『インディー・ジョーンズ』かよ!

最近のクルマやバイクのエンジンキーはリモート型が主流ですが、
それが電池切れや故障などで作動出来ない時の対処法をご存知ですか?
数日前に愛車スクーターのメインスイッチが入らなくなり、
バッテリーを交換しても治らなかったので、ショップに問い合わせたら
「エマージェンシーモード」という手段を試して欲しいと言われた。
リモコンキーが効かない時に非常に面倒な裏ワザで
メインスイッチを作動させる方法があるらしいのだ。
シートタンクを10秒以内に3回開閉し、バザードランプの点滅回数をカウントしながら、
リモートキーの内部に記載されている6桁のシリアルナンバーを登録し、
メインスイッチを作動させられるのだという。
そんな方法がある事を購入して8年経ってから初めて知り、
それがまさか取扱説明書にもしっかり記載されていたとはね…
ところがそれを何度試しても先に進む事が出来ない…
再度ショップに連絡したら、これはリモコンキーが故障した場合のモードなので、
リモコンはオフにして欲しいとの指示。
それを聞いて逆の発想が生まれ、
もしかしたら、リモコンキーのバッテリーが弱まっているのが原因ではないかと閃いた。
早速、電池交換をしてみたら何て事はない、
スクーターは問題なくエンジンを作動する事が出来たのだった。
ショップの担当者から「最初にそれを試させるべきでした」と謝罪されたが、
リモコンキーの電波と車体はとても繊細に交信し合っている事を知ると共に、
まるで『インディ・ジョーンズ』に出て来そうな行為で
メインスイッチを入れる方法がある事を知ったのだった。
果たしていつか「エマージェンシーモード」で作動させる日が来るのだろうか?
| ハプニング | 11:43 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 小林夏樹 (02/04)
⇒ 神村武幸 (01/29)
⇒ 木内育江 (01/29)
⇒ かとう (01/29)
⇒ 江上真悟 (01/29)
⇒ もうちゃんママ (01/29)
⇒ あーる (06/08)
⇒ ひま母 (04/01)
⇒ 9600クラブ (03/26)
⇒ WorldVentures (03/25)