fc2ブログ

田中要次ブログ -BoBA BLoG-

田中要次 (BoBA) の日記ブログ

≫ EDIT

折り鶴を傍らに母眠りけり

IMG_3222_190101m.jpg

寒中お見舞い申し上げます
寒さ厳しき折 皆様にはお変わりございませんか
久し振りにブログを書きます

昨年末12月28日に母 田中よし(享年91歳)が永眠いたしましたため
年頭のご挨拶を控えさせていただきました
報告が遅くなり大変失礼いたしました

本当に親の死に目に会えませんでした

茨城で午前中の撮影を終えた時に母の危篤を知り
老人ホームから搬送された恵比寿の病院に駆けつけましたが
母はすでに冷暗所に移されていました
診断書には「老衰」と書かれていました

母は僕の自宅近所の老人ホームに入所していましたが
昨年からのコロナ禍の影響により、面会禁止で逢えないままでした
でも高齢で子供返りしたようにも見えていた母が
このご時世で家族に逢えない事情を理解していたのか不安でした
三ヶ月ほど前から食事の量が落ちてしまったと聞き、とても心配していました
家族が逢いに来なくなったことで生きる気力を失っていってしまったのではないか?

母は家族と隔離生活をすることで感染こそしなかったけれど
家族にも逢えない寂しさや虚しさが死を早めた気がしてなりません

10年程前に母を信州から東京の保健施設に移住させて
以来、年越しは出来る限り一緒に過ごすようにしていました
世の中が平常であれば 半年前に完成した新居に招いていたはずでした

病院での遺体の安置を勧められましたが 自宅に運んで貰いました
せっかく母が宿泊できる部屋も作ったのに
見知らぬ部屋に置いて帰ることは出来ませんでした

母の車イスのことを考えて作った玄関スロープは
母の亡骸を運ぶストレッチャーが最初で最後となってしまいました
バリアフリーの新居を見て貰えなかったのが無念でなりません


母は27年前に脳内出血で倒れ、以来、右半身麻痺の生活でした
利き手ではなかった左手で日課のように折り鶴を作り続けていました
その数はおよそ十数万個に及ぶと思います
母の折り紙箱を見たら、未完成の鶴が幾つも見受けられました
作業の途中で疲れて諦めては、また作ろうとしていたのでしょう
最期まで折り鶴を作り続けようとしていた形跡に胸が締め付けられました
未完成の折り鶴は僕が続きを手伝い 母の亡骸とともに三夜を過ごしました

大晦日に東京の家族だけで火葬のみを済ませました
東京は感染者急増でナーバスな状況にあり
兄姉や親族は他県在住なので上京させるのを遠慮しました

お花だけでなく、自分が作った折り鶴に包まれた母の棺は
写真を撮りたくなるほど華やかでした


骨壷に入った母が遺影と共に初めて新居のリビングに上がりました
存命ならば、今年は確実に年越しの外泊許可も貰えなかった事情を考えると
骨になることで年越しを一緒に過ごすことが出来たのかもしれません


色んなこと思い出します

実家で母と二人で暮らしていた頃
毎年と言って良いほど年越しの準備が間に合わず
紅白歌合戦を眺めながらバタバタしていたこと

僕が会社を辞めて上京すると聞き 発狂して食器を投げつけた母が
翌日 蕎麦を食べに行った帰りのバスの中で許してくれたこと
いつになく小さく見えた母の背中に涙が溢れたこと

上京3年後 母が倒れた知らせを受けて
真冬の深夜の中央道を亡き父に叫びながらバイクで駆け付け
手術室に向かう母が僕の声に片手を上げてくれたこと

不自由になった身体に苦しみ
実家に帰りたがり
僕に求婚をしてみたり
見えない存在と対話していた時もあったけれど
それを乗り越えた母はいつも笑顔で迎えてくれていた

ありがとう

それなのに

ゴメンなさい

一度は臨終しかけて それから27年も延命をしてくれていたのに
大して返してあげられなかった
母は明日も生きている 来年も生きている
知らぬ間にそんな気がして甘んじてた

もう一度一緒に暮らしてあげたかった
コロナ禍が終息するまででも家に引き取るべきだった

感謝と後悔と謝罪を繰り返してばかりいます


コロナ禍は再び深刻な状況に陥っています
感染による死別こそ辛いことはありませんが
老人施設で隔離状態のまま死別になってしまうのも耐え難いです
同じような悲しみを増やさないためにも
一日も早く平穏な日常を取り戻すことを祈るばかりです


最後までお読みいただきありがとうございました

| 日記 | 23:44 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『プレバト!!』 2R そして初夏のBoBA祭り

prebato_201706_2.jpg

明日6月8日(木)19時〜『プレバト!!』2度目の出演です!
今回は「俳句」に加え「一筆箋の才能査定ランキング」に挑戦します!結果はいかに?
放送をお楽しみに!

ゲスト:熊谷真実/鈴木ちなみ/田中直樹 (ココリコ)
    田中要次/二階堂高嗣 (Kis-My-Ft2)
特待生:梅沢富美男
専門家ゲスト:夏井いつき/むらかみかずこ


そして今週は更に再放送を含めた出演番組が続きますよ!見逃していた方は是非!

6/09 15:00~「”モテる”焼き鳥」BSプレミアム
6/10 15:00~「べっぴんさん 特別編☆忘れられない忘れ物〜ヨーソローの一日」BSプレミアム
6/10 19:00~「天才! 志村どうぶつ園」(初出演!)TBS
6/10 14:00~「マザー・強行犯行係の女〜傍聞き」テレビ東京
6/11 14:30~「超入門! 落語 THE MOVIE」Eテレ

| BoBAn宣 | 15:07 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

春のBoBA祭り2017

季節の変わり目は特番と再放送のラッシュですね。
明日からの放送に出演番組が続きますのでコチラでお知らせしておきます。
朝ドラ『べっぴんさん』もあと15回!ヨロシクねぇ〜!

3月18日 13:30〜14:30『猫とコワモテ』(BSジャパン)
3月18日 15:00〜16:55『縁側刑事・弐 〜銃の重さ〜』(BS-TBS)
3月19日 14:30〜15:30『不便な便利屋 2016初雪』(BSジャパン)
3月20日 12:30〜15:00『ローカル路線バスの旅・予習復習スペシャル』(テレビ東京)

fuben_na_benriya_2016.jpg


そして…!
この続きは情報公開をお待ち下さいませ!

| BoBAn宣 | 11:20 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

情けは己の為にあり - 正しい日本語

数年前に「役不足」の本当の意味を知って、
未だに間違って使っている人を見るとドキドキするようになってしまった。
後輩ならば、後から教えてあげられるのだが、先輩ともなるとさすがに言えない…

8/20放送の『池上彰が今伝えたいこと』を観て、
また実は間違って使われている日本語を幾つか知ったので、
ここにメモを残しておく。

おもむろに(徐に) = ゆっくりと(50代以下は半分が間違いだった)

情けは人のためならず = 情けは人のためだけでなく自分のためもなる

潮時 = ちょうどいい時期。ベストなタイミング(悲観的意味ではない)

檄 (ゲキ) をとばす = 自分の考えや主張を広く知らせて同意を求める(激励ではない)

姑息 = 一時しのぎ。(卑怯ではない)


若者言葉「とりま」 = とりあえず、まぁ

| 知識 BoBA Tube | 11:31 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『インディー・ジョーンズ』かよ!

maje_2016_360.jpg

最近のクルマやバイクのエンジンキーはリモート型が主流ですが、
それが電池切れや故障などで作動出来ない時の対処法をご存知ですか?
数日前に愛車スクーターのメインスイッチが入らなくなり、
バッテリーを交換しても治らなかったので、ショップに問い合わせたら
「エマージェンシーモード」という手段を試して欲しいと言われた。
リモコンキーが効かない時に非常に面倒な裏ワザで
メインスイッチを作動させる方法があるらしいのだ。
シートタンクを10秒以内に3回開閉し、バザードランプの点滅回数をカウントしながら、
リモートキーの内部に記載されている6桁のシリアルナンバーを登録し、
メインスイッチを作動させられるのだという。
そんな方法がある事を購入して8年経ってから初めて知り、
それがまさか取扱説明書にもしっかり記載されていたとはね…

ところがそれを何度試しても先に進む事が出来ない…
再度ショップに連絡したら、これはリモコンキーが故障した場合のモードなので、
リモコンはオフにして欲しいとの指示。
それを聞いて逆の発想が生まれ、
もしかしたら、リモコンキーのバッテリーが弱まっているのが原因ではないかと閃いた。
早速、電池交換をしてみたら何て事はない、
スクーターは問題なくエンジンを作動する事が出来たのだった。
ショップの担当者から「最初にそれを試させるべきでした」と謝罪されたが、
リモコンキーの電波と車体はとても繊細に交信し合っている事を知ると共に、
まるで『インディ・ジョーンズ』に出て来そうな行為で
メインスイッチを入れる方法がある事を知ったのだった。

果たしていつか「エマージェンシーモード」で作動させる日が来るのだろうか?

| ハプニング | 11:43 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

和尚の翌日は判事

Ohoku_nikkei.jpg

1月22日(金)21時〜『大奥 第一部 最凶の女』(フジテレビ)に出演します。
ヒロイン:お美代(沢尻エリカ)の育ての親、日啓を演じます。
これが酷い和尚なのです。お美代にあんな事を…!
イイんですか?ゴールデンタイムなのに!って感じですよ。


IMG_5585.jpg

そして翌日の1月23日(土)は
朝8時〜『朝だ!生です旅サラダ』(ABC)に出演します。
長崎・五島列島の小値賀島と野崎島に行って来ました。
生放送でのナレーション、噛んでしまうか乞うご期待!


IMG_5516.jpg

同日23日(土)22:30〜BSプレミアム
シリーズ・江戸川乱歩短編集 1925年の明智小五郎『心理試験』に出演します。
僕は容疑者に心理試験を行う笠森判事役です。
明智小五郎はなんと、満島ひかりさん!蕗谷清一郎役に菅田将暉くん!
佐藤佐吉監督と来たら、見逃す訳にはいきませんなっ!

2016年もどうぞよろしくお願い致します!

| BoBAn宣 | 19:08 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『偽装の夫婦』で理想の夫婦を目指す男

本日10月7日 (水) 22時より『偽装の夫婦』にレギュラー出演します!
嘉門ヒロ(天海祐希)との再婚を夢見る、
ロスト・シングルの図書館館長:須藤理一を演じます!
どうか、見守ってやって下さいませ〜

gisou.jpg

| BoBAn宣 | 21:39 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新幹線に置き土産

京都から帰京する新幹線に乗ったら、
僕の指定席で乗務員さんが前の乗客が散らかしていったゴミを片付けていた。



乗務員は僕に気付くと、
すぐに席を空けて立ち去ったのだが、
目の前のシートポケットには
新聞と漫画雑誌も入れられたままに…
逆に暇つぶしの読みモノを置いてくれて感謝したい。



おや、これは何だ?




座面と肘掛けの間に何か挟まってる…!




こ、これは!




フライデーの付録DVD?




壇蜜…!

| 日記 | 16:32 | comments:8 | trackbacks:1 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT