fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

女神の声と言えば『うた魂』公開中!

utadama_banner_300x250.jpg

田中誠監督『うた魂』が 4月5日より公開中です!
実はこの作品、撮影中は『Let's サーモン合唱団』というタイトルでした。
昨年の夏に撮影してましたねぇ~。(関連日記はこちらをクリック!

この時にも薬師丸ひろ子さんの口遊む声を目の前で聴かせて頂いたのでした。
同時にともさかりえさんもね。(本編では使われてなかったかも…?)

でもタイトル通り、うたの魂を感じられるピュアで楽しい映画です。
夏帆ちゃんはカワユス、ゴリさんは高校生役でブッ飛んでます!

DSCF4268.jpg

DSCF4266.jpg

この作品で僕はケーブルテレビ局のカメラマン・中島役で出演しております。
ともさかりえさん、山中崇くんと常に一緒に登場してます。

「あと一年で契約切れかぁ~。その後はどうしようかなぁ…」by 中島


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「うた魂」 | 16:14 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

打上げでもやっぱり合唱なのだ!

『天然コケッコー』を観た後は田中誠組『Let's サーモン合唱団』の打上げパーティー。
スクリーンで夏帆ちゃんを堪能した後に実物の彼女に逢えて感動倍増だぜぇ~!

『オペレッタ狸御殿』『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』に続いて、
薬師丸ひろ子さんとは同作品への出演が3本目となる僕は
とうとう酔った序でに挨拶の場を借りて今までの想いをコクってしまった。
「薬師丸さん…、僕は貴女の事が好きでした~!」…と。
20年前に実家を離れて、そのまま時間が止まったままの僕の部屋には
今でも彼女のNTTキャンペーン・ポスターが貼られたまま残っているんだ。
彼女の透き通るような声にも惚れ、レコードだって勿論買っていた僕にとって、
この現場で彼女がハミングする生音を傍で聴く事が出来ただけでも幸せだったよ。

学校が舞台となっている作品は生徒役が多いから会場も賑やかだ。
浴衣姿で来ていた子たちも何人かいて、この席へのサービス精神なのかと思ったら、
単純に麻布十番のお祭りに寄って来ただけだったんだとか…

DSCF4657.jpg

田中誠監督、肩車されて盛り上がってます!
合唱がモチーフな作品なだけに、この席でも合唱が始まって大騒ぎさ!

DSCF4667.jpg

尾崎豊の「15の夜」は更に加熱して、巻き込まれてモミクチャにされてしまったよ。
こんなのは昔、豊洲で観たFUJI ROCK FES.'98のプロディジーのLIVE以来だったかも~。

青春モノの作品をやると大人のメンバーもあの頃に戻されちゃうもんだよねぇ~
オイラももうちょっと絡んで気持ちを共有したかったぞ~


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「うた魂」 | 02:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ここは何処? 今は何時?

DSCF4547.jpg

今日もイイ天気過ぎたなぁ~。
北海道章の旗が風に気持ち良くたなびいていたよ。

DSCF4542.jpg

今日はここでこんな事が催されていたのさ。
でも、看板をよく見てみろよ、なんか変だぞ!
平成20年って…、オイラはタイムスリップしてしまったのか???
って言うか、いつの間に北海道にいたんだよぉ~!!
ここは埼玉県三郷市だろうがっ!

という訳で、田中誠監督『Let's サーモン合唱団』は北海道が舞台になっているお話なのだ。
この作品の撮影も終わりが近づいているようで、
ケーブルテレビ局クルー役の僕らの出演シーンの撮影も本日を持って終了した。
花束を頂き、お別れをし、本隊は撮影に戻り、僕らは帰る。
この時が一番、寂しくなる瞬間だったりするよね。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| 「うた魂」 | 16:00 | comments:4 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

カブト虫からの伝言

二週間振りの田中誠組。
『Let's サーモン合唱団』の撮影で、千葉県の青葉の森 芸術文化ホールへ。
駐車場に数代の観光バスが来ていて、何かと思ったら、
合唱コンクールのシーンのために800人ものエキストラが集められていたのだった!
それにしても屋内の撮影で良かったねぇ~。
これが屋外ロケだったら、熱中症で倒れる人が何人出た事か…

DSCF4495.jpg

夕方、ホールから駐車場に向かう途中で意外な生き物を発見!!

DSCF4494.jpg

カブト虫だよぉ~! さすがは青葉の森公園だなぁ~!
野生のカブト虫を見たのは何年ぶりだろうか?

朝、TVで2040年には消滅してしまう北極の寿命が更に縮まっていると聞いて、
地球の不都合な将来を案じていたのだけど、
木肌を元気に歩き回っているカブト虫を見て、癒され、そして責任を感じたな…

日常的になってしまった異常気象と不安な将来を他人事のように案じているんじゃなく、
僕らはお互いに声を掛け合って、真剣に何かをしなくてはならないのだ!
皆の努力で地球の温度上昇を食い止めなくては!
まず今すぐに出来る事…、エアコンの温度設定を少しでも高めにしよう。
少し汗ばむぐらいがダイエットにも良さそうだしね。
交通手段もなるべく合理的して、熱エネルギーの放出も下げなくっちゃな~
そして緑を増やそう! 木を育てよう! 木陰は涼しいぞぉ~!

…とカブト虫さんが言ってました!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| 「うた魂」 | 23:56 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ここは何処?あなたといつ?

田中組初日。田中組って言っても、オイラじゃなくて田中誠監督だよ。
来春公開予定の『Let's サーモン合唱団』の撮影である。
朝6時、新宿を出発。さて何処へ? 予定表のFAXの文字が読めなかったんだよ~。

DSCF4218.jpg

出発から約2時間後、"十町歩農村集落センター"という所に到着。
ところでこれ、なんて読むんだ…?
共演の山中崇くんとお喋りしながら来たら、何処に着いたのか未ださっぱり判らんぞ~!

DSCF4254.jpg

撮影現場の海岸沿いには十数機もの巨大な風車が並んでいた。
現場がちょうどその並びの真ん中で、全景を撮るのは不可能だったけど、

DSCF4244.jpg

取り合えず記念写真!
風車が至るところに出来たらイイね~、エコな感じでさ。

DSCF4239.jpg

車の奥に見えているのは昨年の座礁したタンカー船なんだよとメイキング撮影の方から
教えて頂いたのだが、その事件も思い出ず、未だにここは何処か把握出来ずにいたのさ。

DSCF4241.jpg

なんだかイイ感じの絵だねぇ~。
空の雲の具合で風車だけに太陽光が当たり、不思議な色調の写真が撮れたよ。

数日前、衣装合わせの時に共演のともさかりえちゃんから「おひさしぶりです」と挨拶され、
今日も僕は何の現場で一緒だったのか思い出せずにいた。
もしかしたら彼女の勘違いで、今回が初めてではないのか?とも思っていたのだが、
彼女が携帯電話のメーカー名について話をしているのを聞いて思い出した!
そうだ!携帯電話のCMだった!
「ともさかさん、昔、電話会社のCMやってましたよね!」
「え?」
「ほら、AUの前の会社!」
「あぁ、はい」
「…何でしたっけ?」
今度は咄嗟に会社名が出て来ない自分…
「IDOですよね」
「あぁ、それ!一緒でしたよ!」
「そうでしたか~」
「もう10年近く前ですよね~」

決して彼女はその事を憶えていて挨拶をした訳ではないらしかったが、
おかげで逆に僕は彼女に「初めまして」と言わずに済んだのだった。
この世界、スクリーンやテレビ画面上でもお互いを見合っているから、
実際に対面した時に初めてなのかどうか判らなくなってくるものだ。

昔、五反田の喫茶店で初めて高倉健さんを見掛けた時にも、
一緒にいた友達は興奮しているのに、自分はすでに麻痺してしまっていて心踊らなかった。

DSCF4256.jpg

僕らは1シーンだけで終わり、30分ぼど車で走った先の笹川駅まで送られた。
仕事の量はさほどでもなかったが、移動を含めると結局一日掛かりになってしまった。

帰宅して、この日に居た場所を調べた。
茨城県神栖市の波崎ウィンドファームというところだったんだ。
そして沖合に見えていた座礁船は
昨年10月に台風の影響で座礁した大型貨物船「ジャイアントステップ号」だったのさ。

遠くに発電所らしきものが見えていたので、大洗の原発じゃないかとか、
海岸が真っすぐだから、九十九里浜じゃないのかとか、
適当な事を言っていた自分が恥ずかしい…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「うた魂」 | 16:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |