝っていました。
よく行った照明機材屋さんから見えていたタモリさんの御自宅。
一度だけ『笑っていいとも!』に出勤するタモリさんをお見掛けした事がありました。

ちなみにスタッフとしてのデビュー作品は竹中直人監督の『無能の人』。
なんと昨年発売された、この映画のDVDでは監督と照明助手だった僕が
オーディオ・コメンタリーを務めております。これは必聴!!

そしてスタッフを辞めた後、バイク便のバイトをやっていた時には
テレフォンショッキングの出演者(鈴木蘭々さん)の資料を配送した事もあります。
ところがレインボーブリッジでバイクが故障してしまい、そこからフジテレビまで走る羽目に!
お巡りさんに「そんな所にバイクを置くな!」と叱られながら…

なんて話を舞台裏でタモリさんに告げ、お別れをしました。

またいつかお逢い出来ますように…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! 連動してます、必見!!

≫ Read More

| 仕事 | 19:41 | comments:26 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

忘れていた事だらけ

「しまったぁ~!忘れてたぁ!!」
朝、ボケェ~っと朝食を食べながら突然思い出した。
愛車のムラーノを定期点検に出す予約をしていた事をすっかり忘れてた。
予約した時間は9時半。もうTVの『ラジかるっ』も終わろうとしているではないか!
慌ててディーラーに電話をして準備をしながら、
ついでに冬物の衣類をクリーニング店に持って行こうと思い立つ。

店に行き、財布からメンバーズカードを出しながら、以前のクリーニングの預かり票を見つけた。
去年の8月に出したまま引き取るのを忘れていたようだった。
それを受け取り、隅の方を探していた店員さん。
lip「…あら?、もう無いみたいですねぇ…」
BoBA-1「えっ?無いって?」
lip「この紙(預かり票)の裏とかに小さな字で書いてあるらしいんだけど、
  3ヶ月以上経っても引き取りに来なかった洗濯物は処分するらしいんですよ」
BoBA-1「えぇ~?…そうなんですか?」
lip「すみませんねぇ…」
BoBA-namida1「まぁ、僕のはもう半年以上経ってるしね…。
  仕方がないですかね…。何出したかも忘れてるし…」
lip「あ、これかしら? このスーツはお客さんの?」
BoBA-1「え~!?スーツだったんだぁ! 危なかったぁ~、無事でよかったぁ~」

スーツを引き取り、かなり遅れてディーラーへ。
キーを渡しながら、また思い出した事が…
僕から紹介した鶴見さんが出演する『笑っていいとも!』がもうすぐ始まるじゃないか!
しまったぁ~! なんで録画予約しなかったんだぁ!
いつもだったら自転車を載せてたのに、今日に限って歩くつもりだったよぉ~

小雨の中、ディーラーから自宅まで走った。
雨に濡れるというより汗だくになって、どうにか鶴見さんの登場寸前に自宅に辿り着いた。

落ち着いてから、例のクリーニングの預かり票の裏を読んでみる。
ところがそんな事は何処にも書いてはいなかった。
気になって、インターネットでキーワード検索をしてみると、
確かに店員さんが言っていた賠償基準とやらの文章が出てきた。



【クリーニング事故賠償基準】(一部だけ抜粋)
 洗濯物をお預かりして90日を過ぎてもお客様が受けとらず、
 また、その受け取りがないことについて、お客様側の責任があるときには、
 クリーニング店は、その遅延によって生じた損害については、賠償責任を負いません。

【お客様へのお願い】
 お客様がクリーニングの注文期日後、3ケ月を過ぎてもその注文品のお取引がない時は、
 その後、その注文品の棄損、汚損、減失または、盗難などによって生ずる損害についての
 責任を負いません。




預かり票に記されていないのは、余り強調して客が離れてしまうのを恐れての事かもしれない。
よっぽど保管に困らない限りは大丈夫だろうが気をつけないとな…。
店によっては3ヶ月経つと保管料を取るところもあるんだもんな。

…ところで、もう忘れてしまっている事はないか?

あぁ…、あるある、大変な事を忘れてる…!

DSCF2249.jpg


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| 知識 BoBA Tube | 19:30 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

それはどんな生物?

tsuma1「ぺこちゃんのほっぺ食べる?」
bobaup26「何それ? まぁ…食べてみるよ」
tsuma7「あらっ!? "せいぶつですから、なるべくお早めにお召し上がり下さい"?」
bobaup43「えぇ~っ? せ、せいぶつ~!?」
tsuma3「あぁ…、なまものか…」
bobaup29「おまえ、マジで読んだのか?」

食品を相手に"セイブツ"と読む人はなかなかいないと思うのだが、
商品に書かれている文字を見てみると、読んでしまいたくなる気持ちも分からんでもない。

DSCF2241.jpg

多くの商品の"ナマモノ"は「生もの」とか「なまもの」と書かれてはいまいか?
さすがは『ぺこちゃんのほっぺ』、商品名からして微妙で粋だねぇ~!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| グルメ | 23:05 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本日の収穫

出不精、デブ性になってきている自分は
一度の外出で出来るだけ多くの用件を済ませようとする癖が付いてきている。
この日は夜から映画『銀色のシーズン』の打上げパーティーがあったので、
その前に今日が上映最終日となる映画のハシゴをしたよ。
以前に見逃した『秒速5センチメートル』『蟲師』を観た。

