fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

情けは己の為にあり - 正しい日本語

数年前に「役不足」の本当の意味を知って、
未だに間違って使っている人を見るとドキドキするようになってしまった。
後輩ならば、後から教えてあげられるのだが、先輩ともなるとさすがに言えない…

8/20放送の『池上彰が今伝えたいこと』を観て、
また実は間違って使われている日本語を幾つか知ったので、
ここにメモを残しておく。

おもむろに(徐に) = ゆっくりと(50代以下は半分が間違いだった)

情けは人のためならず = 情けは人のためだけでなく自分のためもなる

潮時 = ちょうどいい時期。ベストなタイミング(悲観的意味ではない)

檄 (ゲキ) をとばす = 自分の考えや主張を広く知らせて同意を求める(激励ではない)

姑息 = 一時しのぎ。(卑怯ではない)


若者言葉「とりま」 = とりあえず、まぁ

| 知識 BoBA Tube | 11:31 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

歴代の愛車を思い出していたら、夜になってしまった。

出演予定の番組アンケートで愛車遍歴を尋ねられ、
過去の手帳やgoogleを駆使してデータを拾い出しながら、
エピソードを書いていたら、あっという間に夕方になってしまってた。

僕は今までに8台の車に乗り継いでいる事が判明。
車と共に僕の人生は語る事が出来る。

CherryF-?_boba01

日産 チェリーF-II クーペ (1974年型)

僕が免許を取って最初に乗った車。
リアハッチの曲面ガラスがとても気に入ってた。
この部分がポルシェ924 に似ていると思っていたのは世界で僕だけだったみたい。
これは後継車のパルサーに引き継がれたんだよね。
ボディーを当時の流行りでワインレッドと黒のツートンに再塗装。
諸費用込みで30万円だった。
ところが…

それは番組の放送でのお楽しみにしておきましょう。

CherryF-?_boba02

この写真、ネットで拾った写真にPhotoshopとiPhoneアプリを駆使して、
僕が乗っていたツートンカラーのチェリーF-II を再現してみた。

素材は埼玉県の 奥秩父の宿 花御堂の湯 浦山山荘 さんのブログから頂戴しました。
この宿には懐かしの車が数台保管されているそうですよ。
いつか遊びに行ってみたいなぁ~

CherryF-?_boba03

頼まれてもいないのに、僕はいったい何をしているんだろう?
でも思い出が具現化されていく様がとても嬉しいのさ。
これはプラモデルを作るよりも簡単だぜっ!

次は何を再現してみようかなぁ~


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 知識 BoBA Tube | 22:33 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

深夜のスカイツリー

P1000006s.jpg

夕食を終えた後に妻がドライヴに連れて行けと言い出したので、
建築中のスカイツリーを見に行ってみた。
買ったばかりのデジカメを忘れてしまったので、
ケータイのカメラで撮ってみた。
でも、これは写真では伝わらないなぁ~

すでに東京タワーよりも高いはずなのに、
最初は思ったよりも小さく見えるなぁ~と言いながら目の前まで来てみたら、
やっぱデカイわぁ~
夜中に見たから、ちょっとSF映画っぽく見えたよ。

こんな時間でも、今じゃカップルのデートコースになってんのね?
意外とそんな人たちが行き来してた。
昼間なんて、もっと人が集まってんのかな?

もう一度、写真を撮り直しに来たいような気もするが…


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 知識 BoBA Tube | 01:44 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気になる人たち

DSCF1975.jpg

先週の金曜日にJ-WAVEの番組で流れて釘付けにされたバンド。
その名も、神聖かまってちゃん という。
その時に聞いたのは「ロックンロールは鳴りやまないっ」という曲。
フラワーカンパニーズ相対性理論に続く衝撃だな。
懐かしさと共に独創性を感じるんだ。
オイラに好まれても嬉しくないだろうか?
でも放っておけないさっ! さっそくAmazonへGoだぜっ!

そして、TVでは『チョーヤ ウメッシュゼリー』のCM。
滝 裕可里ちゃんという子が出演している。
ポッキーCMの忽那汐里(クツナシオリ) ちゃんを見た時もそうだったけど、
何度も見ている内にクセになる魔力があるんだな。
それはCMの演出効果? 本人自身の魅力? それとも踊り?
きっと全て揃って上手くイケてるんだよね。
でも、こんなオッサンが褒めてもキモイだけだろうか?

これでもまだ、新しもの好きなんですぅ~




 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 知識 BoBA Tube | 03:41 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気になる言葉

DSCF1694.jpg

昨日の午前中は『三代目 明智小五郎』の撮影で上野公園に行ったんだけどね…

DSCF1695.jpg

よく見ると、とても曖昧な言葉の吹出しが付いている。
「ほぼ」って、なんか逆に不安にさせる事ないかい?
明日行ったら、休園の場合も無きにしもあらずって事なのかねぇ…

DSCF1717.jpg

それから、今日の収録スタジオの喫煙室にあった禁止事項。
僕が愛煙しているアメリカンスピリットは1本あたり5分は持つんだけどな~
喫煙は休憩と見なされてない言葉も気になるところ…

DSCF1720.jpg

その下には美輪さんがモデルになっている厚生労働省のポスターが…
「たばこを吸っている自分を、鏡で見てごらんなさい。」って…
振り返ったら、鏡が置いてあったら完璧なんだけどな~
でも、昔はタバコをくわえた映画俳優に憧れたりしてなかったか?
そうか、タバコを吸ってる姿が醜くなければイイのかな?
うぅ~ん、なんか喫煙者って犯罪者か違法行為者扱いになっているような…


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 知識 BoBA Tube | 23:51 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

廃墟系スタジオ?

DSCF1181.jpg

『三代目 明智小五郎』のロケで、君津市のアクアマリンスタジオへ。
名前からのイメージを絶する建物だった…

DSCF1177.jpg

トイレの壁も外壁のテイストで塗りまくられている。
とても不思議なセンスだ。

DSCF1192.jpg

ここはスタジオとは言いますが、廃墟系のスタジオのようです。
何故、アクアとかマリンとか名前に付けたのか分かりませんが…
嘗てはボーリング場とか入っている娯楽施設だったみたい。

DSCF1182.jpg

「解脱」って…
誰かが書いたイタズラ書き? それとも…
でも、ちょっと書体のセンスがいいじゃない?


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 知識 BoBA Tube | 12:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鳥取市からハワイへGo!

DSCF0286.jpg

鳥取市湖山池での番組ロケが本日の午前中で終わり、
夕方の羽田便まで時間があったので、大胆にもハワイへ行っちゃいました。
なんと鳥取市からハワイまで1時間前後で行けちゃうんだぜっ!

DSCF0310.jpg

ほっかほっか亭のハワイ店を発見!
おや? この店って、ほっともっとに変わったと思ってたんだけど、
ほっかほっか亭もハワイには健在だったんだねぇ~
チゲ(弁当?) 490円が気になります。

DSCF0305.jpg

実は湖山池から西に約30km先の東郷池の畔には、
はわい温泉という場所があるのです。
嘗ては浅津温泉 (アソヅオンセン) と言われてたんだけど、
1978年に羽合温泉 (ハワイオンセン) という名称に変更したんだそうだ。
そして現在はひらがな表記になったみたい。

DSCF0289.jpg

湯梨浜町には合併前に羽合町 (ハワイチョウ) という地名があったんだそうな。
やはり、1953年から「日本のハワイ」を名乗ってはいたようで、
温泉だけでなく、ハワイオレンジ球場やハワイ夢広場という施設が点在していた。
ハワイアロハホールというのもあって、フラ向けの施設なのかと思ったら、
いわゆる湯梨浜町の文化会館という事だった。
ハワイ風土記館はHawaiiの資料館と思わされるけど、
とても和風テイストな文化施設みたいだ。
それも埴輪とお城とUFOのイメージをデザインした建物なんだそうな。

2005年にハワイ郡と姉妹都市提携をしたみたいなんだけど、
道路にヤシの木を並べてあるぐらいで、それほどハワイ色は感じられない。
「羽合」を「ハワイ」と表記した程度でしかないのかな?
もうちょっとベタなHawaii感があっても可愛い気もするんだけどな~

という事で、本日のベスト賞はやっぱり「ほっかほっか亭ハワイ店」に決まり!
次は「スターバックス ハワイ店」とかを期待してますぞ~

ハワイ(はわい温泉)の千年亭で露天風呂を借りて体を温め、
3時間後には羽田に到着出来ちゃったなんて何だか面白いな。
こんなに近くにハワイがあったなんてねぇ~


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 知識 BoBA Tube | 23:42 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サックスみたいですが…

DSCF9785.jpg

先日行った JZ Brat SOUND OF TOKYO のカウンターにあったもの。
てっきり演奏者の楽器が置かれてるのかと思ってたんだけど、
終演後によく見てみたら、なんとサックス型のビールサーバーだった。
これって売られてんのかな?
それとも、本物のサックスをカスタマイズしたのかな?
いずれにしても、きっと高いんだろうなぁ~

都会には驚くモノがあるもんだぁ~


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 知識 BoBA Tube | 16:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エルムの街の謎

BS JAPANの『にっぽん原風景紀行』の収録で青森に来ました。
積雪の為、青森空港に到着出来ない可能性ありと知らされてましたが、
どうにか無事に青森に降り立つ事が出来ました。

番組で訪ねた場所は放送を観て頂く事にして、
ここでは番組ネタにかぶらないものを紹介したいと思います。

DSCF9474x.jpg

五所川原駅前で路線バスの行き先に目を奪われた。
「エルムの街 直行バス」?
これを見て僕らの世代がつい思い出すのは、ホラー映画『エルム街の悪夢』だろう。
エルムの街って、一体何なんだ?
ちょっと恐いイメージを連想してしまうよ。

DSCF9500.jpg

暗くなって、ホテルに向かう車窓から見えた「エルムの街交番」。
つ、つまりここがエルムの街なんだな?
交番にまで名が付くほど、地名として認知されているようだ。

DSCF9499_20091222000617.jpg

買い出しで立ち寄ろうとしたイトーヨーカドーには「ELM」という表記が…
「ELM」と書いて、「エルム」と読ませているようだ。
まるでEXILEをEXHと略しているようなセンスは、そんなに古くはないのか?

検索してみたら、Wikipediaでも解説されているではないかっ!
五所川原市の市木である「ハルニレ」という木の英語読みから名付けられたみたい。

こうなったら、『エルムの街の悪夢』なんて作品を作ってみたいねぇ~
或いは「フレディ」なんて店もあったら、シャレが効いてイイんじゃない?
この名前を付ける時に映画を連想する人は誰も居なかったのかな?
「エルム」でなく、「エルムの街」と付けたところに何か感じちゃうよね。
日本には妙なカタカナ地名を付ける人がいるもんだねぇ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 知識 BoBA Tube | 00:29 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

求む、善玉コレステロール!

テレビ朝日で『奇跡の生還』を観た。
脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす「動脈硬化」は
悪玉と呼ばれるLDLコレステロールが血液中に増えすぎる事によるらしい。
しかし、LDLコレステロール値が基準値内であろうとも、
HDL(善玉)コレステロールが足りないと発症の危険からは逃れないようだ。
LH比を1.5以下に抑えておかなくてはならないそうだ。
(LH比=LDLコレステロール値÷HDLコレステロール値)

・善玉コレステロールを増やす方法(番組以外の情報も記載してます)
 有酸素運動、ブドウジュース、禁煙

肉食より菜食を心掛けるとイイみたいだ。
以前に赤ワインがブームになったのも、これの事だったんだな。

・心筋梗塞の手術
 北九州の小倉記念病院(院長:延吉正清医師)では、
 ステントという器具によるカテーテル手術の実績を持つ。

もう何年も健診してないから、自分のコレステロール値をチェックせねば…
そろそろ本気で体のメンテナンスをしないとね。


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 知識 BoBA Tube | 20:03 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

実録!運転免許証更新

運転免許証の更新で府中試験場へ。
なんだかんだと受付終了時間の午後2時ギリギリに駆け込んだら、
すでに「本日の違反運転者講習は受けられません」という札が立てられていた。
まだ3分前だろ? 14時までに受付が終わらせられないから駄目って事なの?
取り合えず必要書類を出しながら聞いてみた。

「あの、今日はもう講習は受けられないんですか?」
「大丈夫ですよ~、でも急いで下さい」

何だよぉ~、紛らわしいなぁ~、札立てるの早すぎるだろぉ~
とは言っても急がなければと思い、申請用紙を書きなぐりながら、
慌てる余りに書き損じてしまい、戻ってもう一枚出力して貰ってる始末。
次は右へ、次は奥へと、言われるがままに走り回され、
手際の良すぎる係員さんに心の準備も出来ないまま写真も撮られてしまった。

どうにか講習教室の席に着くと、開始時間は「14:20」と書かれていた。
何だよぉ~、それを先に教えて欲しかったなぁ~
まだ5分もあったかと思うと、走ってた自分が悔しくもなった。
でもきっと30分以上前から座って待っている人もいるんだよな…

初回更新者と違反運転者の講習は2時間。
最後の30分ぐらいが福留さんのナビゲーターによるビデオ講習だった。

もう二度と講習なんか受けずに免許証更新してやるぜっ!
と講習中に心に誓いながら気が付いたのだが、
更新する年の5年以内の違反(事故)の有無で振り分けられるって事は…
3年後の更新時にも、また2時間の講習を受けなければならないって事なのかい?
潔白になるっていうか、優良運転者になるって、簡単じゃないんだなぁ~

ちなみに新しいICカード型の免許証には本籍が記載されてない。
二つの暗証番号を入力する事で詳しい情報が得られるんだそうだ。
でも結婚で簡単に変えてしまえる本籍って、そんなに重大なのかな?
どちらかというと免許証の偽造を防止する為なんだろうな。
今後の免許証確認は本籍を言わせて暗証番号で開けるかを試めされる事になる。
銀行カードよりも厳重になってるねぇ~
世の中はますます疑う事が基本の社会になりつつある。


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 知識 BoBA Tube | 20:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

見間違えてしまうお茶

DSCF7412.jpg

「伊右衛門」かと思ったら「彦左衛門」だった。
カラーリングは「生茶」っぽくもある。
『日本沈没』かと思ったら『日本以外全部沈没』だったみたいな…?
そう言えばソウル市に滞在してた時、
日産ティアナに良く似たサムスン車を見掛けたのを思い出す…

もしかしたら、こっちが先だったりして?
どっちが似せたのか、偶然なのかは定かではない。

でもお互いに美味しいなら、OK牧場!


 ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 知識 BoBA Tube | 19:34 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ETC休日割引の落とし穴

DSCF4687.jpg

本日の『婚カツ!』の撮影は袖ケ浦でした。
渋滞情報には無かったはずの東京湾アクアラインはどういう訳か入口から渋滞。
低速状態でやっとこさトンネルを抜けると、
渋滞の原因は海ほたるSAに並ぶクルマではなく、
アクアブリッジに吹きつける強風のせいだった事が判明した。
まるで、台風ですか? 春二番ですか?というほどの強風が吹き荒れていたよ。

ところで、帰宅してアクアラインの利用証明書を見ると、
今日は休日特別割引で1,000円になっているはずと思っていたのに、
ちっとも割引かれておらず、通常料金が記されていた事が判明。
なんでやねん~!
僕が休日でなく、出勤だからとですかっ?

納得が出来ず、NEXCO東日本に問い合わせてみた。
すると意外な落とし穴がある事を知らされた。
僕はアクアラインの通行料金を制作部に請求する為に、
一般ゲートを通って、ETCカードを出して利用証明書を貰った。
ところが、ETC特別割引はETCカードに対して適用するではなく、
ETC無線通信による走行車のみが対象らしいのだ。
他の区間では入口でETCゲートを通っていれさえずれば、
出口が一般ゲートでも割引は適用されるらしいのだが、
アクアラインに限っては、木更津料金所のみ、1ヶ所しかゲートが無い為に、
ETCゲートを通らない限りはETC装着車という認識がされないらしいのだ。

では、アクアラインの利用証明書が欲しい車両はどうすればよいのか?
ETC利用紹介サービスのサイトから、利用証明書が発行可能らしい。
つまり、どの区間でも証明書を貰う為に一般ゲートを通る必要も無いという訳だ。
あぁ、 もっと早く知っていたかったぁ~ (ToT)

それにしても、ETCカードを出しても、ETC利用者だと解釈してくれないのかい?
一般ゲートは人が目で確認してるんでしょう? (ToT)
それとも、有人手数料が1台2,000円とでも言うのかい?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03

| 知識 BoBA Tube | 20:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

延命プラン Memo

日テレの『サタデーバリューフィーバー』を観て、久しぶりにメモります。

朝カレー(アルツハイマー病予防)
朝食でカレーに含まれているターメリックを摂取すると良い。レトルトでも可。
但し煮込み過ぎは成分が分解されてしまうのでNG。
カレーを主食としているインド人とアメリカ人では、
アルツハイマー病の発症率が4倍も違ってるんだとか。

0秒ヨーグルト(便秘防止)
食事が終わると共にすぐにヨーグルトを食べるのが効果的。
食前の摂取では乳酸菌が胃液で死滅してしまうんだとか。
薬も食後30分以内とよく謳っているのは、そういう理由だったんだね~

チョコウ茶(心筋梗塞予防)
紅茶にチョコ6g分(半個分ほど) を溶かせて飲むと良い。
チョコのカカオポリフェノールと紅茶のフラボノイドが効果を果たすんだとか。
これは新しい商品メニューとしてヒットする可能性あり?


つまり、普段食べているものでも、食べるタイミングがあるって事なのかねぇ~

他にもダイエット食品としては、キャベツが上げられてた。
キャベツを噛む事で満腹感を得られるんだとか。
今度は明日からキャベツがバカ売れしちゃったりするのかね?
但し、キャベツだけでは駄目 だという事を聞き落としてはいけませんよ。
たんぱく質も適度に摂取してないと代謝をしてくれないんだとか。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! tama02boba57Susu03


| 知識 BoBA Tube | 14:48 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

訪ねて歩いてこそ得るもの

DSCF2061.jpg

久しぶりに『ダウンタウンDX』に呼ばれ、新橋で打ち合わせ。
その帰り道に妙なものを見つけたよ。最近の工事現場のグッズってお茶目だよね。

その足で東映大泉に向かい、『劔岳 点の記』のアフレコ。
移動時間の割に、仕事はセリフ一言だったので、たった10分程度で終わってしまった。

時間が出来たので、環八をそのまま南下し、気になってたバイク店を訪ね廻った。
やっぱり、ネット情報やカタログだけでは分かり切らない事ってあるね。
直に見て、試乗をさせて貰って、本当に欲しいものなのかどうかが見えてくる。

DSCF2063.jpg

3件ほど寄り、陽も落ちて来たので、もう帰ろうかと思ったのだけど、
もう一件だけ見てみようと寄ったYSP杉並南
店内はよくあるヤマハのバイク専門店と違い、よく見るとカスタムバイクが沢山!
上の写真はVOXをギターアンプのメーカーVOXとコラボしたモデルみたい。
スクーターにギターアンプを搭載させてしまってるぞっ!
これって単純に、名前が一緒だったからシャレで出来てしまったという感じ?

DSCF2064.jpg

モデルはよく分からないんだけど、カウルまで全てメッキ仕上げのマシン。
昼間に走ったら、相当眩しそうだね。

DSCF2067.jpg

頂いたお茶まで、普通じゃありません。YSP杉並南オリジナルラベルのお茶です。
見た目はどちらかと言うと、コーヒーのような気がしますが…

このお店の店長の早瀬さん、数年前に先輩と他の姉妹店を訪れた事を覚えてて下さった。
そこで会話は盛り上がり、話題は思いもしなかった方向へ…
まだ決定ではないから公表しないけど、実現したらとても面白い事になりそうだぞっ!

ネット・ショッピングばかりの近頃だったけど、
やっぱり、ウィンドウ・ショッピングもイイもんだね、大事だね。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 知識 BoBA Tube | 02:06 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ネット不具合の功名

どういう訳か昨晩からインターネットが繋がらなくなってしまっていた。
昨日の雷雨の影響でもあったのだろうかと心配した。
無線LANで他のフリースポットはアクセスが出来たので、
きっとプロバイダの方で何処かが不具合になっているのだと思い、
今朝、サービスセンターの受付時間が始まるのを待って、すぐに電話を入れた。
昨晩から困っているのだと、不機嫌そうな口調で説明。
係員はルーターの電源を入れ直しなど、基礎的な点検を指導してきた。
パソコン側の設定も確認されるが、何も違ってはいない…
暫くして、「LANケーブルを直接接続して見て下さい」と言うので、
「まだ僕の言い分を疑ってるんですか?」と返しながら、ケーブルを差し込んでみた。

どういう事だろう? 接続してすぐに自分のブログ画面が開いた。
「有線で接続して、アクセスが出来るという事は、こちらの問題ではないようですね」
冷静な応対ながら、何だか勝ち誇られているような気分だった。
仕方がなく「間違った判断でお手数をお掛けしました…」とローな声ながら謝罪。

と言う訳で…
不具合を起こしているのは、ルーターと無線LAN装置の間にあるという事が判明。
僕が使用しているのは、Apple AirMac Express 。
まだサポート保障期間だったので、Apple サポートセンターに電話。
ところが、リセットを掛け、設定のやり直しをしても回復はしなかった。
暫く、保留状態で待たされた。いよいよ交換の手続きか?
15分ほどして、担当者が女性の人に変わった。
再度、ネットワーク設定の確認などを繰り返したりした。
AirMacユーティリティーの設定を再度アップデートして、何故か接続は復旧した。
何が違っていたのか、分からないままの復旧で、キツネに摘まれた気分だった。

担当者曰く、また不具合が起こったら、
まず電源を外して、30秒後ぐらいに接続し直してみてとの事。
近年のエレクトロニクス製品は複雑そうに見えて、単純なところがあるもんだな。

DSCF10790.jpg

サポート序でに、以前から気になってた事を質問してみた。
AirMac Express を無線LANの子機として使用が可能なのかという事だった。
今ではDVDレコーダーもネット接続で使用したりする。
AV装置側に AirMac Express があったら、AirTunes を使って、
iTunes 内の音楽をオーディオスピーカーで鳴らす事も可能になるのだ。

答えは「理論的に Yesです」と返って来た。
WDS機能を使って、無線の中継(サテライト) にも使えるんだそうだ。
実は以前にも同じ事を問い合わせた事があったのだが、
実例が無いので答えられないと返されていた事例だった。
サポートセンターも担当者で知識や判断が違うもんだな。
諦めずに質問してみて良かった~
さっそく、もう一台 AirMac Express を買わなくっちゃ~

WDS設定について指導された事をここにメモしておきます。
同じ悩みをお抱えの方の為に…

・ワイヤレスのモードを「WDSネット~に接続」に切り替える。
・WDSのボタンが出現する。WDSリモートを選択。
・WDSメインにルーターのアドレスを入力

ところで、この設定のページは何処にあったんだっけかぁ~?
設定場所が分からなくなってしまった… (ToT)


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 知識 BoBA Tube | 23:59 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バスでバイパス作戦!!

今日は鮫洲に行かなければならなかった。
それも車では行けない場所ときた。
でも、そこに電車で行くとなると、
世田谷線~田園都市線~山手線~京急本線
と4本も乗り継がなければならない。
それも朝の8時台の通勤ラッシュなんて乗る気になれない。

そこでアタシャ、思い付いたのさ。
バスで環七を南下した方が近道じゃないかと。
電車だと三角形の二辺を通るほどの距離が、
バスならば一辺分の距離で行ける感覚だ。
大森駅から大森海岸駅まで徒歩10分ぐらいあるけど、
電車を3回も乗り継ぐ思いからしたら、スマートなもんでしょ?
あとは渋滞にハマらなければ、こちらの勝ちだぜぇ~!

DSCF9706.jpg

案の定、若林駅前から乗って一時間足らずで鮫洲駅に到着。
バス停には結構な人数が並んでいたけど、電車に比べたらどって事なかった。
環七も野沢あたりでの警察の取締り渋滞以外はスムーズなもんだったよ。

電車は遠回りっぽくてチョットねぇ~という貴方、
バス路線ルートを探してみるのもイイかもね。
これは恐らく、乗換え検索でも出してくれない裏技では?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57


| 知識 BoBA Tube | 22:11 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あの花はもう咲いてないのさ

boronia_pinnate.jpg

行きつけの美容室で先月、飾ってあった花がとてもキュートで気に入り、
名前も聞いたんだけど、花屋に行った時には思い出せず、
今日も観られると思って来たら、もう花は咲いておらず、この通り…

ボロニア・ピナータ (boronia pinnata) という名前だった。
春にしか咲かないらしく、もう今年は終わってしまったようだ。
儚き花は梅や桜だけじゃないんだねぇ~
ちなみにその花はこんな感じ。

boronia-pinnata180.jpg

来年の春まで忘れずにいられるかな…
そう言えば、去年の日記にも見掛けた花の事を書いたような…
そうそう、タチアオイ (ホリホック=hollyhock) って花だった。
これも見つけた時には種がもう売ってなかったんだよな。
今年はまだ間に合うかな?

それとベランダのハイビスカス…、今年も咲いてくれるかなぁ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 知識 BoBA Tube | 15:37 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

未来都市建造予定地?

DSCF8620.jpg

東海北陸自動車道で名古屋~荘川間を往復する間に見つけた不思議な建造物。
確か各務原ICの近辺だったと思う…
8年前に映画『サトラレ』の撮影で郡上に通ってる時にも見掛けてたような…

DSCF8621.jpg

色を変えたら、まるで『宇宙戦争』に出てきたトライポッドみたいだぞっ!
周りに何も無いから、異質に見えるのかねぇ~
恐らく展望台なんだろうけど、何故ここに?

DSCF8684.jpg

反対側には観覧車もポツンと…
ここは一体…?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 知識 BoBA Tube | 16:55 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気が付けば N700初乗車!

DSCF8670.jpg

品川駅15:20発の のぞみ号に乗った。
何だかいつもと室内の雰囲気が違うなぁ~と思ったら、新型車両N700じゃん!
おぉ~っ、読書灯はシートに組み込まれているのかぁ~!
各席にモバイル用のコンセントも設けられてるんだねぇ。

DSCF8671.jpg

うっかりしてて、駅に入ってくる時のフロントマスクを見落としちゃったよ~
なので、取扱い説明シートを記念にパシャリ!

DSCF8672.jpg

ロゴマークも今風ですな。
こんなの撮ってるオイラったら、まるで鉄ちゃん?
確かに「タモリ電車クラブ会員」ですが、
僕は鉄ヲタではなく、単なる鉄OB なので、悪しからず!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 知識 BoBA Tube | 16:00 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT