fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

シンクロのシーズン?

昨日、羽田空港に着いた時の事だった。
『銀色のシーズン』でお世話になった堀部プロデューサーから久しぶりにメールが届いた。

hori20080722.jpg

「出張のお供」というタイトルで、イサブローのバッグの写真が添付されてた。
僕はその写真の背景の床の色やイスの色が何とな~く気になった。
出張と言えば、こんな場所は空港か新幹線の駅だろう…

「まさか、羽田空港じゃないですよね?」と返信してみた。
すると「羽田だよ、何で?」と返って来るではないかっ!
空港の何処に居るかまでは確認しなかったけど、
お互いが近くに居て、堀部さんが偶然にメールを送った事に二人で驚いてた。
それも、こんな偶然のシンクロが堀部さんとは初めてではなかったからだ。

実は二ヶ月半前、鮫洲運転免許試験場の食堂で、
斜め向かいのテーブル越しに僕らは偶然の再会をした事があったのだ。

恐らく、僕らは空港の中で相当な至近距離ですれ違っていたのかもしれない。
無意識に僕を思い出した堀部さんは僕にメールを送ったのだ。
それだけに留まらず、ヒントがあったとは言え、僕は堀部さんが近くにいると感じた。
これが男女なら、絶対に付き合ってる。(最近、何処かで書いたような…)

僕らの将来には何かがあるのだろうか?
あるとするならば、僕は堀部さんと映画を作る事になると確信したっ!

帰宅すると、ホテル・ヴィオラ から贈り物が届いてた。
我が家の引越祝にと、信州で採れたてのブルーベリーを送って下さったのだ。
ここは『銀色のシーズン』の撮影時に宿泊でお世話になってたホテルだ。

この日は『銀色のシーズン』繋がりでシンクロしてたのか?
ん?『銀色のシーズン』は僕に何かを訴えている?
おぉっ!そうだった~!!
『銀色のシーズン』DVD が、7月4日に発売されてたんだよねっ!





entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「銀色のシーズン」 | 01:51 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『銀色のシーズン』のシーズン!!

僕の昨年の冬を捧げた映画『銀色のシーズン』がとうとう初日を迎えました!
という訳で舞台挨拶に参加する為に有楽町の日劇2へ。
共演者の皆さんと久しぶりの再会、そして喜ばしい日だぜっ!

本日の出演衣装はフォーマル系でと聞いていたので、
駐禁シールを貼られてまで用意した衣装に着替え、待合室に行くと、
國村隼さんは割とラフなセーター姿でいるではないか…
どう見ても、気合いの入ったサトエリのピンクのミニドレスとはギャップがある。

「國村さん、今日はその格好ですか?」
「そうだよ」
「フォーマルでって、言われてませんでした?」
「え? 聞いてないよ」

周りと雰囲気が違う事を知っても、全く動じなかった國村さん。
ラフなスタイルがまるで狙いかとも思えるぐらい落ち着いてた。
その上、もともとダンディーで上品な方だから衣装なんかに左右されない。
逆に映画の役の雰囲気を醸し出してるようで素敵だった。
晴れ舞台だからと、気張って馬鹿みた自分が更に情けなく感じてしまったよ。
オイラも衣装スタイルのオーダーなんか知らずにいたかったよ~。

最近、芸能人の人前に出る衣装がフォーマルっぽくなってるけどさ、
これって、もしかしてバブルの予兆なのかいな?
でも流行りに合わせなきゃイケないと思わされるのも負担だよな~

DSCF7658.jpg

おかげ様で初日は満員御礼!!
銀色のだるまに眼入れをする主役3人をステージ上から激写!
僕に振り向いた皆に動揺して玉山くんが画角から外れ気味になってもうた~
僕にツッコミを入れつつ、奥に写ってるのはフジテレビの笠井アナ
この方、物凄い映画好きらしく、『とくダネ!』で白馬村にも取材に行ってる。
なんでもスキー体験をして転倒し、腕にヒビが入ってしまったそうな。
プロフィールを調べたら、なんと同い歳だった~!! そしてRHマイナスA型!?