少数のスタッフで製作されたという新海誠監督『秒速5センチメートル』
ディティールの細かい立体感のある背景にまず驚かされた。
水橋研二君の声は美しいな。ハイトーンなんだけど腰があるって言うの?(うどんかっ!)
山崎まさよし氏の「One more time, One more chance」に乗せた回想シーンは
曲調より激しいカッティングがとても効果的に挿入されてた。
この曲は僕らにとっては篠原哲雄監督『月とキャベツ』だったんだけど、
もうあれから10年経ってしまったんだなぁ~としみじみ…
それにしても誰もあの曲で桜木町を舞台にする人はいないものなのね。
踏切のシーンというのも僕は嘗ての職業的にとても思い入れがあり、
僕が思い描いていた表現がこの作品でやられてしまったぁ~という気がしたよ。

大友克洋監督『蟲師』はこれまた不思議なテンポの映画だった。
てっきり虫の妖怪たちと戦う映画なのかと思っていたら、とても神秘的で静かなんだ。
そんでもって、蒼井優ちゃんは美しいな。
『フラガール』も素敵だったけど、今回も体が壊疽しようが、それでも美しかった。
『リリィシュシュのすべて』で逢った時はまだ子供だったのに、人の成長は早いものだ。
ところで、白髪で片目を隠したオダギリジョーくんを観ているうちに
『ゲゲゲの鬼太郎』を思い出したのは僕だけだったろうか?



さてさて、久しぶりに再会した『銀色のシーズン』のスタッフ&キャストの皆さん。
とは言ってもまだ今月の話だったか。それも皆さんは10日前に終わったばかりなんだよな。

羽住監督が打上げのために徹夜して編集したというダイジェスト版が上映された。
スキーの滑走シーンも迫力があり、気品のある音楽と共に大作感が出てた。
これはとても完成が楽しみなってきたぞ~!

で、打上げといえば抽選景品。
景品が多くて一次会だけでは抽選し切れず、二次会にまで持ち越された。
そしてやっと当選した景品がこれ…

DSCF2272.jpg

NK特機賞として、ガンダムコレクション1/400ホワイトベースがっ!
『銀色のシーズン』と言えば白馬村、白馬と言えば木馬、木馬と言えばホワイトベース?
なんか無理矢理なこじツケの商品だなぁ~。
1/400とは言え、デ、デカイ!そして重い!
大きな土産を持たされて、三次会の店まで歩く気力が出ず、泣く泣く退散したのであった。

ちなみに横で一緒に写っている方はこの作品のプロデューサーの堀部 徹さん。
本当は芸人になった方が良かったのではないだろうかと思えるお茶目な方です。
きっと、この先の時間は更にテンション高くやってたんだろうな…

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| 鑑賞 | 23:57 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

松たか子推薦のマツタケコ?

tsuma8「今日は矢口さんのお宅に行くんでしょ?」
bobaup7「でも明日の現場のセリフが入らないと落ち着かないな…」
tsuma7「行きなさいよ!」
bobaupR「なんで行かせたがるんだよ!」
tsuma4「オザワ洋菓子店のイチゴシャンデをお土産に持って行きなさいよ」
bobaup39「わざわざ本郷まで買いに行くの~?」
tsuma4「そうよ」
bobaup50「お前が食べたいんだろ~!」
tsuma4「車の中でセリフ稽古の相手してあげるから~」

車の前まで来て自分、
boba55「あ、車のキー忘れちゃった…」

本郷まで来て妻、
bobaupR「住所は?」
tsuma7「あ…」

でもカーナビの近所の菓子店検索でどうにか辿り着いた。


前にも現場で食べた事のあるイチゴシャンデ。
改めて見るとキノコみたいだな…

DSCF2287.jpg

矢口家に持って行き、
「これは松たか子ちゃんもご推薦のお菓子なんだよ」
と紹介したのだが、見てくれの印象が影響して、
「おいしいね、このマツタケコ
と呼ばれてしまった。

でも、なかなか良いネーミングだな…
ところで、彼女はそんな呼ばれ方した事はないんだろうか?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| グルメ | 23:59 | comments:7 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

腱鞘炎ですか? 蟲ですか?

手首が昨日から痛み出した。
時間が経てば経つほど痛みが強くなっている。
人と握手を交わしただけでも激痛が走るほどだ。
おかげで今日のソフトボールの試合も参加を断念してしまった。

原因が何なのか分からない。
特に手首をぶつけたとか捻ったという記憶はない。

痛み出したのは昨日の撮影が終わって帰る時からだった。
昨日はWOWOWスピリチュアル・ドラマ『江原啓之への質問状 ~永遠の記憶~』の撮影だった。
場所は大泉町の教学院という寺の墓地内。半日中、墓石に囲まれていた。
晴天の下、霊など出そうもない陽気の環境で撮影は行われた。
逆に霊役の僕らには影が出てはならないという事でスタッフは苦労をしていた。

ただ一つだけ気なる事が…
僕が現場に入った時、子役の子が支度部屋でうつ伏せになっていた。
なんでも気分が悪くなって嘔吐したらしかった。
結局、その子は回復出来ず、帰宅させられていた。

監督は「墓には霊は存在しないらしい」と言っていのたが、
もしかしたら、その子と僕は何かに憑かれてしまったのだろうか?
霊でもないとしたら、先日観た映画『蟲師』的に言えば、妙な蟲に憑かれたとか…?

病院に行ったら、きっと腱鞘炎だと言われるだけなんだろうな。
現実的に考えれば、パソコンのせい? ブログの書き過ぎ?

助けてぇ~! 江原さん! 或いはギンコ~!

DSCF2304.jpg

とりあえず、ファイテンのチタンテープとネックリングを手首に巻いてみたんだけどさ…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| 日記 | 23:59 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |