無差別交換日記時代
日記ブログを始めてから半月が過ぎた。
早くもe+エンタメブログ ランキングでは本日の時点で7位にランクイン!
午前中は8位だったのだが、まさかまだ上昇しているなんて、予想外だ!
これが稼ぎと比例していたらいいのにな…。

それにしても中学生時代に書いた生活ノートやグループ日記なんかよく滞らせてたのに、
よくぞ毎日のように更新できたものだ。
毎月、メンズブランドのエッセイで1800字を書くネタにさえ困っていたのにな。
だから日記なんて絶対に無理だと思っていたのに、今や書く事に取り憑かれている。
昨日、現場でブログの話題になり「人に見せる日記って何なの?」という声もあった。
確かにそうだ。日記とは本来、自分自身を見つめる為のものだった。
でも日記を付けていた人がこの世を去った時、家族や友人が読む場合がある。
作家や著名人だったら、貴重な情報として世間に公表される。
果たして手書きの日記を綴っていた人は、いつか誰かに読まれる事など想定していたのだろうか?
ブログで自分の想い、生き様を見知らぬ他者に向けてネットに載せる。
でも人々は同様に昔から何かしらの形で自己主張をし、コミュニケーションを求めていたではないか。
メッセージを瓶に入れて海に流したり、風船に付けて飛ばしたり…。
交換日記、文通相手、喫茶店やラブホテルに置かれたノート、公衆便所の落書き。
そして暴走族などがスプレーで至る所の壁面に書き残す行為にも通じるのを感じる。
これは本能的な事なのかもしれない。
それぞれは犬や猫がするマーキング行為の代償なのかもしれない。
ブログは人間のマーキング行為、或いは 無差別交換日記だ!
早くもe+エンタメブログ ランキングでは本日の時点で7位にランクイン!
午前中は8位だったのだが、まさかまだ上昇しているなんて、予想外だ!
これが稼ぎと比例していたらいいのにな…。

それにしても中学生時代に書いた生活ノートやグループ日記なんかよく滞らせてたのに、
よくぞ毎日のように更新できたものだ。
毎月、メンズブランドのエッセイで1800字を書くネタにさえ困っていたのにな。
だから日記なんて絶対に無理だと思っていたのに、今や書く事に取り憑かれている。
昨日、現場でブログの話題になり「人に見せる日記って何なの?」という声もあった。
確かにそうだ。日記とは本来、自分自身を見つめる為のものだった。
でも日記を付けていた人がこの世を去った時、家族や友人が読む場合がある。
作家や著名人だったら、貴重な情報として世間に公表される。
果たして手書きの日記を綴っていた人は、いつか誰かに読まれる事など想定していたのだろうか?
ブログで自分の想い、生き様を見知らぬ他者に向けてネットに載せる。
でも人々は同様に昔から何かしらの形で自己主張をし、コミュニケーションを求めていたではないか。
メッセージを瓶に入れて海に流したり、風船に付けて飛ばしたり…。
交換日記、文通相手、喫茶店やラブホテルに置かれたノート、公衆便所の落書き。
そして暴走族などがスプレーで至る所の壁面に書き残す行為にも通じるのを感じる。
これは本能的な事なのかもしれない。
それぞれは犬や猫がするマーキング行為の代償なのかもしれない。
ブログは人間のマーキング行為、或いは 無差別交換日記だ!
| 日記 | 06:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)