DSCF7659.jpg

挨拶の後はお馴染みマスコミ向け写真撮影。
しかし次郎役の青木崇隆くんが役柄に合わせて被った
アフロヘアーのカツラが後ろに立ってた僕の顔を遮ってたのさ (ToT)。

DSCF7665.jpg

打上げの席で初めて気が付いたのだけど、
瑛太君の銀色系ファッションは足元まで気合いが入ってたぞ!
銀色の革靴がやたらと輝いてたよ!
こればかりはTVで観てる人らには、なかなか見る事が出来ない部分だしょ?
グッチ製なんだってさ。まさか特注じゃないよね?

それでは、どうか『銀色のシーズン』が大ヒットしますように…。

『銀色のシーズン』に関する日記 あるよ!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「銀色のシーズン」 | 20:06 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キャンペーンのシーズン

DSCF7587.jpg

羽住英一郎監督と『銀色のシーズン』の長野キャンペーン。
あたしゃ主演ではないのだけど、長野県出身だからって事で呼ばれたのかな?
到着してすぐに30分単位でTV、ラジオ、新聞、雑誌など、
合計8本の取材と収録の連打が続いた。
何度も似たような回答を繰り返している内に頭はちょっと混乱気味。
喋りながら何の質問に答えてたのか分からなくなってた。
メインクラスの人たちは作品の代表者として、いつもこんな仕事してたんだね。
いやはや頭が下がります~

本日のお仕事メニュー
・FM善光寺 出演収録+週間長野 取材
・NHK『イブニング信州』出演収録
・INO(長野ケーブルテレビ) 出演収録
・SBCラジオ『シネマ&ポップス』出演収録
・信濃毎日新聞 取材
・月刊 長野こまち 取材
・NBS『土曜はこれだね』出演収録
・長野グランドシネマズ 特別試写会 舞台挨拶


そして僕らは余韻に浸る隙もなく、東京へとんぼ返り。
堀部プロデューサーだけは『とくダネ!』の取材立ち合いで白馬に向かった。
ちょっと羨しいな。地方に来たなら、やっぱ一泊ぐらいしたいもんさ。
オラも連れてってけろ~!
でも明日も東京で朝から仕事があるんだよなぁ…
何よりも母の住む小諸すらも立ち寄れないまま帰ってしまった事に胸が痛んだ…


アサヒスーパードライの『銀色のシーズン BACKSTAGE THEATER』では
かなり濃密なメイキング映像が満載されてます。
MAKING #5では「白銀のスターには敵わねぇ~!」の動画版が見られますよ!!



entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57

| 「銀色のシーズン」 | 23:25 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日が本当の『銀色のシーズン』アフレコ

2008年1月12日公開予定の『銀色のシーズン』のアフレコに東宝サウンドスタジオへ。
実は一ヶ月前に東宝でトゥホウで暮れてたのはこの仕事の事だったのさ。
スタジオに入るとさっそく堀部プロデューサーの笑い声が聞こえ、今日は確かな日だと実感。

DSCF4850.jpg

久しぶりに写真の羽住英一郎監督や録音部の皆さんと再会した。
冬場に厚着して着膨れしてた時以来だったから、皆スリムに見えたね。
当時の僕なんか着膨れどころか、今よりも5kg太だったしな~。

アフレコとは現場で撮影された映像に合わせて後からセリフを収録し直す事。
アフター・レコーディング(after+recording)が略されてアフレコと呼ばれてる。
でも実はこれは和製英語で本当は postrecording (ポストレコーディング) と言うらしい。

今回は2シーン分のセリフの録り直しで30分もしない内に終わってしまった。
せっかくなので、コーヒーを頂きながら駄弁らせて貰ってた。
久しぶりの再会に喜んで喋り過ぎて、アゴが少々疲れてしまったよ。

DSCF4852.jpg

久しぶりに堀部プロデューサーとブログ用写真の撮り合い。
堀部さんが撮った写真は銀色の堀P日記に掲載されると思います。

この映画の公式サイトでプロモーション映像が公開されてます! 必見!!


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね! boba57
(おかげ様で総合ブログランキングでも上位ランクをキープ中!!)

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました! tama02Susu03

| 「銀色のシーズン」 | 23:59 | comments:22 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

涙色のシーズン

窓の外は昨晩も降り続けた雪がうっすらと景色を白く染めていた。
とうとうホテル ヴィオラともお別れの日がやって来た。
いつものように朝食を食べ、いつものようにロビーでお茶をしながら、
ホテルの人たちと語らっていたら、あっという間にチェックアウトの時間が迫ってしまった。
お見送りには巧くん、聡美さん、一度帰ったはずだったバイトの多佳子ちゃん、
ヴィオラのお母さん、そしてお母さんのお友達まで。
窓からは後発で帰る予定の水橋君も顔を覗かせていた。
皆と握手をし、ハグをし、名残惜しくていつまでたっても出発にならない。
ワイワイと楽しくお別れをしていたつもりだったんだけど、
車が発車する間際に噴き出してしまった聡美さんの涙。
気が付かない内に別れが切なくなるほど長い付き合いになってたんだよね。
出発した車の中で、僕もつられ涙を必死に堪えていたよ。

ありがとう、ホテルヴィオラの皆さん、大変お世話になりました!
料理いつも美味しかったよ! そして毎日楽しかった!



帰り道、途中下車して友人の経営する釣具店ジャニスを訪れた。
久しぶりの再会で話題に花が咲き、これまでの事を語らいながら、
タバコを取り出そうとポケットに手を入れて、ある事に気が付いた。

DSCF1800.jpg

ポケットの中にはホテルヴィオラの部屋の鍵がぁ~っ!
チャックアウトの時に返却する事をお互いに気が付かなかったようだ。
慌てて電話をすると巧くん、
「慌てなくて大丈夫ですよ、当分誰も来る予定ありませんから」
違う意味で切ないよぉ~%82%A4%82%A6%81%5B%82%F1


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B
(おかげ様でエンタメジャンル別ランキング上位ランクをキープ中!!)

追加日記「脱衣のシーズン」4月4日UPしました!
猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました!

| 「銀色のシーズン」 | 19:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

脱衣のシーズン

本日の五竜館ロケを持って、映画『銀色のシーズン』の僕の出演シーンはアップした。
世間は入学式、入社式の季節だというのに、僕らはなんだか卒業気分。
白馬の空はそんな気分に合わせるかのように雪を舞い散らせていた。

気が付けば期間にして約2ヶ月の間、東京と白馬村を6往復。
地方ロケ滞在日数も今までの俳優生活の中で最高日数になる。
白馬村はオリンピックの歴史に残る場所だが、僕の歴史の中でも記録に残る場所になった。

「田中要次さん、このシーンを持って、終了です!」
この言葉と拍手で見送られる度、嬉しさと淋しさが去来する。
去り際が下手な僕は終わった後にも現場に戻ってみたり、スタッフルームを訪ねてみたり…

DSCF1782.jpg

伊川役の衣装ともお別れだ。
つんつるてんのセーターももう着る事はない。

僕の体を借りた伊川はもうスクリーンの中でしか逢えないのさ…♪

さてと…、ちょっと遅れた衣替えだなっ。


それよりも明日、冬着のままで帰京するのがちょっと恥ずかしい…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| 「銀色のシーズン」 | 23:30 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

別れ近し舞い降ちる雪

映画『銀色のシーズン』撮影での出演予定シーンも残すところあと1シチュエーションとなった。
おそらく今日か明日には僕ら温泉組合役チームはアップとなるだろう。

先が見えない内は終わる日は来るのだろうかと正直不安だったけれど、
終わりが近づくと何故か淋しくなってくるものだ。

朝起きて、カーテンを開けて外を眺めていると、目の前を何かが舞い落ちた。
まさかと思って、それを目で追うと何とそれは雪ではないか。
そして朝食を食べている内に外は明らかな雪が舞い始めたのだった。
まるで白馬の雪たちが僕らに「まだ帰らないで」と訴えているような気がした。

DSCF1760.jpg

今日の出番はホテル待機で電話連絡待ちだったのだが、
朝から現場は機材故障などのトラブルで予定が遅れてしまい、
本日の出演シーンの撮影は中止となってしまった。

今日は結局、雪を眺めながら静かにホテルの部屋にいた。
いっその事このまま降り積もって、また雪景色が復活したら、
本隊は残りの撮影も白馬ロケのみで終わらせる事が出来るのにな…


entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| 「銀色のシーズン」 | 23:30 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

つんつるてんのシーズン

映画『銀色のシーズン』の撮影での衣装着替えとメイクはホテル白馬で行われている。
実は数日前から気になっている事がある。

DSCF1637.jpg

「あれ?」
「どうしました?」(衣装部:岡田くん)

DSCF1635.jpg

「このセーター縮んでない?」
「いや、そんな事はないと思いますけど…」
「洗った?」
「洗いましたけど、乾燥機には掛けてませんから縮むような事は…」
「じゃあ、俺が膨れたの!?」
「…(失笑している)」



それもこのセーター、日に日に縮んでいってるような気がする。
今日は撮影現場で俳優陣に散々馬鹿にされてしまった。
つんつるてんだのすっとこどっこいだの…
これが役としての狙いでなかったらどうしてくれよう…
何処かのシーンで思いっきりこのセーターで映ってやりたい!

数年前、映画『インストール』の特典付録作品「アンインストール」で
神木隆之介くんと同じサイズの服を着させられた事を思い出す…

皆さん、ウール素材の洗濯は十分に注意しましょうね!

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| 「銀色のシーズン」 | 18:43 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホワイトニング&タンニング

DSCF1598.jpg

ソリに雪を積んで運ぶ人々…。
これは遊んでいるのではありません。これでも仕事なんです。
もう何日目かになる映画『銀色のシーズン』のモーグル大会シーンの撮影。
暖冬だった上に春分の日も過ぎて、山肌が見えてきてしまっているので、
こうして皆で雪を運んで、雪景色を再生させているのです。

今日の午前中は雪になりそうでならない雨が降り続き、撮影の出足も遅れてしまった。

DSCF1559.jpg

これは先日撮らせて貰ったメイク部、衣装部さんらの手。
手の甲だけが日焼け、雪焼けで真っ黒だよ。
素手で作業しなければならないから、どうしても焼けてしまうんだそうだ。
雪山の日焼けは夏の日焼けとちょっと色が違う気がするな…

明日も晴れて欲しいんだけど、晴れたら消えゆくものもある…
折り合えない希望と現実。
神様、せめてもう一度だけ、夜だけ雪を積もらせて貰えませんかぁ~!

もうちょっとだよ! みんな頑張りまひょう~

entame_banner.jpg ◀◀ クリックして応援してね!%83A%83b%83v%83%8D%81%5B%83h%83t%83@%83C%83%8B

| 「銀色のシーズン」 | 23:58 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BoBA@HAKUBA 6

今日は羽住組は撮休(撮影休日)だったで、
昨晩にプロデューサーの堀部さんの車に乗せて頂き、東京に戻っていた。
朝から映画の衣装合わせと雑誌の取材をこなし、帰宅して家族とほんの30分程の一時を過ごし、
そしてまた19時発の白馬行き高速バスに乗った。
昨晩の車移動が高速バスよりも一時間強も早かった事に感動して、
6度目にもなる今回の白馬行きは自分の車で行きたくなっていたのだが、
本日締切の原稿がまだ書けていなかったので、移動中に執筆しようと再度バスを選んだ。

…はずたったのに、パソコンのバッテリーは一時間しか持たなかった。%8B%83%82%AB%8F%CE%82%A2
ゲェ~、もう何もする事が出来ないよぉ~ (ToT)

そこで閃いたのさ!
そんな時には携帯電話からアクセスしてブログでも書いてみよう!
という訳でこれは初めてのモブログ投稿。
レイアウトは後で直せばいいかな?
これはこれでタイムリーに更新が出来ていいね。

お? おかげで到着まであと30分じゃないか!



バスターミナルに到着すると、白馬村は雨が降っていた。
うぁぁ~っ!やめてぇ~、雪が溶けちゃうよぉ~!

あ、傘がない…



追加日記「雪ダルマさんのシーズン」3月23日 UPしました!

猫ブログ「ニャルホランド・ドライヴ」更新しました!

| 「銀色のシーズン」 | 22:58 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪ダルマさんのシーズン

本日、北尾根レストハウスでの撮影のエキストラに雪ダルマさんが登場!
昨夜の降雪のおかげで急遽、出演が可能になったようですよ。
でも彼には二つの顔がぁ…!

DSCF1558.jpg DSCF1553.jpg

右の不気味な顔は装飾部の早川くんらに僕が手伝って合作しました。
よく見ると体にはいくつもの人面瘡が浮かび上がってるぞ~。
作品名は「春の気配」だって? なんて演技いや縁起の悪い名前を付けるんだ!
おかげで出番を待っている間に穏和な顔の方は日差しでドロドロに溶け始め、
裏面はますます不気味な顔に~。

劇中では表の顔しか映されていませんが、
本番では僕が現場で見た人しか伝わらないリアクションをしています。
それでも本編に残ってるといいんだけどな…。
そんなのマニアック過ぎますか?

DSCF1560.jpg
「これ、なに待ち?」by 雪ダルマ

| 「銀色のシーズン」 | 18:18 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪降る夜の下りリフト

本日は八方尾根スキー場の中腹にある北尾根レストハウスで撮影。
麓では雨が降っていたのだが、リフトに乗って現場に着く頃には雪になっていた。
見る見る内に豪雪になり、一時は景色が見えなくなる程だった。
でも今日は外が猛吹雪という設定のシーンだったから、誰も文句は言いますまい。
むしろ雪降らしだの風起こしだのしなくて済んだのだからラッキーだったかな?

ところでここからどうやって帰るの?…
「リフトでお願いします」

それは凄く寒いんだろうなと言いながらも、心は何処かワクワクしてた。
滅多に乗れない下りリフト。それも夜、それも雪の中…

DSCF1530.jpg

まるでUFOにでも遭遇したような写真が撮れた。
風は冷たく、急勾配の所なんかとても怖かったけど、
幻想的な風景に心奪われ、興奮してた。

こんな仕事でもしてないと見られない風景。


| 「銀色のシーズン」 | 23:28 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

白銀のスターには敵わねぇ~!

映画『銀色のシーズン』のモーグル大会シーン撮影が何日も続いている。
僕らは毎朝リフトに乗って、更に大会コースの中腹の立ち位置まで歩かされている。
何度歩いても慣れはしない。今日はいつになく体が重かった~。
もしかしてメタボリックに問題あり???

今日は麓とスタート台の間をスノーモービルが山手線の如く上り下りと走り回ってた。

DSCF1515.jpg

おぉっ!運転してるのは内トラで共演中でもある制作担当の金子さん!
おっと、背後には彼の名前の幟(のぼり)も立ってるぞぉ~っ! カッコイイ~っ、金子さん~!
たまには俺も乗せてくれぇ~っ!

待機中にスパイダーカムと記念写真を撮ろうと思ってスタート台近くに行くと
そこには何と、モーグルスキーヤーの上村愛子ちゃんがいるではないかっ!
不思議なもので、最早どんな有名俳優を見掛けても驚きはしない自分だが、
異国や異業種の有名人ばかりには単なるミーハー野郎になってしまう。
スタッフの方に挨拶したらと勧められ、照れて臭くておどおどしてしまったよ。
それでも昨年は雑誌Tarzan(ターザン) 474号のNAGANO STYLEという特集で
お互いにモデルをやってたし、同郷人でもある訳だから、僭越ながら挨拶をさせて頂いた。
で、一緒に写真も撮らせて頂いちゃったりなんかして…

DSCF1523.jpg

もうスパイダーカム君に背中向けちゃってるよ。
なんて浮かれていると「田中さぁ~ん!出番ですよ~!」と呼ぶ声が…

残念、もっとお話したかったな…。ちなみに2006年トリノオリンピックに出場した
スノーボードクロス (SBX) 選手の千村格くんと僕は再従兄弟なんだよね(自慢)。

彼女は今日、この撮影に集まったエキストラの皆さんへのプレゼントとして
モーグルの滑走を見せに来てくれてたのであった。
さすが、彼女の登場に会場は寒さを忘れて湧き上がったね。
日本を代表するスタースキーヤーの登場に僕ら役者たちの影が薄いったらありゃしない…
おまけにオイラの頭はとっくに薄いしな…


| 「銀色のシーズン」 | 23:33 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BoBA@HAKUBA 5 ~前夜の悪夢~

この夜はスタッフ・キャストが旅館らしき場所の大広間で雑居寝という事に。
まるで学生時代の修学旅行の夜みたく、男女が入り乱れて夜を楽しみ、
そのうちに誰が何処で寝るのと寝場所の獲得が始まり出した。
自分はあらかじめ陣取っていた場所で眠ろうとしたその時、
スタッフがやって来て僕を叩き起こし、「田中さんの寝床は違います」と別な場所へ導いた。
そこはなんと押入れの下の段ではないか!
「ちょ、ちょっと待ってよ! 何でこんな変なところで寝かそうとすんのさ!
 なんだよ、この突然の待遇の変わりようはさっ!
 そもそも俺が泊まってた場所って、ホテル ヴィオラだったじゃないか~!」

あ?…、
…なんだ夢だったのか。ヴィオラにいるじゃん…。

とその瞬間、電話が鳴った。
「田中さん、出発時間ですが…」
ゲェェ~っ! 寝坊しちゃったぁ~!%83K%83r%81%5B%83%93
目覚まし時計のアラームのスイッチを入れ忘れてしまってた。

そんな調子で僕の白馬ロケ第5回戦は始まったのだった。

| 「銀色のシーズン」 | 21:01 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サトエリのシーズン

数日前から僕のHPやブログのアクセス数が急増している。
恥ずかしながら普段は一日100件前後のアクセスしかない僕のサイトが
昨日は突如として1000件を突破してた。「BoBA BLoG」史上最高アクセス数だよ。
これはてっきり7日に放送した『水10! オリキュン』出演の影響かと思っていたら、
なんと「銀色のシーズン」の撮影で共演中の佐藤江梨子ちゃんのブログ「SATOERI TIMES」
の3月7日付の日記で僕の事を紹介して頂いてたのだった!
恐るべし愛のサトエリ効果!!!
さすがは3万件強のアクセスを誇るスターの御加護である。

DSCF1383.jpg

僕がカメラを向けるとお茶目なポーズをしてくれたサトエリ君。
背景のまねき猫や雪だるま成らぬ白ダルマたちも賑やかにしてくれてます。

彼女とは昨年夏放送したNHKの「新・人間交差点」以来の共演になる。
慣れない関西弁セリフの演技に苦労したよね。
一度、共演した者同士って、また現場で再会出来るととても嬉しいものだ。
今回も楽しい想い出の現場にしようぜ!

傷付いて気付き、傷付いて築く…、素敵な言葉だね。
涙を知って、乗り越えた時に人はまた輝く…。そう信じてるよ。

明日、お礼を言わなくっちゃ。
温泉組合員役のメンバーで酒でも飲みに行きたいね。

| 「銀色のシーズン」 | 05:48 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BoBAも歩けば隼にあたる

DSC00242.jpg

暖炉をじっと見つめる人…。
旅館のおじさん?
こう見えて実は國村隼さんです。
「火はええよね…」
そう言って、本日の撮影現場になっていたホテル対岳館のフロアの暖炉の火を
絶やさないようにと、ずっと管理してました。
國村さんの演ずる役は旅館「花みずき」の主人。
さすが先輩、もうここから役に入り込んでます!

僕が國村さんを初めて現場でお見掛けしたのは阪本順治監督の「王手」。
その時、僕は東京生活一年生で照明助手をやってた。
気が付けば、今や一緒にカメラの前にいるんだな…、としみじみ。

石井聰亙監督「DEAD END RUN」で初共演をし、
クエンティン・タランティーノ監督「KILL BILL」では北京撮影所でお逢いした。
僕にとっては、いつもクセモノ映画の現場には必ずいるイメージ。
だってデビューが井筒和幸監督の「ガキ帝国」なんだってよ!(Wikipediaより)

そして僕が嗜好している煙草、アメリカン・スピリットは
石井組の現場で國村さんから一本吸わせて頂いて以来のものなんだ。
禁煙をする人が日に日に増えてる中、
再会した時に國村さんが今でも同じ煙草を吸っていた事が何だか嬉しかった。

そんな我々は今までになく温厚な旅館経営仲間役。
今回は長い付き合いになりそうです。
また一緒に酒交わさせて下さい~!

| 「銀色のシーズン」 | 02:52 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雨合羽的俳優連合

「今日はスキー場にでも繰り出すか!」
と夕べは出演者の矢吹 蓮君と言っていたのだったが、
朝食後に別ホテルにいた共演予定の小林勝也さんと合流し、
一緒にお茶をし、蕎麦を食べ、ホテルでまたお茶をしてた。
地方ロケで暇を持て余した俳優同士は交流が深まります。
経験豊富な小林さんの話はとても興味深く、楽しませて頂きました。
気が付けば早くも外が暗い。およそ7時間ずっと会話をしてた。
「なんだか朝まで飲んじゃった気分ですね」と解散。

明日もまた出番が無いと連絡を受ける。
天候不順の場合の予備予定での出演可能性ありという事で待機が続いている僕ら。
そんな僕らって、…まるで雨具みたいだな。雨合羽…、雨合羽役者。
或いは朝早くに寄せ場に並んだものの、仕事に溢れた日雇い労働者だよ。(ToT)

| 「銀色のシーズン」 | 23:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴンドラの二人

昨晩は今回共演の水橋研二君が合流。
水橋君とは映画「竜二 Forever」以来になる。
さっそく近所の居酒屋 喜八へ。
サシで酒を交わすのが初めてだった二人は会話が止まらず、
ホテルに戻っても部屋呑みが続き、そのまま朝食へと移行していたのだった。
今日の現場がリハーサルだったから良かったものの、目は真っ赤だった。

DSCF1015.jpg
「水橋君%82%CD%81%5B%82%C6

DSCF1014.jpg
「BoBAさん%82%CD%81%5B%82%C6

すでに二人はスキー場の現場に向かうゴンドラに自然と一緒に乗っている仲になっていた。



リハーサル後、僕だけ一人居残りとなって前日に撮れなかったシーンを消化し、
また帰京となった。
水橋君は僕を待つ事もなく、先のバスで帰ってしまっていた。

| 「銀色のシーズン」 | 23:59 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪降る街角?

今日は朝から雪が吹雪いていた。
やっと撮影に相応しい景色になったという感じ。
自分は出番が無いので朝から温泉三昧。
午後2時過ぎに遅れた昼食を取ろうと外に出たら…!
DSC00185.jpg

外に出てから数秒で体に雪が張り付いて服が白くなってしまった。
昨日の陽気とは打って変わり、雪国らしい冬の厳しさを見せつけられた。

雨の翌日は吹雪…、撮影は順調に進んでいるのだろうか?

食事をしていると吹石一恵ちゃんからメールが届いた。
" こっちは吹雪だよ " と返信を書き込もうとして妙な映像が頭に浮かんだ。
吹石という風景…
何故か石がたくさん飛んでいる光景…。shades_smile
それから、吹石一恵がたくさん飛んでいる情景…。what_smile

| 「銀色のシーズン」 | 19:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BoBA@HAKUBA

待ちに待った羽住英一郎監督『銀色のシーズン』の撮影で白馬村入り!
誰かと夕飯でもと思って早めに来たつもりだったが遅かった~。
現場の人たちはすでに食べ終わっていた~ _| ̄|○
それでもスキー場に隣接して外は賑わっているのかと思えば、意外と静かな街並み。
そこで國村隼さんが紹介してくれたたこ焼き御殿という店に。
そこには たこ焼き定食 というメニューがあり、「なんやそれ~? たこ焼きをおかずに飯喰えっちゅうんかい? オカシイやろぅ?」と思いつつも、それをオーダー。
関西とかでは当たり前なメニューなんだろうか? そうは言っても、ここは長野県の白馬村だぞ? ポン酢ダレのたこ焼きをメイン・ディッシュにおにぎりと稲荷寿司とみそ汁、漬物…。なかなか地域性を超えたトッピングだ。
うぅ~ん、初日から面白い白馬の滞在が始まったぞ!
宿に戻るとロビーのBARカウンターで背中を向けた男が一人…。
なんと國村さんが僕を待っていてくれたのでありました。
なんてダンディな人なんざんしょ ヽ(´▽`)/~♪

DSC00178.jpg

| 「銀色のシーズン」 | 23:37 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |