fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

『山のあなた 徳市の恋』絶賛公開中!

これもまた告知が遅れてしまいましたが、
石井克人監督『山のあなた 徳市の恋』が5月24日より絶賛公開中です!
ワタクシは亀吉という役で出演しております。
名匠・清水宏監督が1938年に発表した『按摩と女』が70年の時を経て、
リメイクではなく、カヴァーというスタイルで製作されました。
心の入浴料として1,000円(税込)均一で御鑑賞頂けます。
映画館という名の温泉に行く気分で御覧頂けましたら幸いです。

DSCF3190.jpg

実はこの作品の温泉街はミニチュアが合成されています。

DSCF3192.jpg

なので、僕が加わると妖怪亀吉になってしまいます。
ちなみに今回の石井監督作品には、このようなギミックな映像は
全く出てきませんので、悪しからず。
とは言え、怪獣が出てくる訳でもないのに、ちょっと特撮映画の現場みたいでした。
でも完成された映像は全く違和感がありません。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57


| 「山のあなた」 | 14:50 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『山のあなた ~徳市の恋~』初号試写

DSCF3182.jpg

IMAGICAにて、石井克人監督『山のあなた ~徳市の恋~』の初号試写。
とうとう完成しました。
隠れた名匠と言われた清水宏監督の1938年の作品『按摩と女』のカバー・バージョン。
70年の時を越えて見事に復元された名作が、いよいよ来年2008年公開です!
木々、河、雨、自然の音がとてもリアルで心地良いです。
滑稽で、美しく、ほのかに切ないよ~。

公開をどうぞお楽しみに!


追加日記『20th LA-PPISCH@SHBUYA-AX』10月21日分 UPしました!

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「山のあなた」 | 20:20 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

NICE RAINBOW へ行こう!

▼ Click here !! ▼
bnr_NR.jpg

『山のあなた ~徳市の恋~』の石井克人監督を始め、
『ラビパパ』の三木俊一郎監督、
『カスタムメイド10.30』のANIKI監督(伊志嶺一)、
彼らが所属する会社、NICE RAINBOW(ナイスレインボー)を紹介しちゃいます。

この御三家にはよくお世話になっております。

石井克人監督
・映画『鮫肌男と桃尻女』『Party7』『茶の味』『山のあなた ~徳市の恋~』
・CM『日テレ式』(2001)

三木俊一郎監督
・短編『言わなきゃよかった』(「GrassHoppa!Vol.4」に収録)
・CM『シンキ/NO LOAN(カウンターな男編)』(2000)
   『キャリア就職マガジン type』『autoBank』(2001)

伊志嶺一(ANIKI)監督
・DVD 『FROG RIVER』
・CM『日清/とんがらし麺(緊急連絡編)』(2000)


これらの作品やCMは観た事あるでしょうか?
今後の展開も楽しみな人たちです。
勝手ながら、これからも彼らの作品には顔を連ね続けていたいと思っております。
皆さまからの応援もヨロシク頼むっす!!

さぁ、みんなでNICE RAINBOWサイトに遊びに行こう!



entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「山のあなた」 | 15:08 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ギョウカイ民族の大移動

昨晩は石井組『山のあなた ~徳市の恋~』の打上げパーティー。
実は前日までこれがある事をうっかり忘れてて、危うく行きそびれるところだったんだ。その上、当日も夕方にうたた寝をして、危うく遅刻をすることころだったのさ。
そして地下鉄に乗り、会場に向かったのだが、乗換えミスをして降りるべき駅を間違えてしまい、また地下鉄を乗り直して、結局のところ遅刻をしてしまったのだった。

DSCF3743.jpg

今回の打上げはよくある景品ビンゴ抽選会を排除していたので、語らう時間がたっぷりあった。
抽選会も盛り上がるんだけど、あれだけで打上げの半分の時間を使っちゃうんだよね。

草君は美術部から頂いた?クジラの木彫りをずっと抱えていて、彼がスピーチに呼ばれた時に、それを預かってあげようとしたんだけど、「持ったままの方がいいんじゃない?」という提案の声が出て、彼はそれに答えて、クジラの木彫りを大事そうに両手で抱きかかえ、真面目に挨拶をしたのであった。クジラの木彫りを持って挨拶をしている事に、本人を始め、誰一人としてツッコまないところがまたシュールで、「草君のギャグは奥が深いよねぇ~」と三木俊一郎さんも絶賛していた。

一次会が終わり、「まだまだ呑みますよぉ~!」と煽っていた草君だったが、明日の仕事が早いからと結局帰ってしまった。

DSCF3744.jpg

二次会は渋谷109前集合という事になり、南青山にいた我々は半端な距離にタクシーを使う気にもなれず、2kmほど徒歩移動をした。気が付いたら、監督らも歩いていてビックリ!
逆にタクシーで移動した撮影の町田さんらは109前で待ちぼうけを喰らってたのだった。

DSCF3745.jpg

それにしても渋谷はいつも賑やかだ!
長い移動だったせいか、役者陣は殆ど帰ってしまっていた。
明日も仕事が無く、残っている自分って…

DSCF3746.jpg

写真は石井克人監督と学生時代からの盟友、轟一騎さん。
センター街を抜け、二次会の席となる店の前に来たのだが、
まだ席が空いてないとかで、宇田川交番の前でまた待機させられた我々。

遅れて始まった二次会が終わった時にはもう午前2時を過ぎていた。
さすがにもう自分は帰ったけれど、皆さんはまだまだ行くようだった。タフだなぁ…

それでは完成披露試写で逢いましょう。
お疲れ様でした。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「山のあなた」 | 03:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

終わりたくない仕事

DSCF3418.jpg

石井組最終日…。今日も森下さんは僕らよりも2時間早く入って準備をしてた。
僕は正味6日間の参加だったけど、終わってしまうと思うと名残惜しいものだ。

DSCF3432.jpg

石井組はいつも楽しい。『鮫肌男と桃尻女』の時からそうだった。
本職は監督の三木俊一郎さんが「監督の立場からだと役者を待たせてるのが怖かったけど、
役者同士で待ちながらお話している時間って楽しいもんなんですね」と言ってた。
役者は待ち時間の中でコミュニケーションを深める。時間があるだけ仲良くなる。
でも何処でも誰とでもって事はないだろう。きっと集められたメンバーの相性がいいのだ。
加瀬君はいろんな事に知識が豊富で、メモしたくなる情報をいつも教えてくれてた。
三木さんは紙コップにメモを取り、僕はそのメモを写真に撮っていた。

DSCF3426.jpg

撮影の後、オフで聞かせる会話の声撮りが最後の仕事になった。
マイクを中心に按摩役全員で輪になり、監督が作ったオリジナルのセリフを掛け合った。
楽しくていつまでもやっていたくて、リピートさせて貰ったりなんかして…

監督の「カットゥ!OK!!」と声と共に全員で拍手喝采! 石井組クランクアップ!
ここまでは何処の現場でもある事だったが、セットの外では色んな事が待ち構えていた。
スタジオ内が暗くなり、テレビモニターでのダイジェスト映像が上映され、そして…

DSCF3434.jpg

スタッフ一同から草君へのメッセージ・モニュメント?が登場!!
天井からは銀紙吹雪やクラッカーが舞い落ちた。なんて粋な計らいだしょう!
そして、若手スタッフから技師さんらへのプレゼント贈呈も続いた。

よく考えたら、僕のポジションでクランクアップに立ち合えるのは滅多にない事だった。
いつもこんな風に盛り上がってるの?と聞いたら、今回は意外らしかった。
本当に楽しく、愛のある現場だったんだねぇ~
草君もこの作品の現場が楽しくて仕方がなかったようだ。

その場で乾杯をし、夕食会が開かれた。
普段ならすぐに散らばってしまいそうなのに、ちょっとした打上げの席のようだった。
明日はスタッフ有志でボウリング大会があるんだとか…
君たち、いつまでも仲良いんだ! 俺も参加してぇ~

取り合えず、本打上げで逢いましょう!
お疲れ様でした。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| 「山のあなた」 | 23:59 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

役者は寝るのも仕事

DSCF3412.jpg

二週間ぶりに石井組『山のあなた ~徳市の恋~』の現場に。
按摩宿のセットがとてもリアルに時代を感じさせてる。

DSCF3409.jpg

今日は草君と加瀬君と森下さんが芝居する後ろで僕と三木俊一郎さんは寝ているだけ。
寝ているだけでも仕事なんだよね。
布団もリアルに古そうで、ダニでもいるんじゃないかと思ったぐらいさ。

DSCF3415.jpg

三木さん…、寝ているというより死んでしまった老人のようにも見えます、つって。
今日の出番は昼飯前に終わってしまった。
2時間半掛けた森下さんのぼうずカツラもほんの30分程で今日の役目が終わってしまった。
カツラを取るのにも一時間は掛かるんだよね。
お疲れ様です、今日はお先に帰らせて頂きます。
では、また明日!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「山のあなた」 | 13:20 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バーベキューの宴 in 東宝撮影所

DSCF3214.jpg

この夜はなんと草𦿶君のプロデュースで石井組のバーベキューの宴が催されたのさっ。
撮影所の敷地の一角を使って屋台も作られ、ちょっとしたお祭り気分。
地方ロケでもない限り、スタッフ、キャスト一同が集まって飲む機会なんて、
クランクアップ後の打上げ以外は滅多にないからね。
中盤に皆で交流する機会があると今後の現場の結束も良くなりそうだよね。
気が付いたら、出演していないS君も賛同していて、ずう~っと料理を作ってくれてたみたいだ。
そして草𦿶君たらちょっと飲み過ぎたようで、とても愉快な人になってたよ。

帰りは津田寛治号に森下能幸さんと一緒に乗せて貰い、久しぶりに三人で帰ったのさ。
三人だけになると昔まだバイトをやってた頃のような気分が蘇る。
彼らがバイトしてたカフェテラス・アオイに近所のバイク便で働いてい僕は、
時々裏口から訪ねては厨房で昼飯を食べさせて貰ったよなぁ~。
また三人が同じ画面で一緒に映る事はあるのかねぇ~

という訳で、その界隈のメンバーを集めて "SMOP" というグループが今度結成されるとか…!?


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「山のあなた」 | 23:35 | comments:3 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

これはもはや特撮映画ですね。

石井克人監督『山のあなた ~徳市の恋~』出演四日目。
東宝撮影所9st.の中では合成用のグリーンバック撮影が続いている。

DSCF3194.jpg

天井からも見慣れない照明機材がセット内を照らしていた。提灯や灯籠の原理を応用したデュフュージョン(diffusion)カバーが巨大なインテリア照明みたいだ。

DSCF3196.jpg

馬車です。背景のグリーンにどんな映像が合成されるんだろうね~?
って、知っているけど焦らしちゃお~っと。

DSCF3183.jpg

寛ちゃんこと、津田寛治と久しぶりの再会だった。
最近は共演する機会がめっきり減ってしまった。
公開になった主演映画『卒業写真』は当初は確かオイラもキャスティングされてて、
延期になったと聞いたきりだったんだけど、いつの間にか撮影されてたんだね?(ToT)
どうせアタシゃ仕切り直しで除外になっちゃうような立場なのさ…(# ̄3 ̄)

差入れの菓子のおもちゃ型の箱を息子への土産に貰った嬉しそうな父親の笑顔?である。
またいつかガッツリと芝居で絡みたいね。

DSCF3192.jpg

えっ?何か変ですか???



entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「山のあなた」 | 23:02 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

撮影現場日常風景

石井克人組『山のあなた ~徳市の恋~』出演三日目であります。

DSCF3163.jpg

これは検尿のカップが並んでいるのではありません。
撮影現場では名前入りの紙コップがよく並んでいます。
この日一日の皆さんのマイカップなのです。
昔は一杯飲んでは捨てられていましたが、いつ頃からかこんな習慣が出来ました。
中国のようにマイカップを持ち歩く程ではありませんが、
少しでも資源を大事にしようという誰かが始めた無言の心配りが現場に反映されています。
時にはこれが洗濯ハンガーに洗濯物のように逆さまに吊るされている事もあります。
これなら埃も入らず、残った水分も落とせて、カップもふやけずに更に長持ちさせられます。
現実的に考えても、マイカップを作る事で少しでも経費を節約出来ますね。
むしろエコ的発想というよりも、低予算の現場の経験から培われた知恵なのかもしれません。
日本の撮影現場は貧乏臭いでしょうか?

海外スタッフとの混合チームの現場の経験から見て、
やっぱり日本人スタッフが一番優れていると共演の加瀬亮くんらと意見が一致しました。
きっとローコスト・ハイパフォーマンスな仕事っぷりが鍛えられているんでしょう。
それは他の企業、産業界でも共通して言えてるんだろうね。
無駄が無い…、それは良い事とは言え、つまらない一面も抱えているのかもしれないけど…。

こんな勤勉な人々の足元を見る輩さえ居なければ、もっと皆が幸せになれるのにな~。

DSCF3166.jpg

夕食の弁当はスタンドイン用のマネキン少年君が迎えてくれました。
制作部さんのこんな小粋な心配りが心を和ませてくれます。
制作部は撮影現場の母親役なんだよね。
昔、先輩から聞いた言葉の受け売りですが…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| 「山のあなた」 | 22:58 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

役者は待つのが仕事、役者を待つのも仕事?

DSCF3134.jpg

今日は那須塩原温泉でロケ。
栃木路の不思議な観光ポスターが僕らを出迎えてくれた。

DSCF3123.jpg

控室から見えたマス釣場の母屋の屋根の色が不思議なコントラストを醸し出していた。

DSCF3131.jpg

隣りの部屋では先日に引き続き、特殊メイク中の森下能幸さん。
僕らよりも一時間半前に入っては準備をしている。3時間掛かるんだそうだ。

実は石井克人監督の新作『山のあなた ~徳市の恋~』撮影の出演二日目である。
やっと製作発表もされて、晴れて作品名が書ける。

「今日の僕らはセリフも無く風呂に浸かっているだけだから、まるで温泉旅行だよね~」
と共演の三木俊一郎さんと言い合っていたのだが、
現場に入って、本番寸前に自分のセリフがあった事に気が付かされて慌ててしまった。
今日の今日まで、てっきり森下さんのセリフだとばかり思っていたのだ。
それにしても長セリフでなくて良かったぁ~。危ない危ない…

雷の音に追われるように撮影はあっと言う間に終わってしまった。
森下さんのメイク落としを待ち序でに、僕と三木さんは再び温泉に浸からせて貰っちゃった…



DSCF3143.jpg

東京に戻ってから、角川大映スタジオに懐かしのT氏が来ていると聞いて逢いに行った。
到着した時、ちょうど撮影が終わったばかりの彼も特殊メイク状態だった。
久しぶりに逢ったのに、素顔でないばかりに何だか再会の実感が薄い気がした。
本当に彼に逢ったんだろうか???
結局、そこでまた一時間以上、彼がメイクを落として素顔に戻るのを待ってしまった。
"役者待つのが仕事" というが、今日は "役者待つのが仕事" のような一日だった。


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「山のあなた」 | 23:51 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |